1: ゆいたんねる 2023/05/12(金) 15:25:07.70 ID:q/jqoU7q0● BE:194767121-PLT(13001)
日本の食卓に馴染み深い「干物」だが、消費額も生産量も減少傾向にある。総務省の家計調査によると、「塩干魚介」の1世帯当たり年間支出額は、2000年は1万9876円だったのが、
2022年には1万3024円となり、約20年で約35%減少している。生産量の減少はより深刻だ。農林水産省の「水産加工統計調査」を見ると、「塩干品」の生産量は2004年の
23万4981トンから2021年には11万7757トンと、約15年でほぼ半減した計算になる。
【写真】干物作りの様子。セイロに並べた後は、干して乾燥させる
日本の食卓の「干物離れ」が進行するなか、廃業する干物業者も出ている。干物業者と消費者の声から、干物業界の厳しい実情に迫った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a2cf7f58583a7666dfa0ce7f7de8fbf7bacd14cb
2022年には1万3024円となり、約20年で約35%減少している。生産量の減少はより深刻だ。農林水産省の「水産加工統計調査」を見ると、「塩干品」の生産量は2004年の
23万4981トンから2021年には11万7757トンと、約15年でほぼ半減した計算になる。
【写真】干物作りの様子。セイロに並べた後は、干して乾燥させる
日本の食卓の「干物離れ」が進行するなか、廃業する干物業者も出ている。干物業者と消費者の声から、干物業界の厳しい実情に迫った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a2cf7f58583a7666dfa0ce7f7de8fbf7bacd14cb
52: ゆいたんねる 2023/05/12(金) 15:55:08.90 ID:xdpJRc7C0
>>1
鰹節とか煮干しとかスルメとかか
鰹節とか煮干しとかスルメとかか
57: ゆいたんねる 2023/05/12(金) 15:57:37.52 ID:TP1LSMVq0
>>52
ちりめんじゃこ
ちりめんじゃこ
107: ゆいたんねる 2023/05/12(金) 16:40:27.89 ID:7xCIQ1Bv0
>>1
臭いじゃん
あんなもん食えるか
臭いじゃん
あんなもん食えるか
2: ゆいたんねる 2023/05/12(金) 15:25:45.51 ID:xbBaNTSz0
うまいのに
4: ゆいたんねる 2023/05/12(金) 15:26:04.91 ID:9cp8tYAK0
アジの干物は毎日食べたい
224: ゆいたんねる 2023/05/12(金) 21:06:50.72 ID:8mcOPtwq0
>>4
アジの干物ってご飯に合うからたまに食べたくなるわ
アジの干物ってご飯に合うからたまに食べたくなるわ
6: ゆいたんねる 2023/05/12(金) 15:27:05.99 ID:qJvj9mew0
塩分高そうなイメージ
7: ゆいたんねる 2023/05/12(金) 15:27:31.13 ID:sgr0OtSg0
刺身の方が好き
8: ゆいたんねる 2023/05/12(金) 15:28:44.55 ID:q6IaJJFT0
ナトリウムがキツいっす
9: ゆいたんねる 2023/05/12(金) 15:29:06.37 ID:lW82hPPm0
ホッケの開きを咥えた狼が北海道で目撃され
フォッケウルフと命名された
フォッケウルフと命名された
10: ゆいたんねる 2023/05/12(金) 15:29:15.53 ID:n5XbHY5q0
干物あんま売ってないもんな
11: ゆいたんねる 2023/05/12(金) 15:30:35.79 ID:e/8bnAnI0
エボダイの干物はうまかったな
218: ゆいたんねる 2023/05/12(金) 20:42:21.01 ID:E/Qfne1N0
>>11
そうそうコレ。伊東の干物屋で試食して5本買った。
ただ、地元スーパーで買った干物は脂が一切なく不味かった
そうそうコレ。伊東の干物屋で試食して5本買った。
ただ、地元スーパーで買った干物は脂が一切なく不味かった
12: ゆいたんねる 2023/05/12(金) 15:30:39.09 ID:XLOrKwig0
値段も塩分も高いんだよ
13: ゆいたんねる 2023/05/12(金) 15:31:03.10 ID:MlKrwj8K0
好きだけど焼くのは色々面倒
かといって外食だと結構高いし量が少ない
かといって外食だと結構高いし量が少ない
14: ゆいたんねる 2023/05/12(金) 15:31:41.22 ID:NrqpfmLY0
たしかに干物は喰わなくなったな
医者に止められて…
医者に止められて…
15: ゆいたんねる 2023/05/12(金) 15:32:03.00 ID:nJ5gb3ZM0
サンマの開き美味かったんだけど食べてないな
16: ゆいたんねる 2023/05/12(金) 15:33:23.93 ID:Oqy3FHh+0
不味いからだよ
海外からアジなどの魚を冷凍で輸入して、それを加工してる
自分で魚屋で鮮度のいい奴を買ってきて作ってみ
こんなに美味かったのかと感動するわ
海外からアジなどの魚を冷凍で輸入して、それを加工してる
自分で魚屋で鮮度のいい奴を買ってきて作ってみ
こんなに美味かったのかと感動するわ
18: ゆいたんねる 2023/05/12(金) 15:33:45.97 ID:BU3xZaYT0
今晩のおかずは金目鯛の開きだわ
この食べ方が一番旨い
この食べ方が一番旨い
19: ゆいたんねる 2023/05/12(金) 15:34:16.01 ID:O0SNnM3M0
値段高いよな
鯖缶のが安いし
焼かないとダメだし
グリル掃除めんどくさい
鯖缶のが安いし
焼かないとダメだし
グリル掃除めんどくさい
31: ゆいたんねる 2023/05/12(金) 15:38:11.05 ID:X09Dvua30
>>19
フライパンで焼け
フライパンで焼け
20: ゆいたんねる 2023/05/12(金) 15:34:17.29 ID:QbNAk3Cz0
干物は飯が進むだろ
21: ゆいたんねる 2023/05/12(金) 15:34:18.88 ID:PBfxKvI80
朝ごはんパン食が増えたんだろ
今は老人もパンが多い気がする
今は老人もパンが多い気がする
22: ゆいたんねる 2023/05/12(金) 15:34:19.01 ID:spgmlLBu0
プリン体の量が凶悪なんだっけ
154: ゆいたんねる 2023/05/12(金) 18:25:56.05 ID:DHByl1f10
>>22
プリン体悪者説は今は廃れたけど
前はそれ言ってた医者が多かったからなぁ
でもアルコール自体が問題だとわかって結局酒はダメだから意味なくてわらったな
プリン体悪者説は今は廃れたけど
前はそれ言ってた医者が多かったからなぁ
でもアルコール自体が問題だとわかって結局酒はダメだから意味なくてわらったな
164: ゆいたんねる 2023/05/12(金) 18:50:24.12 ID:G2Mfcwyv0
>>22
カツオやイワシなど一部の魚に多いだけで、大半の魚は問題ない。
カツオやイワシなど一部の魚に多いだけで、大半の魚は問題ない。
23: ゆいたんねる 2023/05/12(金) 15:34:25.65 ID:yoY3Nr3u0
知人は屋外に干してある干物を見て食べるのやめたと言っていた
いちいち衛生管理がーとかうるさいやつらはもう何も食うなよって思う
お前らが求めてるレベルで衛生管理されてる食品なんて実はないんだよ
いちいち衛生管理がーとかうるさいやつらはもう何も食うなよって思う
お前らが求めてるレベルで衛生管理されてる食品なんて実はないんだよ
24: ゆいたんねる 2023/05/12(金) 15:35:51.24 ID:AXTrqDj90
パシャがどうのこうの
25: ゆいたんねる 2023/05/12(金) 15:36:18.16 ID:L3DzZNYE0
金目サイコー
26: ゆいたんねる 2023/05/12(金) 15:36:31.67 ID:jrLlLni10
ホッケとかうちのオーブンに入らないからな
28: ゆいたんねる 2023/05/12(金) 15:36:42.08 ID:VoZ4Gm0z0
まあ物流と冷凍保存の技術が確立発達して
魚を時間をかけて干物に製造保存する意義も薄いんじゃないか
干物の優位性があまりないんだろう
魚を時間をかけて干物に製造保存する意義も薄いんじゃないか
干物の優位性があまりないんだろう
29: ゆいたんねる 2023/05/12(金) 15:37:33.89 ID:X09Dvua30
鯵の干物旨いわ
30: ゆいたんねる 2023/05/12(金) 15:37:57.55 ID:/z/Q/kUh0
魚「干されるのはちょっと…」
32: ゆいたんねる 2023/05/12(金) 15:38:16.77 ID:ENbPQxSS0
だって高いじゃん。
33: ゆいたんねる 2023/05/12(金) 15:38:50.38 ID:IgKXcgMa0
干物はグリルで焼くだけで一品できるから便利よ
34: ゆいたんねる 2023/05/12(金) 15:40:35.64 ID:MlKrwj8K0
都内で干物の外食をするとなると、しんぱち食堂が手頃ではある
35: ゆいたんねる 2023/05/12(金) 15:41:21.25 ID:VoZ4Gm0z0
「アジのみりん干し」とか「鮭とば」とか旨いよね
まあこれはオカズというよりかは酒のつまみだけど
魚のビーフジャーキー
まあこれはオカズというよりかは酒のつまみだけど
魚のビーフジャーキー
36: ゆいたんねる 2023/05/12(金) 15:41:52.48 ID:c76Bwmkl0
痛風に気をつけろ
37: ゆいたんねる 2023/05/12(金) 15:42:13.50 ID:o3bXHeOt0
アジの背中のトゲトゲとかバリバリ食うのが好き
38: ゆいたんねる 2023/05/12(金) 15:42:25.04 ID:DQ8p875H0
そういやもう何年も一夜干は食うけどガチ干物って食わんな
40: ゆいたんねる 2023/05/12(金) 15:44:01.74 ID:JZx+Xvg70
残飯がくさい調理器具がくさい部屋の残り香がくさい
手がくさい食い出が少なく値段が高い
手がくさい食い出が少なく値段が高い
41: ゆいたんねる 2023/05/12(金) 15:45:24.71 ID:s9UycuIX0
たけーんだよ
42: ゆいたんねる 2023/05/12(金) 15:47:26.87 ID:JXOo+wBG0
魚は肉より高いからな
そして肉以上に味の差がわかる
そして肉以上に味の差がわかる
43: ゆいたんねる 2023/05/12(金) 15:49:10.75 ID:V2qWfV5B0
美味いし
身体に良いのに
最近はリンゴの皮剥くのが
面倒いから敬遠される
習慣病一直線やね
身体に良いのに
最近はリンゴの皮剥くのが
面倒いから敬遠される
習慣病一直線やね
47: ゆいたんねる 2023/05/12(金) 15:51:27.92 ID:TP1LSMVq0
煮干しそんなに高くないだろ
48: ゆいたんねる 2023/05/12(金) 15:51:34.59 ID:hbVctfm/0
なんでや鮭とばうまいやろ
49: ゆいたんねる 2023/05/12(金) 15:51:58.99 ID:8XUInNNS0
実は今まで自分で作ったことないんだよなぁ
今度メバルかアジで作ってみようかな
今度メバルかアジで作ってみようかな
51: ゆいたんねる 2023/05/12(金) 15:54:02.66 ID:4wVP5lhh0
>>49
今からの時期ならカマスやな
塩強めだとたまらん
今からの時期ならカマスやな
塩強めだとたまらん
54: ゆいたんねる 2023/05/12(金) 15:56:59.82 ID:8XUInNNS0
>>51
カマスいいなぁ
でも家から3分の漁港ではカマス釣れない…
今年はメバルもアジもかなり少ないけどなんとか釣れると思うからやってみる
カマスいいなぁ
でも家から3分の漁港ではカマス釣れない…
今年はメバルもアジもかなり少ないけどなんとか釣れると思うからやってみる
50: ゆいたんねる 2023/05/12(金) 15:53:04.01 ID:qrql5eSU0
うちは婆ちゃんいるから
魚の夕飯がいまだに多い
魚の夕飯がいまだに多い
53: ゆいたんねる 2023/05/12(金) 15:55:54.22 ID:Zk3FwQw80
自作してるから買って消費はあまりしないな
56: ゆいたんねる 2023/05/12(金) 15:57:25.07 ID:sTs3IvSz0
小魚アーモンドは干物に入りますか
62: ゆいたんねる 2023/05/12(金) 15:59:59.35 ID:92Eam+tl0
>>56
それ入るならスナックで出てくる四角い金と銀の包み紙のやつも入れてくれよ
それ入るならスナックで出てくる四角い金と銀の包み紙のやつも入れてくれよ
コメント
コメント一覧 (1)
コメントする