1: ゆいたんねる 2023/05/11(木) 22:58:09.24 ID:HSgUOZcX9
日本医療労働組合連合会(医労連)や自治労連などは11日、加盟労組のある医療機関や介護事業所の看護職員約3万5千人を対象に昨年実施した労働実態調査で、8割近くが「慢性的な疲労を感じ、仕事を辞めたいと思っている」と回答したと明らかにした。新型コロナ対応で深刻化した人手不足が解消されていないとして、人員の増強を求めている。
医労連によると、主に看護師を対象に准看護師、保健師、助産師も含めて昨年10~12月に調査を実施。9割以上が女性だった。
医労連の佐々木悦子委員長は、大量退職が相次ぎ「病棟閉鎖や診療の縮小をせざるを得ない状況だ」と指摘。負担が重い夜勤の回数制限などを訴えた。
共同通信 5月11日19時11分
https://www.47news.jp/9311034.html
医労連によると、主に看護師を対象に准看護師、保健師、助産師も含めて昨年10~12月に調査を実施。9割以上が女性だった。
医労連の佐々木悦子委員長は、大量退職が相次ぎ「病棟閉鎖や診療の縮小をせざるを得ない状況だ」と指摘。負担が重い夜勤の回数制限などを訴えた。
共同通信 5月11日19時11分
https://www.47news.jp/9311034.html
3: ゆいたんねる 2023/05/11(木) 22:59:41.04 ID:n8fYuCgv0
>>1
人件費を上げるか
設備投資してください
実務に関わらない人の賃金は押さえましょう
人件費を上げるか
設備投資してください
実務に関わらない人の賃金は押さえましょう
173: ゆいたんねる 2023/05/12(金) 00:29:37.18 ID:LyeyC3D30
>>1
でも同年代の女の倍は貰ってるよね
でも同年代の女の倍は貰ってるよね
242: ゆいたんねる 2023/05/12(金) 01:27:17.58 ID:D5fj1y/Q0
>>1
お疲れ様です。
入院時は誠に有難う御座いました。
お疲れ様です。
入院時は誠に有難う御座いました。
244: ゆいたんねる 2023/05/12(金) 01:33:35.60 ID:JWZGj/Wd0
>>1
最近の病院は患者の機嫌が悪くなるとまずいから、過度に気を遣って何でもやってやってる感じがある。やり過ぎ。もちろん何もしない病院もあるがw
最近の病院は患者の機嫌が悪くなるとまずいから、過度に気を遣って何でもやってやってる感じがある。やり過ぎ。もちろん何もしない病院もあるがw
4: ゆいたんねる 2023/05/11(木) 22:59:56.43 ID:nf369raB0
いやならやめろ
待遇の良い職場へ移ればいいだけ
自己責任・努力不足
~日本社会より~
待遇の良い職場へ移ればいいだけ
自己責任・努力不足
~日本社会より~
13: ゆいたんねる 2023/05/11(木) 23:03:12.01 ID:n8fYuCgv0
>>4
実際、社内改革は
居残って頑張るより
出ていった方が効果的だ
実際、社内改革は
居残って頑張るより
出ていった方が効果的だ
72: ゆいたんねる 2023/05/11(木) 23:33:30.30 ID:MlfsgNX/0
>>4
やめたから余計逼迫してる
職場なんていくらでもあるw
人が少ないなら給料あげろ
努力不足と自己責任
(労働者)
やめたから余計逼迫してる
職場なんていくらでもあるw
人が少ないなら給料あげろ
努力不足と自己責任
(労働者)
6: ゆいたんねる 2023/05/11(木) 23:00:45.54 ID:m9F1G30p0
嫌ならやめればいいじゃんw
てめぇの疲れを患者にやつあたりするバ看護師も多いからな。
日本は職業選択自由ですから。
てめぇの疲れを患者にやつあたりするバ看護師も多いからな。
日本は職業選択自由ですから。
7: ゆいたんねる 2023/05/11(木) 23:00:57.43 ID:rL9nddG90
どんな職業でも8割は慢性疲労抱えてるだろ。
飲食とかトラック運送とか介護はほぼ10割近いだろ。
飲食とかトラック運送とか介護はほぼ10割近いだろ。
8: ゆいたんねる 2023/05/11(木) 23:01:49.38 ID:RETn4hU/0
結局のところ医療関係は待遇が良いから辞めないんだよ
9: ゆいたんねる 2023/05/11(木) 23:02:24.41 ID:+JUfIW7p0
感じるとか思ってるとかじゃなくてさ
国の免許持ってる医療従事者なんだから医療的な検査結果のデータで示せよ
別に疑ってるわけじゃないがフワーっとさせたって誰も得せんぞ?
国の免許持ってる医療従事者なんだから医療的な検査結果のデータで示せよ
別に疑ってるわけじゃないがフワーっとさせたって誰も得せんぞ?
10: ゆいたんねる 2023/05/11(木) 23:02:48.21 ID:KMVBFB9H0
身内が亡くなる直前の医師や看護師の対応は忘れんよー
11: ゆいたんねる 2023/05/11(木) 23:03:01.31 ID:gV9f4tIF0
慢性疲労のない労働者っているのか?
みんな土日だけでスッキリりフレッシュして若者みたいに快活に仕事してる?
みんな土日だけでスッキリりフレッシュして若者みたいに快活に仕事してる?
23: ゆいたんねる 2023/05/11(木) 23:08:23.81 ID:i8J5Vm8Q0
>>11
小中学生でも朝起きたら前日の疲れで目覚めたらあーしんど…ってなるだろ
高校生になれば朝の歯磨きで吐きそうになるし
一晩寝たら完全回復してるとか幼稚園児までじゃないか
小中学生でも朝起きたら前日の疲れで目覚めたらあーしんど…ってなるだろ
高校生になれば朝の歯磨きで吐きそうになるし
一晩寝たら完全回復してるとか幼稚園児までじゃないか
12: ゆいたんねる 2023/05/11(木) 23:03:05.56 ID:MLwdYZjH0
偉くなればいいだけ
偉くなれば夜勤もないし週末休みだし
変則勤務もないし
はい、論破
偉くなれば夜勤もないし週末休みだし
変則勤務もないし
はい、論破
14: ゆいたんねる 2023/05/11(木) 23:04:37.40 ID:mM5yjhYB0
リフレッシュ休暇は一時的なもので解決には至らないと証明されたのね。
15: ゆいたんねる 2023/05/11(木) 23:05:31.22 ID:PpabVSrN0
世間一般もそんなもんだろう
と無職のオレ
と無職のオレ
16: ゆいたんねる 2023/05/11(木) 23:05:35.71 ID:jjwj1QQ00
まあでも高卒最底辺の割には法外に稼げるから文句は言いにくいんだよな
疲労つってももともと疲れを感じるような知的レベルじゃないし
毎日ミスするから怒られるのが嫌だってだけね
疲労つってももともと疲れを感じるような知的レベルじゃないし
毎日ミスするから怒られるのが嫌だってだけね
49: ゆいたんねる 2023/05/11(木) 23:19:57.76 ID:tEhIACIU0
>>16
そうそう、学がないなら身を削って働くしかない
それが社会というもんだ
そうそう、学がないなら身を削って働くしかない
それが社会というもんだ
17: ゆいたんねる 2023/05/11(木) 23:05:39.75 ID:i8J5Vm8Q0
看護師じゃなくても中年以上の日本人の大半が慢性疲労症候群だと思う
元気いっぱいの中年とか稀な元々が頑健な体の人だけだろ
元気いっぱいの中年とか稀な元々が頑健な体の人だけだろ
35: ゆいたんねる 2023/05/11(木) 23:12:50.75 ID:CVpCh4Ur0
>>17
慢性疲労と慢性疲労症候群は全く別物だよ。
慢性疲労と慢性疲労症候群は全く別物だよ。
52: ゆいたんねる 2023/05/11(木) 23:20:46.40 ID:EBjF6D9C0
>>35
え?違うの?
じゃあただ疲れてると感じてるレベルの話じゃん
あほくっさ
慢性疲労症候群ならガチできついし退職確定だしな
え?違うの?
じゃあただ疲れてると感じてるレベルの話じゃん
あほくっさ
慢性疲労症候群ならガチできついし退職確定だしな
54: ゆいたんねる 2023/05/11(木) 23:21:02.19 ID:i8J5Vm8Q0
>>35
本当だググったら違った
鬱病で何もしてないのに疲れ果てて寝たきりになってる人とかも慢性疲労に入るん?
本当だググったら違った
鬱病で何もしてないのに疲れ果てて寝たきりになってる人とかも慢性疲労に入るん?
18: ゆいたんねる 2023/05/11(木) 23:05:49.32 ID:wuDQ0mBw0
男社会で形成されてきた職場に女性進出と意気込むだろ?
多くの一般的な女性は遺伝子レベルで堪えられないよ
多くの一般的な女性は遺伝子レベルで堪えられないよ
34: ゆいたんねる 2023/05/11(木) 23:12:46.09 ID:i8J5Vm8Q0
>>18
女は適応するために男性ホルモン分泌するんだよ
だからガツガツ働く女を集めて血液検査したら平均的な男性の男性ホルモン値より
ガツガツ働く女の男性ホルモン値が男より高くなってんだよ
環境適応力なんだろうな
だから不妊治療しても駄目だった女が仕事辞めて体内のホルモン状態が正常な女になると自然に妊娠したりする
ただそうなったら経済的にオシマイなんだろうけどな…
人体は環境に合わせて生きるために変化するんだなって思った
女は適応するために男性ホルモン分泌するんだよ
だからガツガツ働く女を集めて血液検査したら平均的な男性の男性ホルモン値より
ガツガツ働く女の男性ホルモン値が男より高くなってんだよ
環境適応力なんだろうな
だから不妊治療しても駄目だった女が仕事辞めて体内のホルモン状態が正常な女になると自然に妊娠したりする
ただそうなったら経済的にオシマイなんだろうけどな…
人体は環境に合わせて生きるために変化するんだなって思った
177: ゆいたんねる 2023/05/12(金) 00:32:20.90 ID:GBSNj/ko0
>>34
少子化も納得
少子化も納得
21: ゆいたんねる 2023/05/11(木) 23:07:17.85 ID:Z6FcQJQk0
医者より看護師の方が大変だよなコロナ対応。
22: ゆいたんねる 2023/05/11(木) 23:08:11.30 ID:dgzDbKQx0
医師が楽するための看護職
24: ゆいたんねる 2023/05/11(木) 23:08:25.55 ID:QjzwjnZ80
病院経営の闇
26: ゆいたんねる 2023/05/11(木) 23:08:50.70 ID:JcICTIdS0
嫌ならやめればいいだけの話だな
で、これを伝えて何が言いたい?
で、これを伝えて何が言いたい?
28: ゆいたんねる 2023/05/11(木) 23:09:21.17 ID:YxxjN5Mk0
茄子どもは手段が目的化してるからなあ
厚生局に年一で勉強会をやれと言われた→出席簿を埋めることばかり一生懸命で肝心の中身がまるでない…みたいにさ
様式美の追求をやめて通常業務に専念すれば慢性疲労とやらも雲散霧消するだろうにアハハハハ♪
厚生局に年一で勉強会をやれと言われた→出席簿を埋めることばかり一生懸命で肝心の中身がまるでない…みたいにさ
様式美の追求をやめて通常業務に専念すれば慢性疲労とやらも雲散霧消するだろうにアハハハハ♪
29: ゆいたんねる 2023/05/11(木) 23:10:12.13 ID:UeD0iyZE0
待て待て待て
医療従事者だけ甘えるなよ
民間で働いてる人は職に就けずに野垂れ死にしてるんだぞ
仕事あるだけ恵まれてるだろ
医療従事者だけ甘えるなよ
民間で働いてる人は職に就けずに野垂れ死にしてるんだぞ
仕事あるだけ恵まれてるだろ
30: ゆいたんねる 2023/05/11(木) 23:10:26.81 ID:tEhIACIU0
夜勤はキツかろう
仕事上しゃーないけどな
仕事上しゃーないけどな
31: ゆいたんねる 2023/05/11(木) 23:11:56.74 ID:EBs1cWJr0
接種会場で注射の練習をしまくっただけでガッポリ稼いだ奴もいるからな。
単純に同情する気にはなれん。
単純に同情する気にはなれん。
32: ゆいたんねる 2023/05/11(木) 23:12:05.55 ID:CdLL9mw/0
わい看護師やが、コレは間違いないよ
GWも年末年始も休み無し(パートで働いてる人が休むから正社員は休めない)
休みとるなら有給つかってなんとか連休を捻り出すしかない
交代勤務が基本で生活リズムが不摂生になる
給料も多くない(夜勤して盛ってるだけで夜勤ありの他業種と変わらない)
世間でいわれてるほど楽な仕事じゃない
ここ5年間1/1は仕事だわ
GWも年末年始も休み無し(パートで働いてる人が休むから正社員は休めない)
休みとるなら有給つかってなんとか連休を捻り出すしかない
交代勤務が基本で生活リズムが不摂生になる
給料も多くない(夜勤して盛ってるだけで夜勤ありの他業種と変わらない)
世間でいわれてるほど楽な仕事じゃない
ここ5年間1/1は仕事だわ
39: ゆいたんねる 2023/05/11(木) 23:15:45.77 ID:i8J5Vm8Q0
>>32
看護師は勤務してる病院の規模で労働環境全然違うように見える
商業施設や老人施設や開業医の看護師は割と楽そうだし
大きな総合病院でも民間病院と公立病院で労働環境違うようだし
看護師は勤務してる病院の規模で労働環境全然違うように見える
商業施設や老人施設や開業医の看護師は割と楽そうだし
大きな総合病院でも民間病院と公立病院で労働環境違うようだし
268: ゆいたんねる 2023/05/12(金) 05:08:05.69 ID:rjLUbaY20
>>32
夜勤のみのパートとして働けば?
普通よりは時給良いんだし、無理無いペースで働いても余裕で生活できるだろ
夜勤のみのパートとして働けば?
普通よりは時給良いんだし、無理無いペースで働いても余裕で生活できるだろ
33: ゆいたんねる 2023/05/11(木) 23:12:16.09 ID:cVJQsKw10
とにかく 病院なら看護師 工場なら直接ラインに立つ人 スーパーなら商品陳列やレジ打ち トラックなら運転手 介護なら現場にでる介護士 なんかこざかしい資格だけはもってるけど
現場でなにもしないようなマネージャーじゃなくて こういうのが高級もらってるのが許せん 最前線で実務してる人が一番大変なんだから
現場でなにもしないようなマネージャーじゃなくて こういうのが高級もらってるのが許せん 最前線で実務してる人が一番大変なんだから
37: ゆいたんねる 2023/05/11(木) 23:14:10.36 ID:jjwj1QQ00
医者も雇われは地獄なんだけどね
女子医大なんて医者100人やめてるしw
賤業だから親戚に顔向けできないし
経営できない医者はホント惨め
女子医大なんて医者100人やめてるしw
賤業だから親戚に顔向けできないし
経営できない医者はホント惨め
261: ゆいたんねる 2023/05/12(金) 03:25:14.21 ID:nvjR2GWS0
>>37
勤務医だけど、楽なのは開業医だけ。
勤務医だけど、楽なのは開業医だけ。
40: ゆいたんねる 2023/05/11(木) 23:15:55.11 ID:m04yjy9U0
看護師ってほぼ何もしてないぞ?
病院行ってみて
入院でもいいからしてみ
マジで何もしてないぞ
ご飯自分で取りに来いって言われたことある
病院行ってみて
入院でもいいからしてみ
マジで何もしてないぞ
ご飯自分で取りに来いって言われたことある
48: ゆいたんねる 2023/05/11(木) 23:19:25.58 ID:UeD0iyZE0
>>40
看護師は補助業務だけだからな
医療行為は何もできない
看護師は補助業務だけだからな
医療行為は何もできない
61: ゆいたんねる 2023/05/11(木) 23:23:46.66 ID:IB1gfQsQ0
>>40
それ全く看護してないじゃん
どこの病院だよ
それ全く看護してないじゃん
どこの病院だよ
64: ゆいたんねる 2023/05/11(木) 23:27:49.02 ID:i8J5Vm8Q0
>>61
コロナ5類になって良かったと思う
入院した人やその家族にコロナ中に入院したら面会できないから
他人の目がないから虐待に近いような話何件か聞いた…
やっぱ家族や他人が見てないとヤバいんだて思った…
コロナ5類になって良かったと思う
入院した人やその家族にコロナ中に入院したら面会できないから
他人の目がないから虐待に近いような話何件か聞いた…
やっぱ家族や他人が見てないとヤバいんだて思った…
69: ゆいたんねる 2023/05/11(木) 23:31:44.65 ID:s/Wj4nxX0
>>64
虐待に近いのなんてそもそも看護師に暴行したりするキチガイでもなきゃ起こり得ないわ
たかが1人に対してそこまで時間も感情もかけてらんねーだろ
虐待に近いのなんてそもそも看護師に暴行したりするキチガイでもなきゃ起こり得ないわ
たかが1人に対してそこまで時間も感情もかけてらんねーだろ
42: ゆいたんねる 2023/05/11(木) 23:17:53.09 ID:XCaqz85Q0
え?そんな疲労感ゼロな仕事が当たり前な世の中にいつなったの
43: ゆいたんねる 2023/05/11(木) 23:18:02.27 ID:UaxoNxgk0
濃厚接触者になると健康に見える人でも休まされるからね
44: ゆいたんねる 2023/05/11(木) 23:18:20.70 ID:fbdDcgee0
ぐっすり寝たはずなのに身体がダル重~
46: ゆいたんねる 2023/05/11(木) 23:18:38.17 ID:UeD0iyZE0
最近なんとなく肩が凝る
50: ゆいたんねる 2023/05/11(木) 23:20:02.50 ID:+M8Q1oF90
まあそのうち公園から遊具が無くなったように
看護師も居なくなるだろう。金の問題じゃない。
これ確実。
看護師も居なくなるだろう。金の問題じゃない。
これ確実。
53: ゆいたんねる 2023/05/11(木) 23:21:02.06 ID:IIVjZtLm0
看護にしろ介護にしろ本業と別のトコで疲労させられるからな。
ナースコール連打する奴とか完全に業務妨害だし
ナースコール連打する奴とか完全に業務妨害だし
58: ゆいたんねる 2023/05/11(木) 23:22:18.85 ID:jRFVVFPD0
医師の横に突っ立ってたり物準備したりしてるだけじゃねーか
普通の仕事の方がよっぽど疲れるわ
普通の仕事の方がよっぽど疲れるわ
59: ゆいたんねる 2023/05/11(木) 23:22:34.35 ID:/Qjmk8kp0
会社員もそうだろ
調査してほしいわ
調査してほしいわ
60: ゆいたんねる 2023/05/11(木) 23:23:17.79 ID:tuilUpMo0
下積み時代は辛かったけどな
36時間休みなしぶっ続けで働いたり
土日出勤当たり前だったり
36時間休みなしぶっ続けで働いたり
土日出勤当たり前だったり
コメント
コメント一覧 (1)
甘えんな
コメントする