1: ゆいたんねる 2023/05/11(木) 19:47:03.70 ID:hipIXxcQ0● BE:295723299-2BP(4000)
中国「汚染水が無害なら日本はなぜ農業・工業用水に使わないのか」
2023/05/11 10:26

 日本の福島第一原発汚染水(汚染処理水)の海洋放出計画について、中国外務省が「無害ならばなぜ日本国内に放出したり、農業・工業用水として使ったりしないのか」と反論し、日本政府に圧力を加えた。

 中国外務省の汪文斌報道官は10日の定例記者会見で、「日本政府は『汚染(処理)水は安全で無害だと毎回言っているが、そうならば日本側はなぜ、直接国内に放出したり農業・工業用水として使ったりしないのか、多くの人々が疑問を持っている」と指摘した。

 汪文斌報道官はまた、日本に対して、今年の主要7カ国首脳会議(G7サミット)議長国として「責任ある態度で国際社会の懸念を解決せよ」「アジア近隣諸国と国際社会が懸念しているのにもかかわらず、汚染水の海洋放出計画を強行するのは失望だし不安だ」と批判した。

 汪文斌報道官は8日の定例記者会見でも、韓国の専門家視察団派遣が日本に汚染水海洋放出の大義名分ばかり提供する可能性がある、という見方を明らかにした。

キム・ジャミン記者
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/05/11/2023051180005.html

55: ゆいたんねる 2023/05/11(木) 20:12:56.55 ID:vhR0i2qm0
>>1
内容的に韓国かと思ったら中国でわろた

…ってか嬉しがって報じてるのはやっぱり韓国でわろた

4: ゆいたんねる 2023/05/11(木) 19:49:41.05 ID:oQIZI5DF0
日本は水が豊富な国だから、わざわざ遠くに工業用水や農業用水を運ぶことはないよ。
そもそも、塩水だし。

5: ゆいたんねる 2023/05/11(木) 19:49:56.69 ID:kUu/CBc60
これ立案したやつが粛清されそう
この突っ込みを想定してなかったことで

8: ゆいたんねる 2023/05/11(木) 19:51:13.61 ID:0BYLVUcs0
お前らもだな

9: ゆいたんねる 2023/05/11(木) 19:51:25.67 ID:e8TCgttH0
もともと使わないだろ頭おかしいのか

11: ゆいたんねる 2023/05/11(木) 19:53:37.14 0
文系がよくやるタイプの難癖だなw

12: ゆいたんねる 2023/05/11(木) 19:55:05.55 ID:K+mM1gzF0
立憲あたりが来週同じこと言いそう

13: ゆいたんねる 2023/05/11(木) 19:55:21.41 ID:AFykj0Ai0
確かに半導体工場で使っても良いよな。
なんでも濾過できるんだろ?
どの道高純度にするためにフィルター使うなら
半導体用に使えばいんじゃね。

18: ゆいたんねる 2023/05/11(木) 19:57:46.77 ID:EGQoN5eR0
>>13
使う意味がない

24: ゆいたんねる 2023/05/11(木) 20:00:05.70 ID:AFykj0Ai0
>>18
SDGsじゃん(笑)

16: ゆいたんねる 2023/05/11(木) 19:56:33.67 ID:ew1llEyY0
日本のパヨさんが賛同しそうでw

17: ゆいたんねる 2023/05/11(木) 19:56:52.76 ID:makLeXUE0
高価な機器にワザワザ使う意味は?
つか綺麗な水なんて捨てるほどあるんだわ
お前らの汚い国とは違う

19: ゆいたんねる 2023/05/11(木) 19:58:45.49 ID:AFykj0Ai0
福島県に信越化学の半導体工場あるよね。そこに引き取ってもらえよ。

67: ゆいたんねる 2023/05/11(木) 20:18:05.30 ID:/pG4DYNb0
>>19
海水を?

73: ゆいたんねる 2023/05/11(木) 20:23:43.22 ID:BiEhfQg/0
>>19
真水を使えばいいし

20: ゆいたんねる 2023/05/11(木) 19:58:54.24 ID:4V42KZPL0
お前の原子力も海水使ってるぞ

21: ゆいたんねる 2023/05/11(木) 19:59:19.20 ID:J4Ryn/LT0
中国人に論理的な思考や科学的な思考は無理なんだとこの発言で理解したよ

22: ゆいたんねる 2023/05/11(木) 19:59:41.58 ID:Y4jqmCxu0
それでは中国さんや工場から出る廃水直で飲んでくださいな

23: ゆいたんねる 2023/05/11(木) 20:00:01.65 ID:wQGFHdMW0
中国の農業って処理水使ってるんだ…

25: ゆいたんねる 2023/05/11(木) 20:01:19.16 ID:voM/YKCo0

塩水じゃないよな?

31: ゆいたんねる 2023/05/11(木) 20:03:35.16 ID:HSeGpOZ20
>>25
地下水は違うと思うけど冷却水は海水汲み上げじゃない

41: ゆいたんねる 2023/05/11(木) 20:06:14.16 ID:voM/YKCo0
>>31
調べてみたが海水という記載はないな・・・
塩水ではないと思う

26: ゆいたんねる 2023/05/11(木) 20:01:53.39 ID:yLlYFZRJ0
まぁでも中国人は下水から油を採取して料理用に使うからなぁ
本気でそう思ってるかもしれないよね

27: ゆいたんねる 2023/05/11(木) 20:01:59.25 ID:/pBOpcP+0
中国は科学的根拠もなく益鳥の雀を大虐殺して
大飢饉でセルフ大虐殺してるのがお似合いだよ

28: ゆいたんねる 2023/05/11(木) 20:03:09.00 ID:iyCDEqx30
水に困ってないもんなぁ。

32: ゆいたんねる 2023/05/11(木) 20:03:44.06 ID:z1TXUmni0
中国人は糞を完全密封した容器を目の前の貯水タンクに落とされて外に漏れないからとそれをそのまま飲めるのか
いやそのくらい平気な奴らだった…

33: ゆいたんねる 2023/05/11(木) 20:03:48.33 ID:vYvxF3p30
ハラグチェ先生が言いそうな事言うな

35: ゆいたんねる 2023/05/11(木) 20:04:43.87 ID:ZxmvGV5h0
向こうの外務省もやっぱりマヌケなんだな

36: ゆいたんねる 2023/05/11(木) 20:04:52.45 ID:qcz3UIR+0
本当に中国韓国はいちゃもんばかり、
もうこいつらゲーム&アプリ業界やアマゾン商品などから全部締め出せよ

37: ゆいたんねる 2023/05/11(木) 20:05:08.37 ID:V2cYIhvM0
アホ過ぎてこの報道官も更迭だなwww

38: ゆいたんねる 2023/05/11(木) 20:05:32.46 ID:wXFYe8ia0
アルもニダも自分らの国の原発でも同じような水を垂れ流してるだろ、、さらに濃度が濃いやつ

40: ゆいたんねる 2023/05/11(木) 20:05:54.70 ID:IlLnOhtp0
海水なのに

42: ゆいたんねる 2023/05/11(木) 20:06:54.37 ID:ABI1JXj00
中国の工場で海水を使ってもらおうか笑

43: ゆいたんねる 2023/05/11(木) 20:07:13.38 ID:rraAsDxV0
中国人なら確か海水で作物育ててそう

44: ゆいたんねる 2023/05/11(木) 20:07:18.18 ID:/m1rf5JQ0
中国も韓国もこの台詞言うけど
実際この2つの国は工業用水や生活用水に使ってるの?
どんな感じなのかお手本を見せて欲しいわ

45: ゆいたんねる 2023/05/11(木) 20:08:12.83 ID:nW+s5sQQ0
汚染水とか言ってるやつは「何も知らない」

47: ゆいたんねる 2023/05/11(木) 20:08:31.56 ID:yfVaZZ+s0
循環冷却水の粗熱をとるために海水を利用してんのよ

48: ゆいたんねる 2023/05/11(木) 20:09:26.78 ID:voM/YKCo0
>>47
それは普通の原発であって福島は違うよな
デブリ直の水の話だし

49: ゆいたんねる 2023/05/11(木) 20:09:33.33 ID:/pBOpcP+0
じゃあさ、中国は原発の冷却背水のトリチウム水を飲んでるんだよな?うん?

50: ゆいたんねる 2023/05/11(木) 20:11:42.22 ID:ysmr03RY0
処理水として綺麗=農工業用水として利用できるではないからな
中国の報道官ってFランレベルだね
それに乗っかる嫌儲の知恵遅れ衆

77: ゆいたんねる 2023/05/11(木) 20:25:54.28 ID:EGQoN5eR0
>>50
排水の基準は満たしててもそれ相応には汚いからね
飲んだ奴はいるけど大腸菌ウヨウヨだから本当は危険だったらしい

51: ゆいたんねる 2023/05/11(木) 20:12:04.60 ID:eYrciKrB0
東電とかのページを見る限り、おおもとは海水ではなく地下水に見えるが

52: ゆいたんねる 2023/05/11(木) 20:12:06.58 ID:dGb2cF970
記者はツッコんだら拘留されるのか?

54: ゆいたんねる 2023/05/11(木) 20:12:43.61 ID:IlLnOhtp0
入浴には使えるから(´・ω・`)

56: ゆいたんねる 2023/05/11(木) 20:13:13.11 ID:7anWmuyB0
散々環境汚染しといてよう言うわ

59: ゆいたんねる 2023/05/11(木) 20:14:05.49 ID:s+6n6o5I0
あー、排出基準だと日本の処理水はチャイナ朝鮮より100倍薄いですよ。排出基準だとね。

なにか問題でも?ばーか。

62: ゆいたんねる 2023/05/11(木) 20:15:01.17 ID:DYznBl/q0
凍土壁で防げませんでした!!ってやってたの普通に山側の地下水の話だったと思うんだけど海水も入ってきてたのか?

70: ゆいたんねる 2023/05/11(木) 20:19:39.41 ID:voM/YKCo0
>>62
福島の地下水が塩分まじってる特殊な地域なのかもしれないからなんともいえないけど
スレタイは嘘だと思う

63: ゆいたんねる 2023/05/11(木) 20:15:18.18 ID:5rk8qFhb0
中国って塩水で農業してんの?

66: ゆいたんねる 2023/05/11(木) 20:17:39.71 ID:vh4RlhgD0
知恵遅れ

74: ゆいたんねる 2023/05/11(木) 20:24:17.90 ID:qHDbDdUZ0
中国は原発の排水で農業してるのか
どうりでヤバイ訳だ

76: ゆいたんねる 2023/05/11(木) 20:25:40.69 ID:B2ImN+3H0
中国は川も海も全部汚染水じゃん

78: ゆいたんねる 2023/05/11(木) 20:26:19.35 ID:JuvmDFqd0
海沿いにある原発の水をわざわざ上流に持って行けと

82: ゆいたんねる 2023/05/11(木) 20:29:38.67 ID:voM/YKCo0
>>78
そもそも水には困ってないからなw