1: ゆいたんねる 2023/04/28(金) 19:49:44.57 ID:Op24V/jr0● BE:123322212-PLT(14121)
9年連続でM-1の決勝ラウンドに進出し、’10年にM-1王者に輝いた実力派芸人、笑い飯の哲夫。小・中学生向け学習塾の経営者としての
顔も持つ彼が、令和ニッポンの教育について考え、悩める親たちの相談に答えていく新連載が開始!

車を持たない理由を子どもにどう説明する?

相談者?41歳男性・会社員(妻、息子8歳)

 小学校2年生の息子が、同級生に「何でおまえんちは車がないの?」と聞かれて返答に困ってしまったそうです。

 東京23区内在住で、仕事や買い物、普段の外出で不便も感じないので特に車が必要だと思っていなかったし、ローンや駐車場代などの
出費を考えると現状では家計的に少し厳しく、その分は子どもの教育費に回したい、という事情もあります。

 同級生の家庭を見ていると車のある家庭は半分くらいという感じです。あまり小さなうちから、生活環境や金銭事情は家庭によって違うと
説明してもイヤな思いをさせるだけなのではと思ったのですが、いずれはわかることなのだから、今のうちからきちんと説明したほうが
いいのだろうかと悩んでいます。

哲夫のアンサー

 相談文から、家族思いで友達思いの優しい息子さんだということが柔らかく伝わってきます。このような優しい息子さんには、
金銭事情に関係なく、いかに我が家で車が必要ないかを徹底的に説明してあげてほしいです。

 そして今後、「何でおまえんちは車がないの」と友達に聞かれた時には、「いらないからだよ」と返せるように仕向けてあげてください。
聞いた友達も、その質問の野暮さに気づけるのではないでしょうか。

 もちろん家庭でお金を管理しているのは親御さんでしょうから、管理していない息子さんに家計簿的な話を伝える必要はないと思います。
ただ、お金は大事なものだということは早いうちに説明するべきだと思います。

 また、大事なお金だからこそ、大事なものとそれを交換しているという等価の法則も教えてあげてください。そして大事なお金だからこそ、
慎重に使わなければならないという無駄遣い禁止の法則も教えてあげてください。

全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/f9143dfd0521b07ce7f2d6608b8b7460d8d159aa

216: ゆいたんねる 2023/04/28(金) 22:42:21.30 ID:hseZQQXR0
>>1
貧乏だから
買わないのではなく買えないから
普通はレンタカーやカーシェアではなく買う

2: ゆいたんねる 2023/04/28(金) 19:50:35.92 ID:yE0kNmge0
うわぁ

昭和40年代に聞いたやりとりだな

303: ゆいたんねる 2023/04/29(土) 00:35:13.22 ID:7C38S+Oi0
>>2
親の車の車種でマウント取り合ってたわ
田舎だから車所有してるのが当たり前だったし

3: ゆいたんねる 2023/04/28(金) 19:51:00.06 ID:m8nMH3dj0
無くても困らないから

25: ゆいたんねる 2023/04/28(金) 20:03:21.46 ID:AqfLZQ1K0
>>3
なくても困らないんじゃなくてクルマがない前提の生活をしてるだけだろ貧民!🤣

75: ゆいたんねる 2023/04/28(金) 20:51:12.04 ID:Am1fetL70
>>25
いやなくても困らんだろ、23区なら
俺は持ってるけどさ

86: ゆいたんねる 2023/04/28(金) 21:00:35.09 ID:BRWSHhlT0
>>75
コストコ行けないじゃん

96: ゆいたんねる 2023/04/28(金) 21:04:22.52 ID:Am1fetL70
>>86
コストコってのは数人のママ友共が車一台でワラワラ行って、帰りは誰ぞの家で分け分け大会して盛り上がるもんじゃねえの?自分ちだけで行っても、豚みたいに食うやつ揃いでもなきゃ余るだろw
まあ冷凍機に打ち込んどくって手もあるけどさ

99: ゆいたんねる 2023/04/28(金) 21:07:20.70 ID:BRWSHhlT0
>>96
ホットドッグ買いに行くとこやぞ

100: ゆいたんねる 2023/04/28(金) 21:08:16.76 ID:Am1fetL70
>>99
うちからだと都内脱出するまでに萎える
めんどくさすぎるわw

105: ゆいたんねる 2023/04/28(金) 21:13:12.11 ID:t3qnb0VA0
>>96
一番馬鹿らしい時間と気苦労とマウント原因

127: ゆいたんねる 2023/04/28(金) 21:26:21.92 ID:rWZtwMdK0
>>75
お前はないと困るからクルマを持ってるんだろ

154: ゆいたんねる 2023/04/28(金) 21:49:09.73 ID:Am1fetL70
>>127
惰性だよ惰性
多少の愛着もあるしね

まあそういう意味では、持つ必要性が手放す必要性を上回っているとも言えるが

162: ゆいたんねる 2023/04/28(金) 21:58:29.70 ID:eegV61+M0
>>154
俺はその惰性が尽きて去年手放した口だわ

174: ゆいたんねる 2023/04/28(金) 22:04:34.38 ID:Am1fetL70
>>162
末っ子がなんとなく「いつも乗ってた車」愛着持ってるのと、都内だからそんなに走行距離行ってなくてこんなんで叩き売るのもちょっと可愛そうかな的な玩物趣味のミックスだわ

嫁さんは手放したほうがってうるさい割に、一番車に依存してるかもしれんw

181: ゆいたんねる 2023/04/28(金) 22:09:33.87 ID:eegV61+M0
>>174
嫁かりゃすりゃあ車も旦那もあったら便利レベルなんだろうよ
悲しいよなorz

5: ゆいたんねる 2023/04/28(金) 19:53:26.95 ID:uuPh6kD70
貧乏だからだろ

都心ほど車のほうが便利

176: ゆいたんねる 2023/04/28(金) 22:04:58.41 ID:4Rag/JQM0
>>5
東京23区内住みだと車の無い家のほうが多いけど?

183: ゆいたんねる 2023/04/28(金) 22:11:09.13 ID:zqEQFaEG0
>>5
東京に移住してから全然乗らなくなって車売ったわ
駐車場なんかタワー型でも月32000円とかすんだぞ

319: ゆいたんねる 2023/04/29(土) 02:05:30.11 ID:LSgDuhvV0
>>5
車なんかいらんだろ。かえって不便だわ。

6: ゆいたんねる 2023/04/28(金) 19:53:39.78 ID:CabnOnrR0
東京23区だと半数の家が持ってないから答えには困らんだろう

8: ゆいたんねる 2023/04/28(金) 19:53:56.04 ID:gkYXmn6S0
でもなかったらふもとっぱらキャンプ場にキャンプに行けないじゃん
どうすんの?

331: ゆいたんねる 2023/04/29(土) 03:20:08.53 ID:fig0NcP90
>>8
キャンプにサバゲーなんかも行けないよな
電車移動だと荷物を厳選しないといけないしトラブった時のスペアがないから悲惨だね

342: ゆいたんねる 2023/04/29(土) 04:57:32.13 ID:HJLqUH2d0
>>331
スキーとかも、雪降ったから新雪滑りいこ!とはならないし、
紅葉や花の開花など、直前まで状況見てから天気含め週末どこに行くか決めたい場合も難しい

9: ゆいたんねる 2023/04/28(金) 19:54:10.62 ID:DhZ1CMmk0
小学生「いつもタクシー乗ってるー」

10: ゆいたんねる 2023/04/28(金) 19:54:27.22 ID:37JtKLK10
結局東京でも車無しは見下される貧乏人って話か

11: ゆいたんねる 2023/04/28(金) 19:55:03.17 ID:eW0qbx/20
俺の親父がお前のかーちゃんにいつも乗ってんよ

12: ゆいたんねる 2023/04/28(金) 19:55:54.05 ID:7Y2jeY6b0
千葉だが、駅から徒歩1分に住んでる友人は車持ってないな

13: ゆいたんねる 2023/04/28(金) 19:56:59.67 ID:CabnOnrR0
家庭ごとの経済格差があること
その格差に踏み込む言葉を口に出すことが相手の気持ちを悪くすることがあること

こういうことを知るための大事なプロセスでしょ

15: ゆいたんねる 2023/04/28(金) 19:57:26.65 ID:kUZvu7jO0
カーシェアしてんのよ

16: ゆいたんねる 2023/04/28(金) 19:58:09.26 ID:yfr+SW+p0
この聞いた奴、意地が悪いなw
2年生ならもう理解してるだろ・・
家で「車ない家の子とは付き合っちゃ駄目!」なーんて会話してそうw

17: ゆいたんねる 2023/04/28(金) 19:58:41.85 ID:CabnOnrR0
ていうか哲夫のアンサーの内容は小学生には難しすぎないかw

18: ゆいたんねる 2023/04/28(金) 19:58:55.81 ID:mylCs8Z60
よっぽど好きじゃなければ無駄って感じるわな
田舎モンの俺は手放せなかった

20: ゆいたんねる 2023/04/28(金) 20:00:55.03 ID:46X7rN3C0
かけっこや勉強と同じで大人にも順位があるんじゃ!
お前の親父はドベじゃ!

22: ゆいたんねる 2023/04/28(金) 20:01:22.69 ID:nzJkERlh0
好き嫌いは置いといてマツダ車はアイデンティティがあるよね
それ故に流行ると人とかぶって恥ずかしくなる
子供の玩具みたいなデザインのトヨタやスバルよりスタイリッシュなデザインだとは思うよ

208: ゆいたんねる 2023/04/28(金) 22:36:26.44 ID:KpS4Xfby0
>>22
確かにそうだね

24: ゆいたんねる 2023/04/28(金) 20:02:29.51 ID:LoTDlCyA0
東京で車あっても渋滞だらけやん
住んでた時はバイクを使ってたけど渋滞だらけで進みが遅くてしんどいなと感じてたがな

26: ゆいたんねる 2023/04/28(金) 20:04:05.34 ID:tGZPBvWb0
金ねンだわ

27: ゆいたんねる 2023/04/28(金) 20:04:28.01 ID:SGRRrq210
地方民では車が無い家はナマポくらいやね

28: ゆいたんねる 2023/04/28(金) 20:04:31.58 ID:N1N133l70
半分も持ってるの?23区内の陸の孤島住みかな

31: ゆいたんねる 2023/04/28(金) 20:07:38.84 ID:3M+eKorF0
車を持たないってお金が無いからじゃん
一台でさえ維持出来ないってことでしょ?
車買ったら教育費を捻出出来ないって
言ってるじゃんww
車が無い家=お金無い家だよw

32: ゆいたんねる 2023/04/28(金) 20:07:44.06 ID:XMgxU5fN0
>そして今後、「何でおまえんちは車がないの」と友達に聞かれた時には、「いらないからだよ」と返せるように仕向けてあげてください。
>聞いた友達も、その質問の野暮さに気づけるのではないでしょうか。

いやーどうだろうな
残念ながら察せない・空気を読めない奴ってのは一定数いるんだぜw

34: ゆいたんねる 2023/04/28(金) 20:09:02.65 ID:KZyR39hU0
必要性がないので

36: ゆいたんねる 2023/04/28(金) 20:10:07.19 ID:7Dwt/18C0
ふかわりょうかよ

37: ゆいたんねる 2023/04/28(金) 20:10:17.18 ID:dBb+QHsa0
子供がいる家庭ならクルマは欲しいとこだな
必要な時だけレンタカーでもいいっちゃいいけどペーパードライバーだとレンタカーの運転もこわいだろう

74: ゆいたんねる 2023/04/28(金) 20:51:08.07 ID:lMbx3Ko/0
>>37
小児科や夜間救急連れてくのにはあった方が圧倒的に便利だな
コロナ禍じゃタクシー気まずいしカーシェアは予約取れるか分からないしね
子供が複数いるならなおさら必要になる

38: ゆいたんねる 2023/04/28(金) 20:11:11.25 ID:WsqFNiSH0
駐車場代が家賃並みだから払えない貧乏人でしゅまんって言えよ

40: ゆいたんねる 2023/04/28(金) 20:12:41.13 ID:PLX/yx+M0
なくても困らないなら買っても仕方ないしな

42: ゆいたんねる 2023/04/28(金) 20:19:18.89 ID:Y13m6dIb0
ガチの都心住人は車オンリーだよ
会員制パスワードあるから駐車場には困らないw
日本橋から銀座までとか歩くのは面倒だよ

43: ゆいたんねる 2023/04/28(金) 20:19:31.66 ID:PDX+hniL0
無くても困らないじゃなくて
有ったら困るが正解だろ

44: ゆいたんねる 2023/04/28(金) 20:20:46.50 ID:ygglp55z0
無くても生活できるので

45: ゆいたんねる 2023/04/28(金) 20:23:19.01 ID:egKvUw6S0
車=家族でお出かけのイベントだろ
小さいうちはバスでも電車でもお出かけ自体楽しいが、そのうち車で移動する楽さが見えてくる
子供からしたら家出て直ぐ座ってはしゃいでるうちに目的地ついて、遊んで疲れても寝たまま帰れるんだぞ
いらないから、なんて答えはない

46: ゆいたんねる 2023/04/28(金) 20:23:37.98 ID:2z4YcB3k0
23区内に住んでるなら金持ちだろうに
車ないのはたしかにおかしいと思われるだろうな