1: ゆいたんねる 2023/03/31(金) 23:18:51.49 ID:iVkRO6Zo0● BE:837857943-PLT(17930)
「コーヒーは痛風予防に効果的」は本当なのか コーヒー牛乳でも効果はある? 肝臓専門医が解説
https://news.yahoo.co.jp/articles/f689ede7ae532cae8e7853387569299acee67aa0

98: ゆいたんねる 2023/04/01(土) 00:01:15.47 ID:izHHQtCO0
>>1
初めて発作になったときは強烈な激痛で一週間外に出られなかった
寝ても起きても激痛でトイレに行くのも大変だった
なんとか普通に歩けるようになるまで3ヶ月くらい掛かった

発作のトリガーになったのは疲労回復にいいからと実家から送られてきた大量の干しイカを毎日食べていたからだった
ネットの干しイカの説明にはタウリン豊富で疲労回復に良いと書いてあったけど
通風のサイトにはプリン体の多い食べ物の筆頭になっていた
疲労回復のページにも書いておいてくれよ

124: ゆいたんねる 2023/04/01(土) 00:22:59.07 ID:TbG/alqq0
>>1
無い

165: ゆいたんねる 2023/04/01(土) 00:52:45.19 ID:oMwUTwIN0
>>1
ただ痛いだけとか甘えだろ。
水飲んで運動して汗かけば治るよそんなもん。

193: ゆいたんねる 2023/04/01(土) 01:21:12.11 ID:9kejlNGV0
>>1
救急車はタクシーではありません!て怒られるぞ?
身寄りの人に送って貰って医者に酒臭い!と怒られてきな

199: ゆいたんねる 2023/04/01(土) 01:23:49.18 ID:c8VDwhGP0
ところで>>1はなんで痛風って自分でわかるんだ

200: ゆいたんねる 2023/04/01(土) 01:23:54.46 ID:LR3EdBiV0
>>1
痛風ぐらいで救急車よぶな
迷惑だぞ

264: ゆいたんねる 2023/04/01(土) 04:15:32.27 ID:/gT0pMwI0
>>1
痛風した
震えて眠れ

275: ゆいたんねる 2023/04/01(土) 05:30:08.78 ID:gL+mc39P0
>>1
若い頃からの偏食がたたり
尿酸値が異常にたーかい♪
痛風になったようだ
医者から食事制限を告げられる
でも…

2: ゆいたんねる 2023/03/31(金) 23:19:48.43 ID:P/f6TCJm0
原因は?

3: ゆいたんねる 2023/03/31(金) 23:20:50.73 ID:iVkRO6Zo0 BE:837857943-PLT(16930)
>>2
さっき納豆定食とビール飲んだ

5: ゆいたんねる 2023/03/31(金) 23:21:35.07 ID:b+JEME7D0
>>3
さっきって…

23: ゆいたんねる 2023/03/31(金) 23:28:48.21 ID:Uq3I7mE70
>>3
そんな短時間じゃ発症しないだろ
前日の分では?

つうか納豆定食って・・

52: ゆいたんねる 2023/03/31(金) 23:39:28.18 ID:SyIW/30y0
>>3
なんとおそろしい😨

74: ゆいたんねる 2023/03/31(金) 23:46:16.55 ID:OW/KsnhW0
>>3
酒やめれば1年くらいで

6: ゆいたんねる 2023/03/31(金) 23:21:46.79 ID:ERUXnaBn0
通風って死ぬのか?

219: ゆいたんねる 2023/04/01(土) 01:36:45.70 ID:XhYLF5vC0
>>6
死んでこの痛みから逃れられるならと真剣に考えたわ

228: ゆいたんねる 2023/04/01(土) 02:08:55.27 ID:dqvHexMn0
>>6
人間は痛みで死ぬけど
通風と三叉神経痛は死なない

266: ゆいたんねる 2023/04/01(土) 04:18:43.23 ID:C365NYpS0
>>228
マジか死にそうなくらい痛かったわ

8: ゆいたんねる 2023/03/31(金) 23:23:22.86 ID:dj1GAcXJ0
いいわけないだろ
痛風は甘え
結石も甘え

9: ゆいたんねる 2023/03/31(金) 23:23:41.70 ID:iUQKLpIu0
うちの職場にも30代の痛風持ちがいた
暴飲暴食って感じでもなさそうな体型なのにどんな生活送ったらなるんだろう
その人は重度の花粉症持ちでもあったから体質かしらねぇ

55: ゆいたんねる 2023/03/31(金) 23:40:10.70 ID:brkEeYZa0
>>9
遺伝あるのかね?

221: ゆいたんねる 2023/04/01(土) 01:53:18.02 ID:d0MnPgd40
>>55
遺伝あるみたいよ
痛風になった知人が病院で言われたらしい

153: ゆいたんねる 2023/04/01(土) 00:40:38.11 ID:iz9VsdWj0
>>9
いわゆる音楽関係者(バンドマンとか)って基本シュッとした体型だけど
コロナ前は特にツアーをやるとライブ→ビール→ライブ→ビールみたいな生活になるから
痛風持ちが多いと聞いた

248: ゆいたんねる 2023/04/01(土) 02:53:08.06 ID:vKP+SNyW0
>>9
遺伝だよ

10: ゆいたんねる 2023/03/31(金) 23:23:48.27 ID:955SIb590
冷やして湿布あるなら貼っとけ
ロキソニンぐらいもってないのか?

11: ゆいたんねる 2023/03/31(金) 23:23:54.54 ID:P/A2Dush0
ロキソニン飲めば楽になる

12: ゆいたんねる 2023/03/31(金) 23:23:56.69 ID:KlGjdbxL0
例えば足の甲とかが痛風になった場合
こんな簡単な方法で痛みをゼロにできるが意外に知らない人多いよなぁ

仰向けに寝転がって患部の足を高く上に上げる(壁や家具にでももたれさせて)
適当にテレビやスマホでも見ながら30分くらいこれやってれば痛みは10分の1くらいに減る
5分10分くらいですぐに効果はわかる。手で触ってもさっきよりマシかなとわかるほどだ
30分もやってれば靴をはいて日常生活するくらい何ら問題ない状態にはできる
腫れていた部分が一回り小さくなったように見えてくる
その後ぶり返す事も無いが
時間があれば気休めにまた30分ほど同じ事をすればいい

これをやるのは早ければ早いほど治りも早い
ん?痛風かも?って感じたらすぐにやればその後は一切違和感なく過ごせる
それなりに触っていててててってくらい、患部も5cm10cmくらい赤黒く腫れてしまってる場合でも
30分足上げで効果はあるがダメージをうけた時間と面積が広いのでちょっと痛いかもと違和感は数日残る
数日かけて治っていくのを待つしかないが
それでも靴はいても普通に歩く事もできるくらい日常生活は支障なくできる

あくまでこれは痛みを即消す方法なだけなので
医者にいって指導してもらうのと生活改善は意識した方が良い

71: ゆいたんねる 2023/03/31(金) 23:44:31.33 ID:6PS6Y5Pd0
>>12
おいおいロキソニン飲んで安静にしてれば良いんだよ

86: ゆいたんねる 2023/03/31(金) 23:53:45.13 ID:KlGjdbxL0
>>71
残念ながらそれだと患部に溜まった結晶がずと患部に居座り続けるから根本的な痛みの除去にならない
そもそも痛み止めとかに頼る必要も無いわけで

心臓より高い位置に足(患部)を上げる事で
そこに滞留している血液と一緒に痛みの原因に結晶も移動させるからこそ痛くなくなるわけで
寝てるだけじゃ治らないからさ

254: ゆいたんねる 2023/04/01(土) 03:03:45.45 ID:oKF07kcQ0
>>86
静脈瘤の治療法と一緒だな
デブでも月に一回くらいは逆立ちしたほうがいいのかもな

190: ゆいたんねる 2023/04/01(土) 01:19:30.22 ID:jg1+1YXV0
>>12
これはまじ 
ちなみに現役内科医

14: ゆいたんねる 2023/03/31(金) 23:24:05.70 ID:Nb2Nw7y80
フェブリク処方してもらえばストンと尿酸値落ちるだろ

18: ゆいたんねる 2023/03/31(金) 23:26:24.84 ID:y3RBMvPD0
>>14
発作中に飲むとガツンと来てオススメ

38: ゆいたんねる 2023/03/31(金) 23:36:23.18 ID:Hvum7J5R0
>>14
普通にネットで海外薬で買えるぞ

75: ゆいたんねる 2023/03/31(金) 23:47:05.27 ID:h6PztH6U0
>>14
あれすげえよな。すぐに数値半減したわ
まあやめたら元に戻るんだけど

16: ゆいたんねる 2023/03/31(金) 23:25:55.49 ID:HH2aaSzg0
白砂糖、酒、ラード、牛肉、植物油脂、キャノーラ油、菜の花油
これを全部断て

19: ゆいたんねる 2023/03/31(金) 23:26:46.16 ID:lo0hhzCn0
通風ってどう痛いの
圧痛? 鋭痛? 鈍痛? 刺痛? 火傷系?

30: ゆいたんねる 2023/03/31(金) 23:32:45.71 ID:efeu/qR80
>>19
生きててすみません系

33: ゆいたんねる 2023/03/31(金) 23:34:58.98 ID:oim0esx80
>>30
もっと具体的に!

54: ゆいたんねる 2023/03/31(金) 23:40:00.55 ID:efeu/qR80
>>33
一番最初の発作は骨折れたんかと思った。
それでも軽い痛風の発作って医者に言われた。

上手く言えないけど事故にあった痛み
事故で足骨折した事あるからそれに近い

24: ゆいたんねる 2023/03/31(金) 23:29:28.32 ID:GiFCpuJ20
プリンちゃんが多いとなるんだっけ?

26: ゆいたんねる 2023/03/31(金) 23:30:30.84 ID:HH2aaSzg0
コウロギ食の動物性プリン体で絶好調だよね

31: ゆいたんねる 2023/03/31(金) 23:33:29.48 ID:HH2aaSzg0
油はオリーブオイル以外は全部ダメだぞ
マヨネー酢はOK
酢はどんどん飲め

39: ゆいたんねる 2023/03/31(金) 23:36:23.60 ID:DrTX6E9D0
>>31
米油も胡麻油もダメなの?

62: ゆいたんねる 2023/03/31(金) 23:42:39.19 ID:HH2aaSzg0
>>39
高温で処理された油はアウト
オリーブオイルは高温にならない

67: ゆいたんねる 2023/03/31(金) 23:43:42.58 ID:IGl9EfJF0
>>62
オリーブオイルって果汁だからな

250: ゆいたんねる 2023/04/01(土) 02:57:54.09 ID:oKF07kcQ0
>>31
ひまわり油は悪くない

252: ゆいたんねる 2023/04/01(土) 02:59:29.79 ID:+iQymgK30
>>250
それも絞っただけだからね

34: ゆいたんねる 2023/03/31(金) 23:35:08.53 ID:xMarkqq10
日頃の不摂生を自覚すらしてないんだから身体悪くなるのなんて当然

41: ゆいたんねる 2023/03/31(金) 23:37:01.27 ID:aFKXZrcV0
お逝きなさい

47: ゆいたんねる 2023/03/31(金) 23:38:20.00 ID:/q0CHBKW0
そんなに痛いの?

73: ゆいたんねる 2023/03/31(金) 23:45:44.52 ID:rF1KpRyX0
>>47
映画の「コンタクト」って見た事ある? 名作
あれ宇宙からの送信音で「ズシンッ ズシンッ」って重い音が聞こえるんだけど
まさに あれの音が聞こえるw
血液の流れがある度に 痛さが繰り返される
体の中の悲鳴音が聞こえる感じ (´・ω・`) 痛みは骨折級

53: ゆいたんねる 2023/03/31(金) 23:39:28.94 ID:e2ZHj3OC0
俺ってツーフーでさあ。っていうとなんか業界人見たいでカッコいい!