1: ゆいたんねる 2023/03/26(日) 13:29:55.63 ID:cjmS/AsI0● BE:788192358-2BP(10000)
自動車学校が紹介した車のガラスを曇りづらくする方法に「目からウロコ!」
公開:2023-03-23
湿気が高かったり、雨が降っていたりする日には車のガラスが曇ってしまいがち。
曇ったままだと運転に支障をきたすため、おのおの対策を取っていることでしょう。
栃木県那須烏山市の烏山自動車学校が紹介したのは、ガラスの曇りを取り、かつ曇りづらくする方法です。
それは、フロントウィンドウの曇りを取り除く『デフロスター』、換気を行う外気導入、冷たい風を出す『A/Cボタン』の各スイッチを押すことだといいます。
注意点としては、車によりスイッチの形が異なること。
スイッチを押す方法以外には、窓を開けることも曇り対策になると説明していました。
同学校が紹介した方法に、ネット上では「目からウロコ!」「勉強になりました」といった反応が続出。
車に乗っていてガラスが曇ったら、思い出してみてはいかがですか。
[文・構成/grape編集部]
https://grapee.jp/1320668
公開:2023-03-23
湿気が高かったり、雨が降っていたりする日には車のガラスが曇ってしまいがち。
曇ったままだと運転に支障をきたすため、おのおの対策を取っていることでしょう。
栃木県那須烏山市の烏山自動車学校が紹介したのは、ガラスの曇りを取り、かつ曇りづらくする方法です。
それは、フロントウィンドウの曇りを取り除く『デフロスター』、換気を行う外気導入、冷たい風を出す『A/Cボタン』の各スイッチを押すことだといいます。
注意点としては、車によりスイッチの形が異なること。
スイッチを押す方法以外には、窓を開けることも曇り対策になると説明していました。
同学校が紹介した方法に、ネット上では「目からウロコ!」「勉強になりました」といった反応が続出。
車に乗っていてガラスが曇ったら、思い出してみてはいかがですか。
[文・構成/grape編集部]
https://grapee.jp/1320668
28: ゆいたんねる 2023/03/26(日) 13:36:57.80 ID:zwohWs3M0
>>1
誰でも知ってることじゃないの
誰でも知ってることじゃないの
71: ゆいたんねる 2023/03/26(日) 13:44:10.27 ID:gpZ5RvOe0
>>1
扉のロックを解除する方法があるんです。
それは鍵を使うことです。
扉のロックを解除する方法があるんです。
それは鍵を使うことです。
116: ゆいたんねる 2023/03/26(日) 13:53:32.42 ID:a2BnhY2N0
ちょっと何言ってるかわからない>>1
160: ゆいたんねる 2023/03/26(日) 14:04:48.11 ID:XlNN5IsN0
>>1
えっ!?今の教習所はそんなことすら教えてないの!!??
えっ!?今の教習所はそんなことすら教えてないの!!??
170: ゆいたんねる 2023/03/26(日) 14:09:02.29 ID:68pAX0LR0
>>160
ただ昔から教習所では教えてもらってない気がする
親の車の助手席乗ったりしてたから知ってたけど
ただ昔から教習所では教えてもらってない気がする
親の車の助手席乗ったりしてたから知ってたけど
174: ゆいたんねる 2023/03/26(日) 14:10:55.76 ID:pvxfXxd10
>>170
車の機能だから教えてなかったな 昔は
車の機能だから教えてなかったな 昔は
364: ゆいたんねる 2023/03/26(日) 17:33:00.29 ID:XlNN5IsN0
>>170
俺は教えてもうたぞ
視界が悪くなることなら教えて当然やろ
俺は教えてもうたぞ
視界が悪くなることなら教えて当然やろ
178: ゆいたんねる 2023/03/26(日) 14:12:39.99 ID:vzneBsZf0
>>160
今はそんなこと教えてんの?
今はそんなこと教えてんの?
169: ゆいたんねる 2023/03/26(日) 14:08:00.38 ID:h5U1GuBi0
>>82
数年前に免許取ったばかりでまだ無事故無違反でも青色な俺、
割と本当に最初は教習所で教えてくれない運転以外の部分が怖くて運転に苦手意識あった
今でこそ車通勤になったから全部なんともないが、最初は細かい所がハードル高かったわ
ガソリンスタンドの使い方
洗車機の使い方
駐車券付き駐車場の使い方
ハザードランプの使い方
パッシングの使い方
ATのローギアの存在
エアコンの外気・内気循環とかの設定判断
バンパーの開け方や使い方
他にもあると思うけど、パッと思い付くだけでも日常的に必要とされる部分全般だな
あんだけ高い金を取るんだからこの辺も教えてやれよとは思う
教習所はただ最低限の運転方法を教えてるだけで、本当の「日々の使い方」は教えてないだろ
まぁどれも一回やればすぐわかるけど
周り見るなり自分で調べるなりができねぇまま、変なことし続けて迷惑かけてるヤツもそれなりにいるし
俺は「このボタン押したらどうなるんだろ」くらいの気持ちであっちこっち試すタイプだけど、世の中には『わからないから使わない、触りたくない』でそのまま放置ってヤツも腐る程いる
そういうヤツが>>1みたいな記事を作るんだろ
つまりはクッソ危険なんだ
数年前に免許取ったばかりでまだ無事故無違反でも青色な俺、
割と本当に最初は教習所で教えてくれない運転以外の部分が怖くて運転に苦手意識あった
今でこそ車通勤になったから全部なんともないが、最初は細かい所がハードル高かったわ
ガソリンスタンドの使い方
洗車機の使い方
駐車券付き駐車場の使い方
ハザードランプの使い方
パッシングの使い方
ATのローギアの存在
エアコンの外気・内気循環とかの設定判断
バンパーの開け方や使い方
他にもあると思うけど、パッと思い付くだけでも日常的に必要とされる部分全般だな
あんだけ高い金を取るんだからこの辺も教えてやれよとは思う
教習所はただ最低限の運転方法を教えてるだけで、本当の「日々の使い方」は教えてないだろ
まぁどれも一回やればすぐわかるけど
周り見るなり自分で調べるなりができねぇまま、変なことし続けて迷惑かけてるヤツもそれなりにいるし
俺は「このボタン押したらどうなるんだろ」くらいの気持ちであっちこっち試すタイプだけど、世の中には『わからないから使わない、触りたくない』でそのまま放置ってヤツも腐る程いる
そういうヤツが>>1みたいな記事を作るんだろ
つまりはクッソ危険なんだ
269: ゆいたんねる 2023/03/26(日) 15:29:59.04 ID:F3KXi6+W0
>>169
その辺はスタンドと洗車機の画面見れば分かるし他のことは取扱書に書かれてるだろ
何も見ないで分からないことを自分で考えるから分からないんだよ
ハザードなんて法で定められた使い方しておけばいいんだよ
パッシングなんて使わなくていいぞアホか
その辺はスタンドと洗車機の画面見れば分かるし他のことは取扱書に書かれてるだろ
何も見ないで分からないことを自分で考えるから分からないんだよ
ハザードなんて法で定められた使い方しておけばいいんだよ
パッシングなんて使わなくていいぞアホか
480: ゆいたんねる 2023/03/26(日) 23:50:37.30 ID:HLE2Kxwq0
>>169
バンパーの開け方使い方とは
バンパーの開け方使い方とは
5: ゆいたんねる 2023/03/26(日) 13:32:09.07 ID:AGH/WmtR0
A/C 常にオンにしたんだけど
39: ゆいたんねる 2023/03/26(日) 13:38:59.60 ID:R3N4dPW/0
>>5
ある程度乗るとエアコンが嫌な臭い出すから常時ONにしとけと営業に言われたな
ある程度乗るとエアコンが嫌な臭い出すから常時ONにしとけと営業に言われたな
291: ゆいたんねる 2023/03/26(日) 15:52:13.36 ID:vpBD8Evk0
>>39
新車にしてからは、外気導入に切り替えるとカビ臭いのでずっとエアコン入れてる
新車にしてからは、外気導入に切り替えるとカビ臭いのでずっとエアコン入れてる
386: ゆいたんねる 2023/03/26(日) 18:41:21.43 ID:yH3o288J0
>>39
フィルター交換したら?
フィルター交換したら?
390: ゆいたんねる 2023/03/26(日) 18:48:40.99 ID:lcBgtVSP0
>>386
家庭用のエアコンと同じでコンデンサーについた水滴がカビを呼ぶから根本的な解決にはならない
冷房を使った時には車を降りる数分前から送風に切り替えればいいんだけどその分室温が上がるからなあ
自分は暑い外に出る前の温度調整だと思えば我慢できるけど考え方は人それぞれ
家庭用のエアコンと同じでコンデンサーについた水滴がカビを呼ぶから根本的な解決にはならない
冷房を使った時には車を降りる数分前から送風に切り替えればいいんだけどその分室温が上がるからなあ
自分は暑い外に出る前の温度調整だと思えば我慢できるけど考え方は人それぞれ
404: ゆいたんねる 2023/03/26(日) 19:11:20.27 ID:3R6Wjq1T0
>>390
真夏に最大温風&最大風力+窓全開で2時間ドライブ
で、湿気を完全除去しろ!
真夏に最大温風&最大風力+窓全開で2時間ドライブ
で、湿気を完全除去しろ!
414: ゆいたんねる 2023/03/26(日) 19:45:55.72 ID:wl4BBAwW0
>>404
真夏の湿度で湿気を完全除去出来るのか
新しいな
真夏の湿度で湿気を完全除去出来るのか
新しいな
421: ゆいたんねる 2023/03/26(日) 20:10:25.54 ID:3R6Wjq1T0
>>414
そう言われるとあれなんだけど、実はエアコンのあるトラブルをこれで解決した実績があるんだよ
そう言われるとあれなんだけど、実はエアコンのあるトラブルをこれで解決した実績があるんだよ
427: ゆいたんねる 2023/03/26(日) 20:14:45.04 ID:HniCezsf0
>>421
エアコンの臭いを軽減するとかそういう話か?
エアコンの臭いを軽減するとかそういう話か?
481: ゆいたんねる 2023/03/27(月) 00:01:15.88 ID:+xgMWkji0
>>427
いや、俺の車のエアコンが冷却の機能はしてるようだけど、何故か途中で送風されなくなるんだよ
で、しばらく放置するとまた送風されるという
推測するに、管に溜まった水分やホコリが凍りついて送風口を塞いでる?に至ったわけ
じゃ先の対策で行けるっしょで水分を飛ばした(おそらく)
いや、俺の車のエアコンが冷却の機能はしてるようだけど、何故か途中で送風されなくなるんだよ
で、しばらく放置するとまた送風されるという
推測するに、管に溜まった水分やホコリが凍りついて送風口を塞いでる?に至ったわけ
じゃ先の対策で行けるっしょで水分を飛ばした(おそらく)
8: ゆいたんねる 2023/03/26(日) 13:32:34.91 ID:N+GREdaw0
真面目に言ってるなら怖いから車に乗らないほうがいいよ
というか乗らないでくれ
というか乗らないでくれ
9: ゆいたんねる 2023/03/26(日) 13:32:35.44 ID:uRh68AZQ0
昆布濡らして塗るといいよ
10: ゆいたんねる 2023/03/26(日) 13:32:38.82 ID:+7nCsbP60
どうりで見づらいと思ったら
目にウロコが
目にウロコが
213: ゆいたんねる 2023/03/26(日) 14:32:32.68 ID:h3wkk7Pn0
>>10
草
草
263: ゆいたんねる 2023/03/26(日) 15:20:05.65 ID:dUOwZkTh0
>>10
節子それコンタクトちゃう
節子それコンタクトちゃう
11: ゆいたんねる 2023/03/26(日) 13:32:58.20 ID:iPlvWux00
俺もこんな記事を書いて生活したいわ
15: ゆいたんねる 2023/03/26(日) 13:33:29.77 ID:uov3NQRK0
何かで見たが薬局で売ってる純水で窓を拭くといいみたいだが
18: ゆいたんねる 2023/03/26(日) 13:34:26.52 ID:YBrMfxHe0
ウロコから目
20: ゆいたんねる 2023/03/26(日) 13:34:37.24 ID:rwsH3xNg0
馬鹿でも免許取らせるのやめろ
173: ゆいたんねる 2023/03/26(日) 14:10:46.37 ID:YRV4ekjz0
>>20
電動キックスケーターの法律通って
もうすぐ
ヘルメットも免許もない中坊の延長みたいなのが野に放たれるぞ、震えて眠れ
いや、マジで
電動キックスケーターの法律通って
もうすぐ
ヘルメットも免許もない中坊の延長みたいなのが野に放たれるぞ、震えて眠れ
いや、マジで
23: ゆいたんねる 2023/03/26(日) 13:35:06.91 ID:I7RHT5mb0
なんていうか本気なのかこれ…
24: ゆいたんねる 2023/03/26(日) 13:36:08.98 ID:XyTzamN40
雑巾でフロントガラス拭きながら運転してる間抜けいたけど教えてあげなかったな
40: ゆいたんねる 2023/03/26(日) 13:39:02.41
>>24
フロントもリヤもそれでアンテナ切ってしまう人が多うございます
フロントもリヤもそれでアンテナ切ってしまう人が多うございます
107: ゆいたんねる 2023/03/26(日) 13:51:06.86 ID:06BsnEU10
>>24
拭いてるだけまだまし、全面ガラスが曇りっぱなしで運転してるやつを見た事がある
拭いてるだけまだまし、全面ガラスが曇りっぱなしで運転してるやつを見た事がある
234: ゆいたんねる 2023/03/26(日) 14:47:34.55 ID:Auv9ekZ10
>>24
車古く成ったらエアコンガス抜けちゃって
効かなくなることがあるよ
車古く成ったらエアコンガス抜けちゃって
効かなくなることがあるよ
25: ゆいたんねる 2023/03/26(日) 13:36:17.47 ID:sPeh1/ss0
煙草をほぐして擦りつけたり、石鹸を塗る話かと
26: ゆいたんねる 2023/03/26(日) 13:36:52.36
人魚が車運転してると思えば大したもんだと言える
取りあえずワイパーゴムや灯火電球くらい変えられてもバチは中らないよね
取りあえずワイパーゴムや灯火電球くらい変えられてもバチは中らないよね
29: ゆいたんねる 2023/03/26(日) 13:37:05.10 ID:P8vLNraR0
大型巨人の場合はどうすれば良いですか。
30: ゆいたんねる 2023/03/26(日) 13:37:10.14 ID:hR1zyGM/0
こんなん知らずによく今まで運転できてたな・・・
31: ゆいたんねる 2023/03/26(日) 13:37:21.45 ID:M6+FMh/q0
目からコンタクトレンズ
33: ゆいたんねる 2023/03/26(日) 13:37:35.06 ID:gYzk1hmY0
裏技とか知恵袋みたいな話かと思って読んだらただの常識だった…
マジで知らんヤツ居るのコレ
マジで知らんヤツ居るのコレ
34: ゆいたんねる 2023/03/26(日) 13:37:47.37 ID:lecyxP480
こんな内容で原稿料が出るなんて、目から鱗です!
35: ゆいたんねる 2023/03/26(日) 13:38:17.21 ID:PamOzM9D0
はぁ?こんなん当たり前やろ
もっと伊藤家の食卓みたいな裏技あるんかと思ったわ
もっと伊藤家の食卓みたいな裏技あるんかと思ったわ
72: ゆいたんねる 2023/03/26(日) 13:44:18.03 ID:hWNe6+S/0
>>35
伊東な
伊東な
240: ゆいたんねる 2023/03/26(日) 14:50:18.31 ID:Lfq0PGwG0
>>35
ニンッ!
ニンッ!
380: ゆいたんねる 2023/03/26(日) 18:14:24.70 ID:Gsm07I4D0
>>35
ほんとそれ
ほんとそれ
458: ゆいたんねる 2023/03/26(日) 21:15:49.53 ID:sXMry74E0
>>35
ビオレみたいな泡洗顔で拭くと曇らなくなる
って裏技があるけど結局拭いてるしな
ビオレみたいな泡洗顔で拭くと曇らなくなる
って裏技があるけど結局拭いてるしな
41: ゆいたんねる 2023/03/26(日) 13:39:03.29 ID:o61SuXPY0
トイレに行ったら手を洗いましょうぐらいのこと書いて金もらえるのか
42: ゆいたんねる 2023/03/26(日) 13:39:03.40 ID:y28MzLYz0
デフロスターという機能がなぜ搭載されているのか
というかそもそも「デフロスター」という名称の意味を考えろとw
というかそもそも「デフロスター」という名称の意味を考えろとw
44: ゆいたんねる 2023/03/26(日) 13:39:21.38 ID:qz2DxuSP0
こんなの言ってるのはウインカー出そうとしてワイパー動かしてる連中だぞ
61: ゆいたんねる 2023/03/26(日) 13:42:23.23 ID:qcjkUTi20
>>44
信号待ちでウォッシャー液出そうとしてパッシングしまくってた事あるわw
「あれ~?液終わったのかな?」とか思いながらw
信号待ちでウォッシャー液出そうとしてパッシングしまくってた事あるわw
「あれ~?液終わったのかな?」とか思いながらw
コメントする