1: ゆいたんねる 2023/03/18(土) 23:30:00.91 ID:1FqROdhn0● BE:952977951-2BP(2000)
「座ればそのまま東京」相鉄いずみ野線"悲願の日" 東急直通に歓喜 目を見張る行先の数々
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/cd4ce3c1878b475ba2c3bca5a93197bcd9388179&preview=auto
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/cd4ce3c1878b475ba2c3bca5a93197bcd9388179&preview=auto
40: ゆいたんねる 2023/03/19(日) 00:44:09.25 ID:hHA5JD8A0
>>1
働いたことないのかな?
働いたことないのかな?
114: ゆいたんねる 2023/03/19(日) 05:56:06.51 ID:eajmI/yQ0
>>1
交通機関で働いている人以外で
会社の定期
なんてないと思うのですが?
自分の勤め先の会社のならここで聞かないで
会社に聞いてみればいいのでは?
交通機関で働いている人以外で
会社の定期
なんてないと思うのですが?
自分の勤め先の会社のならここで聞かないで
会社に聞いてみればいいのでは?
115: ゆいたんねる 2023/03/19(日) 06:02:32.13 ID:s25NX6Oz0
>>114
山形は会社がなさそうだけ詳しいね
山形は会社がなさそうだけ詳しいね
116: ゆいたんねる 2023/03/19(日) 06:03:00.99 ID:Wa4Gzgrm0
>>1
この質問が出てくるってことは社会に出て働いたこともないヒキニートだな
この質問が出てくるってことは社会に出て働いたこともないヒキニートだな
2: ゆいたんねる 2023/03/18(土) 23:31:45.65 ID:T5eoK8mX0
何なら支給された金で定期券を買わなくてもいいよ
18: ゆいたんねる 2023/03/19(日) 00:10:52.72 ID:3Nzxb4dy0
>>2
おたく社会にでてる?
こういう不届き者がいるから定期券購入を証明するためにコピーを提出するようになってます
おたく社会にでてる?
こういう不届き者がいるから定期券購入を証明するためにコピーを提出するようになってます
22: ゆいたんねる 2023/03/19(日) 00:14:43.07 ID:d3syIj/80
>>18
普通、領収書じゃね?
普通、領収書じゃね?
23: ゆいたんねる 2023/03/19(日) 00:18:35.70 ID:mXQvtt8o0
>>18
もしかしてブラックにお勤めですか?
ウチは社の申請書に経路と定期金額書いて事務方に回しておしまいだわ。無論金額のチェックはされてるだろうが
もしかしてブラックにお勤めですか?
ウチは社の申請書に経路と定期金額書いて事務方に回しておしまいだわ。無論金額のチェックはされてるだろうが
24: ゆいたんねる 2023/03/19(日) 00:19:12.28 ID:ml3D8tSL0
>>18
うちの会社だと通勤経路申請してたら領収書とか定期のコピーとかいらんな
うちの会社だと通勤経路申請してたら領収書とか定期のコピーとかいらんな
103: ゆいたんねる 2023/03/19(日) 03:29:12.30 ID:8jl25feP0
>>24
最初の定期代で自転車買って自転車通勤してたな
電車だと渋谷経由で遠回りだけど自転車だと近道使って電車より早く着けたから
定期は渋谷経由だから色々と便利なので次からは定期買った
最初の定期代で自転車買って自転車通勤してたな
電車だと渋谷経由で遠回りだけど自転車だと近道使って電車より早く着けたから
定期は渋谷経由だから色々と便利なので次からは定期買った
110: ゆいたんねる 2023/03/19(日) 04:07:13.98 ID:ml3D8tSL0
>>103
自転車で通える距離ならそれもありかもだけど、通勤中にケガしたときに労災降りなくなる恐れがある
自転車で通える距離ならそれもありかもだけど、通勤中にケガしたときに労災降りなくなる恐れがある
111: ゆいたんねる 2023/03/19(日) 04:13:07.58 ID:dnkfZKEf0
>>110
それなら会社や部署の飲み会以外の飲み会や食事も
認められないぞ 毎日が冒険や
それなら会社や部署の飲み会以外の飲み会や食事も
認められないぞ 毎日が冒険や
31: ゆいたんねる 2023/03/19(日) 00:31:05.43 ID:noZN+1Ls0
>>18
正しい
固い会社はコピーも提出させたり、継続購入になっているか確認する
大体の会社は最短経路か最安経路を認めるけど、高い側の通勤費を貰って安い側を買い差額を懐に入れる奴がいる
そうすると通勤費が税務署の調査で否認されたりするんだよ
ただ最近の会社はそこまでしないのが多いだけ
正しい
固い会社はコピーも提出させたり、継続購入になっているか確認する
大体の会社は最短経路か最安経路を認めるけど、高い側の通勤費を貰って安い側を買い差額を懐に入れる奴がいる
そうすると通勤費が税務署の調査で否認されたりするんだよ
ただ最近の会社はそこまでしないのが多いだけ
35: ゆいたんねる 2023/03/19(日) 00:35:38.99 ID:tLpADIZL0
>>31
創業80年の弊社は一度も定期券を社員がちゃんと買ってるかどうか調べてないw
俺も乗ってないバスの定期を買ってることになってる
しかも総務の担当者公認w
創業80年の弊社は一度も定期券を社員がちゃんと買ってるかどうか調べてないw
俺も乗ってないバスの定期を買ってることになってる
しかも総務の担当者公認w
38: ゆいたんねる 2023/03/19(日) 00:42:10.14 ID:noZN+1Ls0
>>35
俺も実際に提出を求められたことは無いねー
でも父親の時代は総務が定期をまとめて購入し、手渡しされたらしいよ
俺も実際に提出を求められたことは無いねー
でも父親の時代は総務が定期をまとめて購入し、手渡しされたらしいよ
79: ゆいたんねる 2023/03/19(日) 02:30:24.88 ID:61oSRz3K0
>>35
事故った時に面倒だぞ
申請している通勤方法と異なると通勤途上災害にならない事がある
事故った時に面倒だぞ
申請している通勤方法と異なると通勤途上災害にならない事がある
108: ゆいたんねる 2023/03/19(日) 03:55:47.00 ID:+7wKqEAR0
>>35
税務調査大丈夫なんかそれ。
税務調査大丈夫なんかそれ。
3: ゆいたんねる 2023/03/18(土) 23:32:43.02 ID:2YyZxfEL0
会社に不利益が生じないから問題ないんじゃなかった?
4: ゆいたんねる 2023/03/18(土) 23:34:49.28 ID:MLggpfpR0
いいに決まってんだろ
会社の定期じゃないし貸与でもされてんの?
会社の定期じゃないし貸与でもされてんの?
5: ゆいたんねる 2023/03/18(土) 23:42:46.96 ID:NjD18ezl0
ここ無職しかいないよ?
10: ゆいたんねる 2023/03/18(土) 23:46:54.55 ID:Ft9wAt8P0
休日でも会社に行ってる気分ならOK
11: ゆいたんねる 2023/03/18(土) 23:48:45.31 ID:YW8u5szm0
汎用の定期に会社が金出してるだけだから問題ない
13: ゆいたんねる 2023/03/18(土) 23:54:17.66 ID:OlF9kOv40
今ってSuicaとかじゃないの?
自宅最寄駅でタッチして定期手前で
降りたら料金とられないんじゃないの?
自宅最寄駅でタッチして定期手前で
降りたら料金とられないんじゃないの?
15: ゆいたんねる 2023/03/19(日) 00:00:46.45 ID:6wfRfNNP0
いいけど自宅から職場までいつも乗る路線を申請しないとダメ最短で申請して迂回するのはコンプライアンス違反
20: ゆいたんねる 2023/03/19(日) 00:13:37.46 ID:2PEaAHsC0
私的利用こそが醍醐味だろ
21: ゆいたんねる 2023/03/19(日) 00:14:10.23 ID:jK/xXqQJ0
契約期間の定期だろ
25: ゆいたんねる 2023/03/19(日) 00:22:34.97 ID:0/NrXyHg0
会社にしてみたら追加費用が掛からないから
よほど反社的な使い方をしなければ
福利厚生で黙認してるでしょ
よほど反社的な使い方をしなければ
福利厚生で黙認してるでしょ
32: ゆいたんねる 2023/03/19(日) 00:31:21.35 ID:hpspNGTB0
期間内にどれだけ使ってもいいものをいちいち用途チェックするコストかけるわけないし精神論になっちゃうでしょ
33: ゆいたんねる 2023/03/19(日) 00:32:46.38 ID:a4cPIt1U0
交通費は法的な規定はなく免税として一定額はつかえるってことみたいだから、支給する会社的にはどうでもいい話じゃないかな
鉄道会社にそれに関する規定がないならどんどん使えかと
鉄道会社にそれに関する規定がないならどんどん使えかと
34: ゆいたんねる 2023/03/19(日) 00:33:58.62 ID:fWBlChjn0
会社の名前を背負ってるからその分使える
36: ゆいたんねる 2023/03/19(日) 00:37:24.54 ID:rqX8+Tpg0
例えば10000円の定期で往復500円の区間を最低でも20日出勤退勤で使ってれば問題ないって認識でいるわ
37: ゆいたんねる 2023/03/19(日) 00:39:22.20 ID:noZN+1Ls0
ちなみに休日に通勤定期を使うことは厳密に理屈で言うと横領になる
ただし使っても使わなくても金額が変わらない(被害も損失もない)から誰も問題にしない
一方、会社の経費立替購入で付いたポイントや出張のマイルを個人のものとするのは立派な横領
マイルはまだ対策が何もされていないけど、ヨドバシのポイントとかは対策始めた会社もあるね
ただし使っても使わなくても金額が変わらない(被害も損失もない)から誰も問題にしない
一方、会社の経費立替購入で付いたポイントや出張のマイルを個人のものとするのは立派な横領
マイルはまだ対策が何もされていないけど、ヨドバシのポイントとかは対策始めた会社もあるね
74: ゆいたんねる 2023/03/19(日) 02:20:40.38 ID:Bw/PPokd0
>>37
対策ってなんでそこまですんのかな。
前いた会社では出張の航空券は自分で手配しても良いけど、総務でも手配してくれるから会社にマイレージ番号申請してたよ。総務手配でもちゃんとマイル付くようにって。
出張と旅行の両方で達成したステータスで、旅行の時に優先搭乗したら横領になんのかな?金銭的には何も発生してないけど。
対策ってなんでそこまですんのかな。
前いた会社では出張の航空券は自分で手配しても良いけど、総務でも手配してくれるから会社にマイレージ番号申請してたよ。総務手配でもちゃんとマイル付くようにって。
出張と旅行の両方で達成したステータスで、旅行の時に優先搭乗したら横領になんのかな?金銭的には何も発生してないけど。
78: ゆいたんねる 2023/03/19(日) 02:29:22.61 ID:noZN+1Ls0
>>74
出張のマイルは本来会社に帰属するものだからね
だから社員のものにするなら給与として課税すべき、が税務署側の立場
取れる所からは絞り取りたいということだろうね
でも国も検討開始しているけど案もまとまって無いから当分は大丈夫だと思う
出張のマイルは本来会社に帰属するものだからね
だから社員のものにするなら給与として課税すべき、が税務署側の立場
取れる所からは絞り取りたいということだろうね
でも国も検討開始しているけど案もまとまって無いから当分は大丈夫だと思う
81: ゆいたんねる 2023/03/19(日) 02:35:56.24 ID:dnkfZKEf0
>>78
マイルは乗る個人に付くものもので会社には付きませんよ
就業規則で明確にしておきましょうね
マイルは乗る個人に付くものもので会社には付きませんよ
就業規則で明確にしておきましょうね
87: ゆいたんねる 2023/03/19(日) 02:41:51.95 ID:noZN+1Ls0
>>81
だからこそ問題になっているんだよ
今はまだ見逃されている段階
将来国が対応をまとめたら、会社手配の出張マイルは会社アカウントに付くようにマイレージの仕組みが変更されると予想してる
だからこそ問題になっているんだよ
今はまだ見逃されている段階
将来国が対応をまとめたら、会社手配の出張マイルは会社アカウントに付くようにマイレージの仕組みが変更されると予想してる
89: ゆいたんねる 2023/03/19(日) 02:47:08.36 ID:dnkfZKEf0
>>87
もうバブルのころからの議論だろこれ
余裕のある会社は飛行機出張OKだし空港からのタクシー移動も認めてる
出張日当のある会社無い会社も同じ議論なんだよね
もうバブルのころからの議論だろこれ
余裕のある会社は飛行機出張OKだし空港からのタクシー移動も認めてる
出張日当のある会社無い会社も同じ議論なんだよね
94: ゆいたんねる 2023/03/19(日) 02:53:02.98 ID:Bw/PPokd0
>>89
えっ
余裕の無い会社は飛行機で出張できないんか?
代替交通手段のある路線は飛行機でも競合の値段と変わらんし、そもそも電話とかだと現実的な時間で行けないようなところはどうやって行くん?
飛行機は余裕があるから乗るような高級な移動手段じゃないよ。
えっ
余裕の無い会社は飛行機で出張できないんか?
代替交通手段のある路線は飛行機でも競合の値段と変わらんし、そもそも電話とかだと現実的な時間で行けないようなところはどうやって行くん?
飛行機は余裕があるから乗るような高級な移動手段じゃないよ。
95: ゆいたんねる 2023/03/19(日) 02:55:04.49 ID:dnkfZKEf0
>>94
時間だよ 余裕とは
時間だよ 余裕とは
39: ゆいたんねる 2023/03/19(日) 00:42:15.54 ID:2dhxOUYd0
どうでもいいよ。そもそも駅が遠かったりしたら不公平だし
42: ゆいたんねる 2023/03/19(日) 00:48:55.94 ID:f9Hnp1Fa0
在宅勤務で定期長いこと買ってねえ
44: ゆいたんねる 2023/03/19(日) 00:50:22.21 ID:z89MMYeT0
支給した金をそれ以外で買ったら横領
自らが提出した期間や区間をキチンと守って買うこと
短く買ってポケットに入れると収入になるので課税対象になってくる
会社ぐるみの脱税と言われる可能性がある
自らが提出した期間や区間をキチンと守って買うこと
短く買ってポケットに入れると収入になるので課税対象になってくる
会社ぐるみの脱税と言われる可能性がある
46: ゆいたんねる 2023/03/19(日) 00:51:45.09 ID:N3fiuude0
定期休日に使ったのバレてクビになりかけたわ
週明けに朝礼で全員の前で謝罪した
週明けに朝礼で全員の前で謝罪した
47: ゆいたんねる 2023/03/19(日) 00:54:43.37 ID:hQKsUjx30
>>46
それで済んでよかったな。俺は途中下車して買い物したせいで一生平が確定したわ
それで済んでよかったな。俺は途中下車して買い物したせいで一生平が確定したわ
49: ゆいたんねる 2023/03/19(日) 01:00:35.22 ID:1Y+E+U2R0
休日出勤あるだろうし構わんだろ
そんなもん会社に逝く以外の目的でも使えるだろ
因みに俺は定期なんて学生、会社員で
それぞれ2回づつ無くしたわ
財布も3回無くしている
そんなもん会社に逝く以外の目的でも使えるだろ
因みに俺は定期なんて学生、会社員で
それぞれ2回づつ無くしたわ
財布も3回無くしている
50: ゆいたんねる 2023/03/19(日) 01:01:31.06 ID:hQKsUjx30
>>49
目的外に使うから無くすんだろ
目的外に使うから無くすんだろ
53: ゆいたんねる 2023/03/19(日) 01:07:58.62 ID:k2aGHwAs0
社員の交通費は経費として計上されてることが大事であって実際にどう使われてるかは関与しないってのがまあいい会社なんじゃないかな
54: ゆいたんねる 2023/03/19(日) 01:17:15.85 ID:UGDzgObQ0
休日に給与出さないとかおかしいよね。
仕事で良いパフォーマンス出すために休日してるのに
仕事で良いパフォーマンス出すために休日してるのに
58: ゆいたんねる 2023/03/19(日) 01:36:13.06 ID:KjpE2uDh0
通常は給与という枠で支給されてるから、経路に嘘があるとかでなければ問題ないんじゃない?
使わせたくなければ、立替払いにでもすればいい
使わせたくなければ、立替払いにでもすればいい
64: ゆいたんねる 2023/03/19(日) 01:47:02.47 ID:noZN+1Ls0
>>58
通勤費は所得税が非課税なので問題になりやすい
通勤費をわざと多く渡して社員の収入増やすけど所得税は増やさない、なんて悪どいことも出来る
だからこの辺の税務調査はシビアなんだよね
通勤費は所得税が非課税なので問題になりやすい
通勤費をわざと多く渡して社員の収入増やすけど所得税は増やさない、なんて悪どいことも出来る
だからこの辺の税務調査はシビアなんだよね
61: ゆいたんねる 2023/03/19(日) 01:40:31.24 ID:TAjjuQX/0
乗り鉄だから休日も会社まで乗ってる
ほぼ毎日乗ってるし休日は5往復することもある
同僚にバレたらという緊張感もあって止められない
ほぼ毎日乗ってるし休日は5往復することもある
同僚にバレたらという緊張感もあって止められない
62: ゆいたんねる 2023/03/19(日) 01:43:50.80 ID:NJuom1YN0
>>61
乗るのは好きなのはいいが5往復は凄いな……
乗るのは好きなのはいいが5往復は凄いな……
106: ゆいたんねる 2023/03/19(日) 03:48:59.64 ID:TAjjuQX/0
>>62
会社が大好きなので
会社が大好きなので
コメント
コメント一覧 (3)
通勤経路や手段偽って差額懐に入れるのは横領やで
定期買わない人もいるし、とくに問題になったこともないぞ
逆に本当に定期買ってるかどうか、こんなこと社員一人一人チェックする方がコストも時間もかかるだろ
コメントする