1: ゆいたんねる 2023/03/16(木) 10:26:41.92 ID:tRZhiujU0● BE:509689741-2BP(6000)
42歳で高齢出産したキャリア妻の悩み「夫は転勤族。家は買わないほうがいい?買うとしたら予算はどう決める?」
3/12(日) 8:01配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/6b1c82d9252345f7023d114f196eb99f1b811ff6

16: ゆいたんねる 2023/03/16(木) 10:31:59.95 ID:f4vO8ku00
>>1
でも逆に家や子供を人質に転勤させられない会社の身になってみ?

280: ゆいたんねる 2023/03/16(木) 13:28:09.23 ID:uoaqwY0/0
>>1
勝ち負けの問題じゃないと思うが

289: ゆいたんねる 2023/03/16(木) 13:38:33.56 ID:F2TTgCpL0
>>1
少子化の原因は企業

349: ゆいたんねる 2023/03/16(木) 16:21:33.73 ID:vP4MECdd0
>>1
事実上労働者は続けるか辞めるかだけだぞ甘えんな

370: ゆいたんねる 2023/03/16(木) 18:01:54.05 ID:xlvlFx8I0
転勤って生活費が1.5倍かかるから、同期より貯蓄できないんだよね
本当に悪しき風習だと思う
>>1

2: ゆいたんねる 2023/03/16(木) 10:27:05.09 ID:FGvkiOdQ0
大迷惑

51: ゆいたんねる 2023/03/16(木) 10:45:42.00 ID:2YNg3uM+0
>>2
街の外れでシュビドゥバー

217: ゆいたんねる 2023/03/16(木) 12:13:41.85 ID:FsIN7xTm0
>>51
さーりげなく♪

275: ゆいたんねる 2023/03/16(木) 13:13:22.19 ID:PyV3v4A60
>>2
君をこの手で抱きしめたいよ

385: ゆいたんねる 2023/03/16(木) 19:20:56.64 ID:tAGibCWF0
>>2でスレを終わらせるな

3: ゆいたんねる 2023/03/16(木) 10:28:18.29 ID:JpYzTJ4E0
枕が変わってもする事は同じだからな

4: ゆいたんねる 2023/03/16(木) 10:28:21.96 ID:zjMWs7rO0
そういう会社って分かってるだろ

21: ゆいたんねる 2023/03/16(木) 10:33:05.31 ID:Z6kbTSlQ0
>>4
新卒でそこまでわかっている奴は少ないだろ
でもこのパターン本当に多いな
ローン組むと転勤
子供産まれると転勤
子供が入学すると転勤
下手したら単身赴任できて良かったじゃんとか真顔で言われる
だから若手がどんどん辞めていくけど最近の若い奴は辞めるのが当たり前の世代になってきたと言うだけで改善する気持ちはゼロ

243: ゆいたんねる 2023/03/16(木) 12:37:23.76 ID:hfsB9Qea0
>>21
なんかワザとやってるようなこと人事側の人間がいってたのを何処かで見たな

結構悪ふざけなレベルのノリで

277: ゆいたんねる 2023/03/16(木) 13:15:02.04 ID:ZNIKvGGZ0
>>243
会社への忠誠心を見てるとかほざいてるの聞いた事ある

272: ゆいたんねる 2023/03/16(木) 13:10:21.03 ID:p/YKQNde0
>>21
阿呆な年寄が会社を玩具にしてるのか

327: ゆいたんねる 2023/03/16(木) 14:48:06.63 ID:S/eek9jw0
>>21
普通はローン組んだ状況で転勤嫌だから会社辞めますとかしないからな
そういう阿呆を出来ないのを選ぶ

5: ゆいたんねる 2023/03/16(木) 10:28:25.96 ID:0/6n5vO60
いや転職しろよ
そのまましがみつくから舐められる

265: ゆいたんねる 2023/03/16(木) 12:49:08.40 ID:1/PMWxiX0
>>5
マイホームボツになる

7: ゆいたんねる 2023/03/16(木) 10:28:54.12 ID:VPFQW+qM0
は?公務員じゃないのになんで家持とうとしてるの?

229: ゆいたんねる 2023/03/16(木) 12:25:11.56 ID:/iJLz7E50
>>7
むしろ公務員は社会主義的枠組みで働いてるんだから不動産や金融資産保有するのは違法にすべきなんだけどな。

9: ゆいたんねる 2023/03/16(木) 10:29:14.40 ID:XE7zHC1d0
日本企業なんかに勤める方が悪い

10: ゆいたんねる 2023/03/16(木) 10:29:22.59 ID:tRZhiujU0
あと車も買ったって会社に言わない方がいい
即地方へ転勤させられる
ソースは俺

14: ゆいたんねる 2023/03/16(木) 10:31:29.89 ID:Ph1G1IRf0
>>10

43: ゆいたんねる 2023/03/16(木) 10:40:32.05 ID:7QI1cce20
>>10
車ぐらいでかよ、悲惨やな

140: ゆいたんねる 2023/03/16(木) 11:18:37.01 ID:h9DPMnuA0
>>10
これがニュー速なんだよな

242: ゆいたんねる 2023/03/16(木) 12:36:49.15 ID:an/z4z4m0
>>10
車は地方転勤ならいいが都区内、特に銀座だと悲惨

291: ゆいたんねる 2023/03/16(木) 13:39:43.08 ID:2KshEcZg0
>>10
何で会社に車買ったこと報告したんだ?

311: ゆいたんねる 2023/03/16(木) 14:09:59.21 ID:C0zDXp1D0
>>291
てか会社によっては会社のグループ保険で自動車保険入るからわかるよ

13: ゆいたんねる 2023/03/16(木) 10:31:07.59 ID:2ELv8S+t0
実際人権侵害でアウト判定くらうぞ企業

18: ゆいたんねる 2023/03/16(木) 10:32:19.51 ID:tRZhiujU0
>>13
ここ2~3年でようやく会社からのブラック転勤にノーが言われ出したけど
コロナ前までは平然とまかり通ってた

24: ゆいたんねる 2023/03/16(木) 10:33:28.61 ID:IzDF3Wz10
>>13
転勤おkって判例あるから、ひっくり返すとなると最高裁判決が必要になる。

15: ゆいたんねる 2023/03/16(木) 10:31:38.91 ID:urBQo6eV0
都合のいい奴隷の出来上がりよ

17: ゆいたんねる 2023/03/16(木) 10:32:10.47 ID:IzDF3Wz10
転勤を前提として就職したのであれば、従業員は会社の転勤命令を拒否できない

…と労基法解釈例規にも出てるし、判例も残ってる。

22: ゆいたんねる 2023/03/16(木) 10:33:17.80 ID:tRZhiujU0
>>17
今はそれが通じなくなって会社が地域限定社員みたいなのをつくり出した

27: ゆいたんねる 2023/03/16(木) 10:34:40.03 ID:IzDF3Wz10
>>22
>>>17
>今はそれが通じなくなって会社が地域限定社員みたいなのをつくり出した

裁判で争ったとすると、この判例出されて高確率で負けるんだけどね。

29: ゆいたんねる 2023/03/16(木) 10:35:08.55 ID:Z6kbTSlQ0
>>22
俺の友人は某一部上場ブラックで有名不動産会社にその枠で採用されたのにいきなり転居伴う転勤指令下ったぞ
ちゃんと従ったのに給料水準は地域限定職の低い基準のままだから直ぐに辞めたけど

200: ゆいたんねる 2023/03/16(木) 12:01:53.09 ID:o+LcSCrv0
>>29
大体は本人の同意の元に転勤できるからな
うちはエリア内での異動に限定された地域総合職ってのが昔あって、それに該当する人がアメリカに転勤してたわw

19: ゆいたんねる 2023/03/16(木) 10:32:38.77 ID:XNrdDGJq0
これさ、会社に恨みを持ったしばらく辞めない社員が生まれるだけで何の得もないだろ

20: ゆいたんねる 2023/03/16(木) 10:32:46.50 ID:IHTDpxlR0
42の総合職なら普通に転勤あるだろ

23: ゆいたんねる 2023/03/16(木) 10:33:19.38 ID:b6ynS/0q0
転勤族は子供の高校の関係でどうせ単身赴任になるので
家買うならその時期がおすすめ

25: ゆいたんねる 2023/03/16(木) 10:34:20.36 ID:OBw6eQUh0
転勤のある企業に自ら入社したんじゃないの? 家を買ったのも自らの意志だよね?

26: ゆいたんねる 2023/03/16(木) 10:34:23.48 ID:vpxFfDhr0
大企業の方がより顕著だと聞いた
ソースは日立製作所に勤めていた俺の父親

28: ゆいたんねる 2023/03/16(木) 10:34:57.26 ID:LDM5vhJv0
少子化対策じゃん。本妻を自宅に押し込んで転勤先でじゃんじゃん浮気して孕ませろ

31: ゆいたんねる 2023/03/16(木) 10:35:24.99 ID:GLZisGgx0
転勤って意味あるの?

32: ゆいたんねる 2023/03/16(木) 10:35:59.71 ID:IzDF3Wz10
>>31
汚職の防止にはそれなりに効果あり

45: ゆいたんねる 2023/03/16(木) 10:41:54.90 ID:E6YA8zT70
>>32
東京五輪の高橋と青木も転勤してたら効果あったのかね

361: ゆいたんねる 2023/03/16(木) 16:35:01.88 ID:j2rWABcC0
>>32
銀行系だと汚職防止で2.3年で転勤になるな

363: ゆいたんねる 2023/03/16(木) 16:37:28.62 ID:j5vGNzlr0
>>361
電力も堕落防止で転勤させまくるよな

42: ゆいたんねる 2023/03/16(木) 10:40:19.38 ID:b6ynS/0q0
>>31
環境変わると無駄にやる気がでる
特に見知らぬ土地だと

71: ゆいたんねる 2023/03/16(木) 10:51:36.33 ID:LFbwqR330
>>31
それしないと購買の人間とかは癒着が凄い事になるんだよ

208: ゆいたんねる 2023/03/16(木) 12:07:30.93 ID:gQpsV8Cq0
>>71
金融機関もそれがあるから一定期間でグルグルなんよな

92: ゆいたんねる 2023/03/16(木) 10:58:44.18 ID:7uXxtl6k0
>>31
幕府の名残じゃね
現代でも日本の役人は専門家でなく色んな部署グルグルしないと出世できないし

93: ゆいたんねる 2023/03/16(木) 10:58:59.63 ID:YL/8GKaT0
>>31
業務の属人化を防ぐ効果はあるよ
けど他にも方法はいくらでもある

94: ゆいたんねる 2023/03/16(木) 10:59:02.46 ID:Ub9VpHvQ0
>>31
事業所が澱む
定期的に水を入れ替えないと腐っていく

264: ゆいたんねる 2023/03/16(木) 12:47:04.39 ID:LNQ7HN7+0
>>94
それで生産性上がるなら欧米企業も真似するだろうけど
逆効果やろ