1: ゆいたんねる 2023/03/09(木) 20:28:46.98 ID:YIfr372i0● BE:368413384-2BP(2000)



4: ゆいたんねる 2023/03/09(木) 20:30:50.89 ID:xjpMIyj40
>>1
大衆ってより無職って感じがするな

11: ゆいたんねる 2023/03/09(木) 20:34:24.42 ID:eHdbhUEu0
>>1
現実はクズがエリートを名乗ってるんですけど。
国際政治学者wとか詐欺師だし。

181: ゆいたんねる 2023/03/09(木) 23:52:12.25 ID:GHEO8tRx0
>>11
憲法学者も追加で

23: ゆいたんねる 2023/03/09(木) 20:39:16.51 ID:VHI4Cbgn0
>>1
てことは日本の官僚はいい大学出たけどエリートじゃないってことやなw

31: ゆいたんねる 2023/03/09(木) 20:43:53.67 ID:ZzlWD4Ev0
>>1
待って料理に関してはおかしいだろ

105: ゆいたんねる 2023/03/09(木) 21:28:30.02 ID:FrCQxIym0
>>1
期待外れ
つかエリート関係ないし

106: ゆいたんねる 2023/03/09(木) 21:29:59.05 ID:YQiHkIgV0
>>1
自分がエリートだと思い込んでるクズがドヤ顔で書いてそうな絵だな

141: ゆいたんねる 2023/03/09(木) 22:02:19.91 ID:njMkFoll0
>>1
なんでエリートがコックさんやってんの?
現場で手元作業をやる人のどこがエリートなの?
エリートを知らない無能が想像したエリートみたいな?

145: ゆいたんねる 2023/03/09(木) 22:05:36.00 ID:UYv+M3QO0
>>1
どっちかと言うと右がエリートだろ
立ち回りで出世して 第一線で頑張る人を顎で使って時にこき下ろす感じが

150: ゆいたんねる 2023/03/09(木) 22:32:25.43 ID:T395QwVt0
>>1
適格で草

159: ゆいたんねる 2023/03/09(木) 23:00:05.63 ID:mC2NWFZV0
>>1
こんな真っ当なひとが上に立っててくれたらなぁ

183: ゆいたんねる 2023/03/09(木) 23:56:34.46 ID:w/CEebFm0
>>1
たとえ話が下手なやつが風刺なんて無茶すんじゃねーよと言う感想

6: ゆいたんねる 2023/03/09(木) 20:31:01.66 ID:6jz/U2oV0
エリートってめっちゃ気が強くてマウンティングしまくってくるぞ
じゃないと上に行けないんだよ
そういうシステム、見ればわかるだろ、なんだこの幼稚な漫画は

94: ゆいたんねる 2023/03/09(木) 21:22:46.88 ID:fqn3oZ5F0
>>6
それはエリートじゃなくて勉強ができた大衆だぞ。
エリートの意味を間違えてるぞ。

218: ゆいたんねる 2023/03/10(金) 01:43:16.57 ID:JYWeYs7B0
>>6
成金と同じ

9: ゆいたんねる 2023/03/09(木) 20:32:32.83 ID:6jz/U2oV0
偉人って言われる人、全然良い人じゃねえだろ
ちゃんと見ろよ

231: ゆいたんねる 2023/03/10(金) 01:58:21.43 ID:ABl9LsGK0
>>9
基本的にキチガイが多いんだよね偉人
というのも1点集中の天才で発達障害もある人が多いから

233: ゆいたんねる 2023/03/10(金) 02:01:16.36 ID:1R2BgLTZ0
>>231
伝記なんか見るとそれだな

まあそこは周りが
あたたかく見てりゃ
よいわけで
あれだめコレダメは
教育として好きではないな

10: ゆいたんねる 2023/03/09(木) 20:33:04.24 ID:O5yOx1ic0
大衆というより活動化

12: ゆいたんねる 2023/03/09(木) 20:34:48.19 ID:WVte+L3p0
・エリート
世の中を良くする努力を惜しまない

「どうしたら面白いゲームになるのか」
「どうしたら多くの人に喜んでもらえるか」


・体臭
エリートの努力を当然のように扱い
それを使用する権利のみを主張する

「買わない任豚は負けだ!」
「買わないのに任豚を名乗るな!」
「俺は遊んでるから批判する権利がある!お前の負け!」
「俺達が一番マイニンがわかるんだ!見せて」

13: ゆいたんねる 2023/03/09(木) 20:34:55.84 ID:RPIswFzj0
全然ピンとこないな

14: ゆいたんねる 2023/03/09(木) 20:34:56.91 ID:WKTlys5z0
どう社会をよくするかのエリートよりも、社会がどうなろうがどう他人を騙したり出し抜いて私腹を肥やすかの拝金主義エリートの方が実態に沿ってない?

16: ゆいたんねる 2023/03/09(木) 20:36:23.00 ID:Oki30fn30
エリートじゃないだろ、これ。
真のエリートはこの自称エリートみたいな奴らを使う立場のやつだろ

103: ゆいたんねる 2023/03/09(木) 21:26:19.95 ID:ScnGSUHp0
>>16
それだよね。
「一流企業の俺様すごい」って思ってる社員を
動かしてる資本家がエリート。

17: ゆいたんねる 2023/03/09(木) 20:37:29.77 ID:Xq5dtLpk0
エリートってかただの努力家だろ
大成してない努力家はエリートとは言わんベ
なんなら無能まである

18: ゆいたんねる 2023/03/09(木) 20:37:57.12 ID:vNLOwg7c0
それって『創造型の人間』か『消費型の人間』かって事だろ。

20: ゆいたんねる 2023/03/09(木) 20:39:06.54 ID:ZUJUB1jf0
エリートはコックなんかやらないよw
コックをこき使える層がエリートです

28: ゆいたんねる 2023/03/09(木) 20:40:26.31 ID:/KNDu0lF0
>>20
確かに

32: ゆいたんねる 2023/03/09(木) 20:43:53.93 ID:2FjNkRll0
>>20
1番しっくり来る

43: ゆいたんねる 2023/03/09(木) 20:53:57.34 ID:ubyVDcW+0
>>20
三ッ星レストランでシェフやってから言えよ

209: ゆいたんねる 2023/03/10(金) 01:22:57.79 ID:I1Xyitli0
>>20
エリートの意味を間違えて理解してるよ

226: ゆいたんねる 2023/03/10(金) 01:53:32.31 ID:1R2BgLTZ0
>>20
コックさんは
とにかく全方向で
頭が必要だから、
優秀だわな

21: ゆいたんねる 2023/03/09(木) 20:39:11.45 ID:5pFDiE0J0
311での一本松でゆうめいな前市長が箱ばかり建てて復興支援金を将来の維持費と称して貯金させてるのと似てる。

22: ゆいたんねる 2023/03/09(木) 20:39:13.53 ID:dErtJ8Wh0
善良なクリエイターと醜悪な消費者ってとこかな
実際には醜悪なクリエイターも善良な消費者もおるぞ?

25: ゆいたんねる 2023/03/09(木) 20:39:29.16 ID:jdPDLDTm0
社会学の要素どこにあるんだよ

26: ゆいたんねる 2023/03/09(木) 20:39:31.18 ID:t/ld/jEW0
資本主義の奴隷の絵じゃんエリートの方

29: ゆいたんねる 2023/03/09(木) 20:41:43.94 ID:VCxcSgOq0
生み出せるか生み出せないか

30: ゆいたんねる 2023/03/09(木) 20:43:41.23 ID:CUeQHtu00
どっちも家畜で草

33: ゆいたんねる 2023/03/09(木) 20:44:03.30 ID:78nLG9WC0
これ前になんか画像だけは出てたけど、典型的な左翼学者の思想だろ
社会学で左翼思想持ち込んでどうすんだ?
現実を分析してくのが本来の社会学だろうに、エリートと大衆を分ける事事態がナンセンスだわ

48: ゆいたんねる 2023/03/09(木) 20:58:02.19 ID:8JFzsJEW0
>>33
「エリート」の定義をしないからだろうな
上流でいい暮らしをするだけの奴はエリートとは言わない
エリートが能力の結果としていい暮らしをする事はあるけどな

75: ゆいたんねる 2023/03/09(木) 21:12:47.12 ID:78nLG9WC0
>>48
それもあるけど、ここで書かれてる奴でコックのを題材にするなら
エリートコックの飯を食う大衆には、別の分野のエリートも当然含まれる訳で
エリートはエリートの中だけで存在してるみたいな分類の仕方にはならないはずなんだよな

社会ってそういう物で、社会学でこれを言うとか話にならん

107: ゆいたんねる 2023/03/09(木) 21:30:48.07 ID:8JFzsJEW0
>>75
多分このコックも上の学士の事をぐだぐだ言うし
逆もまた然りってのは当たり前
それが普通だと共通認識としてら出来上がってしまっている事がマズいって事よ
畑違いの成果物は判断できないという当たり前の事すら皆んなこんなにも知らないのだ

128: ゆいたんねる 2023/03/09(木) 21:44:34.86 ID:gvHH2JPk0
>>33
そもそも日本の社会学者って左翼の巣窟で
左翼のコネないと博士以上にはなれなくて
まともな研究してる人はかなりレアな印象あるわ

184: ゆいたんねる 2023/03/09(木) 23:57:45.72 ID:w/CEebFm0
>>33
自分らがエリートだと思ってるだけのポンコツ連中が自分を慰めるために書いたというならしっくりくる

39: ゆいたんねる 2023/03/09(木) 20:50:39.40 ID:EfwrADAb0
無知で怠惰で強欲で、妬み嫉みで頭がいっぱいの大衆

40: ゆいたんねる 2023/03/09(木) 20:51:57.18 ID:6qHGW+tt0
一日中、スマホ触っている奴が大衆

42: ゆいたんねる 2023/03/09(木) 20:53:47.45 ID:8JFzsJEW0
一芸ある身としてはいわゆる大衆の技術に対する軽視は如何ともしがたいな
簡単に教えてだのやってだの言い出す
俺がそれを身に付ける為にどんだけ努力をしたと思ってんだ

44: ゆいたんねる 2023/03/09(木) 20:55:01.74 ID:g5MJZKmN0
エリートはどうやって金を巻き上げるかしか考えてねえだろw

46: ゆいたんねる 2023/03/09(木) 20:56:43.49 ID:PHVLNfAh0
実際にはエリートは、官僚になって天下って税金がっぽりせしめて増税することしか考えてねえよ。
美味しい料理は同じ価格帯なら市場で競争して生き残ったものか美味しいものだ。
いいものを作ったけど売れなかった、大衆は理解してくれない、なんてのは独りよがり。甘え。

51: ゆいたんねる 2023/03/09(木) 21:00:42.19 ID:FX79BGd80
エリートだけ妙にモラルが高いなw
実際は権力を持ったエリートも普通に腐敗するから
持ってる権利を使えるだけ使って利益を得ようとするだけやぞ

52: ゆいたんねる 2023/03/09(木) 21:00:52.45 ID:JF2FSfkl0
エリートが自意識過剰で協調できないってことだろ

53: ゆいたんねる 2023/03/09(木) 21:01:31.78 ID:hsxU/r5w0
下は普通の料理人だろう