1: ゆいたんねる 2023/03/08(水) 19:01:54.28 ID:/TxvONMM0● BE:212552894-2BP(2000)
ヒトの脳の容量は150TBもあるらしい
私たちの脳内には推定250兆の「シナプス」があると言われています。ですから「シナプス」1つを「1ビット」とするなら、私たちの脳には30テラバイト、または30兆バイトのデータが保存可能ということになります。
シナプス一つに約5ビットを保存できる
しかし、こんな単純には計算できません。「シナプス」における神経細胞の信号は様々な大きさになります。「オン」と「オフ」の状態というだけではなく、「シナプス」は様々な強さの信号を発することができるのです。
この「シナプス強度」の強弱は記憶がどれだけ強烈かにより異なるのです。もし「シナプス強度」が小さければ、大きい時と比べて記憶がより曖昧だという意味です。
過去しばらくの間、「シナプス」の信号は「小」「中」そして「大」だけであると考えられてきました。この三段階があるとすれば、「シナプス」ひとつがだいたい「1ビット」か「2ビット」になると考えられますが、そうすると全体的な推定値が少々押し上げられてしまいます。しかし、実際はそれよりさらに複雑です。
2015年に発表された論文では、一つの「シナプス」は「小」「中」「大」の三種類の信号を送るのではなく、実際は26種類の信号を送ると言われているのです。この研究で研究者たちは同じ神経細胞から出る二つの「シナプス」の「シナプス強度」を測りました。
彼らはそれぞれが同じ強さであると予想していましたが、8%の違いがあったのです。彼らが計測した二つの「シナプス」は同じ「神経細胞」からできていました。
科学者たちの計算によれば、その8%の差は少なくとも26種類の「シナプス」の状態になるという結論に至ったのです。そうなると一つの神経細胞が示す「シナプス強度」の量が増え、「シナプス」一つが約5ビットを保存することができるということになります。
https://logmi.jp/business/articles/322285
138: ゆいたんねる 2023/03/08(水) 20:05:25.82 ID:yaJs8rtX0
>>1
アホか
それを組み合わせて機能させてるんだから単純換算しても何の意味もない
アホか
それを組み合わせて機能させてるんだから単純換算しても何の意味もない
143: ゆいたんねる 2023/03/08(水) 20:08:52.93 ID:GyAuM6yt0
>>1
逆に言えばそれだけの容量を用意しておけば…
あとは言わなくてもわかるよね?
逆に言えばそれだけの容量を用意しておけば…
あとは言わなくてもわかるよね?
179: ゆいたんねる 2023/03/08(水) 20:53:03.45 ID:tEciX5o70
>>1
俺が子供の頃はフロッピーの方が容量あると言われてたぞ?
俺が子供の頃はフロッピーの方が容量あると言われてたぞ?
211: ゆいたんねる 2023/03/08(水) 21:34:23.28 ID:z7G02pM90
>>1
もう10年もすればポータブルHDD(SDかも)一個に入ってしまうんだぞ…
もう10年もすればポータブルHDD(SDかも)一個に入ってしまうんだぞ…
2: ゆいたんねる 2023/03/08(水) 19:03:28.13 ID:xWq/rnFq0
そんなにないんだが?
46: ゆいたんねる 2023/03/08(水) 19:18:06.71 ID:xfgxSdeG0
>>2
映像記憶するのは容量食いそうだしな
映像記憶するのは容量食いそうだしな
158: ゆいたんねる 2023/03/08(水) 20:33:52.17 ID:Ure789As0
>>2
ヒトの話だから
ヒトの話だから
189: ゆいたんねる 2023/03/08(水) 21:09:02.90 ID:uN2xEZxj0
>>2
個人差があります(´・ω・`)
個人差があります(´・ω・`)
225: ゆいたんねる 2023/03/08(水) 21:52:40.05 ID:O9ocdqvb0
>>2
プラナリア乙
プラナリア乙
235: ゆいたんねる 2023/03/08(水) 22:11:52.72 ID:uWnCwAoQ0
>>2
普通の人の話
普通の人の話
7: ゆいたんねる 2023/03/08(水) 19:04:20.44 ID:gIWC1BFc0
速度はMD、検索機能はほぼ運
9: ゆいたんねる 2023/03/08(水) 19:04:32.85 ID:PWR4txh60
たったのそれだけか
夢が無いな
夢が無いな
10: ゆいたんねる 2023/03/08(水) 19:04:34.77 ID:nYWowoEd0
俺の脳は2TBもない気がする
134: ゆいたんねる 2023/03/08(水) 20:03:56.35 ID:lByN+FF80
>>10
うん君のは256KB
うん君のは256KB
11: ゆいたんねる 2023/03/08(水) 19:05:00.93 ID:WOmZ3lnu0
4ギガバイトくらいしかないとか言われてなかったか
20年くらい前だけど
20年くらい前だけど
148: ゆいたんねる 2023/03/08(水) 20:21:29.76 ID:FrdXHuFR0
>>11
35年前の漫画でスパコンに400TB積めば神が宿るってやってたわ
35年前の漫画でスパコンに400TB積めば神が宿るってやってたわ
13: ゆいたんねる 2023/03/08(水) 19:05:31.21 ID:BZsmRwKI0
一部をUSB記憶媒体として使わせて欲しい
使ってない部分かなりあるってよく聞くし
使ってない部分かなりあるってよく聞くし
201: ゆいたんねる 2023/03/08(水) 21:21:45.62 ID:RUuXpG1s0
>>13
逆に忘れないようにUSBメモリに出力したいわ
TypeAでいいからコネクタの差し込み口開発してほしい。あ、もちろん防水仕様で。
逆に忘れないようにUSBメモリに出力したいわ
TypeAでいいからコネクタの差し込み口開発してほしい。あ、もちろん防水仕様で。
213: ゆいたんねる 2023/03/08(水) 21:36:25.97 ID:mjYreeNP0
>>201
クラウドの方が効率良くないか?
クラウドの方が効率良くないか?
14: ゆいたんねる 2023/03/08(水) 19:05:36.80 ID:qLMflpON0
テレビ録画してるHDDで考えれば意外と大したことないな
映像の他に五感や感情もセットなわけだし
映像の他に五感や感情もセットなわけだし
208: ゆいたんねる 2023/03/08(水) 21:28:42.88 ID:d2K9i5QM0
>>14
人間が受け取ってるビットレートは地デジに比べたら数十倍くらいありそうだけどな
人間が受け取ってるビットレートは地デジに比べたら数十倍くらいありそうだけどな
15: ゆいたんねる 2023/03/08(水) 19:06:06.62 ID:0vYK6Ehe0
俺のは型落ち品かもしれない
109: ゆいたんねる 2023/03/08(水) 19:47:19.62 ID:yx0YGOKd0
>>15
32GBくらいかな
32GBくらいかな
16: ゆいたんねる 2023/03/08(水) 19:06:11.68 ID:aFHqr10n0
断片化してるからデフラグしたいわ
104: ゆいたんねる 2023/03/08(水) 19:46:10.65 ID:JKkDuRTS0
>>16
不良セクタが見つかりました
削除しますか?
不良セクタが見つかりました
削除しますか?
17: ゆいたんねる 2023/03/08(水) 19:06:28.04 ID:PWR4txh60
ウンコ製造機としての役割しかないなら
せめてLANに繋がるとかしてストレージとしての役目も果たせ
せめてLANに繋がるとかしてストレージとしての役目も果たせ
18: ゆいたんねる 2023/03/08(水) 19:06:52.49 ID:2YUKjEGt0
容量より処理速度がほしい
19: ゆいたんねる 2023/03/08(水) 19:07:39.21 ID:Pm4qDyTF0
必要な事は覚えられなくて無駄な記憶、忘れたい記憶ばかり残ってるわ
誰か何とかしてくれ
誰か何とかしてくれ
22: ゆいたんねる 2023/03/08(水) 19:08:01.34 ID:BZsmRwKI0
ファイルが破損しているため開く事が出来ません。
23: ゆいたんねる 2023/03/08(水) 19:08:42.90 ID:KWM2bevk0
自分の脳は1KBもなさそうなんで工場に返品してスクラップでいい
24: ゆいたんねる 2023/03/08(水) 19:08:45.35 ID:aBWUyUNE0
人間は潜在能力の3割くらいしか使えない
ケンシロウが言ってた
ケンシロウが言ってた
112: ゆいたんねる 2023/03/08(水) 19:49:38.85 ID:MMhg4Zle0
>>24
じゃあケンシロウは何パーセント使ってるの?
じゃあケンシロウは何パーセント使ってるの?
118: ゆいたんねる 2023/03/08(水) 19:54:31.09 ID:2YUKjEGt0
>>112
アイツは肉体に100%持っていかれて記憶部分は命の恩人を忘れるくらい削ってた
アイツは肉体に100%持っていかれて記憶部分は命の恩人を忘れるくらい削ってた
25: ゆいたんねる 2023/03/08(水) 19:08:45.68 ID:7kwqrcP00
以前から脳と銀河の構造が似ている理由は、構成割合の類似性が原因ではないかといわれています。
人間の脳はおよそ860億個(うち小脳は690億個)のニューロンとそのネットワークで構成されている一方で
観測可能な宇宙には1000億個の銀河からなる「銀河の網」が存在します。
そしてニューロンと銀河は共に、それぞれの属するシステム(脳全体と宇宙全体)の質量のごく一部(30%未満)に過ぎません。
脳の場合は77%が水であり、宇宙の場合は70%がダークエネルギーです。
さらに両者ともに、その構造は網目とつなぎ合わされた結節点によって組織化されています。
これらの構成割合と構造が類似性を引き起こしていたのかもしれません。
人間の脳はおよそ860億個(うち小脳は690億個)のニューロンとそのネットワークで構成されている一方で
観測可能な宇宙には1000億個の銀河からなる「銀河の網」が存在します。
そしてニューロンと銀河は共に、それぞれの属するシステム(脳全体と宇宙全体)の質量のごく一部(30%未満)に過ぎません。
脳の場合は77%が水であり、宇宙の場合は70%がダークエネルギーです。
さらに両者ともに、その構造は網目とつなぎ合わされた結節点によって組織化されています。
これらの構成割合と構造が類似性を引き起こしていたのかもしれません。
27: ゆいたんねる 2023/03/08(水) 19:09:36.22 ID:V/YW44kX0
こう来たら、こう。自動で。
28: ゆいたんねる 2023/03/08(水) 19:09:43.86 ID:MRuxfhF00
でcpuはペン4位です
29: ゆいたんねる 2023/03/08(水) 19:10:31.58 ID:ry5W51de0
ちっさ
30: ゆいたんねる 2023/03/08(水) 19:10:58.40 ID:x7o5oFIg0
やっぱりパソコンと同じで限界があるんだね
どんどん記憶できなくなるもんね
子供の頃は余裕だったのに
だから拡張が必要になってくるんだろうね
どんどん記憶できなくなるもんね
子供の頃は余裕だったのに
だから拡張が必要になってくるんだろうね
130: ゆいたんねる 2023/03/08(水) 20:01:07.23 ID:+cZA32380
>>30
20過ぎたら脳細胞が死滅仕始めるからな
20過ぎたら脳細胞が死滅仕始めるからな
32: ゆいたんねる 2023/03/08(水) 19:11:43.57 ID:+2CFB9Je0
厄介なことに消したいデータほど消せない
憶えておくべきデータはすぐ消えちゃうのにな
憶えておくべきデータはすぐ消えちゃうのにな
160: ゆいたんねる 2023/03/08(水) 20:35:51.23 ID:Ure789As0
>>32
嫌な記憶の方がキャッシュされるね
どれも忘れるわけじゃないけどとりだしにくくなる
嫌な記憶の方がキャッシュされるね
どれも忘れるわけじゃないけどとりだしにくくなる
33: ゆいたんねる 2023/03/08(水) 19:11:45.88 ID:5q7Nx8zn0
ハードのスペックよか搭載OSがな。
36: ゆいたんねる 2023/03/08(水) 19:14:05.62 ID:CPB81HJX0
どこにどのデータを保存してるのか検索機能が大したことない。最近使ったファイルなら見つけやすいんだが。
37: ゆいたんねる 2023/03/08(水) 19:14:41.90 ID:7kwqrcP00
次に研究者たちは脳のニューロンネットワークと銀河の網の結節点の性質について調べました。
分析の結果、ニューロンの場合は1つの結節点に4~5本の軸索が伸びている一方で、銀河の網の結節点にはおおよそ4本の銀河の連なりが伸びていました。
さらにニューロンネットも銀河の網も、中央の結節点の周りに接続のクラスターを作りやすいという同じ傾向を示しました。
そして最も興味深い点として、ネットワークが記憶できる情報容量を比較した結果、両者はほぼ同じスケールの量を保持できることが判明したのです。
分析の結果、ニューロンの場合は1つの結節点に4~5本の軸索が伸びている一方で、銀河の網の結節点にはおおよそ4本の銀河の連なりが伸びていました。
さらにニューロンネットも銀河の網も、中央の結節点の周りに接続のクラスターを作りやすいという同じ傾向を示しました。
そして最も興味深い点として、ネットワークが記憶できる情報容量を比較した結果、両者はほぼ同じスケールの量を保持できることが判明したのです。
38: ゆいたんねる 2023/03/08(水) 19:15:03.95 ID:PrRSbHSa0
生存本能とはいえ、嫌な経験ほど記憶に残る仕様何とかして欲しいわ
39: ゆいたんねる 2023/03/08(水) 19:15:28.40 ID:PHel+ctZ0
色々あり過ぎてインプットしても埋もれてしまって、アウトプットしようにもどこにあるか見つからない。
40: ゆいたんねる 2023/03/08(水) 19:15:45.10 ID:5RjcOuhy0
嫌な経験の記憶だけは勝手にプロテクトかかる欠陥品
41: ゆいたんねる 2023/03/08(水) 19:17:01.85 ID:sovjwFL70
記憶は体全体の水分に記録されてるよ
だからタイムカードを打つ前にオシッコをすると高確率で打ち忘れる
だからタイムカードを打つ前にオシッコをすると高確率で打ち忘れる
44: ゆいたんねる 2023/03/08(水) 19:17:17.91 ID:9A/zVoOF0
でも俺は2歳の頃からの記憶が全部有るみたいなんだが
キーとなる記憶さえ思い出せば引き出せるようだ
キーとなる記憶さえ思い出せば引き出せるようだ
165: ゆいたんねる 2023/03/08(水) 20:41:43.36 ID:Vov79k090
>>44
ご飯つぶで思い出してくれ
全ての食事を
ご飯つぶで思い出してくれ
全ての食事を
47: ゆいたんねる 2023/03/08(水) 19:18:39.57 ID:JNzsUJAm0
検索が最近使ったものが強いのと、たまにインパクトあったものが出てくるのが邪魔なのと、年取るとDB壊れるからイマイチだな
48: ゆいたんねる 2023/03/08(水) 19:18:47.81 ID:mXW49ja50
家康家臣の名前がすっかり出てこなくなった事に昨日気がついた
忠勝を思い出すのに2分かかったぞ
忠勝を思い出すのに2分かかったぞ
51: ゆいたんねる 2023/03/08(水) 19:21:10.86 ID:r7+URLdK0
外部にデバイス接続する未来とかあるのかな
コメントする