1: ゆいたんねる 2023/03/06(月) 20:33:47.77 ID:MJzDxlrT0● BE:421685208-2BP(4000)
一段と売り手市場に…来春卒業の大学生向け合同企業説明会始まる 学生「社の雰囲気とか仲の良さ大事」

ブースを設け、学生と対面で直接魅力を訴える企業が多くある中、遠方の学生と接する機会を増やそうと、オンラインでの説明にも力を入れる企業も多く見られます。
コロナ禍からの経済回復で売り手市場と言われる中、就活中の学生に就職先の企業を選ぶポイントについて聞くと...。


*就活中の学生「社風とか企業の皆さんの雰囲気とか、仲の良さは結構大事」「プログラミングが好きで勉強していたので、そういった企業に行けたら。プログラミング系は、残業は仕方ない部分もあるが、多くなったりするので、休みが取れたらいいなと思う」「サービスやインフラ関係(を志望)。やっぱり休日は大事。プライベートと仕事は区別して働きたい」

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/2b8f0624bc514d73ea6cc2ff14317cda7eb44723&preview=auto

22: ゆいたんねる 2023/03/06(月) 20:43:16.59 ID:tL3yS9iF0
>>1
ハロワの募集記事見てたらわかるけど、企業の人事なんて嘘しかつかないから
如何に世間知らずのガキ騙して自分の会社に入れるぐらいしか考えてないから

26: ゆいたんねる 2023/03/06(月) 20:45:00.74 ID:FUmGnl5w0
>>1
遊びに行くのではないのだが

3: ゆいたんねる 2023/03/06(月) 20:35:24.33 ID:YNv52bDf0
最近、自分がルールあれこれいううざい人間になってきってしょんぼりしてきた(´・ω・`)

23: ゆいたんねる 2023/03/06(月) 20:43:20.22 ID:hWMsJNbQ0
>>3
昔を思い出して馬鹿やろうぜ

66: ゆいたんねる 2023/03/06(月) 22:05:43.84 ID:cOgwVTc30
>>3
共感しました 私もです

4: ゆいたんねる 2023/03/06(月) 20:35:30.80 ID:qgBarT2b0
学生サークルかよ

5: ゆいたんねる 2023/03/06(月) 20:35:38.39 ID:fRf3ze3D0
つまりアットホームということだろ

6: ゆいたんねる 2023/03/06(月) 20:36:09.66 ID:Iqy/Mofq0
今はもう、公務員ですら、よっぽどのクソでない限り受かる状況なのに
それでもブラックに行くやつって、どんだけブラック人材なんだよ…

7: ゆいたんねる 2023/03/06(月) 20:36:47.87 ID:CRiATx+l0
バーベキューとかすると嫌がるくせに
笑かしにきてんだろ

9: ゆいたんねる 2023/03/06(月) 20:37:17.81 ID:POk1GmPd0
若い人は少しでもいい待遇のところ目指してやめちゃうって言ってたな
当然だと思うがうらやましい

11: ゆいたんねる 2023/03/06(月) 20:38:41.48 ID:NkP+WJSg0
給料上げられないならせめてそれくらいはできててほしい

12: ゆいたんねる 2023/03/06(月) 20:38:48.57 ID:RoDW/A880
頭使って仕事しなそう

13: ゆいたんねる 2023/03/06(月) 20:38:53.24 ID:NnrnS7j90
アットホームな

18: ゆいたんねる 2023/03/06(月) 20:40:52.40 ID:RAUpgCJL0
氷河期世代の俺からしたらこう言う状況を見るのは悔しい
理不尽すぎる

33: ゆいたんねる 2023/03/06(月) 20:52:41.63 ID:YnfbNtcm0
>>18
俺も氷河期だが後進の人たちには自分ができなかったことを経験してもらいたいと考えながら日々やっている

不幸を連鎖させてなんになる?

40: ゆいたんねる 2023/03/06(月) 20:59:04.53 ID:p+fnFQNA0
>>33
素直にかっこいい

92: ゆいたんねる 2023/03/07(火) 00:52:14.63 ID:pWKKk48v0
>>18
氷河期氷河期言うけど
リーマンショック後もかなりの不況で
どこも相当な減産をして、雇用もかなり渋られたんだが
そいつらの話は全くしないよな
そして、当事者たちも文句言わず働いてるしキャリアを積んでる

被害者ぶったところで、クソ程も意味無いのに
どんだけ甘やかされて生きてきたんだ?
まだ哺乳瓶でミルク飲んでるのか?

19: ゆいたんねる 2023/03/06(月) 20:41:09.97 ID:prqhDBMg0
「アットホームな職場です」を売りにしてる会社に就職してみてほしい

38: ゆいたんねる 2023/03/06(月) 20:56:22.12 ID:tmkIvLKR0
>>19
会社が家状態の長時間勤務ってことか

21: ゆいたんねる 2023/03/06(月) 20:42:33.59 ID:Q4nICPIT0
薄給なのにストレスなんか溜めたくないだろうから分からんでもない

24: ゆいたんねる 2023/03/06(月) 20:44:02.98 ID:L1zdNSMi0
自分で考えて動けない子は増えてるね。でも何かちょっと諭したりするだけで泣いたり来なくなったりする。でも文書にして指示とかすればそれなりに動くから、毎日やる事リスト作って渡してる。

25: ゆいたんねる 2023/03/06(月) 20:44:14.06 ID:hDhXHr+g0
パワハラ上司さえいなければ何処でも良いだろう

27: ゆいたんねる 2023/03/06(月) 20:45:30.22 ID:QU0HkNsD0
「みんなの仲の良さが大事」って社会人的に言うと派閥が大事ってことかな

29: ゆいたんねる 2023/03/06(月) 20:47:03.00 ID:xwg3hnM70
仲が良いっていうか、仲が悪くないってのは重要だな
ギスギスしてるとこはマジでやばい

84: ゆいたんねる 2023/03/07(火) 00:06:14.11 ID:T23uvenV0
>>29
たいてい頭おかしいヤツが偉そうにしてたりするよな

30: ゆいたんねる 2023/03/06(月) 20:49:03.58 ID:YSUy5pbn0
こいつら仕事舐めすぎw

32: ゆいたんねる 2023/03/06(月) 20:52:09.65 ID:RoDW/A880
>>30
休めるようにキッチリ仕事こなそうって気概は大事だろ

36: ゆいたんねる 2023/03/06(月) 20:55:22.59 ID:iyNSlo300
>>30
え、働く為に生きてる人ですか!?俺にはちょっと真似できないっすね笑笑

48: ゆいたんねる 2023/03/06(月) 21:08:32.21 ID:7jvQNFUo0
>>30
本来金って言いたいだろうが言えないからこういう事言っているんだろ

31: ゆいたんねる 2023/03/06(月) 20:50:39.49 ID:snlZFt7u0
仲が良いって言っても退職すればそれまでの関係ばかりだしな
上辺だけの仲間だよ

35: ゆいたんねる 2023/03/06(月) 20:53:46.78 ID:H0lxK+4Y0
仲良くて雰囲気よくて休み取れて、理想はそうなんたけど、仕事は理想通りに行かなくて大変だけど頑張って。

37: ゆいたんねる 2023/03/06(月) 20:56:15.47 ID:xZ5Nsf1A0
とにかくハラスメント関係がしっかりしてる企業にしとけ
沸点の低い部長とか20代女子に猛アタックする40代オヤジとかストレス要因が無いだけでマジで楽だから
休みやプライベートや福利厚生は二の次だよ

39: ゆいたんねる 2023/03/06(月) 20:57:02.98 ID:h5/OAYE90
やりがい搾取って言葉が少し前に流行ったけど結局大した改善もないままズルズル来ちゃったからな
今や学生が選ぶ時代になったんだから舐めたこと言ってた企業は淘汰されてく運命よ

41: ゆいたんねる 2023/03/06(月) 21:00:24.60 ID:xZ5Nsf1A0
人事関係の仕事してるが今ってヤバいくらい売り手市場だから氷河期ガーガー言ってるやつはさっさと就活しろって
この大チャンスでも正社員なれないならもうただの無能だよ

42: ゆいたんねる 2023/03/06(月) 21:00:30.85 ID:jJ/yle8D0
超一流大企業にしとけ
間違いないよ

43: ゆいたんねる 2023/03/06(月) 21:04:24.80 ID:/0S/Bg9V0
もう会社や仕事に風通しの良さなんか期待してないってことだよ
その辺のストレスはプライベートで晴らすからその時間は保証しろってスタンス

44: ゆいたんねる 2023/03/06(月) 21:05:54.58 ID:uutbIveq0
フレンドリーでアットホームな職場で
休みの日には社員の家族皆でBBQ!

46: ゆいたんねる 2023/03/06(月) 21:07:21.86 ID:7jvQNFUo0
仲の良さって仲良い程面倒臭い事をまだ知らないんだな

47: ゆいたんねる 2023/03/06(月) 21:07:47.08 ID:tWD9X8hZ0
仕事ってのは人生かけて行う壮大な暇つぶしだからな
その覚悟ができてないと絶対に続かんぞ

50: ゆいたんねる 2023/03/06(月) 21:09:52.16 ID:8g0jOFVX0
がきじゃねーんだから馬鹿か?
ただ、仕事の内容云々より人間関係

51: ゆいたんねる 2023/03/06(月) 21:11:06.47 ID:WMLZe1u40
命削って稼ぐ時代は終わったんだよ
今はライフワークバランス

52: ゆいたんねる 2023/03/06(月) 21:13:53.23 ID:tmkIvLKR0
忘年会とか歓送迎会なんていう無意味なイベントが一掃されたのは良かったな

54: ゆいたんねる 2023/03/06(月) 21:15:33.34 ID:g/lO+ji/0
学校の延長と勘違いしてるのかな

82: ゆいたんねる 2023/03/06(月) 23:29:18.78 ID:1Q/Hk7Xw0
>>54
同じ事思った。氷河期とは対照的だわ

83: ゆいたんねる 2023/03/06(月) 23:30:33.93 ID:Eh4ULvdD0
>>82
まあ氷河期は自分を犠牲にしてガツガツ行ったやつしか生き残らなかったからな

55: ゆいたんねる 2023/03/06(月) 21:16:57.30 ID:uYjK5+XL0
激務はまだ耐えられるけど人間関係悪いのは耐えられないのはわかる
そのくせ薄給とかだったらもう最悪

56: ゆいたんねる 2023/03/06(月) 21:23:33.28 ID:zXeTQn8u0
休みが充実しないと働く意味ないだろ
クタクタで寝るだけの休日が良いなら別だが

58: ゆいたんねる 2023/03/06(月) 21:24:04.65 ID:2VMMcx8z0
二極化の傾向にあるよな
マッタリやって稼げない奴とバリバリやって稼ぎまくる奴
これで十年後とかに大きな差がついて
稼げない奴が格差がどうのと騒ぎ出すんじゃないだろうなw

60: ゆいたんねる 2023/03/06(月) 21:36:14.52 ID:UGK4jBET0
学生なんてこんなもんだよ
自分が更に無知だったからよく分かる

61: ゆいたんねる 2023/03/06(月) 21:40:41.61 ID:cNm3gJyk0
いい事だ
24時間戦えますかのほうが異常なのだ

70: ゆいたんねる 2023/03/06(月) 22:22:42.33 ID:8g0jOFVX0
会社で年1回くらい休日、ボランティアとか植樹やってるな地域貢献とかなんとかで

72: ゆいたんねる 2023/03/06(月) 22:23:18.62 ID:3nuOXKA00
自分の仕事が社会や家庭の役に立つことが分かればまた変わってくるよ