1: ゆいたんねる 2023/03/04(土) 22:13:09.03 ID:lxp2h7Ym0● BE:194767121-PLT(13001)
アップル社も認めた波佐見焼 「売れるわけない」と言われても貫いた3代目の意志
https://news.yahoo.co.jp/articles/dc480306d4d4c0b0a5498799b6e452515d1e4d9b

20: ゆいたんねる 2023/03/04(土) 22:28:15.51 ID:C4WNIMsH0
>>1
ニトリのプラの食器で十分

90: ゆいたんねる 2023/03/04(土) 23:38:07.97 ID:GCYHUCxY0
>>1
一通り色んなもの食って飽きると食器に気が行くな
ウイスキー飲みがグラスに凝ったり酒呑みがぐい呑みに凝ったり
ケンモメンには一生わからん境地よな

2: ゆいたんねる 2023/03/04(土) 22:14:45.88 ID:NTX3FicR0
セリアとか無印みたいな食器は飽きる

3: ゆいたんねる 2023/03/04(土) 22:14:50.18 ID:cQpbXVt70
汚らしい感じに自分を重ねるんだろうな

4: ゆいたんねる 2023/03/04(土) 22:15:10.38 ID:rbM0KWVm0
器が小さくてつらいから

5: ゆいたんねる 2023/03/04(土) 22:15:24.78 ID:Ehzq3S840
なんでだろね。動かない物に惹かれるんよな
壺、盆栽、不動産

7: ゆいたんねる 2023/03/04(土) 22:17:07.69 ID:cQpbXVt70
>>5
鉄オタと同じで脳の機能が衰えてくると無機質で変化のないものを好むようになる

18: ゆいたんねる 2023/03/04(土) 22:27:21.39 ID:iNYQ+/Cn0
>>5
乗ることがメインではない骨董車にバイク

58: ゆいたんねる 2023/03/04(土) 23:03:29.68 ID:vI1ocoOM0
>>5
庭を見て盆栽多数の家はオレオレ投資詐欺の対象だな

6: ゆいたんねる 2023/03/04(土) 22:16:02.59 ID:7l+G19ww0
俺も段々瀬戸内寂聴がタイプになってきた

8: ゆいたんねる 2023/03/04(土) 22:17:45.40 ID:+2YO0NfH0
花嫁ほちい

25: ゆいたんねる 2023/03/04(土) 22:33:02.84 ID:iNQzt9Gv0
>>8
愛知の花嫁より江戸の花嫁の方が綺麗だろ。

54: ゆいたんねる 2023/03/04(土) 22:58:32.61 ID:UQ3ur6km0
>>25
江戸に段々畑はあるのか?
あなたの住む島にはたくさんあるだろうけど。

64: ゆいたんねる 2023/03/04(土) 23:10:22.22 ID:iNQzt9Gv0
>>54
縄張り(シマ)から縄張り(シマ)へと 渡ってゆくのよ
幼い舎弟(おとうと) 往くなと泣いた

78: ゆいたんねる 2023/03/04(土) 23:22:12.35 ID:ZbM8e7Ta0
>>25
見た目はなwww

9: ゆいたんねる 2023/03/04(土) 22:19:14.76 ID:EOxIQOj50
瀬戸ものはどちらかと言うと工芸品じゃなくて日用品やろw
それを言うなら伊万里焼とか有田焼とちゃうの?

10: ゆいたんねる 2023/03/04(土) 22:20:34.62 ID:RbJbAUsB0
自分の体が壊れていくのを感じるから壊れやすい物がいとおしくなるから

154: ゆいたんねる 2023/03/05(日) 01:44:42.97 ID:Wj5Phemj0
>>10
わかる、輝きは飾りじゃないんだよな

12: ゆいたんねる 2023/03/04(土) 22:24:35.69 ID:0/Aq+pPi0
みんな焼き物は好き
でも備前焼、お前は嫌い

15: ゆいたんねる 2023/03/04(土) 22:26:23.43 ID:HjXtplur0
>>12
えー
おれ備前焼大好きなんですけど

22: ゆいたんねる 2023/03/04(土) 22:31:04.10 ID:0/Aq+pPi0
>>15
有田焼みたいなケバケバもウザいけど
土こねて焼いただけのような備前焼を質素でシンプル言うなら焼き物は滅ぼすべき

83: ゆいたんねる 2023/03/04(土) 23:25:36.31 ID:ZbM8e7Ta0
>>22
縄文から進歩してないのかと言いたいよなw

91: ゆいたんねる 2023/03/04(土) 23:44:46.19 ID:B76BjU170
>>22
備前のとっくりで飲む酒、美味いやん

120: ゆいたんねる 2023/03/05(日) 00:33:12.50 ID:t91mChFT0
>>91
くっそ~痛いとこ突きやがる
アルミかなんか知らんが銀色のグラスより備前焼での日本酒が断然美味い

123: ゆいたんねる 2023/03/05(日) 00:42:34.11 ID:FqUrgBKf0
>>120
冷酒なら銀色のお猪口もありかと
熱燗には合わないけど

178: ゆいたんねる 2023/03/05(日) 03:29:22.53 ID:t91mChFT0
>>123
思い出した錫のやつ
冷酒はなにで飲んでも変わらん

備前焼は美術で売るのが気に食わんねや
日本酒が美味くなると宣伝したらええのに

13: ゆいたんねる 2023/03/04(土) 22:25:08.11 ID:fN9V2Um20
陶器の器の一般名称てきに「せともの」というのはどうなんだ。

14: ゆいたんねる 2023/03/04(土) 22:26:05.72 ID:0HtclVsQ0
この手の趣味の行き着くところは「石」らしいぞ

16: ゆいたんねる 2023/03/04(土) 22:26:30.00 ID:D1BWiBaf0
別にボーンチャイナやマイセンとかは好きにならんけどな古伊万里とかは昔から好きだしな

むしろ漬物や乾物に目がいくようになったな

17: ゆいたんねる 2023/03/04(土) 22:27:17.02 ID:+6aygGt80
やくならマグカップも

21: ゆいたんねる 2023/03/04(土) 22:29:02.08 ID:cVKa1u+k0
陶器より磁器の方がいい
箸でいい音が鳴るから

23: ゆいたんねる 2023/03/04(土) 22:31:54.85 ID:fN9V2Um20
>>21
うん
青磁のいい器が欲しい。

有田、波佐見でも絵付きのでない綺麗な青磁の色の器が欲しい

26: ゆいたんねる 2023/03/04(土) 22:33:25.92 ID:A6gJET3j0
そういえば多少興味出てきたな

28: ゆいたんねる 2023/03/04(土) 22:34:19.98 ID:VmvFEu4F0
九谷焼の銀彩は良い
萩焼の暖かみも良い
益子焼は少々爺臭い
織部焼は安い現地の土岐で買うべき

30: ゆいたんねる 2023/03/04(土) 22:37:11.66 ID:3DaAZTxM0
>>28
萩焼の枇杷色綺麗だよな
来客用で使ってる

29: ゆいたんねる 2023/03/04(土) 22:36:41.78 ID:8HRVMMgD0
オフハウスなんかの食器コーナーで昭和の旅館でしか見たことないような謎センスの皿や小鉢買ってきて使うの好き

31: ゆいたんねる 2023/03/04(土) 22:38:21.20 ID:Co4ClTrd0
波佐見焼良いよね

32: ゆいたんねる 2023/03/04(土) 22:40:28.08 ID:fN9V2Um20
あと歳をとってくると塗り物も好きになる。

ちゃんとした木地で漆塗りのやつ。

37: ゆいたんねる 2023/03/04(土) 22:44:47.31 ID:d+RoRP+H0
波佐見焼のマンガで知って興味持った
今はおしゃれな焼物も多くていいね

39: ゆいたんねる 2023/03/04(土) 22:48:30.43 ID:+2YO0NfH0
良いデザインのものは順番に復刻して欲しいんだよね、
前買ったお気に入りの器が二つになると寂しい、一つになると保存棚

40: ゆいたんねる 2023/03/04(土) 22:50:30.33 ID:KegZGo0M0
瀬戸際だからかなぁ(´・ω・`)
色々と

71: ゆいたんねる 2023/03/04(土) 23:15:23.59 ID:D1BWiBaf0
>>40
渋いな

41: ゆいたんねる 2023/03/04(土) 22:51:16.79 ID:FZ4gN7OG0
土モノも好き
木製も好き

42: ゆいたんねる 2023/03/04(土) 22:51:22.95 ID:gQ7bbAvW0
歪な形の茶器とかの方が不思議
ただの出来損ないのゴミだろ

49: ゆいたんねる 2023/03/04(土) 22:54:54.02 ID:D+4UIlaL0
>>42
先進的すぎて400年経っても一般人からは理解されないな

45: ゆいたんねる 2023/03/04(土) 22:53:43.29 ID:0HtclVsQ0
歪な形の茶器の価値がわかるやつが上
っていうマウンティングの結果だ。

46: ゆいたんねる 2023/03/04(土) 22:54:32.37 ID:ZpkuOPvx0
なんでも鑑定団のせいで父ちゃんがガラクタ集める

67: ゆいたんねる 2023/03/04(土) 23:12:42.04 ID:JudDq9sm0
>>46
何でも鑑定団のせいだったのか
おいらのママンもやたらと集めているんよ

47: ゆいたんねる 2023/03/04(土) 22:54:47.63 ID:MR1SRvA00
趣味やエンタメ系に飽きてきて日常の小物に拘るようになってきた。

50: ゆいたんねる 2023/03/04(土) 22:55:04.22 ID:dGId4z4M0
骨壷に入る気配が近付くんだろうなあ。

55: ゆいたんねる 2023/03/04(土) 22:59:01.57 ID:+6UqUw8U0
人魚と書いてにんきょうと読むきん

56: ゆいたんねる 2023/03/04(土) 22:59:55.99 ID:moGW08t40
瀬戸物っていう言い方がじじ臭い