1: ゆいたんねる 2023/03/02(木) 19:15:43.22 ID:TV6Zujrj0● BE:633829778-2BP(2000)
成田悠輔氏「豊かになればなるほど、人間は子どもを生まなくなるのでは?」 少子化の背景にエンタメの多様化も?
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee0ff7e25bdb295cc9cb53954f877e0285ad2669

70: ゆいたんねる 2023/03/02(木) 19:29:46.31 ID:tGApJPJr0
>>1
少子化が問題だと思ってる時点で
国に通貨発行権があることすら知らないテレビ漬けB層

77: ゆいたんねる 2023/03/02(木) 19:31:26.01 ID:T3gnH1420
おっさんが高望みしてるからだぞ
同い年の無職と結婚すればいいのに
年下の大卒共働きで出産もしろ収入は女で出産もして年下だけど俺ぐらいないとだめ!とか
>>1

105: ゆいたんねる 2023/03/02(木) 19:37:01.58 ID:6a9kjO1O0
>>1
貧乏って絶対的なものでなくて相対的なもんなのよ

126: ゆいたんねる 2023/03/02(木) 19:39:36.20 ID:dG3iISZG0
>>1
人間が小賢しくなりすぎた
昔の大衆はもっとバカで純真で
あまり先々のことは考えず
成人したら結婚するのがあまり前
という感覚だった

この世界の片隅に、というアニメでは
主人公はまるで猫をあげるような気軽さで父親が嫁に出すのを決めた
本人もそれをなんなく受け入れてる

134: ゆいたんねる 2023/03/02(木) 19:41:25.63 ID:pJeNFT3s0
>>126
氷河期くらいこそ
箱入りで今期のがしたの多そうだな

今は完全自由恋愛で親の出番ないから
箱入りにして邪魔することは少ないだろうが

883: ゆいたんねる 2023/03/03(金) 00:23:27.93 ID:midh2n0y0
>>134
結婚なんか親の即決
これでよかった

312: ゆいたんねる 2023/03/02(木) 20:17:24.65 ID:S6sQytiy0
>>1
子供が多くないと老後に見捨てられるから

364: ゆいたんねる 2023/03/02(木) 20:27:51.16 ID:1Vf99m+/0
>>1
将来に対する不安だよ
子供を育てることが経済的なリスクが大きい
その不安をいかになくせるかが
少子化対策になる
一方
途上国は子供が死ぬリスクがあるから多く生む
子供を育てるコストや経済的リスクは小さい
その違いだろ

530: ゆいたんねる 2023/03/02(木) 21:15:37.83 ID:21Yag+pW0
>>364
正確には国に未来がない

379: ゆいたんねる 2023/03/02(木) 20:30:44.78 ID:bQUktKAm0
>>1
命の価値が上がると子供産まなくなる気がする。

394: ゆいたんねる 2023/03/02(木) 20:34:35.46 ID:UphYUvCo0
>>1
間違った「女性の権利」の主張
少なくとも議会で「女の壁」とかやるような姿勢や思想が男性側の理解を得られる訳がないし、男女間での軋轢を生む要因の一つにはなってる
一部のねじ曲がった思想が女性代表の意見のように広まるのは、多くの一般女性にとって迷惑でしかない

398: ゆいたんねる 2023/03/02(木) 20:35:58.40 ID:9tRU0fSg0
>>1
女の半数が旦那に求める年収が600万以上だから。
しかし、年収600万以上の男は14%しかいない。

485: ゆいたんねる 2023/03/02(木) 21:03:52.20 ID:xYLvlP/W0
>>1
労働力として使ってるからじゃね
日本だと大学は出さないとって考えだし
ただ生きてくだけなら必要ないけど今は情報溢れてて結局頭でっかちになると行動力落ちるんだ
無知なら何も考えずにただ産めばいいし

667: ゆいたんねる 2023/03/02(木) 22:17:05.23 ID:m0FyXjqg0
>>1
良い大學に行かせようとすれば、個別指導塾や夏期講習など
良い教育を受けないと無理だし、週2だと月謝が3万円弱になる。

世帯年収600でもキツイのに、子供2人など到底、無理。
高卒の子供がいくらたくさんいようが、子供が貧困で自殺するレベル。

もちろん貧乏な国なら小卒でいい。 理解できたか?低能

3: ゆいたんねる 2023/03/02(木) 19:17:16.46 ID:/sSBpgJs0
女が小賢しくなりすぎた

499: ゆいたんねる 2023/03/02(木) 21:08:13.55 ID:tVSNc1HZ0
>>3
それが主な理由だな

555: ゆいたんねる 2023/03/02(木) 21:25:47.43 ID:01+VloyJ0
>>3
女が男に出逢う時間がなくなったのは確かだな

職場や通勤中に会う男は「異性として見ていない」からね
舞台装置かモニュメントとしてしか見ていない

792: ゆいたんねる 2023/03/02(木) 23:04:51.27 ID:fMxfBC3I0
>>3
家事が嫌いな女ばかりだものな

802: ゆいたんねる 2023/03/02(木) 23:09:01.79 ID:hI4FwYRh0
>>3
これは言える

4: ゆいたんねる 2023/03/02(木) 19:17:35.33 ID:hmQAROvg0
変に贅沢を覚えたから

7: ゆいたんねる 2023/03/02(木) 19:18:22.19 ID:LDglSDii0
女が仕事してるからじゃないの

821: ゆいたんねる 2023/03/02(木) 23:36:27.59 ID:wIM5pJWt0
>>7
昔の女も家事するし仕事もしてたぞ

923: ゆいたんねる 2023/03/03(金) 00:46:29.66 ID:bE3C5B7u0
>>821
そういうことじゃないだろ……

9: ゆいたんねる 2023/03/02(木) 19:18:53.38 ID:0lM5VVqi0
多様性とか言い出したから

10: ゆいたんねる 2023/03/02(木) 19:18:56.36 ID:mu+yp25q0
女性の社会進出

46: ゆいたんねる 2023/03/02(木) 19:25:33.23 ID:nwvsyqzP0
>>10
大正解。
政府が女の社会進出を促す政策を取って来たからだ。
そら働いてたら子供産んで育てるのは困難だわな。

981: ゆいたんねる 2023/03/03(金) 02:01:39.01 ID:INXP1dWL0
>>46
政府官僚がバカすぎたんよな

226: ゆいたんねる 2023/03/02(木) 19:58:15.19 ID:jlmqis7A0
>>10
それもある
だがそれ以上に結婚·出産を人生において優先しないもんな現代人は

つまりモノの考え方や価値観が悪い

320: ゆいたんねる 2023/03/02(木) 20:18:15.63 ID:rF308ar+0
>>10
それが悪いとは思わないがイスラム教圏を見れば少子化の一因ではあるよな

365: ゆいたんねる 2023/03/02(木) 20:28:00.49 ID:FukyzbG40
>>10
これ

451: ゆいたんねる 2023/03/02(木) 20:53:09.31 ID:INenj/Nf0
>>10
これだよなぁ

女性も稼ぐようになって、結婚しても金銭感覚は変えたくない、なんならもっと良い生活がしたいと願う身の程知らずが増えすぎた
嫁の愚痴に耐えてる世の父ちゃん達は凄いわ

516: ゆいたんねる 2023/03/02(木) 21:12:09.19 ID:HVtPGR1z0
>>10
まあコレが一番の原因だと思うわ
収入の高い女ほど結婚しないのはデータ出てるしな
女は自分より収入の低い男を選びたがらないから低収入男はより結婚出来なくなった

595: ゆいたんねる 2023/03/02(木) 21:39:42.50 ID:KC8yQ5wg0
>>10
大きなくくりで言うとこれなんだが、欧米は少子化になってない
ということは女性の社会進出に伴う制度が未成熟だったというのがあると思う
ただ、制度ができても日本の場合は家族が崩壊して家族に対する憧れもなく
しかも、娯楽が豊富にあるのでどうやっても現世利益を捨ててまで女性が結婚、出産という選択をするかというと甚だ疑問だ
男性も家族を養うほど稼ぎのある社会人が減って、風俗はいろいろあるし無理してまでも結婚しようとは思わないはずだ
要するになるべくしてなって、もう無理ポな段階まで来てる

598: ゆいたんねる 2023/03/02(木) 21:41:18.55 ID:JgvDiUrI0
>>595
女性の社会進出を抑制する方法で少子化を食い止めようとするならば
それは男性の収入を今より倍増させることとセットでなければならない

612: ゆいたんねる 2023/03/02(木) 21:47:33.29 ID:ii1vAHqe0
>>595
移民がぼこぼこ増えてるだけで元からの欧州人は減る一方だろ

617: ゆいたんねる 2023/03/02(木) 21:50:11.42 ID:GhtmyE0m0
>>595
移民の低所得者層が出生率押し上げてるんじゃなかったか
白人層だけ見るとやっぱり低い

626: ゆいたんねる 2023/03/02(木) 21:55:23.45 ID:WoPRRvL90
>>617
フランスなんかだと非移民層でも出生率1.7あって日本と比べると圧倒的な高さだぞ

630: ゆいたんねる 2023/03/02(木) 21:58:18.85 ID:GhtmyE0m0
>>626
フランスはちょっとおかしいから

672: ゆいたんねる 2023/03/02(木) 22:21:35.08 ID:bUe5/Se/0
>>626
フランスは実は農業国

663: ゆいたんねる 2023/03/02(木) 22:16:30.59 ID:m1cJja0L0
>>10
ほんとこれ
女は高卒で働かせて男性社員の嫁候補にすればいい
または30までに結婚出来ない女は社会的に抹殺される風潮にしろ

12: ゆいたんねる 2023/03/02(木) 19:19:17.33 ID:B8bGnvEB0
男も女も自分探しを始めたから。

16: ゆいたんねる 2023/03/02(木) 19:20:08.05 ID:RRk1qdjD0
貧乏な国は働かなくても国際的な支援がある
ぶっちゃけ遊んでいても食うには困らない
だから日本みたいに働いても徴税でたっぷり持っていかれるのとわけが違う
くたくたになるまで働かされてお金が無いのに子育てができるかよ
おまけに物価も高騰してるからますます少子化が加速する

60: ゆいたんねる 2023/03/02(木) 19:28:42.06 ID:5hKNvCfj0
>>16
くたくたになるまで日本人が働いてたのは昭和の頃だろ

18: ゆいたんねる 2023/03/02(木) 19:20:46.05 ID:RtbAo+dx0
教育費が違う
日本も中卒高卒が当たり前の時代は子沢山だった

20: ゆいたんねる 2023/03/02(木) 19:21:19.78 ID:cDLz65EL0
平和だから
生命の危機が身近なら増やさざるを得ない、安全ならわざわざ増やさない

21: ゆいたんねる 2023/03/02(木) 19:21:26.84 ID:KabPpZQt0
個人主義かなあ
私は若くないから良いけど今の若い子の老後はどうなるんだろう

22: ゆいたんねる 2023/03/02(木) 19:21:48.08
結婚すると不幸になるってばれたからな

23: ゆいたんねる 2023/03/02(木) 19:21:57.27
結婚しないほうが幸福

27: ゆいたんねる 2023/03/02(木) 19:22:20.03 ID:gx6DgFOi0
色々あるけど一番は女性の社会進出

28: ゆいたんねる 2023/03/02(木) 19:22:29.22 ID:2o9NB8+f0
そもそも今の20代30代って
学生時代にいったい何人の異性と付き合ったことがあるのか?
未経験者が多過ぎだろうにww

29: ゆいたんねる 2023/03/02(木) 19:22:57.22 ID:ySMFSnxz0
年寄りが長生きだから
全ての元凶はここにあると思う

30: ゆいたんねる 2023/03/02(木) 19:23:00.36 ID:1mbs/NYy0
損得勘定しすぎて
昔みたいになんとかなるわで子沢山はないわ

31: ゆいたんねる 2023/03/02(木) 19:23:03.73 ID:cDGqHReV0
子供を三人も四人も産まないからそうなると結ばれる人間は減りさらにその家庭も一人しか産まないとなると総数は減るしかない
ねずみ講の逆みたいな