1: ゆいたんねる 2023/03/01(水) 19:58:09.07 ID:iGK1LRCj0● BE:123322212-PLT(14121)
横浜市は吉本興業と連携し、市内への居住を促進するため地元の魅力を動画サイト「ユーチューブ」の市公式チャンネルを使って発信する取り組みを始めた。
吉本所属タレントで市出身のマヂカルラブリーの野田クリスタルさんらが、定番の横浜観光スポットではなく、地元住民から親しまれている市内スポットを訪問し紹介。
住みやすさの視点で魅力を伝え、市外からの転入者の増加につなげる。

動画タイトルは「ヨコハマイスターpresents見取り図&3時のヒロインの横浜ディスカバリー」で5本で構成。
野田さん、東京在住の見取り図の盛山晋太郎さん、3時のヒロインの福田麻貴さん、かなでさんが登場する。

動画では、みなとみらい地区を一望できる市庁舎(中区)を訪問して山中竹春市長から市のアピールポイントをインタビュー。
その後、海の公園(金沢区)、日産スタジアムに隣接するしんよこフットボールパーク(港北区)、西区と保土ケ谷区にまたがる
洪福寺松原商店街などを巡りながら、横浜市の住みやすさを紹介する。

今回の動画は市が20~30代の若年層をターゲットに居住人口の増加につなげようと企画し、2月下旬から配信が始まった。
市広報戦略・プロモーション課は「観光とは違った切り口で市の魅力をアピールしたい」と話している。

https://www.sankei.com/article/20230301-FGGDNAMGAVOTHDGTLYXTFFFACE/

23: ゆいたんねる 2023/03/01(水) 20:24:51.44 ID:r1sHJsuz0
>>1
横浜住むなら川崎の方がゴミの面とかで全然マシ。

188: ゆいたんねる 2023/03/01(水) 22:22:13.01 ID:ekqVK7R30
>>1
横浜には山谷地区があるからなぁ

知らずに安いホテル見付けて泊まったらとんでもない所だった

193: ゆいたんねる 2023/03/01(水) 22:27:39.45 ID:TwIbfqR50
>>1
しません。

256: ゆいたんねる 2023/03/02(木) 02:00:58.22 ID:gBZC5ORs0
>>1
20年以上住んでるけど、坂が多くてやになるわ。

2: ゆいたんねる 2023/03/01(水) 20:00:01.24 ID:x6yOV/Ms0
ええよ
東横線の駅チカの土地を格安で売ってくれたらね

3: ゆいたんねる 2023/03/01(水) 20:01:37.71 ID:hX2FRoN50
東京より密度低くて心理的にいいぞ

204: ゆいたんねる 2023/03/01(水) 22:56:04.26 ID:xD/YYvlP0
>>3
昔から朝鮮河原乞食の部落が
あるとこで有名だったぞ
だから治安が悪い

206: ゆいたんねる 2023/03/01(水) 22:57:09.56 ID:If9VpDQ90
>>204
東京にもあるのに言わないのかな

211: ゆいたんねる 2023/03/01(水) 23:00:03.72 ID:xD/YYvlP0
>>206
安心しろ
関東大震災の時に抹殺した。
先人たちのおかげで後世の人間は平和を享受してる

214: ゆいたんねる 2023/03/01(水) 23:01:06.81 ID:If9VpDQ90
>>211
士官坊とチョン高は今でもあるから

4: ゆいたんねる 2023/03/01(水) 20:01:59.90 ID:VDQA1ErH0
横浜でもわざわざ呼び込まないと移住してこないのか…

5: ゆいたんねる 2023/03/01(水) 20:04:11.32 ID:AtICwcUJ0
これ以上人口増やすな(´・ω・`)
ただでさえ年寄りだらけで圧迫してるのに

7: ゆいたんねる 2023/03/01(水) 20:05:19.62 ID:CUYyn7ee0
横浜に住んでる年寄りって家から出れるの?
あんな断崖絶壁しかないような土地によく家建てたよなって思うわ

104: ゆいたんねる 2023/03/01(水) 21:26:40.28 ID:Junpwj8C0
>>7
駅前とかむしろ年寄りめちゃいる

158: ゆいたんねる 2023/03/01(水) 21:52:21.52 ID:hX2FRoN50
>>7
バスがあるしスーパーはちょいちょいある

171: ゆいたんねる 2023/03/01(水) 22:04:28.51 ID:fnnPe4PJ0
>>7  いったん平地に降りてしまえばそこそこ移動は簡単。
昼間の駅前は半麻痺杖歩行のおじさんだらけだよ。
しかし、三浦半島の先に行けば行くほど住宅地の土地が急峻になっている。
平均寿命が60代の時代に建てられた家が多く、家に入るまでにも段差だらけ
で車椅子乗り入れはほぼ不可能。
だからいったん転んで骨折して車椅子生活になると、その時点で家族は本人
の希望を無視して「家では無理」と施設入所を希望します。
家から出られないというより、家に帰らせてもらえない。

8: ゆいたんねる 2023/03/01(水) 20:09:13.47 ID:BxrexP280
商店街の近くならば松原商店街よりも弘明寺か横浜橋の方を勧める

9: ゆいたんねる 2023/03/01(水) 20:09:53.37 ID:DWWWqzz/0
まともな場所はクソ高いんだが!

10: ゆいたんねる 2023/03/01(水) 20:10:13.39 ID:a8rbubzI0
若者の時に大田区から移住しました

13: ゆいたんねる 2023/03/01(水) 20:12:16.55 ID:CUYyn7ee0
>>10
年取ってからのこと考えてる?
急な上り坂か急な下り坂しかなくね?
しかも道は狭くて歩道もないようなのばっかり

34: ゆいたんねる 2023/03/01(水) 20:32:43.21 ID:NW+bdi6g0
>>13
ウチは15号沿いで道も広くて平坦だが?

43: ゆいたんねる 2023/03/01(水) 20:35:58.28 ID:CUYyn7ee0
>>34
神奈川県内の15号沿いなら大田区のがいいかな

44: ゆいたんねる 2023/03/01(水) 20:36:34.60 ID:BxrexP280
>>43
治安は悪いぞ

53: ゆいたんねる 2023/03/01(水) 20:39:06.10 ID:a8rbubzI0
>>44
日本に治安の悪い場所はないけど何に怯えてんの?

54: ゆいたんねる 2023/03/01(水) 20:39:06.79 ID:x1XvQFU50
>>44
大森区と蒲田区を一緒にしてはいけない
悪いイメージは後者

57: ゆいたんねる 2023/03/01(水) 20:40:58.24 ID:CUYyn7ee0
>>44
治安で言うと神奈川県下も同じくらいなイメージ

205: ゆいたんねる 2023/03/01(水) 22:56:53.63 ID:xD/YYvlP0
>>57
日本で治安が悪いところは
必ずチョンが多い所

208: ゆいたんねる 2023/03/01(水) 22:58:19.73 ID:XQyq1I5+0
>>205
古いな
今はクルド人の居る蕨がホットだぞ

11: ゆいたんねる 2023/03/01(水) 20:11:26.75 ID:DoPDjMsn0
神奈川県警の時点でもうだいぶ評価下がる

108: ゆいたんねる 2023/03/01(水) 21:29:02.66 ID:9TxOMLmk0
>>11
忘れてたわ
横浜と神戸は止めとけ

15: ゆいたんねる 2023/03/01(水) 20:14:30.99 ID:CsnCc7jR0
ごみ捨てが絶望的にだるい
子供の医療費の対応が他より悪い
道路事情が絶望的に悪い
中学校は弁当
小中学校は浜教祖の牙城で結構アレ

こんなところやぞ。
ちなみに市の端っこあたりなら横浜市より
藤沢市のほうが良いって評判なので
迷ってるやつは比較するといいよ

24: ゆいたんねる 2023/03/01(水) 20:25:05.25 ID:vAakP8Yv0
>>15
藤沢市は主婦に優しいとうたってるけど
ブラックPTA(一人の子供に付き2回PTAの役員や委員を強制)だったり
それ以外に小学校にはいると自治会の手伝いを強制されたりするところも多い

団塊左翼が居座ってるから、開けてるように見えて古臭くて息苦しい
若者はやめておきましょう

30: ゆいたんねる 2023/03/01(水) 20:31:18.59 ID:x9mV7uaB0
>>24
藤沢はそもそも道路が絶望的なのと未だに珍走団だったり薬中が沢山いるのがなぁ…

51: ゆいたんねる 2023/03/01(水) 20:38:00.57 ID:3szYEMDv0
>>30
中途半端にアットホームな地域って若者にとっては本当に地獄
忙しいから役員押し付けあっておきながら、イベントは山ほどやってて老害世代は満足なんだろうけどね

子供の保護者が使いっぱしりにされてる地域だから絶対にやめたほうがいい

60: ゆいたんねる 2023/03/01(水) 20:41:28.98 ID:x9mV7uaB0
>>51
しかも子供の進学先を選ぶと結局は横浜か都内になるし電車は激混み、車は動かないっていう
イメージ戦略が上手くいったなとは思う

46: ゆいたんねる 2023/03/01(水) 20:36:47.38 ID:CsnCc7jR0
>>24
ああ、そういうのもあるか、、一長一短やな、、

40: ゆいたんねる 2023/03/01(水) 20:34:40.24 ID:x1XvQFU50
>>15
ごみ捨ては川崎市最強だから
横浜市の面倒さは有名だが他も似たり寄ったり
東京都下の方がもっと面倒だったりする

68: ゆいたんねる 2023/03/01(水) 20:50:00.23 ID:bOo7oyZH0
>>40
で、横浜は分別して出してるけど全部燃やしてるとかな

107: ゆいたんねる 2023/03/01(水) 21:28:54.59 ID:r1sHJsuz0
>>68
中田のボケと林の婆の仕打ちだな。川崎市は最悪プラゴミ混ぜっぱなしでも燃やすゴミとして回収してくれる。

114: ゆいたんねる 2023/03/01(水) 21:33:12.67 ID:Junpwj8C0
>>15
藤沢のがゴミ捨てやべーよ
有料袋高すぎだし
ゴミ袋開けて中身チェックすることもある
そんで分別してねー奴特定されるんだと

199: ゆいたんねる 2023/03/01(水) 22:42:55.34 ID:BNVHMO1U0
>>15
まともにプロモーションしても無理ぽな条件だから
お笑い使って騙くらかして「コロナの専門家」あたりのキャッチフレーズに瞞されそうな層を誘致するのだろ?

17: ゆいたんねる 2023/03/01(水) 20:16:50.03 ID:AshJSKsF0
ガイジンだらけヤカラだらけ

35: ゆいたんねる 2023/03/01(水) 20:33:06.35 ID:x1XvQFU50
>>17
ガイジンは場所による
いちょう団地はバラエティに富んでいるが韓国人は少ない
ヤカラは青葉区都筑区ならそんなにいない
泉区から南側の方が風紀が悪い

20: ゆいたんねる 2023/03/01(水) 20:22:25.87 ID:4/qClIN30
二度と住まない

22: ゆいたんねる 2023/03/01(水) 20:24:11.90 ID:x9mV7uaB0
住みやすくて横浜を満喫できるのは神奈川区、西区、中区と南区の一部だよ
路線で言えば東横(含MM)、JR、京急、相鉄の順で住みやすいかな

25: ゆいたんねる 2023/03/01(水) 20:27:43.00 ID:BxrexP280
>>22
大切なのは住む人の経済力であって場所は関係ない、
金を持って人が西区や中区に住んでも満喫どころか
惨めな思いをするだけ

27: ゆいたんねる 2023/03/01(水) 20:29:20.54 ID:x9mV7uaB0
>>25
それは当然の前提だとしか。都市部は日本のどこでもそうだろうに

41: ゆいたんねる 2023/03/01(水) 20:34:56.82 ID:BxrexP280
>>27>>31
君たちの言う通りで、昭和の横浜らしさなんて今はもうないから
上京するならば素直に東京に住んだ方が満足感が高く
あえて横浜を選択する理由が見当たらない

50: ゆいたんねる 2023/03/01(水) 20:37:55.92 ID:x9mV7uaB0
>>41
都内と横浜の両方に家持ってるんだけど、利便性と海のロケーションを両立出来るのが横浜らしさだよ

92: ゆいたんねる 2023/03/01(水) 21:19:09.58 ID:M9c8ryFG0
>>50
それなら平和島でも豊洲でも浦安でもよくね?

97: ゆいたんねる 2023/03/01(水) 21:23:14.13 ID:XQyq1I5+0
>>41
よく分かってんなこいつ
と思ったら神奈川県だった

31: ゆいたんねる 2023/03/01(水) 20:31:23.80 ID:CUYyn7ee0
>>25
横浜で便利な好立地で惨めな思いをしないだけの経済力が有るなら藤沢まで行くか都内に行けばいいのにって思う

39: ゆいたんねる 2023/03/01(水) 20:34:30.31 ID:x9mV7uaB0
>>31
藤沢に何を夢を見ているのか知らんけど連投するなら横浜の地理と歴史を少しは知ってからにしような

52: ゆいたんねる 2023/03/01(水) 20:38:02.63 ID:x1XvQFU50
>>39
文明開化後に蚕の化せし金貨なりで近代的なインフラ整備された高島町桜木町関内が不便な筈が無く
下末吉台地~多摩丘陵が住みにくいのは最初から判っている事

96: ゆいたんねる 2023/03/01(水) 21:22:32.62 ID:XQyq1I5+0
>>25
貧乏なのに余所の区に住んだら余計に惨めだぞ