1: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 19:36:48.91 ID:GdSbvkwR0● BE:323057825-PLT(13000)
中国・比亜迪(BYD)の日本法人ビーワイディージャパン(BYDジャパン、劉学亮社長、横浜市神奈川区)は2月23日、日本国内で販売している電気自動車(EV)バスについて、ボルトやナットなどの防錆剤として六価クロムを含んだ溶剤を使用していると発表した。
1月に発売したEVの乗用車「ATTO 3(アット3)」については、六価クロムの使用状況を現在調査している。
BYDの六価クロム使用問題を巡っては、日野自動車が発売を凍結したBYD製小型EVバスに使用していたと日刊自動車新聞が2月20日に報じていた。

BYDジャパンは、日本国内で小型・中型・大型のEVバスを販売している。
同社では防腐剤として使用する六価クロムについて、車両製造後や通常の車両運用において乗員や乗客および整備などメンテナンス担当者への影響はないとしている。
廃車時も、同社指定のリサイクル事業者を通じて六価クロムの無害化処理を行って処分するため、環境への影響はないとしている。

ただ、BYDジャパンでは今後の対応として、2023年末に日本国内で納車を予定する新型EVバスについては、六価クロムを使用しないで製造するとしている。

六価クロムは、金属表面の腐食を防ぐ特性があるものの、人体に有毒なため、2000年代に欧州などで規制が始まった。
日本でも08年1月から、日本自動車工業会(自工会、豊田章男会長)が自主規制として自動車への使用を禁止していた。
BYDジャパンは、EVバスへの六価クロムの使用について「日本で販売するために必要な法規には準拠している」としている。

中国・BYD、日本国内で販売したEVバスに「六価クロム」を使用と発表 SUV「ATTO3」への使用は調査中
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce823d8e019d8d11d77b9bb882755a5e02172239

4: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 19:37:54.80 ID:1ageNk/B0
中国仕様だからな

5: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 19:38:07.23 ID:o3jXkUQR0
直ちに影響はないアル

6: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 19:38:17.64 ID:ne5tW/g20
BYDを採用した(する)日本企業を叩くしかないな

19: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 19:40:59.61 ID:upNwF3td0
>>6
自治体が、市民用の
バスに採用してそ

182: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 20:51:31.78 ID:WI7piIUg0
>>19
うちの市バス2台が使用凍結だってさ。

7: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 19:38:33.74 ID:4kYxOi5O0
これ買うやつの踏み絵になるな

9: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 19:39:33.44 ID:0UsTkfqm0
日本ですら自主規制って書いてあるがな

10: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 19:39:37.47 ID:emXjMGKo0
中国車なんか買うバカいるのか?
命預けてんだぞ

254: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 22:55:23.60 ID:+1rYLMiA0
>>10
個人では買う奴なんて居なくても企業で結構買ってるしな
EVは知らんが

257: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 23:08:03.05 ID:DmEWPQii0
>>10
まぁ、馬鹿しか買わんだろうな、中国製品なんてw

297: ゆいたんねる 2023/02/24(金) 01:07:23.52 ID:84QCtwzw0
>>10
バイクや軽乗るアホがいるくらいだし
安全面なんて考えてないやつたくさんおる

14: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 19:40:09.01 ID:CNKfETUx0
いいかげん、政府も中華に尻尾振んのやめろよ。先生方もいい加減にしろよ

15: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 19:40:21.68 ID:jvLPViuU0
中国様からの熱い思いを受け取るべきw

16: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 19:40:24.12 ID:LSqKVUYv0
中華EVなんて買うのはバカだけだろ

17: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 19:40:40.24 ID:9Ur06guZ0
将来的に自動車整備士は入れ替わる計画なのか

25: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 19:41:57.31 ID:upNwF3td0
>>17
整備士さん、
いま減ってると聞くが
どうなるのかな

183: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 20:51:41.89 ID:tu5g8cRC0
>>17
内燃機がモーターに変わるなど今までと違う技術が要求されるけど覚えること(資格)が増えるだけ

18: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 19:40:56.81 ID:waq864480
ていうかなんで自主規制止まりで法制化してないんだこれ

21: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 19:41:23.71 ID:yYGeG/GA0
役人が中国様に忖度して法律を捻じ曲げそう

23: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 19:41:43.83 ID:a1SVlXKa0
ダンボール肉まんから何も学んでないな

26: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 19:42:14.57 ID:HVqfIWnj0
劇物をボルトやナットの防腐剤に使うとか、思いっきり整備工場の人達が素手で触るところじゃん
BYDお断りすぎだろwww

28: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 19:42:17.62 ID:0Xuwmgb30
終わりやね

29: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 19:42:19.65 ID:CRS5dztU0
体に良い部品なんてあるのかw

30: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 19:42:21.46 ID:U4Pu8Js70
製造時の環境対策はザルかな

38: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 19:45:10.87 ID:upNwF3td0
>>30
中国国内も阿鼻叫喚だったりしてな
製造時になにが起こっているか

車は有害物質
たくさん使っている
とは思うが、六価クロムは
致命的にだめなやつでは?

48: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 19:48:40.32 ID:U4Pu8Js70
>>38
捨てる前に三価にする処理とかちゃんとして、捨て方もまともなら問題ないけど
中国だからなぁ

72: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 19:53:55.98 ID:upNwF3td0
>>48
そういうのしないはずで
中国製は人件費の
やすさに加え、そういう環境
への配慮ないから安いのだと
思う

196: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 21:04:57.07 ID:Tmb1kUju0
>>38
中国の資源が安いのは採掘による環境破壊を容認してるからだし製造時だってなんでもありだ

35: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 19:43:47.08 ID:q4S13HJl0
日本でも少し前は工場跡地の六価クロム土壌汚染が問題になってたよな

234: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 21:59:35.78 ID:7hRoXDlt0
>>35
そうそう

40: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 19:45:29.68 ID:9LDJVaKj0
自主規制してたのか
法律作っとけば良かったのにな

42: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 19:46:37.22 ID:upNwF3td0
怖いや
整備士さんの健康は?
お気の毒に

43: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 19:46:42.76 ID:waq864480
なんで日本はRoHS指令強制でないかって言えば
強制にしたら具合が悪いお友達企業があるんだろうな
それで自主規制で業界ごとに部分的に取り入れてるだけってことか

45: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 19:47:10.24 ID:upNwF3td0
>>43
なるほど

54: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 19:49:43.82 ID:U4Pu8Js70
>>43
RoHS指令ってあれは体の良い非関税障壁だから

57: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 19:51:15.58 ID:waq864480
>>54
中国も同じ言い分するだろうね

191: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 20:55:49.93 ID:cIUucjgA0
>>57
日本車狙い撃ちの規制を過去何度もやられてることを知らないわけなかろうて

158: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 20:26:59.38 ID:g17GzXyG0
>>43
ホームセンターで売ってる普通のビスが大体アウトなんだけど

53: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 19:49:39.89 ID:XQDp3t7G0
他にも使ってるよな
東京にもゆくゆくのクロム鉱滓あるから
クロム混酸の代替が半導体のフッ化水素

55: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 19:50:40.17 ID:mViq8Pap0
いやいや、使用した時点で違反しとるがなw

56: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 19:50:58.40 ID:AJrQrVDo0
Z世代が良くやってる人道やモラル的にはダメなのは分かっているけど、法律で禁止されてないからやりますwって
中国メンタルだったのか。

63: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 19:52:23.43 ID:waq864480
>>56
いや実際有害だから法規制されてないとまずいと思うよこれ

84: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 19:56:14.20 ID:fLvhlV5t0
>>56
日本の規格に合わないから取り扱えないで終わりだと思うが?

90: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 19:57:49.49 ID:waq864480
>>84
自社で販売網整備するつもりだから「取り扱えない」とか言っても意味はない

58: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 19:51:21.43 ID:5dO6M8210
たまたま日本でバレたけど本国じゃもっと色々使ってそうだな

61: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 19:51:39.73 ID:qPQZHon60
いまだに六価クロムメッキの依頼あるし普通にやってる処理業者はあるけどね

62: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 19:52:16.48 ID:o+Epy7YO0
さっさと法整備しろ
リサイクルの観点から自動車業界で動いて欲しいぞ

94: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 19:58:29.25 ID:mViq8Pap0
日本で廃車にする時に普通に処分できなくなるよね

103: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 20:00:02.37 ID:upNwF3td0
>>94
駄目だよなあ

容易に分解しないから
人体への害が昔から
有名なんじゃ?

108: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 20:01:55.68 ID:gOgOVDgJ0
>>103
やっぱり六価クロムを使ってる時点で異常なんだな

やはり中国車に乗ってるバカを見つけだしてカチ込んで拐ってガソリンぶっかけて皆殺しにするしかないわね。。。

98: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 19:58:44.46 ID:U4Pu8Js70
ちなみに六価クロムを使ったメッキ品もまともに作っていたら、製品自体には毒性はない。
でも中国だからなぁ…

111: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 20:04:37.34 ID:s3vVuiaG0
>>98
六価クロム溶液から析出させるクロムめっきは皮膜は金属クロムだから問題ない