1: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 11:35:42.62 ID:F+44AEik0 BE:271912485-2BP(1500)

2: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 11:35:59.02 ID:F+44AEik0 BE:271912485-2BP(1500)
児童手当の所得制限撤廃 自民・世耕氏 “実施の見直し”を示唆

少子化対策として政府が検討している「児童手当の所得制限の撤廃」について、自民党内で軌道修正の動きが相次いでいます。

自民党 世耕弘成参院幹事長
「高級マンションに住んで、高級車を乗り回している人にまでこういった支援をするのかというのが世論調査で出てきているんだろうというふうに思います」

児童手当の所得制限については、複数の世論調査で「継続すべき」が「廃止すべき」を上回っています。世耕氏はこの結果を「意外だった」としたうえで、「適宜、政策も修正しながら対応していけばいい」と撤廃の見直しを示唆しました。

67: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 12:55:32.57 ID:Uu6jHR1B0
>>2
国が金払いたくないからこんな調査結果をでっちあげてる
子育てに関しては所得制限撤廃しなきゃ意味ないわ
低所得でも所帯持てるようにするのも大事だが
高所得世帯にこそ子供は増えるべきだろ
高校で教育費無償化の申請書を一斉に出させられるから高所得とバレたくない生徒の家は蹴られるとわかっていて出してるという

92: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 13:43:45.97 ID:F5qRtsud0
>>2
そうやつが払った税金をあてにするのもやめろよな

93: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 13:47:07.25 ID:MF+hfcpy0
>>2
愚か者!!ってTシャツまで作って子供手当を潰したんだよね
あれがまだ効いてるんだろう

3: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 11:36:34.20 ID:ctv24nFS0
手当を出して課税で回収したほうが手間ないんじゃないか

35: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 12:00:24.49 ID:V48Mn9ai0
>>3
それがわからない人がいるんだよ
人によって振り分ける手間とかコストはタダと思ってるんだろうな
そういうコスト削って減税になれば最高だけど、政府も減税しないから出入りの金しか見えなくなるのもしょうがないんだけどさ

7: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 11:37:26.98 ID:GEjgQQwt0
他の国の人間は、そいつらが児童手当もらうとは普通思わないんだろw

8: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 11:37:50.01 ID:ZGevwZfZ0
無駄な支出である子供から削りました。
少子化促進できたね、おめでとさん

9: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 11:37:56.64 ID:lf9tLeUB0
それは分断じゃなくてれっきとした国の仕事なんだよなあ

12: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 11:40:10.71 ID:tNJ5v6Ma0
所得制限撤廃推進してたのは東京が選挙区の議員なんでしょ?
その人らも自分たちの表集めでやってんだろうし。

13: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 11:41:23.72 ID:5RA/TALo0
なら、年収2000万あたりを分岐点にしてよ

85: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 13:23:49.80 ID:DdRzrZOe0
>>13
世帯収入1500万ぐらいで

110: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 16:49:16.91 ID:5RA/TALo0
>>85
来年引っ掛かる可能性ががががが

14: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 11:42:02.64 ID:NQH69y6A0
まぁ、真っ当な意見なのかもしれないが、
貧困貧困、金くれーって騒いでる連中の大半が、そうなるような人生を送った結果だからな
知恵遅れみたいなの、結構いる

15: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 11:42:57.57 ID:2VCnxBO30
むしろ児童手当なんぞ廃止にしたらええんよ

17: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 11:43:49.91 ID:RP1w8mzR0
裕福な世帯にも平等に児童手当出して、その分ほかの税金で多く取ればいい

18: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 11:45:01.42 ID:a5YY3N3v0
数少ない高所得者にフィルタかける手間ってどれくらいなの?

97: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 14:53:05.03 ID:lrrLaX0e0
>>18
引っ越しする度に前の自治体から証明書発行提示しなくちゃいけない。
ただし国家公務員は自治体ではなく共済組合が支給手続きしてるから、引っ越しの有無に関わらず毎年発行提出が強制。無論超える奴なんかほぼいない無駄な作業。

もともと所得制限ないから支給手続きする所が分けれてたのに途中で変えたりするからこういう無駄なことになる。

19: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 11:45:52.77 ID:i2v933Yu0
どこで線引きすんの?

20: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 11:46:40.13 ID:ygDgx7w/0
独身手当出せよ

21: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 11:47:05.95 ID:8nq6WyLH0
別に日本人ならいいけど外国人に渡すな

38: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 12:05:59.69 ID:NQH69y6A0
>>21
国に利益を出せる外国人なら出していいんじゃ無い?
少なくとも、無計画に生きて子供作って、お金がないーなんて言ってるアホに渡すより有益だと思う

75: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 13:01:05.35 ID:48IGH/ua0
>>38
国に利益を出す名目でガキ500人も連れてきたらどうするんよ
それだけでウン千万だぞ

22: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 11:47:37.74 ID:YcNv9VoY0
納税額も多いんだから、手当ては平等に支給すべきだよな

23: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 11:48:26.96 ID:rtH+tYxz0
嫉妬だけだなw

24: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 11:49:31.44 ID:YV1EPs1b0
そもそも負担が増えるとわかってて子供を作ったんだから手当なんか必要ないよな

26: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 11:53:34.29 ID:3QSOEPLM0
所得制限いらんだろw
少子化で予算あまってんだろw

27: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 11:53:44.08 ID:hyfJ2q/p0
最初から制限なしなら問題ないが
今から制限なしにするなら財源どうすんの?って話になるだろ

金持ちに1万渡すために増税するんか?となる

30: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 11:55:44.65 ID:I3umqFIC0
議員連中が無駄に飲み食いしてる金でどれくらいの子どもたちが救えるんだろうな?

31: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 11:57:30.10 ID:+CiYiQHt0
野党は撤廃しろといって、自民党が撤廃したいと言ったら世論の反発を買う
もはやギャグだな

34: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 11:59:50.18 ID:5RA/TALo0
児童手当より、高校無償化と奨学金を使えるようにしてクレメンス

39: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 12:06:20.97 ID:HSn4sZPK0
政府からの手当なんて当てにせずに、減税をさせて自分で育てろや

40: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 12:09:36.56 ID:Bzv6b/GX0
貧乏人がもらってる手当のもとって金持ち様達の税収だし…?

41: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 12:10:21.10 ID:oGAqoMp/0
高所得者には手当出さないんじゃなくて
高支出法を定めるべきなんだよ
こいつらに金使ってもらわないと低所得者に還元されないんだから

43: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 12:12:01.24 ID:tNJ5v6Ma0
だから、消費税でなく物品税復活で。

44: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 12:13:24.05 ID:8B7Fv1m80
児童手当はあげていいよ

45: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 12:16:00.10 ID:mqZBkwaL0
うちの兄弟んとこの子は、公務員になったっていうから親は収穫の時だって大喜びだよ。
子供産むならちゃんと刈り取りできるように育てればよし。

70: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 12:57:51.55 ID:Uu6jHR1B0
>>45
就職して三年以内に辞めるやつふえてきた
前は公務員になったのに辞めるなんて勿体ないって感じだったのにいまや公務員続けるのバカらしいってなってる

47: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 12:19:05.47 ID:kDUrIKJR0
自己責任で子供作ったのになんで助ける必要があるのかが分からんが

48: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 12:19:09.77 ID:xdI4W98n0
別に〇〇手当なんかいらないんだけどさー。

せめて、納税額に応じてサービスの質
変えろよ。マイナカードの受取予約がなぜ平民(incl.生活保護者)と横並びなんだ?区民税だけで今年400万くらい払ってるんだから、家まで持ってきてくれるサービス提供しろよ。ていうか、納税額に応じて車でもなんでもサービスレーン分けろよ。

76: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 13:03:18.30 ID:48IGH/ua0
>>48
本来参議院議員ってそういう枠だったのにね
そっちに戻したほうがいいだろ
少なくともガーシーみたいな借金漬けは排除できる

49: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 12:19:38.96 ID:22ayNjB70
タワマンに高級車って無理して見栄張った生活してるイメージだわ
諦めちゃったら楽なのにねw

50: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 12:21:59.09 ID:knLB2rpI0
頑張らなかったやつに児童手当て出すな

52: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 12:24:34.80 ID:IMsnpnTD0
お金持ちを優遇しても貯め込むだけ
貧乏人を優遇してもパチンコタバコに消えるだけ

53: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 12:25:21.98 ID:eqNsCpxY0
弾が飛んでこない安全地帯でぬくぬく暮らしてる日本人を核の傘で守ってやるな
と言われそうだな

54: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 12:26:45.76 ID:Fww2bbUR0
なら高級マンションに住んで外車に乗ってる老人に年金渡すなよ

57: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 12:28:44.23 ID:0oyaagsy0
>>54
マジでそれだわ
金持ち老人の年金打ち切って医療費も全負担にしてから言えよ

80: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 13:11:20.92 ID:RP1w8mzR0
>>54
その老人が現役中に支払った年金掛け金はどうなるん?本人回収できないの?

56: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 12:28:02.48 ID:0oyaagsy0
1200万ごときで子育てしながら高級車乗ってタワマンに住めるわけないだろ
手取り900万切るのに
0が1個足りんわ
現実見えて無さすぎ意味不明すぎ

58: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 12:31:48.31 ID:WG/cVWPN0
この50年間結婚した夫婦から生まれた子供の数は2.0とほぼ変わっていない。それではなぜ
こんなに子どもの数が減ったのか。それは非正規が増えすぎて貧しくて結婚できない人が
増えたからだ。結婚して子供を持てるような勝ち組にいくら金をバラ撒いても何の解決にも
ならないとプライムニュースで先週伊藤敦夫が言ってたな

66: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 12:53:07.52 ID:58SprCNV0
>>58
年収300万円代の底辺層に金与えるとどれくらい結婚するのか気になるわ
金が無い人が結婚できないのか、結婚できないような人は収入が低くなるのか
因果関係は何が正しいのか

78: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 13:06:16.21 ID:48IGH/ua0
>>58
子供が戦力にならねえからだよ
義務教育終わったらいくら稼いでもいいようにせんとな
バイトでもパートでも

地場に金がねえのに食い扶持を増やすことはできねえんだよ