1: ゆいたんねる 2023/02/22(水) 23:26:03.87 ID:AFvPvwtU0● BE:509689741-2BP(6000)
「じわじわと相手を不快にする人」が、つい言ってしまっている「口グセ」とは?
2/22(水) 6:02

 職場で困っている人を見かけても、「おせっかいだったらどうしよう…」と躊躇したり、「たぶん大丈夫だろう…!」と自分に言い訳したり……。
気づかいをするときには、つい「心の壁」が現れてしまい、なかなか一歩が踏み出せないことが、あなたにもあるのではないでしょうか?
この連載では、「顧客ロイヤルティ(お客さまとの信頼関係づくり)」をベースに、ビジネスセミナーへの登壇やコミュニケーションスキルの研修講師を通して、全国200社・2万人以上のビジネスパーソンに向けて教えてきた『気づかいの壁』の著者、川原礼子さんが、「気がつくだけの人」で終わらず、「気がきく人」に変われる、とっておきのコツをご紹介します。

【この記事の画像を見る】

● 言い訳に聞こえる「ある言葉」

 私は営業研修の一環で、電話対応の実音声をモニタリングすることがあります。
 相手の話をどこまで聞いているか、相手にとってわかりやすい説明をしているかどうかをチェックしています。

 その中で気になるのが、あたかも「やっつけ仕事」のように聞こえる言葉です。

 例を挙げるので、ぜひ声に出して読んでみてください。

 「一応、入庫前には検品しております」
「とりあえず、資料を送ります」
「ひとまず、お見積もりをお送りします」

 特に、内向的な人に多いのが、謙虚さによる言葉づかいなのですが、自信のなさが表れてしまい、地味に相手を不快にさせます。
 こうした言葉は、1回くらい出てきても気になりませんが、何度も繰り返されるうちに、ジワジワと相手を不快にさせていきます。
「一応」レベルでしか検品されていない品物なんて信用できないですし、「とりあえず」「ひとまず」も、本来の納品までの時間稼ぎのように聞こえないでしょうか。

 これらの言葉は、どうしても「言い訳している」ように聞こえます。
 言われた相手は、突き放されている感じや、対立している感じを抱きます。

 「言っていることは正しいのに、なぜか嫌な気がする」というときの正体は、こういう言葉づかいであることが多いのです。
 それが、相手にとって「壁」を感じさせてしまうんですよね。

● 「言い切り」がちょうどいい距離感

 言い訳っぽく聞こえる言葉は、スパッと取り外しましょう。

 「入庫前に検品しています」
「資料を送ります」
「お見積もりをお送りします」

 と、自分の行動に関することは言い切るのです。
 あなたがやることなのだから、あなた自身が堂々と伝えればいい。言われる側に立ってみると、やっつけ言葉がいかに不必要かということがわかります。

 まずは、口グセになっていることを自覚しましょう。
「やっつけ言葉」を減らせば減らすほど、あなた自身の印象が変わり、相手からの態度もよくなります。
 たった一言でも気を配って、相手に「距離を感じさせる言葉」を使わないことです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6558fe5039ccb9760373125d95c4b777157ee7c5

6: ゆいたんねる 2023/02/22(水) 23:31:46.53 ID:jnRL6CnD0
>>1
自閉症

44: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 00:07:23.12 ID:msnx2DZv0
>>1
余計なコト言うな

57: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 02:07:47.32 ID:2bRRCVtm0
>>1
わかりました、それは一般にちっぱいといいます。ありがとうございますー

60: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 02:44:24.24 ID:VaTFEL1x0
>>1
日本語の理解力が無いからだろ…

77: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 05:48:48.33 ID:brr6K9u10
>>1
お前みたいな余計なこというやつ嫌いだわ、言わぬが花だぞ

100: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 13:54:45.83 ID:YbSbHzma0
>>1
この一字一句全てが不快な文章をよく書けたもんだな

どこを切り取っても「私はこう思います。あなたもそう思いますよね?」の押し付けでしかない

2: ゆいたんねる 2023/02/22(水) 23:26:40.97 ID:Lq9nuyZ60
大阪に生まれ育ったら無理
無理なんや

50: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 00:29:26.76 ID:JOSWjeJF0
>>2
たぶん大阪のどっかの駅だかで、リーマンが相手をワンパンで殴り倒したのを
近くにいた通行人のおっちゃんが、殴ったらあかんやろ!って直ぐに対応してる動画があったけど

ああいうおっちゃんは大阪の良いところだと思ったわ

96: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 13:24:23.92 ID:gJgdnh3u0
>>50
そうだね
自分も巻き添え喰らうかもしれないのに飛び込んで行けるのは素直に美徳だと思う

自分は他所から関西に来たからこういったことをする人に冷めた思いがあったけど今となっては殺伐としすぎていたと感じている
関西は荒っぽい言葉のイメージで損してるわ

3: ゆいたんねる 2023/02/22(水) 23:28:58.88 ID:HZsoT5+B0
相手のことを嫌いだから故意にそういう言動をすることもある
自分が嫌われてると全く気付いてない奴には特にそうする

4: ゆいたんねる 2023/02/22(水) 23:29:50.35 ID:1wLSfPvm0
直前に説明会へ予約が出来た場合は、ひとまず書類持参でお越しください。
会場で通り一遍等の説明・指示はします。

5: ゆいたんねる 2023/02/22(水) 23:31:34.33 ID:hSItRM7b0
言い訳されたと被害意識が高い無能への言葉

なんで勉強してないの?

7: ゆいたんねる 2023/02/22(水) 23:31:51.70 ID:4QUJazfB0
言わぬが仏やろ

9: ゆいたんねる 2023/02/22(水) 23:32:22.63 ID:61PsmdxH0
そんな些細なことで腹を立てるとは
あなたは小さいですねえ
知らんけど

10: ゆいたんねる 2023/02/22(水) 23:32:49.10 ID:JpmzLX3Y0
言わぬが放っとけ

11: ゆいたんねる 2023/02/22(水) 23:32:57.31 ID:hPUD8vyN0
麻生もそうだがマジでこういうやつ居るよな…なんでそれ言った…っていう。なんか本人が優越感に浸れるとかならわかるが、マジで本人も得しないし周囲はもちろんだろ…ってのをなぜか言うやつ。

46: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 00:16:35.08 ID:tXBYzAHU0
>>11
歳取ると誰も指摘してくれなくなるのよ
地位が高い人ならなおさら

12: ゆいたんねる 2023/02/22(水) 23:33:36.64 ID:zfICJpFT0
まったくこれだからハゲは

13: ゆいたんねる 2023/02/22(水) 23:34:09.13 ID:5AAz3I400
優しさと甘さ
裏目に出てるけどたぶんそう

14: ゆいたんねる 2023/02/22(水) 23:34:22.89 ID:LoMuX5vD0
で?結局どうしたいわけ?

16: ゆいたんねる 2023/02/22(水) 23:34:54.31 ID:/seXwTGz0
大阪だと、こういうサービスも用意していますよと紹介する場合「せいぜい、ご利用ください」と言う言い回しも使う

17: ゆいたんねる 2023/02/22(水) 23:34:55.92 ID:5AAz3I400
わかってない奴にわからせたい、たぶんそれだけ

18: ゆいたんねる 2023/02/22(水) 23:38:21.21 ID:hPUD8vyN0
A「○○のラーメン食べました?あれめっちゃおいしいですよね」
B「食べました!おいしいですよね」
C「自分も食べました。あれ中国製の冷凍らしいですね」
AB「」

何を期待してなにをもっていった…という

36: ゆいたんねる 2023/02/22(水) 23:52:55.89 ID:AFvPvwtU0
>>18
ほんまそれw
その一言いる?ってイラっと来るわ

72: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 04:12:59.74 ID:yl1iWo+i0
>>18
マジすか!知らなかったwwで済む話だし
教えて貰えたから次回買わなくて済むし
ありがたいのに

76: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 05:45:49.54 ID:HCd8RmNd0
>>18
D「中国製の冷凍でもあれだけの味が出せるのはすごいですよね」
ABC「!!」

82: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 06:41:10.34 ID:lC8T/sYq0
>>18
所詮は支那そば
この程度に怒ってダメージ食らうヤツ毎日ツラいだろうね

93: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 11:31:21.94 ID:MKtrGZNO0
>>18
これって余計か?
ABのリアクションからチャイナの食品嫌いな人っぽいし教えてもらえてよかったと思うが
それともバカにしてたチャイナに感動させられて赤っ恥かいて不快っていうなら理解できる

20: ゆいたんねる 2023/02/22(水) 23:39:20.20 ID:aZGphG100
発達障害だと言った直後どうなるかを言う前に想像できない
言った後の空気見て後悔する
自覚はあるのに繰り返しやらかす
ソースは俺

90: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 08:33:59.95 ID:D0GxOQ/10
>>20
一応自覚はあるんだな

23: ゆいたんねる 2023/02/22(水) 23:40:32.76 ID:y++09aJV0
なんか罵倒しないと気が済まないヤツとかいるよね
普通にレスしてくれればいいのにバカとか頭悪いって言われない?とか付けるキチガイ

38: ゆいたんねる 2023/02/22(水) 23:55:32.27 ID:AFvPvwtU0
>>23
youtubeの歌ってみた動画で何気に「歌上手いな」ってコメントしたら
「は?こいつのどこが上手いの?耳腐ってんじゃねwww」とか罵倒してきた奴が居た
イラっとしてつい「個人的な感想だろ」と応戦したらめちゃくちゃ粘着された
ああいう奴の頭どうなってんのかと思う

52: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 00:30:50.89 ID:NYOX4m4L0
>>38
LOLのアイアンブロンズ

24: ゆいたんねる 2023/02/22(水) 23:41:00.23 ID:t9Ueg8xV0
私が悪かった、とは思います。

この「とは」が問題

41: ゆいたんねる 2023/02/22(水) 23:58:24.06 ID:AFvPvwtU0
>>24
無能のくせにプライドが高い奴が言いそうw

26: ゆいたんねる 2023/02/22(水) 23:42:14.59 ID:WXBV99C60
上手い皮肉を思いつくと言わずにいられない

28: ゆいたんねる 2023/02/22(水) 23:42:37.96 ID:6pIaeQPc0
とりあえず言い返したい人が身近にいると疲れるわ
そんで謝るとかもほとんどない

30: ゆいたんねる 2023/02/22(水) 23:44:56.12 ID:HLLZlpoW0
言わぬが花知らぬが仏

31: ゆいたんねる 2023/02/22(水) 23:45:10.54 ID:cYsk/qmU0
とりあえず5ちゃんにコメントしてる奴らは俺も含めて余計な一言を言いたい勢なんだよ(笑)

34: ゆいたんねる 2023/02/22(水) 23:45:45.39 ID:1wLSfPvm0
俺25くらいまで余計なことを言ってトラブル起こす発達障害児だったけどいつの間にか誰とも上手く付き合える堅物常識人になっていた
これが大人になったってことなのかね

37: ゆいたんねる 2023/02/22(水) 23:54:07.53 ID:SI1UcwRw0
わざわざ聞こえよがしに言う奴マジでゴミすぎるわ

40: ゆいたんねる 2023/02/22(水) 23:58:17.79 ID:OZDo1BpB0
「私バカだから」
西麻布のケーキ屋の娘がこれ口癖だったな
本当にバカだから仕方ないけど
言われて、はいそうですって言えないだろ

45: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 00:08:11.58 ID:94xPY/og0
承認欲求とマウントだろ
何かに付けて相手より上に立とうとするその卑しい性根が駄目だと気がついてない

49: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 00:28:22.99 ID:nX9CVjfS0
>>45
そういう人は性根というか
前世が犬猫猿レベルで
今回人間界デビューしたてだから仕方ない
と思う事にした

67: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 03:10:27.51 ID:19NYW5Uy0
>>45
コレだな

47: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 00:17:00.36 ID:Kus7mbyt0
ハッショだよ
空気が読めないし自分が言いたいことを優先するアホ

51: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 00:29:44.21 ID:CHw+4Vnl0
もうしわけない、っていうやつにカチンとくる

55: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 01:59:37.50 ID:FmEi5uqE0
>>51
わかるわー。本気であやってる気がしない。

56: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 02:03:37.55 ID:ZG1ya9pC0
バカは喋り方をしっている
頭のいい人間は黙り方をしっている
何か話さなきゃという気持ちから口が滑る
頭のいい人間は話題が豊富で余裕がある

63: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 03:02:12.62 ID:QLUJDOv30
言うは一時の恥じ

64: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 03:04:45.63 ID:j2zvKtH40
一般的に失敗記者

70: ゆいたんねる 2023/02/23(木) 03:43:50.82 ID:vIIefl9U0
「この仕事私に振らないで下さいね?」
お前にこんな難しい案件振る訳ないだろ