1: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 19:58:18.04 ID:ZhILgWnf9
年収1200万円稼いでも手取りは862万円、児童手当0円高校無償化対象外…高年収層「子育て罰」のリアル
2023/02/21 8:00 PRESIDENT Online
https://president.jp/articles/-/66596
多額の税負担をしているのに子育て支援を止められる理不尽
「子育て罰」と揶揄された児童手当の“所得制限”。政府はその撤廃を検討している。経済ジャーナリストの頼藤太希さんは「高所得者はすでに多額の税負担をしているわけなので、子育て支援を止めるのは全くもっておかしい」という――。
税負担が大きいのに「子育て罰」があるのはおかしい
東京都は1月12日少子化対策の一環で、18歳以下に月5000円、所得制限を設けずに給付すると発表しました。来年1月ごろにも1人当たり年額6万円を一括で各世帯に給付するとのことです。小池百合子東京都知事は会見で、所得制限について「子育てに対する罰ゲーム」と言及したことがSNS上で賛同の嵐を生み話題になりました。
子育てに関する給付に所得制限が設けられていることを指す言葉「子育て罰」は国会でも取り上げられています。具体的には「児童手当」「高校無償化」などには所得制限があり、高年収になれば受けられなくなる仕組みです。
「収入が高いのだから、給付金や支援はなくて良いだろう」という観点で設けられているものでしょうが、年収が上がれば、所得税・住民税・社会保険料が重くのしかかります。特に所得税が厄介で、5%?45%の累進課税制度を取っています。年収が上がれば税率も上がりますので、手取り収入は思ったほど増えません。
この累進課税制度はそもそも、税負担の公平性として設けられているとしても、すでに多額の税金を負担しているわけなので、子育て支援を止めるのは全くもっておかしい仕組みです。
児童手当と高校無償化については、以下簡単にまとめました。
2023/02/21 8:00 PRESIDENT Online
https://president.jp/articles/-/66596
多額の税負担をしているのに子育て支援を止められる理不尽
「子育て罰」と揶揄された児童手当の“所得制限”。政府はその撤廃を検討している。経済ジャーナリストの頼藤太希さんは「高所得者はすでに多額の税負担をしているわけなので、子育て支援を止めるのは全くもっておかしい」という――。
税負担が大きいのに「子育て罰」があるのはおかしい
東京都は1月12日少子化対策の一環で、18歳以下に月5000円、所得制限を設けずに給付すると発表しました。来年1月ごろにも1人当たり年額6万円を一括で各世帯に給付するとのことです。小池百合子東京都知事は会見で、所得制限について「子育てに対する罰ゲーム」と言及したことがSNS上で賛同の嵐を生み話題になりました。
子育てに関する給付に所得制限が設けられていることを指す言葉「子育て罰」は国会でも取り上げられています。具体的には「児童手当」「高校無償化」などには所得制限があり、高年収になれば受けられなくなる仕組みです。
「収入が高いのだから、給付金や支援はなくて良いだろう」という観点で設けられているものでしょうが、年収が上がれば、所得税・住民税・社会保険料が重くのしかかります。特に所得税が厄介で、5%?45%の累進課税制度を取っています。年収が上がれば税率も上がりますので、手取り収入は思ったほど増えません。
この累進課税制度はそもそも、税負担の公平性として設けられているとしても、すでに多額の税金を負担しているわけなので、子育て支援を止めるのは全くもっておかしい仕組みです。
児童手当と高校無償化については、以下簡単にまとめました。
148: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 20:21:05.58 ID:9zm1KZiQ0
>>1
普 通 じ ゃ ん
普 通 じ ゃ ん
161: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 20:23:13.28 ID:wMWAniV80
>>1
日本は人口の三分の一が社会保障に生活を依存する65歳以上の高齢者で、
未成年や障碍者を含む二人で一人の高齢者の社会保障(医療や生活費)を負担しているから
現役世代の負担が右肩上がりになっていくんだよ。
日本にいま必要なことは、
社会保障が必要な人を厳密に選別して支給し、年齢で漠然と社会保障を与えることを止めて
社会保障費を全体的に大幅に下げ、現役世代の負担を下げること。
社会保障の給付側を改善しない限り、現役世代の負担は爆上がりを続けるよ。
日本は人口の三分の一が社会保障に生活を依存する65歳以上の高齢者で、
未成年や障碍者を含む二人で一人の高齢者の社会保障(医療や生活費)を負担しているから
現役世代の負担が右肩上がりになっていくんだよ。
日本にいま必要なことは、
社会保障が必要な人を厳密に選別して支給し、年齢で漠然と社会保障を与えることを止めて
社会保障費を全体的に大幅に下げ、現役世代の負担を下げること。
社会保障の給付側を改善しない限り、現役世代の負担は爆上がりを続けるよ。
227: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 20:33:41.59 ID:MTvQheLj0
>>1
差し引かれる厚生年金保険料も高いだろうが雇用者側も同額負担の方がもっときつい
毎月ナマポをそれぞれ一人づつ養しなってる勘定
差し引かれる厚生年金保険料も高いだろうが雇用者側も同額負担の方がもっときつい
毎月ナマポをそれぞれ一人づつ養しなってる勘定
324: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 20:45:18.68 ID:w/Tpojk30
>>1
これはマジでその通り
子育て支援は全一律にしないと何にもならない
何にもならないことをそう見極められない役人はただの馬鹿
これはマジでその通り
子育て支援は全一律にしないと何にもならない
何にもならないことをそう見極められない役人はただの馬鹿
363: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 20:49:29.80 ID:V1Qt8img0
>>1
そもそも1200万円稼いでる事自体が罪なんだが?
税金600万円は取るべき
そもそも1200万円稼いでる事自体が罪なんだが?
税金600万円は取るべき
3: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 19:59:24.37 ID:jM7kZL0j0
文句を言うなら、年収を交換しない?
オレ年収200万円だけど、手取りは多いよ?
オレ年収200万円だけど、手取りは多いよ?
43: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 20:07:06.51 ID:4RNszv6w0
>>3
ほんそれ
ほんそれ
4: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 19:59:43.38 ID:LrMUeH3R0
十分だろ手取り
夫婦共働きで手取り1724万円にしとけ
夫婦共働きで手取り1724万円にしとけ
7: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 20:01:00.17 ID:THjZUd7e0
年収1200万て言ってますけど他の人の労働力で得たお金ですよね
8: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 20:01:19.22 ID:hCQw6Wvy0
年収1200万ないねら~の妬み満載のスレ
9: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 20:01:29.26 ID:4eDl+GCf0
税金高くて支援ないのは流石にな
公平性とかよく言うわと
公平性とかよく言うわと
19: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 20:03:20.35 ID:Ig9O2cvq0
>>9
それ言い出すともう
中学の社会科から勉強し直したほうがいいよとしか言えないな😅
それ言い出すともう
中学の社会科から勉強し直したほうがいいよとしか言えないな😅
157: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 20:22:23.81 ID:Ij3dDnF70
>>9
何で税金が高いのか、考えたことも無いのかね
何で税金が高いのか、考えたことも無いのかね
168: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 20:24:39.36 ID:tNnOuMdU0
>>157
底辺が貪ってるから
底辺が貪ってるから
11: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 20:01:42.21 ID:zvQToukQ0
ふむ、それなら年収を下げてみてはどうかな
12: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 20:02:15.79 ID:Hm2EE9zH0
手取り860万円もあって生活が苦しいって、月のマンションのローン返済額50万とか、2000万くらいの車買っちゃったとか?
普通の生活水準で生きていったら、絶対に生活が苦しくならないよな
普通の生活水準で生きていったら、絶対に生活が苦しくならないよな
20: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 20:03:25.62 ID:nYwR6bm/0
>>12
ほんとな
貧乏人に身の丈の生活とかいうならお前らも実際に手元にある金で勘定しろとしか思わんわ
ほんとな
貧乏人に身の丈の生活とかいうならお前らも実際に手元にある金で勘定しろとしか思わんわ
36: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 20:06:10.44 ID:PjCWXNUz0
>>20
貧乏人には無償化にしろ散々支援してるだろ
ろくに税金も払ってないのに
貧乏人には無償化にしろ散々支援してるだろ
ろくに税金も払ってないのに
39: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 20:06:37.83 ID:nYwR6bm/0
>>36
じゃあ君も貧乏人になればいいじゃない
それがうらやましいなら
じゃあ君も貧乏人になればいいじゃない
それがうらやましいなら
92: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 20:14:05.62 ID:V36upbbA0
>>36
それなら今の仕事をやめてパートでもすれば良いんじゃね?w
税金ろくに払わずに沢山支援してもらえて天国なんだろ?
それなら今の仕事をやめてパートでもすれば良いんじゃね?w
税金ろくに払わずに沢山支援してもらえて天国なんだろ?
117: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 20:16:19.61 ID:6aji4lyU0
>>12
低収入の貧乏人のクズは生きる権利無いから
黙ってろゴミカス
低収入の貧乏人のクズは生きる権利無いから
黙ってろゴミカス
195: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 20:28:50.03 ID:vR9Yv7lu0
>>12
同意
自分は年収800万でとりあえず3人大学まで通わせた
切り詰めりゃ何とかなるもんだよ
同意
自分は年収800万でとりあえず3人大学まで通わせた
切り詰めりゃ何とかなるもんだよ
200: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 20:29:30.05 ID:J/hb7CF10
>>195
800万なら奨学金借り放題やろ
800万なら奨学金借り放題やろ
211: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 20:31:23.86 ID:3AFXFs3L0
>>12
それはあるな。
住む地域を間違ったのかもしれんw
ホームレスでも勝ち組負け組って色分けするのが人間のさが
それはあるな。
住む地域を間違ったのかもしれんw
ホームレスでも勝ち組負け組って色分けするのが人間のさが
13: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 20:02:32.67 ID:MjJQgQLS0
でもよくよくメタ視点で考えてみたら金も異性関係も充実した俺みたいな人を負け組が助けろって言ってるのと同じなんだよな
「パンがないならお菓子を食べればいいじゃない」
と同じだよねこれメシウマだわ
「パンがないならお菓子を食べればいいじゃない」
と同じだよねこれメシウマだわ
41: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 20:06:57.11 ID:cwNUwUTz0
>>13
幸せってのは人の不幸の上に成り立ってるんだよ
幸せってのは人の不幸の上に成り立ってるんだよ
14: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 20:02:40.89 ID:xD323mDb0
年収1000万の人に1万あげたらもう一人産むのか?
児童手当の理念に反するわ
児童手当発足以来ずっと所得制限ありできてるんだからこのまま行けばいいんだよ
児童手当の理念に反するわ
児童手当発足以来ずっと所得制限ありできてるんだからこのまま行けばいいんだよ
171: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 20:24:47.50 ID:J/hb7CF10
>>14
世帯収入1400万だけど、高校無償化と大学の奨学金使えるなら、子供もう一人いた可能性が高い。
世帯収入1400万だけど、高校無償化と大学の奨学金使えるなら、子供もう一人いた可能性が高い。
17: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 20:03:16.30 ID:OmMg7Tn40
今の親は1人の子供に金をかけすぎる
収入が足りないなら大学なんて行かせないでよろしい
収入が足りないなら大学なんて行かせないでよろしい
23: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 20:04:11.52 ID:faCXbCNg0
>>17
それでは子どもが人生詰むぞ
それでは子どもが人生詰むぞ
198: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 20:29:13.10 ID:py+eEws70
>>17
自分の子供にもそれ言えるのか?
大学くらいは行かせておかないと人生の選択肢狭まるし、交友関係も周りにDQNしかいなくなるよ
自分の子供にもそれ言えるのか?
大学くらいは行かせておかないと人生の選択肢狭まるし、交友関係も周りにDQNしかいなくなるよ
18: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 20:03:19.78 ID:QyoadFb80
手取りが平均年収(総額)の2倍なんだから支援なくてもしょうがない
21: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 20:03:59.59 ID:US/C1x4V0
まずは減税だわな
22: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 20:04:05.42 ID:birHQsWs0
なんか主張が変だな
俺家族収入が3000万超えて
かなりの税金からあれやこれや払ったり
寄付とかもしてたけど社会貢献できた気がして
結構気分良かったけどな
俺家族収入が3000万超えて
かなりの税金からあれやこれや払ったり
寄付とかもしてたけど社会貢献できた気がして
結構気分良かったけどな
25: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 20:04:36.51 ID:wi9SpcMw0
年収300万の人の方がきついですよ
128: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 20:18:36.25 ID:zWvI7nj70
>>25
努力すればいいだけだろ
努力すればいいだけだろ
26: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 20:04:40.35 ID:xVryHEXT0
そのぐらいの年収だと価値観とか生き方までは
変わらんから、普通に生活していつの間にか
そこそこ蓄えができてる
変わらんから、普通に生活していつの間にか
そこそこ蓄えができてる
28: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 20:05:04.76 ID:Xhju3s5n0
贅沢三昧
し過ぎw
し過ぎw
29: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 20:05:13.80 ID:ytcQfDrU0
少しの才能で高収入得られるように国が育て、レールに載せているんだから、そんな事は当たり前だべ?
実際に独立してみ。
あんたにそんな才能無いから。
徴税率50%は日本人の義務。
実際に独立してみ。
あんたにそんな才能無いから。
徴税率50%は日本人の義務。
47: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 20:07:29.42 ID:NRR5tXOg0
>>29
してるからこの収入なんだが
してるからこの収入なんだが
32: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 20:05:40.01 ID:3bKeZDFF0
もっと稼げばいいだけ
甘えんな
甘えんな
35: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 20:05:56.77 ID:SRFWmE/N0
年収の自慢の基地外
38: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 20:06:36.49 ID:R+dfmJxI0
別に国のために育ててるんじゃなくて自分が子孫残したくて育ててるんだから良くない?何が罰なんだ
40: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 20:06:46.22 ID:LuJRyQ9e0
年収1000万で子供3人みたいな家庭を一番支えないといかんよ。
42: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 20:07:05.02 ID:6NaXWuMp0
年収高いっても本当にそれだけの能力汗をかいてるのだろうか?
51: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 20:08:24.83 ID:vTnVzIWq0
>>42
それだけ以上の努力をして才能を発揮しているから
それだけ以上の努力をして才能を発揮しているから
45: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 20:07:14.43 ID:qaIdbR+t0
ズルいズルいと言うより
幸せな時間を楽しめって言いたくなる
マスコミが煽るから悪いのかもな
幸せな時間を楽しめって言いたくなる
マスコミが煽るから悪いのかもな
49: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 20:08:17.27 ID:orS6V3Ql0
不公平だなって思うのは、共働き600万600万の世帯収入1200万だと制限に引っかからないところ
56: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 20:08:48.76 ID:y0DTf28t0
1億稼げばあとは取り分増える一方やろ。
1億稼がないやつが悪いねん(´・ω・`)
1億稼がないやつが悪いねん(´・ω・`)
57: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 20:08:51.52 ID:5wxiDjbg0
37歳年収600万だけど俺って負け組なの?
61: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 20:09:56.93 ID:Hm2EE9zH0
>>57
田舎なら勝ち組
地方の都市部なら普通
東京都心部なら負け組
田舎なら勝ち組
地方の都市部なら普通
東京都心部なら負け組
62: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 20:09:57.07 ID:tv/mkGUn0
>>57
それはこんな感じで稼ぐのがバカバカしいから仕事をセーブしてるんだろ。
それはこんな感じで稼ぐのがバカバカしいから仕事をセーブしてるんだろ。
96: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 20:14:22.17 ID:5wxiDjbg0
>>62
してないよ
年々責任ある仕事増えてるのに給料が増えない(´・ω・`)
上の世代が多くて役職が回ってこないから手当が付かない
50代の暇そうにしてる部長連中は1000万近くもらってるのに
してないよ
年々責任ある仕事増えてるのに給料が増えない(´・ω・`)
上の世代が多くて役職が回ってこないから手当が付かない
50代の暇そうにしてる部長連中は1000万近くもらってるのに
コメントする