1: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 15:30:33.44 ID:0LBK/AMv0 BE:271912485-2BP(1500)
物価高の家計負担「感じている」91%、「大いに」が60%と急上昇…読売世論調査
2023/02/19 22:00

全国世論調査で、物価高による家計の負担を「感じている」は91%と、同じ質問をした昨年10月調査の86%から上昇した。

その内訳をみると、「大いに感じている」は今回60%で、昨年10月調査の37%から大幅に増えた。物価高の影響がより深刻化していた。

https://www.yomiuri.co.jp/media/2023/02/20230219-OYT1I50077-1.jpg

子育て支援の大幅拡充を図る岸田首相の政策が、少子化の改善につながると「期待できる」は27%で、「期待できない」は64%に上った。
児童手当の所得制限を撤廃することに「賛成」は47%で、「反対」は45%と割れた。

https://www.yomiuri.co.jp/media/2023/02/20230219-OYT1I50078-1.jpg

https://www.yomiuri.co.jp/election/yoron-chosa/20230219-OYT1T50097/


どんどん貧しくなっててカワイソウ…🫢

75: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 16:49:52.66 ID:LENPGIL20
>>1
https://www.recordchina.co.jp/b908038-s25-c30-d0202.html
>最新の調査によると、収入の減少や各国の規制などの要因を受け、中国国民の4割近くが今年は海外旅行を思いとどまり、国内旅行に切り替えた。

>今月4日から7日までの期間で中国国内49都市の1058人に対して行った市場調査によると、回答者の4割近くが『今年海外旅行をするつもりはない』と答えた。
そのうち、経済状况が感染症の影響を受けたためだという人が54.9%。
旅行で個人や家族が感染症の影響を受けることを心配している人が54.2%を占め、新型コロナウイルスが中国国民に与えている影響が極めて大きいことが浮き彫りになった」とした。

2: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 15:31:34.47 ID:a6LWOlJz0
諸外国と比較すりゃずいぶん抑えられてんだろ。

80: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 17:11:16.67 ID:UT2t6sv70
>>2
給料伸びを見てみろよ。
つーか、日本の話をしてるんだけど。

3: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 15:31:37.00 ID:fMWvRqrI0
四うちは世帯収入1400万しかないから、去年から生活苦しくなってきた

69: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 16:33:04.03 ID:XpIEc2O+0
>>3
うちは2500万あるから余裕

4: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 15:32:03.49 ID:ivj54+7F0
生活保護は打ちきりだな
弱者は切り捨てないといけない

56: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 16:15:14.62 ID:x7k5E5CA0
>>4
逆だろ。まずはどの国民もある程度の安心感を持たせて働いてもらう戦略をするべき。
皆保険ありの日本独自のBIをやり不安なく暮らせるようにすれば働く意欲も湧くんだよ

70: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 16:36:31.66 ID:xZlI9K4v0
>>4
票田捨てるわけないやん自民党が
政治より政争大事な党なんだから

6: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 15:33:22.59 ID:ceW+MV/10
ガス代が4万越えて来たのには正直びびったが朝から晩までガスファンヒーターつけっぱなし風呂は家族の人数分追い焚き洗物してたらまあそうなるわな

91: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 18:42:12.99 ID:/YcQPpku0
>>6
うちも同じ条件でガスファン2台24時間交互に回しっぱなしでさらにエアコンとサーキュレーターも同じ様につけっぱなしだが2万8000円だぞ
おまえんちボロいんじゃないのか

8: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 15:34:45.92 ID:ZT4VIE5l0
格差社会の下の方は苦しいだろうね
うちも電気とガス高くてびびったし

9: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 15:35:06.66 ID:WleaPhtG0
ネットやテレビとかメディア系は金ある奴しか映さねーからな
実態なんて見えるわきゃない
そういう意味では現地を見ない岸田がああなるのもやむなしってとこか

10: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 15:35:21.93 ID:+s6K+jCm0
賃金上がらないし、
以前の相場から10%以内の物だけを選んで買ってるわ。

13: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 15:37:50.03 ID:bjPD9tWM0
4人家族のワイ手取り20万で光熱費10万に迫る勢い

14: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 15:38:21.66 ID:AsU4VCMG0
食費はダイレクトに来るな
外食行く気がなくなったけど、自炊の食材も高い

15: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 15:38:57.80 ID:8ncyzZXO0
中華製のコピー家電が値上がりしたのは実感するわ

16: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 15:39:12.56 ID:pORhfd3G0
外食禁止令でてます
コンビニもだめだそうです

17: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 15:40:41.46 ID:qCFvyap50
コロナ対策やめれば老人が勝手に減っていくかと

18: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 15:41:09.48 ID:nwl/IXQp0
動物性タンパク源が休日に岸壁で釣った魚だけになる。
現に週末の岸壁に集まる家族連れの多さがその兆候だと思ってる

20: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 15:44:08.68 ID:VYfFHF290
埼玉だけど最低賃金の高齢者枠ばっかり時給あがって中途半端な俺の給料は何年も同じ
電気や食い物が高くなるから下がってるのと同じだ

22: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 15:46:20.24 ID:OnL/NNtS0
せめて能無し税金泥棒の給料減らせよ

25: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 15:48:03.13 ID:6J+3iyvr0
スーパーは今までの感覚で買うと痛い目に合うようになってるな
野菜ミックスと肉を買って味覇の肉野菜炒めが一番安全かもしれん

27: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 15:49:43.77 ID:nwl/IXQp0
おまいらも今の内にダイソーで釣り具揃えといた方がいいんじゃね?

34: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 15:52:28.50 ID:r4OF1ebW0
電気代、驚愕したわ

39: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 15:55:29.85 ID:BT5A38bf0
>>34
反原発の連中だけの値上げにして欲しいわ

41: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 15:59:32.92 ID:q4XZXpZa0
>>39
東京都内に原発建てればいいんやで?

49: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 16:08:55.89 ID:wD4FVhNK0
>>39
事故や廃炉で掛かる費用をまるっと負担してくれるなら

81: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 17:12:57.74 ID:8Y/nLrWT0
>>39
地価を考えたら絶対に出てこない発言だけどな

35: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 15:54:09.69 ID:0jxlvHWT0
財務省解体すべきよ
脳死しとるであいつら

42: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 16:00:04.35 ID:Tif25b8X0
国内ETF買い時ぽいアベノミクスで乗り遅れた勢は今のうちに急ごうか

54: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 16:13:09.03 ID:r61qBW3p0
180円の卵が360円だからな

55: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 16:13:16.92 ID:e8PLsJWZ0
いつものスーパーでいつものものをより高くw

58: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 16:16:54.44 ID:VFReW70q0
給料2倍にしないと

60: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 16:18:43.71 ID:YocMjkmB0
全くだよ
うちの母親が 60歳超えて履歴書書くとは思わなかったって泣いてたぞ

64: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 16:24:24.81 ID:4jRxM/930
苦しむことはないけど、預金がどんどん目減りしていくのが寂しい

66: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 16:26:29.39 ID:iuVJEb7Q0
>>64
どうせ持っていてもろくなことにならんから
使えるうちに使っとけ

67: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 16:29:16.57 ID:87Ba9cOr0
日本人は我慢強いが食糧難が起きれば流石に動く

68: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 16:29:27.78 ID:puhXgU1S0
余裕を持たせるためにbi導入したら?
あと貧困ビジネスしてるのは死刑にする法案通せよ

73: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 16:47:25.88 ID:IijvkXA80
一揆の復活

76: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 17:00:21.16 ID:qYjFK3kY0
スーパーの広告を見るたびに、売出し商品でこの価格なのかと思う今日このごろ

77: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 17:01:47.20 ID:hVeWURZV0
使わない金は米ドルやビットコインに替えとけばいい

87: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 17:57:42.93 ID:XLzJ5Pcg0
マジで今必要なのは減税なんだよなぁ

88: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 18:03:21.95 ID:7bwuey1I0
今月の電気代なぜか先月より下がってたわ
電力会社も取りすぎたと反省したのかしら

90: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 18:37:44.90 ID:jtxX2eYU0
>>88
補助金は1月の請求からだからだよ

89: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 18:26:17.37 ID:bXfnmY2G0
社長「わしも苦しいから賃金アップは無しで!」

92: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 18:43:03.22 ID:OI6U20Ov0
他国なら既に暴動起こしてるぜ

よろしい
ならば
革命だ

93: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 18:56:22.82 ID:ISzcs9dE0
>>92
ゆたぼんに期待

94: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 19:10:11.88 ID:DJi99f4n0
とりあえず外国人生活保護無くせよ

98: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 19:36:26.19 ID:rC53bx/y0
今日の夕食は自家製おにぎり2個
シャケとうめ

102: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 19:58:38.92 ID:/YcQPpku0
>>98
節約してそうなのか、それとも浪費癖があってそうなのか
前者なら明日役場行って相談してこい
全ての国民が許す

105: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 20:07:56.93 ID:8g4NxbHG0
>>102
そいつはブルジョア
本当に貧しいのは小さい塩おむすびを一日に一個だけだ

104: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 20:01:40.45 ID:8g4NxbHG0
わんこ優先なんで値上がり分は飼い主が我慢
欲しい物食べたい物なにそれ?にはなったが楽しめている