1: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 19:33:57.35 ● BE:828293379-PLT(13345)
32: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 19:43:45.13 ID:MadyOvoY0
>>1
SPゾロゾロ引き連れて何やってんだよ
もっと他にやるべきことあるだろ
統一教会とズブズブ議員粛清とか粛清とか粛清とか
SPゾロゾロ引き連れて何やってんだよ
もっと他にやるべきことあるだろ
統一教会とズブズブ議員粛清とか粛清とか粛清とか
2: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 19:34:19.91
子ども子育て政策を最重要課題とする岸田首相は19日、少子化対策で“奇跡の町”とも呼ばれる岡山・奈義町を訪れた。
奈義町は、1人の女性が一生のうちに産む子どもの平均数を表す「合計特殊出生率」が2.95と、全国トップクラス。
岸田首相は、住民による子どもの一時預かりなど、地域ぐるみの取り組みを視察し、親たちから話を聞いた。
3児の母親「人とつながれたことが心の支えとなり、のびのび子育てできた」
視察後、岸田首相は、「施策の拡充だけでなく、社会全体の意識を変えていくことが重要だ」と述べた。
奈義町は、1人の女性が一生のうちに産む子どもの平均数を表す「合計特殊出生率」が2.95と、全国トップクラス。
岸田首相は、住民による子どもの一時預かりなど、地域ぐるみの取り組みを視察し、親たちから話を聞いた。
3児の母親「人とつながれたことが心の支えとなり、のびのび子育てできた」
視察後、岸田首相は、「施策の拡充だけでなく、社会全体の意識を変えていくことが重要だ」と述べた。
60: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 20:03:58.74 ID:CJclEqAj0
>>2
繋がりを求める陽キャばかり集まれば確かに子供増えそう。
父親が誰かわからない子も多そうだが
繋がりを求める陽キャばかり集まれば確かに子供増えそう。
父親が誰かわからない子も多そうだが
127: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 04:44:20.19 ID:mpMjEs290
>>2
キ「増やしてんじゃねーよ」
キ「増やしてんじゃねーよ」
4: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 19:35:01.66 ID:bSIhDgAg0
子作りくらいしかやる事ないんだろ
5: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 19:35:24.46 ID:d8MFO8d60
奈義ってめっちゃ山奥なイメージだけど
あと自衛隊
あと自衛隊
7: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 19:35:58.13 ID:1YhUr6dw0
直々にとか何とかパフォーマンスは要らんから
10: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 19:36:27.05 ID:OWe0dIA20
夜這いの文化やろ
11: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 19:36:40.44 ID:xT/nWHkY0
永明みたいなのがいるんだろう
12: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 19:36:49.38 ID:l6UUCx+V0
金をそれだけに使ってるだけでそれ以外の人間は住み難い
それを全国に広めたらどうなるんだ
それを全国に広めたらどうなるんだ
15: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 19:37:28.07 ID:QH+Das6S0
こんなもん参考にしても無駄
賃金と休みを企業に吐き出させろ
なんでそれができない
賃金と休みを企業に吐き出させろ
なんでそれができない
17: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 19:38:06.44 ID:JIZBcPEN0
岡山って保守的だしそれを他に適用しようとか全く無謀だと思う
仕事増やすとか地道な政策蔑ろにするなよ
仕事増やすとか地道な政策蔑ろにするなよ
19: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 19:39:13.79 ID:ZnCNdIBI0
田舎で親兄弟で育ててさらに地域みんなで育てる環境できてるからだろ
田舎じゃなき無理よ
田舎じゃなき無理よ
20: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 19:39:17.49 ID:oP2VeQLo0
岡山の山奥の村の人口増えても何も意味なくね?
インフラ整備に金かかるからお荷物なだけじゃん
インフラ整備に金かかるからお荷物なだけじゃん
21: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 19:39:28.58 ID:+dkc4WHz0
岡山の山奥とか八つ墓村のイメージしかないわ
42: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 19:49:22.06 ID:GYtgr/Vl0
>>21
八つ墓村の隣の町だなここ
八つ墓村の隣の町だなここ
23: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 19:40:02.17 ID:KkrCAHvQ0
こんな所に行く必要ないだろ
24: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 19:40:55.60 ID:ZmBVRN+k0
?「下級が娯楽を得られないぐらい増税中抜きすればいいのか!」
46: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 19:52:26.83 ID:GYtgr/Vl0
>>24
よし、増税だ。
よし、増税だ。
67: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 20:10:07.89 ID:thhSP1ws0
>>24
それを20年続けた結果が今の少子高齢化
それを20年続けた結果が今の少子高齢化
25: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 19:41:02.94 ID:MCSY4/xj0
夫婦で子育てしたらお金をあげます!
やったら既婚者がいっぱい来て出生率は上がるよ
他の町が減るだけで
やったら既婚者がいっぱい来て出生率は上がるよ
他の町が減るだけで
27: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 19:42:19.28 ID:DigU710l0
貧困層の再生産を止めよう
30: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 19:42:54.06 ID:KZqAwZNF0
地元では22過ぎた独身女は人生失格の烙印押されてたな
友人からも親からも突き上げられてるのは正直可哀想すぎた
友人からも親からも突き上げられてるのは正直可哀想すぎた
35: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 19:45:28.40 ID:AEc2+DrS0
>>30
可哀想だが
昔はそれぐらいプレッシャーがあったから
出生率が高かったんだろうな
今は女性の社会進出と産まない自由みたいな権利ばかり要求されて
出生率がどんどん下がってしまった
可哀想だが
昔はそれぐらいプレッシャーがあったから
出生率が高かったんだろうな
今は女性の社会進出と産まない自由みたいな権利ばかり要求されて
出生率がどんどん下がってしまった
31: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 19:43:40.86 ID:lN+n58LT0
東海地方の序列で静岡は最下位だろう
あいさんぎって言うよ
あいさんぎって言うよ
33: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 19:44:05.15 ID:4goWan8K0
さすが津山32の国
37: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 19:46:44.29 ID:sN7wDw5U0
僻地の女はテレビが映す東京のキラキラに洗脳されてるからな
キラキラを求めて大都会で梅毒貰う
キラキラを求めて大都会で梅毒貰う
40: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 19:48:06.82 ID:P2U6jeWe0
晩婚化とかかんけーないからな
ほならね10代で結婚したら5人ぐらい生むんですかと
ほならね10代で結婚したら5人ぐらい生むんですかと
44: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 19:50:53.74 ID:IqDfYzvl0
娯楽が無い方が良い
47: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 19:52:58.17 ID:NbL+fbJN0
日本ではまず結婚が先なので
婚姻率の高さも調べなきゃ
婚姻率の高さも調べなきゃ
48: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 19:53:05.87 ID:NnPoPB5V0
娯楽がなくて貧乏なとこは子作りしかやることないからな
52: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 19:57:19.42 ID:C6bLVk4Q0
何か怖い儀式とかやってそう…
53: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 19:58:22.84 ID:X3gMKiyN0
沙雪の里
54: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 19:58:41.76 ID:R+RoJIzj0
アホすぎる笑
きめえ町だな
きめえ町だな
55: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 20:00:52.45 ID:C+hPOXYz0
やはり個人の趣味が充実してしまったのが少子化の原因だな
61: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 20:05:10.47 ID:zNdQja2q0
>>55
+にあった「女が田舎から逃げるから東京一極集中」スレでの話もそんな流れだったな。
・女の趣味や娯楽は都会にしかない
・東京に行くと独女も経済的に自立してしまう
・田舎の家族観や男女観からも逃げる
+にあった「女が田舎から逃げるから東京一極集中」スレでの話もそんな流れだったな。
・女の趣味や娯楽は都会にしかない
・東京に行くと独女も経済的に自立してしまう
・田舎の家族観や男女観からも逃げる
56: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 20:01:30.87 ID:zNdQja2q0
何でイスラムに学べと誰も言わないんだ?
62: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 20:05:39.68 ID:zNdQja2q0
少子化対策と子育て支援を意図的にか混同してるのが痛すぎる。
64: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 20:07:08.44 ID:eP9QS7qO0
この町で子供いない夫婦ってどんな扱いされるの?
65: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 20:08:19.42 ID:jjPiGwSl0
異常なのか?
平均三人
たまに二人
たまに子沢山
てだけじゃん
平均三人
たまに二人
たまに子沢山
てだけじゃん
66: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 20:10:06.91 ID:rqvRuS3U0
たぶん儀式的な事が行われてるんだろうな
70: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 20:15:00.53 ID:p+kCXv4f0
女の人権とか絶対考えてなさそう
72: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 20:15:54.23 ID:ZpG6Au7r0
ド田舎の出生率なんて何の参考にもならんわ
ちょっと前にも島根のどっかの出生率が凄いとか記事見たぞ
貧しくなって娯楽がなくなれば出生率は自然に回復する
まぁ今の政治はその方向に進んでるかもしれんがな
ちょっと前にも島根のどっかの出生率が凄いとか記事見たぞ
貧しくなって娯楽がなくなれば出生率は自然に回復する
まぁ今の政治はその方向に進んでるかもしれんがな
73: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 20:16:28.56 ID:POi4+CcP0
分母が小さすぎて数値の意味なくね?
74: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 20:17:19.57 ID:khEhoRQS0
補助金以上に昔からの家族制度の維持、大家族文化。
そこにはLGBTなどが入り込む余地は無い。
そこにはLGBTなどが入り込む余地は無い。
77: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 20:20:00.31 ID:w1wpu6aj0
既婚子持ちじゃないと町に居られないような風潮あるんじゃないか
78: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 20:20:46.87 ID:JS6OWqbX0
合計特殊出生率ってそれぞれの年代で産む子供の数の平均の平均とかじゃなかったっけ
子持ちが住むのに有利な施策だして元々人口少ない所だと数字は上がりそうよね
子持ちが住むのに有利な施策だして元々人口少ない所だと数字は上がりそうよね
82: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 20:25:15.67 ID:S4YYM+dd0
まずPTAと自治会無くせ
83: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 20:25:38.07 ID:M5SUFYbh0
自衛隊の施設が関係してそう
夫婦とも通勤時間10分、町内に大概の施設が揃っていて、収入も周辺水準より高めとか
夫婦とも通勤時間10分、町内に大概の施設が揃っていて、収入も周辺水準より高めとか
85: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 20:27:07.51 ID:Zbs0WCv/0
例の旅人から種をもらう風習が残ってるとか
86: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 20:27:42.52 ID:l/f9kRCx0
娯楽がそれ以外ないだけだろ
89: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 20:37:09.22 ID:uphWD4uZ0
同調圧力だろ
90: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 20:37:44.29 ID:Ocd+iV4c0
子供ができると周りからチヤホヤされる
なんかかんか、手を差し伸べてくれる
とかなら、単純に増えそうだけどな
結局、二の足を踏ませるのは「ちゃんと育てられるかなあ」であり、真面目な家庭ほどその傾向はつよい
なんかかんか、手を差し伸べてくれる
とかなら、単純に増えそうだけどな
結局、二の足を踏ませるのは「ちゃんと育てられるかなあ」であり、真面目な家庭ほどその傾向はつよい
コメント
コメント一覧 (2)
子供を沢山産んでた時代のやり方
単純な貧困とか労働環境とかの問題じゃない
コメントする