1: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 21:03:43.24 ID:YtE+qnyz0● BE:194767121-PLT(13001)
「わし、今からあんたのとこに包丁を持って行くど、ほんま死ぬようになるよ」
法律相談関係の女性職員を電話で脅迫の疑い 男(52)を逮捕
https://news.yahoo.co.jp/articles/60af90233018e6dd091c833e79314736989f3c06
法律相談関係の女性職員を電話で脅迫の疑い 男(52)を逮捕
https://news.yahoo.co.jp/articles/60af90233018e6dd091c833e79314736989f3c06
7: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 21:05:37.19 ID:Ocd+iV4c0
>>1
俺は「それがし」で行こうと思っているが
俺は「それがし」で行こうと思っているが
243: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 23:02:44.51 ID:NqhkONgP0
>>7
拙者じゃダメか?
拙者じゃダメか?
171: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 22:20:28.07 ID:F6l+d5FR0
>>1
広島だと幼稚園児でもワシって言うからな
広島だと幼稚園児でもワシって言うからな
175: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 22:22:17.33 ID:F6l+d5FR0
>>1
それよりも自分の母親のことをお袋と言ってる若者がいなくなってる方がヤバい
それよりも自分の母親のことをお袋と言ってる若者がいなくなってる方がヤバい
179: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 22:24:49.80 ID:F6l+d5FR0
>>1
あと亭主のことを主人、女房のことを家内って今の若者が言わないのもマジでヤバい
夫や妻っていうのは書類で書くときに使うべきで、
うちの旦那やうちの嫁さんだのうちの奥さんなんて呼んでる連中はまだまだオママゴトだって話し合い
あと亭主のことを主人、女房のことを家内って今の若者が言わないのもマジでヤバい
夫や妻っていうのは書類で書くときに使うべきで、
うちの旦那やうちの嫁さんだのうちの奥さんなんて呼んでる連中はまだまだオママゴトだって話し合い
182: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 22:26:48.75 ID:/Lw/taNd0
>>179
だって男女同権の時代に主人家内っておかしいじゃん
だって男女同権の時代に主人家内っておかしいじゃん
189: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 22:30:55.48 ID:F6l+d5FR0
>>182
男女同権だの男女平等ってのは社会的な権利を男女同等にしようって話だからな
権利が平等なら呼び名なんて昔からの風習を使っても全く問題ない
そもそも今後世界大戦や天変地異が起こった後の例えば映画マッドマックスやアニメ北斗の拳みたいな荒廃した世の中になれば、
結局女は男にすがって生きていかなくちゃいけなくなる
男女同権だの男女平等ってのは社会的な権利を男女同等にしようって話だからな
権利が平等なら呼び名なんて昔からの風習を使っても全く問題ない
そもそも今後世界大戦や天変地異が起こった後の例えば映画マッドマックスやアニメ北斗の拳みたいな荒廃した世の中になれば、
結局女は男にすがって生きていかなくちゃいけなくなる
194: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 22:32:42.27 ID:/Lw/taNd0
>>189
実態と合ってない言葉って空虚じゃない?
こだわりはいいけど実社会で消えゆくのみ
これすなわち変化なり
実態と合ってない言葉って空虚じゃない?
こだわりはいいけど実社会で消えゆくのみ
これすなわち変化なり
222: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 22:46:51.36 ID:F6l+d5FR0
>>194
ごめん今思い出したんだけど、最近よく街頭インタビューとかで20代夫婦の奥さんが亭主のことを主人と呼んでるのを何回か見たことあるわ
ということは主人家内と呼び合うのはまだまだ廃れてないんだよ
ごめん今思い出したんだけど、最近よく街頭インタビューとかで20代夫婦の奥さんが亭主のことを主人と呼んでるのを何回か見たことあるわ
ということは主人家内と呼び合うのはまだまだ廃れてないんだよ
228: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 22:51:18.31 ID:d6Um7ULZ0
>>222
家の主だから主人だな。
別に使える相手という意味では無い。
公文書では、夫が正式名称になるが。
家の主だから主人だな。
別に使える相手という意味では無い。
公文書では、夫が正式名称になるが。
229: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 22:52:22.64 ID:F6l+d5FR0
>>228
そういうことなんだよ
そういうことなんだよ
3: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 21:05:18.43 ID:K+wIOdgr0
53で僕
67: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 21:20:20.70 ID:H1aRcYz00
>>3
お前俺
お前俺
263: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 23:48:04.43 ID:m2vNcvbB0
>>3
いきなりいた
いきなりいた
4: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 21:05:27.71 ID:RWb6idrn0
小学生のころ「わし」って言ってた友達いたよ
昭和だけど
昭和だけど
5: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 21:05:28.49 ID:SAEo3zQR0
46だけど冗談めかして我輩って言ってる
だんだん浸透してきた感がある
だんだん浸透してきた感がある
6: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 21:05:32.54 ID:+XlIXVK20
中国地方だと園児でもワシだろ
8: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 21:06:11.12 ID:rvLUupn70
>>6
せやで
せやで
127: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 21:46:33.96 ID:FNyl8/CR0
>>6
「わしゃーのぅ」っていうな
「わしゃーのぅ」っていうな
135: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 21:51:30.87 ID:5SMNH72W0
>>6
うん、園児で「わしはのぉー」って言いよった
「わたし」から「た」が抜けただけじゃろ
うん、園児で「わしはのぉー」って言いよった
「わたし」から「た」が抜けただけじゃろ
328: ゆいたんねる 2023/02/21(火) 05:18:49.25 ID:8m6MKx5w0
>>6
ココはワシの砂場じゃけん 広島の幼稚園児
ココはワシの砂場じゃけん 広島の幼稚園児
13: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 21:07:26.09 ID:Tg2/fHZT0
そういや80歳超えて一人称が「ワイ」っていってるやつリアルで見たことはないな
せいぜい60歳くらいまでか
せいぜい60歳くらいまでか
14: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 21:07:31.34 ID:3kCdYHq20
ゴーマンかましてよかですか?
15: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 21:07:42.48 ID:o4jb8mp70
おいどんはおいどんのことをおいどんと呼んでいるでごわす
29: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 21:11:45.62 ID:CfEf6N7F0
>>15
スピリットルー乙
スピリットルー乙
17: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 21:07:59.68 ID:a+HjcmnB0
わいちゃんはわいちゃんって言ってる
18: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 21:08:06.05 ID:nYoPyfwX0
50になったことだし、そろそろ一人称を小生から僕(やつがれ)に変えようかと
語尾はありんすで
語尾はありんすで
217: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 22:41:06.35 ID:4ohfTfbK0
>>18
あちきでいいだろ
あちきでいいだろ
19: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 21:08:56.41 ID:2S5TRODI0
僕の家来る?、僕の貯金は秘密
僕の彼女になってくれない?
僕の車に乗る?
僕が払うよ
普通だわ
僕の彼女になってくれない?
僕の車に乗る?
僕が払うよ
普通だわ
20: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 21:09:13.53 ID:ykscX1PK0
3歳から
21: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 21:09:38.11 ID:TWA6Ex6Q0
若い時の呼称そのまんま時代がシフトするだけだから
22: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 21:10:09.78 ID:2S5TRODI0
女は僕に弱いの知ってるからね
24: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 21:10:49.28 ID:DHTVqNqP0
50目前なんでそろそろ「拙者」を定着させようかと
25: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 21:10:54.68 ID:bHKLBj9N0
大人ならワタシだろ
26: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 21:11:07.13 ID:DPEgYeNj0
普通は社会人になったら私だろ
27: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 21:11:26.64 ID:EhsYlJhp0
60超えても僕って言うやついるな
32: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 21:12:31.28 ID:2S5TRODI0
>>27
医者の家系は普通
医者の家系は普通
148: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 21:56:51.62 ID:Ma+kRZwY0
>>32
なんで医者は僕なの?
なんで医者は僕なの?
33: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 21:12:33.88 ID:QD/ofzkc0
あたしわよ!
35: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 21:12:41.74 ID:YMtsbqCH0
千葉真一みたいになったら、わしゃあ~のぅ
36: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 21:13:34.48 ID:NrjiilmP0
オレもオレだな。
私とは、とても言えない。
たまに僕とも言う。
私とは、とても言えない。
たまに僕とも言う。
37: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 21:13:48.37 ID:hj2UGUIb0
わしてリアルで言うやつ小林よしのりしか知らん
吾輩もデーモン閣下くらいだな
吾輩もデーモン閣下くらいだな
38: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 21:14:07.85 ID:0IuB2yTX0
おうワイや
39: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 21:14:26.14 ID:BZ7OaB9C0
オイラって実在するの?
43: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 21:15:06.11 ID:rNIgE+BT0
>>39
たけし
たけし
54: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 21:17:22.71 ID:SAEo3zQR0
>>39
する
足立区の知り合いが使ってた
する
足立区の知り合いが使ってた
60: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 21:18:15.73 ID:HcSNFRuN0
>>39
数学できなかったのかな?
数学できなかったのかな?
64: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 21:19:14.95 ID:j9AaHKWT0
>>39
君ら、私ら、僕ら、など「○○ら」って複数形だと思うんだよね
オイが単数形で、オイラが複数形じゃないの?
なんでオイラって単数で用いるんだろう
君ら、私ら、僕ら、など「○○ら」って複数形だと思うんだよね
オイが単数形で、オイラが複数形じゃないの?
なんでオイラって単数で用いるんだろう
69: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 21:20:37.12 ID:NrjiilmP0
>>64
こんなこと思ったことなかったw
こんなこと思ったことなかったw
77: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 21:23:26.07 ID:QoaSraXu0
>>64
こっちはオイ=俺で通用するので同じことを昔から思ってる
こっちはオイ=俺で通用するので同じことを昔から思ってる
41: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 21:14:48.64 ID:ChjuS8u00
瀬戸内のどっちかなと思ったら広島だった
44: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 21:15:08.95 ID:XGM8h0av0
白い髭が最低50センチは伸びてからでしょ
45: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 21:15:14.69 ID:ZGQTmhVV0
孫がいて還暦過ぎてたらワシがお爺ちゃんだよと自然に言うようになる
コメント
コメント一覧 (2)
一人称「ワシ」の爺さんは子供の頃から一人称は「ワシ」
ウチの爺さんは大正生まれだけど一人称「俺」だったし
方言とかでも変わるってだけの話
昭和での創作物の年寄りの一人称に「ワシ」が多くて
「それっぽい」ってだけで、歳重ねて急にワシになるとかないわ
コメントする