1: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 18:55:00.12 ID:XrF+dbBi0● BE:886559449-PLT(22000)
「トレンド分散時代」にJ-POPが見いだす新商機
国内市場頼みのビジネスだけではもはや先細り
すでに「コロナ後」の段階に入ったエンタメ各界は、
どこまで拡大するか。「2023年再予測」特集のスポーツ・カルチャーパートから抜粋。
キーワードは海外進出
音楽ジャンルの細分化とともにファンの嗜好は多様化した。ジャンルごとの
人気アーティストやヒット曲は生まれるものの、そのコミュニティーを超える社会的なヒットがなくなって久しい。
そんなジャンルごとにトレンドが分散化する昨今の音楽シーンだが、2023年の
J-POPという大枠のトレンドはどうなるか。1つのキーワードは海外進出だろう。
2022年の社会的ヒットになった映画『ONE PIECE FILM RED』の主題歌「新時代」が
記憶に新しいAdoは、世界中にその歌声を響かせるとともに、名門レーベルの
ゲフィン・レコードから全米へ本格進出。
https://toyokeizai.net/articles/-/639575
国内市場頼みのビジネスだけではもはや先細り
すでに「コロナ後」の段階に入ったエンタメ各界は、
どこまで拡大するか。「2023年再予測」特集のスポーツ・カルチャーパートから抜粋。
キーワードは海外進出
音楽ジャンルの細分化とともにファンの嗜好は多様化した。ジャンルごとの
人気アーティストやヒット曲は生まれるものの、そのコミュニティーを超える社会的なヒットがなくなって久しい。
そんなジャンルごとにトレンドが分散化する昨今の音楽シーンだが、2023年の
J-POPという大枠のトレンドはどうなるか。1つのキーワードは海外進出だろう。
2022年の社会的ヒットになった映画『ONE PIECE FILM RED』の主題歌「新時代」が
記憶に新しいAdoは、世界中にその歌声を響かせるとともに、名門レーベルの
ゲフィン・レコードから全米へ本格進出。
https://toyokeizai.net/articles/-/639575
62: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 19:23:05.24 ID:UZJtcAbl0
>>1
昔から演歌も浅い歌詞やけどな
昔から演歌も浅い歌詞やけどな
66: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 19:23:49.89 ID:Jj6sYD2V0
>>62
それ与作の前で言える?
それ与作の前で言える?
2: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 18:55:28.51 ID:9qqF4x+p0
jpopは割りと昔からだろ
13: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 18:59:14.37 ID:XrF+dbBi0
>>2
いや昔は気持ちを情景として描いてたからちゃんと詩になってたよ
今のは「ご飯が食べたい」気持ちをそのまま「ご飯が食べたい」としか書かないから幼稚
いや昔は気持ちを情景として描いてたからちゃんと詩になってたよ
今のは「ご飯が食べたい」気持ちをそのまま「ご飯が食べたい」としか書かないから幼稚
93: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 19:38:43.09 ID:pJrrW1Sg0
>>13
昔(昭和の思い出補正)だろ?
昔(昭和の思い出補正)だろ?
98: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 19:40:42.16 ID:kPt5bmTC0
>>13
おなかすいたうたで十分なんだよなあ
おなかすいたうたで十分なんだよなあ
110: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 19:45:20.02 ID:KZqAwZNF0
>>13
森高千里の歌詞とか凄いぞ
森高千里の歌詞とか凄いぞ
115: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 19:46:54.88 ID:BzFtm8gZ0
>>13
矢野顕子レベルまでラーメンを昇華させればな
矢野顕子レベルまでラーメンを昇華させればな
186: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 20:34:45.36 ID:dHDxxZFl0
>>13
例えばどの曲?
逆に興味深い
例えばどの曲?
逆に興味深い
188: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 20:38:10.12 ID:WEf3V0280
>>186
ラブリーサマーちゃんの「私の好きなもの」が脳内に流れてきた
ラブリーサマーちゃんの「私の好きなもの」が脳内に流れてきた
133: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 19:58:20.01 ID:3EAxjTQq0
>>2
これだな、基本曲先だし
これだな、基本曲先だし
5: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 18:57:30.04 ID:XGM8h0av0
重いねって言われたから軽くしました
8: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 18:58:32.48 ID:GtwyKYRF0
>>5
軽いオンナふっざけんな!重すぎるっつーの!
chu!
軽いオンナふっざけんな!重すぎるっつーの!
chu!
9: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 18:58:37.33 ID:gScuuzIq0
>>5
それはあるかもな
にしても中身がなさすぎるのはあるが
それはあるかもな
にしても中身がなさすぎるのはあるが
10: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 18:58:39.03 ID:WEf3V0280
テレビに出てくるようなのだけじゃないの?
11: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 18:59:06.19 ID:ZrJuXegQ0
AIに作ってもらおう
12: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 18:59:10.92 ID:060su4B/0
海外の英語歌詞も翻訳すると似たようなもんだぞ
14: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 19:00:16.21 ID:yX9xIqBY0
キャベツばかりをかじってたなんて時代があったの?
16: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 19:00:40.15 ID:6gQM6NTz0
洋楽も歌詞クソ過ぎて英語わからん事に感謝する事も
多いからな。badry drawn boyとかな
多いからな。badry drawn boyとかな
90: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 19:36:39.41 ID:cwfJeMBD0
>>16
badly drawn boy の歌詞は独特で面白いだろ
once around the block とか
pissing in the windとか
まあちゃんと聴いたの1stだけだけど
badly drawn boy の歌詞は独特で面白いだろ
once around the block とか
pissing in the windとか
まあちゃんと聴いたの1stだけだけど
18: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 19:01:10.85 ID:cTJtd5tb0
つかそもそも詩でも詞でも中学生の妄想みたいのしか無いよ
昔はちゃんとしたの有ったって妄想じゃね?w
昔はちゃんとしたの有ったって妄想じゃね?w
21: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 19:01:55.65 ID:enBs6A450
能力が下がったというよりかはその時代時代の影響が大きいのだとおもう
世界は色々あるけど日本は平和の部類にはいり国民もメディアも世界や政治にあまり興味がない
あるとすれば芸能人のスキャンダルや自分の生活
そんな国に住んでたら当然歌詞に影響する主張のレベルも下がる
世界は色々あるけど日本は平和の部類にはいり国民もメディアも世界や政治にあまり興味がない
あるとすれば芸能人のスキャンダルや自分の生活
そんな国に住んでたら当然歌詞に影響する主張のレベルも下がる
22: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 19:01:59.26 ID:8XEkA+Th0
今の日本はアメリカかぶれが酷くてやたら横文字を使ったりする。
英霊が護った美しき国土と文化を破壊する行為。
60年前の戦いに殉じた日本の男たちに対する鎮魂歌
『クローズ・ユア・アイズ』
聴いてくれ
英霊が護った美しき国土と文化を破壊する行為。
60年前の戦いに殉じた日本の男たちに対する鎮魂歌
『クローズ・ユア・アイズ』
聴いてくれ
23: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 19:02:02.59 ID:+Ue7yOTW0
関白宣言みたいなのを作っても表面だけ受け取って叩くからな
24: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 19:02:18.87 ID:rQQrhm5K0
jpopは昔からそんなもの
25: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 19:02:26.51 ID:7WV/JjUZ0
まあ軽くてもいいんだよ作ってるのが10代20代なら
アラフォーが10代に向けた歌詞書くのやめろや
アラフォーが10代に向けた歌詞書くのやめろや
28: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 19:04:09.18 ID:yjCYHXZX0
横切った猫に不安を打ち明けたりとかな
29: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 19:04:18.82 ID:Rxhi4ezD0
jpopも洋楽も昔からずっとそんなもんだろ
30: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 19:04:49.71 ID:UqTJGPeu0
歌詞も酷いが、歌いかたがナヨっててダメだな
変声期の中学生が鼻声で歌ってるみたいなのばっか
変声期の中学生が鼻声で歌ってるみたいなのばっか
35: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 19:07:50.38 ID:gScuuzIq0
>>30
全くな
全くな
32: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 19:05:52.92 ID:TWx5G6OD0
村下孝蔵の初恋が至高
111: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 19:45:35.91 ID:gwzJxF2/0
>>32
あの歌は詩人よねえ
あの歌は詩人よねえ
33: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 19:07:21.39 ID:vak4NUDp0
JPOPなんてそんなもんだろ
34: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 19:07:21.56 ID:yLvFH3uc0
aikoとか西野カナが歌詞のレベル下げてる気がする
全部会いたいとあたしばっかりやん
全部会いたいとあたしばっかりやん
37: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 19:09:28.63 ID:fxrVJAOq0
お前の嗜好なんて知るか
嫌ならK-POPでも聴いとけ
嫌ならK-POPでも聴いとけ
168: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 20:20:41.46 ID:odumpqrQ0
>>37
いや、KPOPはもっとダサい歌詞だし
いや、KPOPはもっとダサい歌詞だし
39: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 19:12:16.10 ID:S8f6XkC30
歌詞ってそういうもんだろ
演歌とか昭和の歌謡曲とかは文豪が書いたのかってくらい遠回りな歌詞があったけども
それでも一部だよね
演歌とか昭和の歌謡曲とかは文豪が書いたのかってくらい遠回りな歌詞があったけども
それでも一部だよね
40: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 19:12:28.92 ID:KevhKwIm0
昔からそんなもんだろ
41: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 19:12:34.82 ID:CgiYNJ7h0
平安時代からそんなもんじゃね
45: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 19:14:16.78 ID:FiX2fM5G0
何を聴けばいいの?
48: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 19:15:29.85 ID:j3Xab7aM0
最近のだと米津のkickbackは良かったな
編曲も凄い
ライブで再現できなさそうだけど
編曲も凄い
ライブで再現できなさそうだけど
51: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 19:16:13.03 ID:A3hHZ4960
昔むかしの歌は卑猥
52: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 19:17:19.83 ID:uqRGJ8zl0
90年代がそれでバカ売れしたから少子化の今でもそのまんまなんだろな~
56: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 19:19:19.71 ID:6J0p27nX0
日本人は精神が幼稚ですから
57: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 19:19:40.75 ID:uqRGJ8zl0
90年代はミスチルとかスピッツとかかなりセンスの良いやつもいたけど
完全に作詞センスゼロでよくそんな酷い歌詞が書けるな~wwってやつでもそこそこヒットしたりしてたよなww
完全に作詞センスゼロでよくそんな酷い歌詞が書けるな~wwってやつでもそこそこヒットしたりしてたよなww
64: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 19:23:25.84 ID:gScuuzIq0
>>57
どうしても声とか曲が先にくるからな
歌詞は聴いてから評価が決まる程度
報われない脇役だわ
どうしても声とか曲が先にくるからな
歌詞は聴いてから評価が決まる程度
報われない脇役だわ
58: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 19:19:42.93 ID:7c8EEiPy0
まあ作詞家の教養が違うんじゃないの。
阿久悠の書く詩なんて、本当に人の心を打つからね。今の歌とは全然レベルが違う。
阿久悠の書く詩なんて、本当に人の心を打つからね。今の歌とは全然レベルが違う。
59: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 19:21:05.79 ID:/3NT48n60
儲からないんだから仕方ないよね
参加人数も熱意も違うでしょ
参加人数も熱意も違うでしょ
61: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 19:21:58.74 ID:yrppDoc30
今流行ってるボカロ出身系なんて一ミリも歌詞理解できないけど
63: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 19:23:14.19 ID:p2Zo+0Kw0
村下孝蔵みたいな聞かせるおっさん歌手は
おっさんってだけで切り捨てられて
もう出てこないんだろうなと思う
おっさんってだけで切り捨てられて
もう出てこないんだろうなと思う
65: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 19:23:47.18 ID:SAEo3zQR0
分かるわかる
なんとか48のとかマジで酷いよな
ネットスラングとか柔軟に取り入れてるつもりだけど、結局秋元みたいなのの老害の捻り出したウンコじゃなくて歌詞だから、
聞いてて痛々しくてしょうがない
大人の言いなりになるなみたいな小賢しい歌を、大人の操り人形集団がさも応援ソングみたいなていで歌ってるんだぜw笑っちゃうよ
なんとか48のとかマジで酷いよな
ネットスラングとか柔軟に取り入れてるつもりだけど、結局秋元みたいなのの老害の捻り出したウンコじゃなくて歌詞だから、
聞いてて痛々しくてしょうがない
大人の言いなりになるなみたいな小賢しい歌を、大人の操り人形集団がさも応援ソングみたいなていで歌ってるんだぜw笑っちゃうよ
67: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 19:23:50.34 ID:U0x9GqEw0
一応ワンピースはヤスタカの曲だから
68: ゆいたんねる 2023/02/20(月) 19:24:56.37 ID:OAG19YtF0
『歌詞』じゃなくて『作文』なんだよね
コメント
コメント一覧 (6)
絵に書いたような老害だらけwww
雰囲気も歌声も最高なんだよな
対象年齢中学生高校生のものなんだよ
歴史は繰り返すんだろうな
コメントする