1: ゆいたんねる 2023/02/17(金) 22:02:48.57 ID:0z6jhf7z● BE:254373319-2BP(2000)
JR東海「静岡よ、南アルプスに線路通させて。山間部だから駅はできないし静岡に特にメリットはないけど国益だから通させて!生活用水が枯れても補償はできないけどとりあえず通させて!よろ!」

→静岡、静岡県民もちろんブチギレ、静岡世論の9割が反対、当然リニア反対派の県知事が当選

図解


不誠実な答弁


ニチャる社長


https://www.toonippo.co.jp/articles/-/1502670

9: ゆいたんねる 2023/02/17(金) 22:06:00.64 ID:NIrFYUt00
>>1
全量戻すけど全量戻すこと自体だめ
日本の土木技術では不可能

10: ゆいたんねる 2023/02/17(金) 22:06:20.95 ID:Acj5WwXO0
他の川から入れて水量維持します!
ってJR側言ってるけど環境アセスメントとか在来生物の保護の観点で許可おりんの?

11: ゆいたんねる 2023/02/17(金) 22:07:05.82 ID:REgSVCPJ0
諦めて新潟目指せよ
諏訪湖の辺りから名古屋目指せばいいじゃん

12: ゆいたんねる 2023/02/17(金) 22:08:33.37 ID:/2pzLFo+0
いいからさっさと迂回路通せって
何年言い続けたら工事始めんだよ

17: ゆいたんねる 2023/02/17(金) 22:15:06.68 ID:8AIjldGi0
そんなにリニア必要か?

116: ゆいたんねる 2023/02/18(土) 04:04:40.85 ID:IJkH3jKw0
>>17
国内より海外向けの為に必要

理解出来れば不要論何てクソ程どうでも良くなる

18: ゆいたんねる 2023/02/17(金) 22:16:28.37 ID:hVUEVbVX0
国益の為にもリニア中止にご協力お願いします

19: ゆいたんねる 2023/02/17(金) 22:18:41.31 ID:dDWfBI3k0
新幹線で十分利益得ただろ
だったらその分返せよ

20: ゆいたんねる 2023/02/17(金) 22:20:18.41 ID:9N+WjnQI0
新幹線のメリットめっちゃ受けてる県にリニアの駅作りませんでも通してよってそりゃあ嫌がられるわ

30: ゆいたんねる 2023/02/17(金) 22:31:34.82 ID:9tJLqwco0
>>20
しかも水源ぶっ壊しwとか鬼かvw

21: ゆいたんねる 2023/02/17(金) 22:20:31.69 ID:1TcrXvgy0
どっちが悪いってのはもうどうでも良くて中国に先んじられた時点でリニアの価値はゼロになった
実運用面でリニアに価値なんか無い

22: ゆいたんねる 2023/02/17(金) 22:23:20.52 ID:6E03kGSo0
伊豆の山奥住みでリニア関係ないしカワキチもこっちの地域に気に掛ける
ような発言は記者から質問されたら伊豆の観光ガーとか言ってるが、実際県から
何かあったかというとなんもないし、もうどうでもいいな。

26: ゆいたんねる 2023/02/17(金) 22:29:21.61 ID:ogu16qWK0
新幹線安くしてあげて

27: ゆいたんねる 2023/02/17(金) 22:29:33.13 ID:CJsIHjiI0
東南海地震で静岡沈む前提なんだよ

31: ゆいたんねる 2023/02/17(金) 22:33:45.19 ID:AozvmWuu0
静岡のイメージを毀損させる天才だな川勝はw

33: ゆいたんねる 2023/02/17(金) 22:35:34.56 ID:RRWhBWpx0
正式に着工する前から無断でトンネル試掘したり勝手なことやってるからこうなるんだ

37: ゆいたんねる 2023/02/17(金) 22:37:57.20 ID:ZLXfiZGG0
JRも静岡も悪くない
俺が悪い

38: ゆいたんねる 2023/02/17(金) 22:39:04.53 ID:RXTKlxYv0
やったものがちだからそのうちjrが勝手に工事始めて静岡の工事のらりくらりかわして既成事実でリニアスタートよ

39: ゆいたんねる 2023/02/17(金) 22:40:05.05 ID:DMo81WKZ0
だから静岡をかすりもしないルートに変更しろって
さっさとやれ

40: ゆいたんねる 2023/02/17(金) 22:40:19.22 ID:uizB6udP0
なんかあったら全てJRが保証するから工事させろ
でええやろ
なんでこれを言えないんや

42: ゆいたんねる 2023/02/17(金) 22:42:23.38 ID:gOB36IES0
そもそもリニアとか要るか?工事費パクりたい連中が集まってチューチューしてるだけだろ

44: ゆいたんねる 2023/02/17(金) 22:44:33.70 ID:ZJbL/z760
>>42
一応輸出するための実績作りもあるから

56: ゆいたんねる 2023/02/17(金) 23:06:06.28 ID:MC2CtWeK0
>>44
誰が買うねん
新幹線すら売れんのに

59: ゆいたんねる 2023/02/17(金) 23:18:22.79 ID:ZT7FjG6N0
>>56
ヨーロッパじゃ脱炭素に関連した動きの一つに、飛行機乗らずに電車乗ろうぜってのもあるし、高速鉄道は普通に海外市場にもチャンスあると思うけど?

62: ゆいたんねる 2023/02/17(金) 23:25:41.86 ID:r4TLiro10
>>59
ヨーロッパに高速鉄道ってないの?

91: ゆいたんねる 2023/02/18(土) 01:36:02.21 ID:5AarzQTZ0
>>62
TGVやICE、ユーロスターの最高速度は320kmじゃん
航空機の代替として、より高速なもの求められるようになったら十分ビジネスチャンスはあると思うけど?

45: ゆいたんねる 2023/02/17(金) 22:53:30.76 ID:wUkSgp6O0
だからはやく静岡部分をとばすために
ワープ航法の開発しろと言ってるだろうが!!

47: ゆいたんねる 2023/02/17(金) 22:53:49.35 ID:KYsYKeh20
静岡の100%安全で100%保証を最初から要求する姿勢はおかしい

55: ゆいたんねる 2023/02/17(金) 23:05:29.38 ID:MC2CtWeK0
>>47
別に全部戻す必要はないやろ
失敗した時にJR東海が100年間ほど全額保証したらいいだけ

130: ゆいたんねる 2023/02/18(土) 05:04:04.96 ID:5Ax1ZeO90
>>55
それも間違い
JR東海みたいなところは逃げも隠れもしないというか出来ない性質の企業だから要求すること自体がナンセンス
工事やって、失敗したら全額負担で調査させて原因に対して、どれくらいの過失かを地方自治体と協議するだけで十分や

48: ゆいたんねる 2023/02/17(金) 22:55:02.62 ID:6YDo9vh+0
静岡にも駅作れば解決

57: ゆいたんねる 2023/02/17(金) 23:08:35.34 ID:CgzYJq+n0
>>48
普通に考えればいらねーだろw

49: ゆいたんねる 2023/02/17(金) 22:59:15.74 ID:gJQg64p50
もう甲府乗り換えでよくないか?
まずは開通できるところだけで運行しようぜ

52: ゆいたんねる 2023/02/17(金) 23:04:06.47 ID:MC2CtWeK0
というか静岡なんて関係なくリニアなんかいらんやろ
誰がどこに行くねん

53: ゆいたんねる 2023/02/17(金) 23:04:17.25 ID:OSNVdP1I0
出張のゆったり気分が短くなるのは勘弁してほしい
高いだろうし

58: ゆいたんねる 2023/02/17(金) 23:10:45.76 ID:V2UEiJZf0
保証したれよ

64: ゆいたんねる 2023/02/17(金) 23:31:31.47 ID:3aRWhbk80
東京五輪と同じでもう止められないんだよな、決まっちゃったから
やっぱりあんなのいらなかったなってなるのが目に見えるようだ

65: ゆいたんねる 2023/02/17(金) 23:35:18.49 ID:LASH0g3w0
まあ売るにしてもどこに売り込む気でいるのか具体的なプランも無い事にはなあ
作ればどっかの誰かが買ってくれるでしょなんて話なんか?

67: ゆいたんねる 2023/02/17(金) 23:41:33.21 ID:wHvrvvBb0
長野と静岡派どっちがマシなの?

68: ゆいたんねる 2023/02/17(金) 23:43:07.82 ID:EmizXGjk0
静岡にもリニアの駅を作ってやれよ

70: ゆいたんねる 2023/02/17(金) 23:50:27.35 ID:OLb0gLrO0
静岡の上に橋を架けてみてはどうだろうか

71: ゆいたんねる 2023/02/18(土) 00:05:25.37 ID:2TxzAN780
電気代めっちゃかかるのにどうすんの?何がエコやねん

75: ゆいたんねる 2023/02/18(土) 00:18:43.94 ID:LllnmyTE0
静岡県民が反対してるのは丹那で実際に水量が減ったっていう前例があるからだよ

76: ゆいたんねる 2023/02/18(土) 00:23:47.60 ID:E6SoOUng0
ついでに新幹線も止めちまえ

77: ゆいたんねる 2023/02/18(土) 00:27:56.78 ID:OavMejBu0
新幹線もこだま以外は全て静岡通過しろよ

80: ゆいたんねる 2023/02/18(土) 00:41:39.12 ID:NcmKlewv0
静岡の出っ張ってるところ山梨に編入させては?

85: ゆいたんねる 2023/02/18(土) 00:54:02.14 ID:PRAXiX850
反対非難している奴、丹那トンネルで農業壊滅したの知らなそう

88: ゆいたんねる 2023/02/18(土) 01:00:21.38 ID:RYQFXd4F0
それってどれ位の規模の農業なの?
後、熱海の水不足が解消されたし

93: ゆいたんねる 2023/02/18(土) 01:42:43.77 ID:tQv8HXtU0
リニアなんて50年も前の技術やろ

94: ゆいたんねる 2023/02/18(土) 01:50:01.02 ID:OphPmfnP0
そのうち新幹線すらガラガラになるのに?

97: ゆいたんねる 2023/02/18(土) 02:41:05.73 ID:gE3XsTde0
だから新東名と一緒に通しておけよと

101: ゆいたんねる 2023/02/18(土) 03:25:17.14 ID:3moPL9mQ0
中国企業計画のメガソーラーで山切り開きまくってるのに
リニアの計画だけ農業がー水源がーは全部矛盾しかしてない

105: ゆいたんねる 2023/02/18(土) 03:30:09.23 ID:IJK6hQ990
>>101
木を切るのと水源枯らすのを一緒にするとか、さすがに誰もあんたの話し聞いてくれんぞ?

107: ゆいたんねる 2023/02/18(土) 03:31:50.77 ID:3moPL9mQ0
>>105
木を切るって事は水源減らすって事だぞ
木と水の関係小学校から勉強しなおしてこい