1: ゆいたんねる 2023/02/10(金) 19:21:26.00 ID:cuBfw8Ov0● BE:943634672-2BP(2999)
百戦錬磨のマーケターが仕掛けるコメD2C『MAITUNE』 無理な広告・CRMはやらない!健全に育つD2Cとは?
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20230203-2582769/
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20230203-2582769/
12: ゆいたんねる 2023/02/10(金) 19:26:34.77 ID:/NPV9Sso0
もちろん>>1は南魚沼産コシヒカリの保有米を食ってるんだろ?
57: ゆいたんねる 2023/02/10(金) 20:03:26.89 ID:sxJX7rs00
>>1
ははあw
ははあw
84: ゆいたんねる 2023/02/10(金) 20:27:49.41 ID:gs5c7htB0
>>1
そのコシヒカリだと思って食べてるのがコシヒカリが入ったブレンド米だぞ
そのコシヒカリだと思って食べてるのがコシヒカリが入ったブレンド米だぞ
93: ゆいたんねる 2023/02/10(金) 20:42:56.98 ID:O/Q9Rj7H0
>>1
古米とか古古米とか古古古米が入ってる
なんなら古古古古米も
古米とか古古米とか古古古米が入ってる
なんなら古古古古米も
196: ゆいたんねる 2023/02/11(土) 03:42:54.02 ID:OUnkJ17X0
>>1
お前らが三流外食で食ってる米なんてゴミみたいなグレードのもんだから
実は普段から食べてるよ
お前らが三流外食で食ってる米なんてゴミみたいなグレードのもんだから
実は普段から食べてるよ
205: ゆいたんねる 2023/02/11(土) 04:10:40.02 ID:4w7ShdVh0
>>1
炊き方で大分かわるからな~
飯盒炊爨で炊くと古米でも旨いしな~
でも甘味が強いのは魚沼産だけど。
炊き方で大分かわるからな~
飯盒炊爨で炊くと古米でも旨いしな~
でも甘味が強いのは魚沼産だけど。
2: ゆいたんねる 2023/02/10(金) 19:22:36.62 ID:y9kMVJR40
不味くない
しかも安い
しかも安い
3: ゆいたんねる 2023/02/10(金) 19:23:08.37 ID:WYzvmLLF0
人気の無い産地の食材を優先的に使うことが安さの秘密だからな。
6: ゆいたんねる 2023/02/10(金) 19:24:53.72 ID:ZHyXUlJE0
ブレンド米って、
普通じゃ売れないような粗悪米を、
混ぜてカサ増しした米の名称だよね?
違うの?
普通じゃ売れないような粗悪米を、
混ぜてカサ増しした米の名称だよね?
違うの?
32: ゆいたんねる 2023/02/10(金) 19:38:36.80 ID:r5iC/P4y0
>>6
専売公社があった時代に「標準米」と呼ばれてたやつじゃないの?
専売公社があった時代に「標準米」と呼ばれてたやつじゃないの?
7: ゆいたんねる 2023/02/10(金) 19:24:54.06 ID:0bfB2HMF0
炊いて炊飯器開けた瞬間「あ、これ不味いわ」と直感した
安くてもうまい佐賀の単一銘柄米は素晴らしいわ
安くてもうまい佐賀の単一銘柄米は素晴らしいわ
8: ゆいたんねる 2023/02/10(金) 19:25:18.65 ID:8xjeMDT40
美味しい福島のお米を皆さんに食べてほしい
13: ゆいたんねる 2023/02/10(金) 19:27:13.87 ID:RZuRLJS/0
>>8
優先的に買いたいけど、結構高いんだよなぁ
優先的に買いたいけど、結構高いんだよなぁ
74: ゆいたんねる 2023/02/10(金) 20:19:50.53 ID:5oBRhoZ80
>>8
いわきのいい奴とか結構いい値段する
いわきのいい奴とか結構いい値段する
10: ゆいたんねる 2023/02/10(金) 19:25:34.02 ID:pV1Gxi2c0
それなりに食えるようにブレンダーが頑張ってるんだろ
11: ゆいたんねる 2023/02/10(金) 19:26:11.63 ID:FqOrx6St0
昔はどこにでも有能なブレンダーがいたんががな
今じゃもうその力を違う方向にみな使っている
そのコシヒカリはブレンド無しのコシヒカリと言い切れるかな
今じゃもうその力を違う方向にみな使っている
そのコシヒカリはブレンド無しのコシヒカリと言い切れるかな
14: ゆいたんねる 2023/02/10(金) 19:27:40.61 ID:xIB0/d7s0
ブレンド米でもブランド米でも似たようなもんだ
15: ゆいたんねる 2023/02/10(金) 19:27:41.57 ID:kvMjIVRY0
まずいってことはないけど
ブランド米に帰ってきたとき感動する
ブランド米に帰ってきたとき感動する
16: ゆいたんねる 2023/02/10(金) 19:27:51.33 ID:44t5Sn/u0
ブレンドした方が100%より案外美味いんじゃないか?やり方によっては。
151: ゆいたんねる 2023/02/10(金) 21:58:14.43 ID:jWyF4+sd0
>>16
センスですよ
でもスーパーならいい加減な配合やけどね
センスですよ
でもスーパーならいい加減な配合やけどね
17: ゆいたんねる 2023/02/10(金) 19:27:56.44 ID:bfY6XJvI0
コシヒカリが美味いなんてのは幻覚。
154: ゆいたんねる 2023/02/10(金) 22:02:49.91 ID:UJMVS5oq0
>>17
出荷量の何倍も流通してるってコシヒカリだっけ?
出荷量の何倍も流通してるってコシヒカリだっけ?
19: ゆいたんねる 2023/02/10(金) 19:29:52.21 ID:+QPy/ICJ0
まあ有名なブランド米とかも普通にブレンド米なんだろうけどなあ
産地に親戚でもいれば本物食えるだろうけど
産地に親戚でもいれば本物食えるだろうけど
20: ゆいたんねる 2023/02/10(金) 19:30:06.97 ID:nZsMEvCY0
実家が農家の人からコシヒカリ貰うことあるけど俺の安い炊飯器で炊いたらスーパーのコシヒカリ(たぶんブレンド米)と味あまり変わらないな
22: ゆいたんねる 2023/02/10(金) 19:31:06.02 ID:/NPV9Sso0
>>20
土鍋で作ってみな…
飛ぶぞ
土鍋で作ってみな…
飛ぶぞ
31: ゆいたんねる 2023/02/10(金) 19:38:14.03 ID:FoxtzgJr0
>>22
土鍋信仰も理解できん
固めが好きだから1万ちょっとの炊飯器で炊く方がうまい
土鍋信仰も理解できん
固めが好きだから1万ちょっとの炊飯器で炊く方がうまい
21: ゆいたんねる 2023/02/10(金) 19:30:12.62 ID:CpPw9RSH0
タイ米よりマシ
23: ゆいたんねる 2023/02/10(金) 19:32:00.39 ID:k9KVBPt10
>>21
これを言うのは老害
これを言うのは老害
52: ゆいたんねる 2023/02/10(金) 19:59:56.57 ID:aT6se5yI0
>>21
タイ米は美味いよ。
知らないだけ。
香りのする米や、極細の米とか色々と有る。
タイ米は美味いよ。
知らないだけ。
香りのする米や、極細の米とか色々と有る。
65: ゆいたんねる 2023/02/10(金) 20:11:39.93 ID:2QuHHM3e0
>>52
粘り気強めのコシヒカリとか苦手なんでジャスミン米大好きだわ
日本の米でパラパラにしようとすると芯のこるし
粘り気強めのコシヒカリとか苦手なんでジャスミン米大好きだわ
日本の米でパラパラにしようとすると芯のこるし
114: ゆいたんねる 2023/02/10(金) 21:10:21.55 ID:1o6PmeQf0
>>21
タイに失礼
調理が悪いだけ
タイに失礼
調理が悪いだけ
24: ゆいたんねる 2023/02/10(金) 19:32:29.14 ID:3DMUGUHN0
スーパーはまだ良いがガソリンスタンドでの安い米は止めとけ
125: ゆいたんねる 2023/02/10(金) 21:20:39.02 ID:+obuvu5Q0
>>24
ニオイ吸収w
ニオイ吸収w
25: ゆいたんねる 2023/02/10(金) 19:33:10.72 ID:BjDynxdN0
複数原料米ってのは絶対買っちゃ駄目よw
単一原料米ですら5kg税抜1280円なのに買う意味がない
単一原料米ですら5kg税抜1280円なのに買う意味がない
41: ゆいたんねる 2023/02/10(金) 19:50:00.85 ID:OOdeclWO0
>>25
5kg1280円なんかブランド米以下のクソマズ米やろ
もっとええ米買えや
5kg1280円なんかブランド米以下のクソマズ米やろ
もっとええ米買えや
60: ゆいたんねる 2023/02/10(金) 20:06:22.41 ID:vNSaJk440
>>25
単一原料米を複数混ぜたのが複数原料米だろ
おいしいのをブレンドしても複数原料米になる
単一原料米を複数混ぜたのが複数原料米だろ
おいしいのをブレンドしても複数原料米になる
26: ゆいたんねる 2023/02/10(金) 19:35:05.72 ID:HpFS3Wj30
汁かけ飯には、安いコメを固めに炊いたのが一番
べちょべちょの新米コシヒカリはダメだ
べちょべちょの新米コシヒカリはダメだ
35: ゆいたんねる 2023/02/10(金) 19:40:36.01 ID:oSPso2G90
>>26
それは水加減
新米は少し減らせ
それは水加減
新米は少し減らせ
33: ゆいたんねる 2023/02/10(金) 19:39:06.52 ID:3+fL2OgJ0
サブプライムローンみたいなもんか?
34: ゆいたんねる 2023/02/10(金) 19:39:18.80 ID:oSPso2G90
ブレンド米もブランドで味がかわるからな
そこそこの値段で普通に美味しい
そこそこの値段で普通に美味しい
36: ゆいたんねる 2023/02/10(金) 19:42:01.11 ID:r5iC/P4y0
『こしひかりブレンド』とか『こまちブレンド』とかあるのかな
38: ゆいたんねる 2023/02/10(金) 19:43:20.54 ID:oSPso2G90
>>36
農協の米はそんなんじゃないのか?
農協の米はそんなんじゃないのか?
37: ゆいたんねる 2023/02/10(金) 19:42:51.24 ID:oJvLg9Kw0
コシヒカリも実はピンキリ。
ヘタにコシヒカリとさ付いてる米より佐賀県のブランド米とかのがよっぽど美味い。
ヘタにコシヒカリとさ付いてる米より佐賀県のブランド米とかのがよっぽど美味い。
40: ゆいたんねる 2023/02/10(金) 19:47:53.69 ID:FoxtzgJr0
>>37
南魚沼産をJA南魚沼から買ってる
南魚沼産をJA南魚沼から買ってる
110: ゆいたんねる 2023/02/10(金) 21:07:50.83 ID:PpAGx7fq0
>>40
お前みたいなバカがいるから商売成り立つ
お前みたいなバカがいるから商売成り立つ
164: ゆいたんねる 2023/02/10(金) 22:16:53.01 ID:FoxtzgJr0
>>110
具体的にどうバカなのか説明してくれ
具体的にどうバカなのか説明してくれ
223: ゆいたんねる 2023/02/11(土) 07:21:08.19 ID:ImVPlzYF0
>>37
九州の米は不味いわ
新米の時期が早いから一応毎年買うけどほんと不味い
ちょっと待って埼玉の新米買えば良かったって毎年言ってる
九州の米は不味いわ
新米の時期が早いから一応毎年買うけどほんと不味い
ちょっと待って埼玉の新米買えば良かったって毎年言ってる
39: ゆいたんねる 2023/02/10(金) 19:45:39.57 ID:cdw4f9Yx0
親はあきたこまち不味いって言うがゴマかけて食べるからか普通に美味しい
42: ゆいたんねる 2023/02/10(金) 19:53:38.90 ID:9FkC8C8J0
卵かけご飯なら普通にイケる
46: ゆいたんねる 2023/02/10(金) 19:57:28.36 ID:pobXPyDj0
ブレンド米ってタイ米とか入ってるやつ?
まだ売ってんの?
まだ売ってんの?
47: ゆいたんねる 2023/02/10(金) 19:57:33.71 ID:pMKeL/y20
米をケチるくらいなら最初から食うなと言いたい
別のとこ削れ
別のとこ削れ
48: ゆいたんねる 2023/02/10(金) 19:58:26.59 ID:aT6se5yI0
美味いのをブレンドしているタイプと、古米を混ぜてるのと2タイプ有る。
後者は、飲食業用。
後者は、飲食業用。
49: ゆいたんねる 2023/02/10(金) 19:59:17.33 ID:6TUL/TTc0
お前らなんかに違いは分からんのだから安いので十分
コメント
コメント一覧 (4)
「生産年度をブレンド」してるのか
もしくはそのどちらもあるからな。
基本的には不味い。というかやってることは
ウイスキーみたいな「前向きな味向上のためのブレンド」じゃなくて不良在庫の抱き合わせ。
妥協の産物、美味いわけない。
この時点でブレンドどころかブランド米でもたいしたことあらへん。
ガチモンの金持ちは生産者の名前でサラッと会話してるぜ…
独身時代は泣く泣く怪しいブレンド米を食ってた俺には理解不能の世界だ
それただ知り合いの農家から直接買ってるだけや…
昔から新潟の米農家やってるが直接買うほうが安いし新米時にすぐ手に入るからな
あと農家もJA通さないほうが儲かる。買う方も安い。ただ金持ちが好きそうな「低農薬米」は意味ないし、「無農薬米」は残念ながら美味くないよ。
コメントする