1: ゆいたんねる 2023/01/29(日) 06:58:03.64 ID:SG7kJ9120● BE:837857943-PLT(17930)
ジブラルタ生命保険は昨年10月に、20歳~69歳の未婚男女4,700名(男性2,350名 女性2,350名)を対象として
「おひとりさまに関する調査」を実施した。その中から本稿では、「老後2000万円問題」が重くのしかかる時代を鑑みて
「マネー事情」に関する調査結果のみ抜粋。図表やグラフと共に紹介する。

おひとりさまの平均貯蓄額は男性735万円、女性680万円
貯蓄や支出などマネー事情について質問した。

まず、全回答者(4,700名)に、現在の貯蓄額を聞いたところ、「0万円(ない)」(23.1%)に最も多くの回答が集まったほか、
「50万円未満」(13.7%)や「100万円~200万円未満」(13.8%)、「500万円~1,000万円未満」(11.2%)にも回答がみられ、
平均は707万円だった。

男女別にみると、現在の貯蓄額の平均は、男性では735万円、女性では680万円だった。

男女・年代別にみると、現在の貯蓄額の平均は、男性では20代118万円、30代380万円、40代655万円、50代856万円、
60代1,668万円、女性では20代144万円、30代405万円、40代707万円、50代775万円、60代1,366万円となった。

https://dime.jp/genre/files/2023/01/01-231.jpg
https://dime.jp/genre/files/2023/01/02-218.jpg

https://dime.jp/genre/1537205/

51: ゆいたんねる 2023/01/29(日) 07:32:02.45 ID:RedaOab90
>>1
中央値を調べない無能

54: ゆいたんねる 2023/01/29(日) 07:33:02.50 ID:doP//ASr0
>>51
0に1番偏ってるから平均の半分ぐらいやろ

153: ゆいたんねる 2023/01/29(日) 09:00:30.78 ID:ap5/7xf30
>>1
生命保険が絡むような金融雑誌なのか、顧客ネットワークなのか対象がわからないが、かなりお金に対しては意識のある人たちが調査対象だったりした感じがする。

256: ゆいたんねる 2023/01/29(日) 11:03:35.49 ID:WG9aV59S0
>>1
200万円未満が50.6%あって
平均が700万?

平均は本当に宛にならない

2: ゆいたんねる 2023/01/29(日) 06:59:16.25 ID:rUfNpoLg0
0円って脳に疾患でもあるのか?

21: ゆいたんねる 2023/01/29(日) 07:12:37.84 ID:SoTMdxkI0
>>2
40代や50代で100万や200万しか持ってなかったら恥ずかしくて無いって答えるだろ

29: ゆいたんねる 2023/01/29(日) 07:16:54.65 ID:YRacdVSs0
>>2
定職についててもその日暮らしみたいな生活してるやつは結構いるよ
給料はその月に全部使ってその他の想定外の出費はボーナスで帳尻合わせるみたいな

115: ゆいたんねる 2023/01/29(日) 08:28:36.51 ID:rDiiVNPr0
>>2
30年ローン組だと思ったが独身かよこれ

124: ゆいたんねる 2023/01/29(日) 08:35:24.53 ID:ZhpruNBw0
>>2
貰った分を全部使ってしまう奴っているよね

270: ゆいたんねる 2023/01/29(日) 11:54:12.39 ID:od6FWayW0
>>2
1円残らず使うのちょっと難しくない?
駄菓子買うときに調整でもするの?

326: ゆいたんねる 2023/01/29(日) 15:06:55.06 ID:9H2HVcGA0
>>2
宵越しの銭は持たぬ

346: ゆいたんねる 2023/01/29(日) 16:08:36.71 ID:Rw+HTD8j0
>>2
「貯金」だから株や不動産は含まれてない

349: ゆいたんねる 2023/01/29(日) 16:09:48.84 ID:snxH9vcL0
>>346
貯蓄

353: ゆいたんねる 2023/01/29(日) 16:12:08.81 ID:Rw+HTD8j0
>>349
貯金でなくて貯蓄かサンクス

351: ゆいたんねる 2023/01/29(日) 16:10:55.52 ID:DXosWEjn0
>>346
クレカや公共料金、家賃なんこの引き落としに使う決済口座も含まないよね

ゼロでも不思議では無い

3: ゆいたんねる 2023/01/29(日) 07:00:26.89 ID:aWcd/1B80
病気になっても生活保護とか受けないで欲しい

5: ゆいたんねる 2023/01/29(日) 07:01:29.87 ID:eB6mgHyf0
>>3
独身が1番税金払ってんだよ馬鹿野郎
死ね!

184: ゆいたんねる 2023/01/29(日) 09:26:24.72 ID:+BoLnGum0
>>5
結婚禁止してないからすれば良いだろ

175: ゆいたんねる 2023/01/29(日) 09:20:18.06 ID:T9FhZMvW0
>>3
ただの嫉妬で草

4: ゆいたんねる 2023/01/29(日) 07:00:32.88 ID:66wqHt6M0
実家暮らしかどうかを分類しないと

292: ゆいたんねる 2023/01/29(日) 12:40:12.13 ID:sLJVLTb/0
>>4
何で?
結婚も子育ても義務じゃなくて任意だよ

強制的に法律で規定されているなら比較すべきだけど?

7: ゆいたんねる 2023/01/29(日) 07:02:09.57 ID:+uxdedMX0
まず本当のことを回答してんの?

8: ゆいたんねる 2023/01/29(日) 07:03:27.04 ID:s8gTeO990
これ多めに答えたら麦わらの一味が来るんでしょ?

9: ゆいたんねる 2023/01/29(日) 07:03:41.08 ID:DspwvFH70
半数は貯蓄100万未満

10: ゆいたんねる 2023/01/29(日) 07:03:43.83 ID:66wqHt6M0
だいたい怪しいアンケートにマトモに答えてない奴が多数居るだろ
貯蓄が1億あっても強盗の富裕者リストに流れたらいけないから「無し」とか「100万未満」って少なめに申告するだろ

12: ゆいたんねる 2023/01/29(日) 07:04:38.10 ID:fJGlmYM70
借金が3500万あるんだわw

13: ゆいたんねる 2023/01/29(日) 07:05:14.17 ID:gNRrt08/0
1億以上が1.6%か
結構みんなお金持ってるのね

15: ゆいたんねる 2023/01/29(日) 07:07:18.06 ID:MgbP5Pd70
預金と違って貯蓄は不動産も含めるよ。
要するに平均700といっても、借金と相殺すると0円以下になると思う。

16: ゆいたんねる 2023/01/29(日) 07:09:17.29 ID:5rAxBJCB0
強盗に残高見せたろかほんま

17: ゆいたんねる 2023/01/29(日) 07:10:28.40 ID:amCOcD3H0
借金しかないけど生きてる
返せないもんは仕方ない

18: ゆいたんねる 2023/01/29(日) 07:11:24.27 ID:PFQC1T9f0
4人に1人がゼロってことは、持ってる3人の平均は1,000万以上ってことだな。

19: ゆいたんねる 2023/01/29(日) 07:12:33.25 ID:LoQZbLGy0
>>18
土地の評価額が1000万以上ってだけで、実際は借金まみれの火の車だと思うよ。
土地の評価額は絵に描いた餅だもの。

20: ゆいたんねる 2023/01/29(日) 07:12:33.58 ID:1OohHTO/0
4人に1人がバカって事だろ
もらったお金全部使ってるに決まってるわ

22: ゆいたんねる 2023/01/29(日) 07:12:57.10 ID:O3NLcsEj0
0円て家賃の自動引き落としやクレジットカード引き落としで詰むじゃん

24: ゆいたんねる 2023/01/29(日) 07:13:40.55 ID:D4wIe/8u0
戸建て持ちかどうかも重要だぞ

26: ゆいたんねる 2023/01/29(日) 07:14:44.98 ID:D4wIe/8u0
ローン完済してるかどうかも

27: ゆいたんねる 2023/01/29(日) 07:15:50.30 ID:pS0dcdvX0
真面目に人に金持ってるって言わんだろ。こんなもん宛にならん。
おそらく実態は+2000万くらいだろな。

28: ゆいたんねる 2023/01/29(日) 07:16:51.46 ID:0rvCeKX00
貯金が正義ってなってるのほんと分かんないんだけど
その分経済止まってるよな
不景気お前のせいじゃね?

38: ゆいたんねる 2023/01/29(日) 07:21:57.71 ID:kh86kdjV0
>>28
急に病気になったら積む
お前のせい上等だよ
野垂れ死ぬのは嫌だね

31: ゆいたんねる 2023/01/29(日) 07:17:35.79 ID:doP//ASr0
60代持ちすぎやろ死ねよ

37: ゆいたんねる 2023/01/29(日) 07:20:56.76 ID:K651QxWB0
>>31
いやお前は貰えないのかもしれないけど、普通の人は退職金で一時的に増えるだろw

41: ゆいたんねる 2023/01/29(日) 07:22:38.44 ID:doP//ASr0
>>37
なんで個人の話になるのか分からんが俺は30代で1000万以上ある

55: ゆいたんねる 2023/01/29(日) 07:33:43.31 ID:K651QxWB0
>>41
日本語通じてる?60代の貯蓄額が多いのは退職金もらう年代だからだよって話であって、誰もお前の貯蓄額なんて聞いてないぞ?

59: ゆいたんねる 2023/01/29(日) 07:35:01.07 ID:doP//ASr0
>>55
話は通じてるけどお前は貰えないって煽るのが悪い
てか退職金だけで1000万超えるんか?

62: ゆいたんねる 2023/01/29(日) 07:37:45.12 ID:K651QxWB0
>>59
退職金が1000万円超えるのは普通だわwww

65: ゆいたんねる 2023/01/29(日) 07:39:18.91 ID:doP//ASr0
>>62
なら50代と60代にもっと差が出るはずでは?

32: ゆいたんねる 2023/01/29(日) 07:17:53.93 ID:LoQZbLGy0
現金735万って意味じゃないからな。
GDPもそうだけど、不動産の評価額で大きく盛られている。
タダでも売れない土地を持つだけで貯蓄数百万になるし、ローン入れるとマイナスだらけ。

34: ゆいたんねる 2023/01/29(日) 07:18:41.68 ID:irFIJ7qH0
預金は1800万あるけど家のローンが1900万あるわ

39: ゆいたんねる 2023/01/29(日) 07:22:10.27 ID:K651QxWB0
>>34
投資に回さず預金してるだけなら繰り上げ返済しないともったいない気がするけど。

112: ゆいたんねる 2023/01/29(日) 08:26:45.66 ID:YM4gYSxa0
>>39
こういう人は流石に投資が大前提だよ
投資していないかもと考える思考が理解できない・・・

114: ゆいたんねる 2023/01/29(日) 08:28:22.93 ID:YM4gYSxa0
>>39
あぁ預金と書いてるからか
理解した、失礼しました

128: ゆいたんねる 2023/01/29(日) 08:37:21.13 ID:K651QxWB0
>>114
気付いてくれたなら別に良いよw

35: ゆいたんねる 2023/01/29(日) 07:19:07.04 ID:Q9g/i4zr0
60代で700万円は少ないし
逆に20代で700万円は多い
平気するなら年代別にしないとだろ