1: ゆいたんねる 2023/01/21(土) 22:49:06.86 ID:pOXBsbgF0● BE:509689741-2BP(6000)
「無能なのに、なぜか出世している会社員」に実は共通している5つの特徴
企業再生コンサルタント兼プロ経営者の中沢光昭と申します。コンサルティング会社や投資ファンドに長く勤めたあと、業績の悪い会社をよくするために、コンサルティングだけでなく、クライアントの要望に沿うために、雇われ経営者も投資家も同時に行い続けております。
会社の非常時になって改めてむき出しになる会社員の欲や栄枯盛衰の実態をたくさん見てきました。実際に目の当たりにした情報をもとに、会社員にとって実効性のある情報をお伝えしたいと思います。
サラリーマンにとって「出世」は最大の関心事
会社員生活を過ごすうえで切っても切り離せないのが「出世」です。実際にどこまで渇望するかは人それぞれの価値観によりますが、何も気にしない人はいないでしょう。
若い頃から一所懸命頑張って誰もが認めるような成果を出して順調に出世する人もいれば、思い通りいかなくて苦しむ人もいるかと思います。
自分はそんなに望まないけど、人間模様含めた他人のことは関心あるという人もいるはずです。
外資系企業でも実は珍しくない「謎の出世」
そして、よく見かけるのが、「なんであの人が課長/部長になれているんだろう?」というようなケース。私が関わるような業績の悪い中小企業でも見かけますが、年功序列でもない、外資系の会社とかでも実は珍しくありません。
今回はそんな成果を残しているわけでもなく、特に頭がキレるわけでもないのに、なぜか出世している人に共通する特徴を紹介したいと思います。
出世欲が強い若手からすると許しがたい存在なのは間違いありませんが、「のんびりと過ごしたいけど、惨めな会社員生活は嫌だからそこそこだけ出世したい」というような緩めの会社員の皆さんなどの参考になれば幸いです。
特徴①「反論しない」
まず、とても穏やかな人が多いです。たとえば、会議の場で上席や別の部門から注意されたり、揶揄されたりするようなことを言われても、「申し訳ない」というような神妙な顔をして黙っています。
周りが見てて「え? わかってるのかな?」とちょっとハラハラするような空気で「はい、すいません」とだけ返事するパターンもありますが、共通するのは反論や言い訳を一切しないことです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/40f49370c6bbf7b3129d7bc9c8d859f0be073bd9
企業再生コンサルタント兼プロ経営者の中沢光昭と申します。コンサルティング会社や投資ファンドに長く勤めたあと、業績の悪い会社をよくするために、コンサルティングだけでなく、クライアントの要望に沿うために、雇われ経営者も投資家も同時に行い続けております。
会社の非常時になって改めてむき出しになる会社員の欲や栄枯盛衰の実態をたくさん見てきました。実際に目の当たりにした情報をもとに、会社員にとって実効性のある情報をお伝えしたいと思います。
サラリーマンにとって「出世」は最大の関心事
会社員生活を過ごすうえで切っても切り離せないのが「出世」です。実際にどこまで渇望するかは人それぞれの価値観によりますが、何も気にしない人はいないでしょう。
若い頃から一所懸命頑張って誰もが認めるような成果を出して順調に出世する人もいれば、思い通りいかなくて苦しむ人もいるかと思います。
自分はそんなに望まないけど、人間模様含めた他人のことは関心あるという人もいるはずです。
外資系企業でも実は珍しくない「謎の出世」
そして、よく見かけるのが、「なんであの人が課長/部長になれているんだろう?」というようなケース。私が関わるような業績の悪い中小企業でも見かけますが、年功序列でもない、外資系の会社とかでも実は珍しくありません。
今回はそんな成果を残しているわけでもなく、特に頭がキレるわけでもないのに、なぜか出世している人に共通する特徴を紹介したいと思います。
出世欲が強い若手からすると許しがたい存在なのは間違いありませんが、「のんびりと過ごしたいけど、惨めな会社員生活は嫌だからそこそこだけ出世したい」というような緩めの会社員の皆さんなどの参考になれば幸いです。
特徴①「反論しない」
まず、とても穏やかな人が多いです。たとえば、会議の場で上席や別の部門から注意されたり、揶揄されたりするようなことを言われても、「申し訳ない」というような神妙な顔をして黙っています。
周りが見てて「え? わかってるのかな?」とちょっとハラハラするような空気で「はい、すいません」とだけ返事するパターンもありますが、共通するのは反論や言い訳を一切しないことです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/40f49370c6bbf7b3129d7bc9c8d859f0be073bd9
2: ゆいたんねる 2023/01/21(土) 22:50:23.14 ID:QPM185uB0
本当は仕事できるやつほど現場にいてほしいんだけど
4: ゆいたんねる 2023/01/21(土) 22:50:50.88 ID:v/KvqrFu0
調子者だろ
5: ゆいたんねる 2023/01/21(土) 22:51:21.65 ID:J88krBnW0
おべっか使いだからだ
92: ゆいたんねる 2023/01/21(土) 23:35:46.15 ID:xpOuCRvy0
>>5
これな
仕事そっちのけでだべる、ごきげんとる、告げ口する
まじしんでほしい
これな
仕事そっちのけでだべる、ごきげんとる、告げ口する
まじしんでほしい
6: ゆいたんねる 2023/01/21(土) 22:52:10.99 ID:F9FoBWIn0
日本企業では、社内政治という根回しがモノを言う社会だからね
17: ゆいたんねる 2023/01/21(土) 22:57:47.78 ID:vIJwFW8H0
>>6
それは海外の方があるんだよ
それは海外の方があるんだよ
20: ゆいたんねる 2023/01/21(土) 22:58:41.75 ID:pOXBsbgF0
>>17
それ実は海外の方が根回し、おべっか、建前が酷い
それ実は海外の方が根回し、おべっか、建前が酷い
162: ゆいたんねる 2023/01/22(日) 03:47:46.10 ID:maR7OT9h0
>>6
海外の方が気持ち悪いくらい媚び売ってるよ
海外の上司の権限が強大ってのも大きいけど
海外の方が気持ち悪いくらい媚び売ってるよ
海外の上司の権限が強大ってのも大きいけど
164: ゆいたんねる 2023/01/22(日) 04:21:54.23 ID:tyKjBajJ0
>>162
休日にバーベキューやホームパーティーで接待させられるとかよく聞くもんな
休日にバーベキューやホームパーティーで接待させられるとかよく聞くもんな
8: ゆいたんねる 2023/01/21(土) 22:54:53.83 ID:xPyr+auf0
人はイエスマンという文句を言わないクズが大好きなのさw
9: ゆいたんねる 2023/01/21(土) 22:55:26.59 ID:FxP1f7vv0
世界で戦えなくなるわけだわ
10: ゆいたんねる 2023/01/21(土) 22:55:39.83 ID:iW75tcJt0
最初についた上司の引きだろ まぁ反抗したらその線も消えるけど
11: ゆいたんねる 2023/01/21(土) 22:56:05.35 ID:Q2WpwYyJ0
ヒラが一番楽よ
人のやった内容チェックとか面倒すぎ
金の見積もりとかしたくない
人のやった内容チェックとか面倒すぎ
金の見積もりとかしたくない
13: ゆいたんねる 2023/01/21(土) 22:56:10.61 ID:5wIjo3f30
世の中コネ、その次に顔
14: ゆいたんねる 2023/01/21(土) 22:56:18.52 ID:PPaSlw7q0
従順なのさ
でも実利を取ってる点で大人だよ
でも実利を取ってる点で大人だよ
16: ゆいたんねる 2023/01/21(土) 22:57:26.23 ID:ahqFadKW0
有能な働き者には一生搾取される側にいて貰わないとな
18: ゆいたんねる 2023/01/21(土) 22:57:50.12 ID:8NnX1vIC0
コネがすべて
19: ゆいたんねる 2023/01/21(土) 22:58:21.41 ID:KvzKVpVA0
太鼓持ちが可愛がられて評価されるんだよ
22: ゆいたんねる 2023/01/21(土) 22:59:33.35 ID:oJPpnq4+0
俺ずっと自営してからの転職でサラリーマン歴1年ちょいの下っ端だけどサラリーマンは人一倍仕事することより報連相して上を持ち上げるほうが大事だということは分かった
23: ゆいたんねる 2023/01/21(土) 22:59:41.26 ID:4hD1wlwT0
コミュ力があっても中身が無い人はすぐに行き詰まる
24: ゆいたんねる 2023/01/21(土) 22:59:50.05 ID:m/OKkcnc0
運でしかない自分もそうだった
手取り=年齢×1.5くらいで
それが普通じゃないというのは仕事辞めてからよくわかったよ
手取り=年齢×1.5くらいで
それが普通じゃないというのは仕事辞めてからよくわかったよ
33: ゆいたんねる 2023/01/21(土) 23:02:42.17 ID:pOXBsbgF0
>>24
本当に運だと思う
ずっと上司に認められなくて苦戦してたのに上司が変わった途端評価されて出世させてくれたって経験がある
本当に運だと思う
ずっと上司に認められなくて苦戦してたのに上司が変わった途端評価されて出世させてくれたって経験がある
42: ゆいたんねる 2023/01/21(土) 23:06:06.14 ID:guGhT3UF0
>>33
部署配属も認められやすいところとそうでないところがあるしな
偶々前のプロジェクトが片付いたタイミングでいい仕事が湧いてきたので
それを任されて…とかもあるし
部署配属も認められやすいところとそうでないところがあるしな
偶々前のプロジェクトが片付いたタイミングでいい仕事が湧いてきたので
それを任されて…とかもあるし
51: ゆいたんねる 2023/01/21(土) 23:09:53.12 ID:m/OKkcnc0
>>33
学生時代もそう
とんでもない赤点だったのに評価上位でまじでって
子供だから何もわからなかったけど
今思えばやっぱり気に入られたらすごいなって
ちょっとできない子でも一生懸命授業受けたり、仕事したら見てくれてるのかなと
学生時代もそう
とんでもない赤点だったのに評価上位でまじでって
子供だから何もわからなかったけど
今思えばやっぱり気に入られたらすごいなって
ちょっとできない子でも一生懸命授業受けたり、仕事したら見てくれてるのかなと
26: ゆいたんねる 2023/01/21(土) 23:00:10.03 ID:+6PBfPRs0
イケメンは出世する。マジで
27: ゆいたんねる 2023/01/21(土) 23:00:26.90 ID:wTtk7/Es0
まずは島耕作の読破をオススメ
28: ゆいたんねる 2023/01/21(土) 23:00:29.89 ID:srRXgQ3j0
いっちょかみする奴な
出世するだけなら構わないが、急にやる気出されると崩壊するw
出世するだけなら構わないが、急にやる気出されると崩壊するw
30: ゆいたんねる 2023/01/21(土) 23:01:23.15 ID:77qhdJkV0
いかに上に顔を覚えてもらえるか
31: ゆいたんねる 2023/01/21(土) 23:01:57.98 ID:RxslrFk20
お願いします!なんでもしますから!
とか言ってナニかやってるんだよ
とか言ってナニかやってるんだよ
32: ゆいたんねる 2023/01/21(土) 23:02:26.56 ID:YTiDIFaw0
まず間違いなく既婚者。独身でそういう奴はいない
34: ゆいたんねる 2023/01/21(土) 23:02:47.15 ID:vZtlb5C60
上手いんだわ
35: ゆいたんねる 2023/01/21(土) 23:02:58.99 ID:nKcYCH4y0
人生二周目だろう
37: ゆいたんねる 2023/01/21(土) 23:04:53.37 ID:TAYuvO9k0
人のアイデアの二番煎じでもなぜか出世する人いるよな
38: ゆいたんねる 2023/01/21(土) 23:04:53.70 ID:NjLznhgU0
日本は昔からゴマすり上手いやつが出世してんだろ?
39: ゆいたんねる 2023/01/21(土) 23:05:10.14 ID:a3nxqkRN0
責任増えるの嫌だし…wとか予防線張りながら仕事してます!
41: ゆいたんねる 2023/01/21(土) 23:05:19.88 ID:INFvkeAh0
上司ウケの良さが一番だよ
43: ゆいたんねる 2023/01/21(土) 23:06:08.96 ID:OJ7nXLIG0
上司にとっては仕事が多少アレでも使いやすい奴を引き上げて駒にしたいよな。
重要なことは自分でやればいいし。
重要なことは自分でやればいいし。
47: ゆいたんねる 2023/01/21(土) 23:09:01.82 ID:46H2jWal0
おれだわ
48: ゆいたんねる 2023/01/21(土) 23:09:11.97 ID:aE3fKQaW0
無能ほど上に行きやすいってか
50: ゆいたんねる 2023/01/21(土) 23:09:36.30 ID:ATY20bQx0
失敗すると評価さがる
出来ることを出来る量しかやらないやつが生き残る
出来ることを出来る量しかやらないやつが生き残る
52: ゆいたんねる 2023/01/21(土) 23:09:59.12 ID:WyNOYN8k0
上の人に好かれる能力だけにパラメーター全振りしてんだろ
53: ゆいたんねる 2023/01/21(土) 23:10:03.88 ID:Ad13RbQI0
そんな人事評価の採り方だからとしか
成績だけで一切主観の入り込む余地のない評価にすればいいじゃん
成績だけで一切主観の入り込む余地のない評価にすればいいじゃん
58: ゆいたんねる 2023/01/21(土) 23:12:15.90 ID:sn+Pe5GP0
上司の苦手な分野をカバーすると重宝されて出世する
64: ゆいたんねる 2023/01/21(土) 23:14:59.73 ID:NjLznhgU0
>>58
無能上司は苦手な分野は理解出来ないから評価もしない
無能上司は苦手な分野は理解出来ないから評価もしない
76: ゆいたんねる 2023/01/21(土) 23:23:34.18 ID:84xAhUps0
身長、見た目、声の良さ
なんだかんだ出世に影響するよ
なんだかんだ出世に影響するよ
79: ゆいたんねる 2023/01/21(土) 23:24:53.49 ID:lEq4+bxH0
>>76
自信ありか
誰も見抜けないからなあ
真の姿
自信ありか
誰も見抜けないからなあ
真の姿
144: ゆいたんねる 2023/01/22(日) 01:43:40.21 ID:rBOJ/Mur0
>>76
進次郎か
進次郎か
82: ゆいたんねる 2023/01/21(土) 23:30:32.49 ID:pv3tLWJo0
その会社のやり方に精通してるから
83: ゆいたんねる 2023/01/21(土) 23:31:25.26 ID:V7+HpjxH0
二枚舌
自己評価が高い
目下を過小評価
おしゃべり
自己評価が高い
目下を過小評価
おしゃべり
87: ゆいたんねる 2023/01/21(土) 23:33:51.47 ID:L3xv/yh00
従順な人、素直な人、文句言いやすい人、頼み事しやすい人
仕事振りやすいから結果的に出世するなあ。
生意気だったり仕事頼みにくいだったり面倒くさいやつはダメだなどうしようもない
仕事振りやすいから結果的に出世するなあ。
生意気だったり仕事頼みにくいだったり面倒くさいやつはダメだなどうしようもない
88: ゆいたんねる 2023/01/21(土) 23:33:54.68 ID:3/x8Rgcg0
同族会社はやめといたほうがいい
90: ゆいたんねる 2023/01/21(土) 23:35:12.56 ID:d0vxuDQn0
スポーツ選手じゃないんだし人間性や立ち回りも立派な仕事
コメント
コメント一覧 (1)
失敗と言われてるが、実際は無能しか居なくて給料が下がりまくったから、労働者が泣きを入れたという。
コメントする