1: ゆいたんねる 2023/01/16(月) 16:47:11.34 ID:/dmz5Na40● BE:439992976-PLT(16000)
なぜ古代ローマ時代のコンクリート構造物は長持ちなのか、米大が解き明かしたこと

米国のマサチューセッツ工科大学(MIT)とハーバード大学の研究チームは、
2000年以上前に作られた古代ローマ時代のコンクリート構造物が持つ高い強度と長持ちの謎を解き明かした。
現代のコンクリートやこれまでの通説とはまったく異なり、材料に生石灰(酸化カルシウム)を使い、
それが頑丈さや自己修復機能をもたらしたという。

研究にはイタリアとスイスの研究機関も参加。成果は米科学誌サイエンス・アドバンシーズに掲載された。
同チームがイタリアに現存する古代ローマの構造物の材料を分析したところ、石灰岩を焼いて得られた生石灰を、
火山灰が原料の粉体(ポゾラン)や水と直接混合。その際に生じる高温を利用し、強度の高いモルタルを作っていたと結論づけた。

一方で材料にはミリメートル大の白い塊があちこちに見られ、従来は混合時の失敗と考えられていた。
研究チームは高温の混合工程で残ったカルシウム成分の塊であり、これが重要な役割を果たすと想定。
再現実験により、小さなひび割れや穴ができた場合、水との反応でこの部分の炭酸カルシウムが再結晶化し、
徐々に穴を埋めることを突き止めた。

現代のコンクリートでは数十年で劣化が始まり、セメント製造は温暖化ガス排出の約8%を占める。
研究チームでは古代の材料製造法が気候変動防止にも役立つとみて、技術商用化に向けた準備を進めているという。



https://news.yahoo.co.jp/articles/4a531d31efeb1ee57e942ebdd0ccbfde6b031313

8: ゆいたんねる 2023/01/16(月) 16:51:43.05 ID:95gzCLID0
>>1
ヒビ割れを自己修復していくって
ノーベル賞ものの発見じゃね?

58: ゆいたんねる 2023/01/16(月) 17:25:00.65 ID:OmYv9vkS0
>>1
おいおい
そこで温暖化ガスか?

人為的温暖化ガス3/5が石炭炭鉱の地下放置火災から。

80: ゆいたんねる 2023/01/16(月) 17:42:32.22 ID:FAjclCN+0
>>1
砂漠の真ん中にスマホが置いてあります
さてそのスマホは

・元々その場にあった砂塵や鉱物が組み合わさって偶然生まれたものなのか
・何者かが別の場所から持ち込んだものなのか

砂漠を地球、スマホを人類に置き替えたときに、後者の方が納得いくよね

ってのが古代宇宙飛行士説の考え方

2: ゆいたんねる 2023/01/16(月) 16:48:25.76 ID:CSPwfZcD0
彼らは何者なのか?

25: ゆいたんねる 2023/01/16(月) 16:59:23.46 ID:5/pG+A+I0
>>2
その目的とは?

41: ゆいたんねる 2023/01/16(月) 17:08:05.88 ID:auOyjYJW0
>>2
古代宇宙人「あれが地球か。ちっぽけだな。オナラ!地球のオナラの吸い込みたいの!」
古代宇宙飛行士は不潔🙄動機も不純か?🤗

121: ゆいたんねる 2023/01/16(月) 18:29:27.17 ID:kVY32uBG0
>>2
街にオアイーブという
女魔道士が滞在しているはずだ。

131: ゆいたんねる 2023/01/16(月) 18:39:40.43 ID:hs8B0ba10
>>2
理屈が分からなくてもトライアンドエラーを繰り返せば最良の選択が出来るようになる、全てが揃ってる現代で仕事としてそこまでやる奴が居ないだけじゃないの
だからこそプロよりオタクの方が詳しいって事が稀によくある

5: ゆいたんねる 2023/01/16(月) 16:50:29.58 ID:WgT0ZrXb0
気合い入れてみました!

6: ゆいたんねる 2023/01/16(月) 16:51:27.82 ID:qOdeg+qv0
首都高はバクテリアを混ぜて自己修復させてた

7: ゆいたんねる 2023/01/16(月) 16:51:33.93 ID:ke4aE6TC0
10数年で劣化してくれないと商売になりません

87: ゆいたんねる 2023/01/16(月) 17:48:16.92 ID:sHZLa4cO0
>>7
それな

10: ゆいたんねる 2023/01/16(月) 16:52:13.20 ID:q7KkA1OS0
ローマ遺跡ってすごい離れたとこまであるのすごいよね

11: ゆいたんねる 2023/01/16(月) 16:52:37.31 ID:hA/VW/ap0
ここまで解れば後は日本人が自動修復コンクリート技術を完成させればいいだけだな

12: ゆいたんねる 2023/01/16(月) 16:53:14.13 ID:T0fwmigD0
古代ローマのスキエンティアは世界一ィイイイイイ!!!

13: ゆいたんねる 2023/01/16(月) 16:53:18.12 ID:VWojNJwN0
ローマは蒸気機関一歩手前までいってたからな
産業革命がこの時代に起きてた可能性もあった

51: ゆいたんねる 2023/01/16(月) 17:15:37.33 ID:2/7BL7l20
>>13
蒸気機関まで行くには金属の高い加工技術がいるから、流石にあの時代は厳しいんじゃないかな
くるくる回るおもちゃで限界よ
それでもすごいけど

15: ゆいたんねる 2023/01/16(月) 16:54:04.95 ID:nnZVZU9G0
なんか欠点なかったっけ?
固まるまで時間かかるとか

16: ゆいたんねる 2023/01/16(月) 16:54:44.49 ID:q7KkA1OS0
パルテノン神殿空撮してるのみたら
荘厳さに木造土民では全然かなわないなにかを感じるわ

76: ゆいたんねる 2023/01/16(月) 17:36:58.93 ID:xtlc+pSS0
>>16
でも屋根は茅葺きだぞ

17: ゆいたんねる 2023/01/16(月) 16:54:50.47 ID:e5aUs4eK0
ちなみに水が多いコンクリをシャブコンって言うらしい

18: ゆいたんねる 2023/01/16(月) 16:54:51.96 ID:R9byYju90
自己修復自己増殖自己進化

19: ゆいたんねる 2023/01/16(月) 16:56:08.73 ID:nqWlC8G90
コンクリートは古い歴史があるが、1300年くらいの間製法を失い、古代のロストテクノロジーとなっていた。
豆な。

22: ゆいたんねる 2023/01/16(月) 16:56:56.21 ID:jvaLBC6K0
凄まじい技術力

23: ゆいたんねる 2023/01/16(月) 16:57:38.17 ID:CPFyeZ8q0
なんなんだそのオーパーツ
自己修復するコンクリだと?w

26: ゆいたんねる 2023/01/16(月) 16:59:26.09 ID:n8eTee8S0
今でこそ自己修復するコンクリートあるけど
ローマコンクリートも自己修復機能が備わってて長持ちしてたんだな

27: ゆいたんねる 2023/01/16(月) 17:00:19.40 ID:0E96VTOU0
ターンエーかよ

28: ゆいたんねる 2023/01/16(月) 17:00:33.25 ID:HrPETX6D0
てゆうか地震がないからだろ。あと乾燥しているだけ。日本の鉄筋を向こうで立てたら1万年は持つよw技術でもなんでもないw

29: ゆいたんねる 2023/01/16(月) 17:00:51.99 ID:gnayGI6R0
錆びない鉄柱とかもあったな

31: ゆいたんねる 2023/01/16(月) 17:01:29.87 ID:sA+Yom/T0
まあ自己修復能力が無かったら
2000年以上もの間、風雨に耐えて遺ってなかっただろうしな

32: ゆいたんねる 2023/01/16(月) 17:01:52.12 ID:E2z60+M00
鉄筋が入ってないから
長持ちするだけ

33: ゆいたんねる 2023/01/16(月) 17:04:29.86 ID:fNx/bB6p0
現代人は古代の人が持ってた知識を失ってしまっていた、ということだな

34: ゆいたんねる 2023/01/16(月) 17:04:43.77 ID:nqWlC8G90
コンクリートの語源は
ラテン語のcon(共に)とcrescere(育つ、成長する)を組み合わせたもの。

37: ゆいたんねる 2023/01/16(月) 17:07:36.90 ID:S3i+2wOo0
もしかしてさ?我ら現代人て古代人より頭悪い?
ピラミッドも重機無しに作れないと思うし…

38: ゆいたんねる 2023/01/16(月) 17:07:39.52 ID:c19e49NF0
コロッセオも半分倒壊してるように見えるけど、元々もっと壊れてたのが自己修復してる途中なんだよな

39: ゆいたんねる 2023/01/16(月) 17:07:40.23 ID:wygwX6/d0
マチュチューチュッチュ工科大学か

40: ゆいたんねる 2023/01/16(月) 17:08:00.54 ID:gQFqzORS0
ゆっくり乾燥していったから現代じゃ使えない手法

42: ゆいたんねる 2023/01/16(月) 17:08:27.84 ID:CY8nmldz0
自動修復機能付きか。

43: ゆいたんねる 2023/01/16(月) 17:09:22.07 ID:6QTVg99V0
ロストテクノロジーか

46: ゆいたんねる 2023/01/16(月) 17:11:42.19 ID:mvz2RIDJ0
ローマは紀元前から高度な科学技術を有していたのにキリスト教が無ければ科学は発展しなかったと曰うクリスチャン

62: ゆいたんねる 2023/01/16(月) 17:28:00.59 ID:jugTlqLk0
>>46
それどころか天動説を含むとんでも科学を広めた

70: ゆいたんねる 2023/01/16(月) 17:33:56.77 ID:OmYv9vkS0
>>62
今の人も動物はノア以降

73: ゆいたんねる 2023/01/16(月) 17:35:30.90 ID:nqWlC8G90
>>62
魔女狩りで科学の進歩も止めたしな

77: ゆいたんねる 2023/01/16(月) 17:40:29.74 ID:OmYv9vkS0
>>46
つっても伊勢神宮建立は聖書前の紀元〇年ころ

こっちも凄い

49: ゆいたんねる 2023/01/16(月) 17:15:12.76 ID:6xIAILFI0
中抜き業者がいなかったからちゃんとしたコンクリを使えた

50: ゆいたんねる 2023/01/16(月) 17:15:36.55 ID:fX6El04d0
ローマは数学か弱点だけどな。
ローマ数字使うと小学生レベルの簡単な足し算引き算でも難問になってしまう。

54: ゆいたんねる 2023/01/16(月) 17:16:58.88 ID:vGqAjD0l0
お前らの頭部ってなんで自己修復しないの?

57: ゆいたんねる 2023/01/16(月) 17:18:55.75 ID:auOyjYJW0
>>54
損傷が激しいので修正不可です🤗

60: ゆいたんねる 2023/01/16(月) 17:26:57.79 ID:1dWKpvka0
生コンに生石灰とファイバー入れれば最強のコンクリートが出来るな

103: ゆいたんねる 2023/01/16(月) 18:03:55.11 ID:xtlc+pSS0
>>60
雨が降って湯気が立つのか

66: ゆいたんねる 2023/01/16(月) 17:31:29.70 ID:OmYv9vkS0
今、ホムセンで売ってる奴に生石灰添加してもいいんかね?

67: ゆいたんねる 2023/01/16(月) 17:31:45.09 ID:8gwhAWki0
雨で石灰が溶け出して穴塞ぐってか。お石灰だな。