1: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 21:18:23.73 ID:VdhmTKTJ0● BE:896590257-PLT(21003)
修学旅行でバスに乗せ忘れ 児童1人PAに
2022.12.12 18:44 FBC福井放送

福井市内の小学校の修学旅行で、男子児童1人が休憩のために立ち寄ったパーキングエリアでバスに乗車できず、その場に取り残されていたことが12日、市の教育委員会への取材で分かった。
児童はその後、トラックの運転手の好意でおよそ40キロ離れたコンビニまで送り届けられ、40分後に合流したという。

市教委によると10月下旬、関西方面への修学旅行の途中、滋賀県の黒丸パーキングエリアに立ち寄った際に発生したもので、保護者からの問い合わせで問題が発覚した。
市教委はFBCの取材に対し、引率の教諭が児童の人数確認を怠ったとした上で、児童を安全な場所にとどめておいて、すぐにパーキングエリアに戻るべきだったと話している。

引率の教諭を指導するとともに、学校に対しては不測の事態に対応したマニュアルを作成するなど再発防止に向けた対策を求めたという。

https://www.fbc.jp/news/news95fx2vp8o7hmx0ffru.html

16: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 21:21:55.25 ID:16CjTwe60
>>1
>児童を安全な場所にとどめておいて、すぐにパーキングエリアに戻るべきだったと話している。

これダメだろ
にしても、かっけえトラッカーだな。
下手したら誘拐犯扱いされかねんのに。

147: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 21:54:14.52 ID:KWHWJF6j0
>>16
パーキングエリアのスタッフに連絡して生徒の保護を頼み、引率教師がひとり離脱してタクシー等で迎えに行くのが通常かと
トラックのおっさんがたまたまいい人だったから良かったが、身元も分からん行き当たりばったりの人に送らせるとか教師としてはアリエンチ

202: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 22:27:20.47 ID:PaosTEq60
>>115
学校写真の仕事をしてるけど、小学校なんかは先生がいつもかなりきっちりとカウントしてるよ
だから>>1みたいな事が起こるのは信じられんわ

242: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 23:06:30.45 ID:mbWE8aAD0
>>202
それでも漏れちゃう子は出るよなあ

2: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 21:18:52.29 ID:ziIwkwZR0
存在感の薄い奴だったんだろうな

21: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 21:22:32.28 ID:EaAdIY5+0
>>2
髪が薄い奴

34: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 21:24:35.26 ID:aUX7nFYi0
>>21
それは目立つだろ

232: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 22:51:43.51 ID:eEPh0NBJ0
>>34
wwwwww

4: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 21:19:38.01 ID:XoxxasAt0
ありえんwww

5: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 21:19:40.27 ID:tv1M/aLe0
置いてかれるの草すぎる

6: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 21:19:46.24 ID:mu0xSGGt0
先生が「隣の人はいますかー?」って確認しないの?

47: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 21:28:10.21 ID:A49CApQK0
>>6
いやだからその確認方法じゃダメなんだよ
いないのに「いまーす!」とか返事するクソガキもいるから
教師が自分でカウントしないとダメ

7: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 21:19:58.96 ID:/mtYysFz0
教師無能すぎてワロタw
やばすぎるだろこれw

336: ゆいたんねる 2022/12/13(火) 02:50:35.12 ID:rzTO0qMY0
>>7
駅弁卒の教師ならまだマシな方で、今はなり手がいなくてFラン卒の教師がかなり増えてる

9: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 21:21:00.69 ID:EtgPKTdK0
どんくさいガキだな

10: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 21:21:11.88 ID:6DQ5gmTf0
発達とかなんかあるだろこれ

11: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 21:21:14.25 ID:rxHjAMLx0
そもそも修学旅行って必要なの

18: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 21:22:03.89 ID:/mtYysFz0
>>11
旅行業界利権
二階

30: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 21:23:46.33 ID:6DQ5gmTf0
>>11
コロナで全ての行事が会社から禁止された今だからわかるよ

人生にとって、行事は必要、それで人間は生きてるって感じられる

261: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 23:24:33.53 ID:rrEZzluB0
>>30
これ
人はパンのみに生きるにあらず

262: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 23:26:20.92 ID:6DQ5gmTf0
>>261
同意してくれて本当に嬉しい

これなんだよ

行事があって、それいいねえーってお互いで共感しあえる

それがコロナで会社から全部禁止されてるのが今・・・

263: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 23:27:04.57 ID:1ts3RWrj0
>>30
友達いないの?
別に会社の行事に拘る必要ないわ

265: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 23:28:29.33 ID:6DQ5gmTf0
>>263
大手は今、5人以上での会食禁止

それがプライベートでも

バレたら降格、それが現実です

270: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 23:32:24.05 ID:1ts3RWrj0
>>265
ああ、会社がそこまで徹底してんのか
そりゃ大変だなw

13: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 21:21:45.20 ID:0L5SKswl0
人情トラッカーだね

45: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 21:27:10.26 ID:iR1Dw8D/0
>>13
事故起こしたらひとたまりもないから今の時代は駄目

15: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 21:21:54.11 ID:NWRRuMyi0
トラックの運転手が誘拐犯扱いにならなくてよかった

17: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 21:21:59.47 ID:6DjDMTTG0
これ下手するとトラックの運ちゃん捕まる可能性あったよな

23: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 21:22:58.39 0
>>17
警察の機嫌次第だな

83: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 21:35:19.36 ID:1PXgzW+K0
>>17
そうでなくとも会社から処分される案件
会社の許可でたのかな?
俺が上司なら許可しない
個人事業主なら関係ないが

88: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 21:36:19.29 ID:6DQ5gmTf0
>>83
個人事業主トラッカーと予想する

運送会社の社員だと他人を乗せたら処罰対象

126: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 21:48:10.15 ID:M1C5LZsm0
>>88
だよね、個人事業主でも万が一考えると二の足踏む
上司はいないが荷主さんは居るわけでキッチリした荷主なら切られても文句言えない

271: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 23:32:32.81 ID:QyE8GESo0
>>88
テレビ東京の番組でそういう企画何度かやってたけどそういえばぷっつりと見なくなった

276: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 23:36:55.93 ID:6DQ5gmTf0
>>271
あれ厳密に言えば違法だってよ
だから、最近の大型トラックとかは

他の人は乗せませんみたいな標語を掲げてる

167: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 21:59:56.64 ID:MaODsR1y0
>>17
昔のタイプの運ちゃんなんだろうな
悪く言えばそんな捕まるとか考えられない

20: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 21:22:20.58 ID:6NVppZQi0
点呼しないの

24: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 21:23:03.58 ID:WI0ttZGf0
どうせギリギリになってソフトクリーム買いに行ったりしたんだろう

26: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 21:23:27.78 ID:DfqNefTm0
最高だ。俺は好きだぜそういうことやるやつ。

28: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 21:23:33.37 ID:DHUN/GQZ0
トイレ休憩なのにお土産コーナーとかでぶらふらして気がつけばみんないなくなってるみたいな社会不適合者学年に一人くらいいるからな

70: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 21:32:49.80 ID:mhTu6WTb0
>>28
ごめん俺だわ

29: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 21:23:42.90 ID:b//MVWh30
近くの座席の子供も〇〇君が居ませんとか言わないものなのかね
昔はしっかり者の女子が何人かいてそういうのをやってくれたんだけど

33: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 21:24:32.73 ID:/mtYysFz0
>>29
マスクしてるから繋がりが薄いんだろうな
名前すら知らんやついそう

208: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 22:34:40.83 ID:m0L8N2W00
>>33
マスクしてると知り合いに声掛けられても一瞬誰だかわからなくなるよな
逆に声掛ける時も別人だったらどうしょうと躊躇するし
たしかに他人との繋がりは薄らいでいるような気はする

35: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 21:24:39.09 ID:WI0ttZGf0
あとこういうとき迎えにいくのはとりあえず保護者だろ
トラック運ちゃん、何かに巻き込まれる可能性だってあったのに寛大な人だよ

36: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 21:24:55.48 ID:DfqNefTm0
遅刻とブルマは小学校の華っていうからな。

37: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 21:25:27.66 ID:89VjuL6m0
悲惨だな~

38: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 21:25:39.27 ID:8/onjJTB0
>児童はその後、トラックの運転手の好意でおよそ40キロ離れたコンビニまで送り届けられ、40分後に合流したという。

菅原文太のような人だったんだな

55: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 21:29:52.35 ID:6DQ5gmTf0
>>38
映画トラック野郎にありそうなストーリーだなw

その後、その母が未亡人で美人みたいな

40: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 21:26:32.29 ID:V4I9nIib0
また無駄なマニュアル作りかよ

46: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 21:27:32.99 ID:E9FSad6i0
>>40
マニュアルあるだろ
普通点呼するし

76: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 21:33:44.58 ID:S5zNQlLX0
>>40
これはただ単にそのマニュアルを守ってなかっただけでは

156: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 21:56:19.79 ID:pvRiGL3B0
>>40
これは現場猫や