1: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 22:10:35.39 ID:hUFiUu400● BE:971283288-PLT(14001)
労働人口と同じく、IT人材の不足も予測されています。
経済産業省委託事業の調査によると、最悪のシナリオで79万人、中間シナリオでも45万人が2030年までに不足するとされています。
https://news.doctor-trust.co.jp/?p=53107
経済産業省委託事業の調査によると、最悪のシナリオで79万人、中間シナリオでも45万人が2030年までに不足するとされています。
https://news.doctor-trust.co.jp/?p=53107
140: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 22:59:10.06 ID:M+pLsEfq0
>>1
IT人材の平均所得がNHKの職員並みになれば
100万人200万人簡単に増えると思う。
IT人材の平均所得がNHKの職員並みになれば
100万人200万人簡単に増えると思う。
186: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 23:17:07.13 ID:JpYUeWJQ0
>>1
デジタル庁の職員を出向させたら?
どんだけできるかわからんが
デジタル庁なんだしできるだろw
デジタル庁の職員を出向させたら?
どんだけできるかわからんが
デジタル庁なんだしできるだろw
287: ゆいたんねる 2022/12/13(火) 00:18:10.33 ID:i4cTPIe60
>>1
待遇改善すると解決しますね。
人は機械じゃないので無限には働けませんし、対価を支払わなければ動きません。
人が足りないというのは人事管理能力がないからです。要するに無能です
待遇改善すると解決しますね。
人は機械じゃないので無限には働けませんし、対価を支払わなければ動きません。
人が足りないというのは人事管理能力がないからです。要するに無能です
295: ゆいたんねる 2022/12/13(火) 00:28:41.31 ID:xQIeQ+zc0
>>1
給料上げろっての
給料上げろっての
299: ゆいたんねる 2022/12/13(火) 00:30:56.12 ID:Yyornbl30
>>1
不足じゃなくて
低賃金の雇用側
人材を育てない雇用側
金を払わない顧客
これが害悪のすべて
不足じゃなくて
低賃金の雇用側
人材を育てない雇用側
金を払わない顧客
これが害悪のすべて
4: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 22:11:57.48 ID:wcS43GZN0
IT土方
5: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 22:11:59.93 ID:62vqUAK50
不足って騒ぐだけで何もしない政治家。
92: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 22:44:41.53 ID:coVvERNG0
>>5
奴隷が居ない奴隷が居ない
って騒ぐだけの無能経営者も追加で
奴隷が居ない奴隷が居ない
って騒ぐだけの無能経営者も追加で
298: ゆいたんねる 2022/12/13(火) 00:30:29.99 ID:wNgy0/9H0
>>5
方針が決まってるものに対して政治家は何もできんぞ
立案と実行と税金ドブに捨てるのが役人の仕事
方針が決まってるものに対して政治家は何もできんぞ
立案と実行と税金ドブに捨てるのが役人の仕事
6: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 22:12:07.41 ID:DEnxJvvr0
年収300万とかで働く奴隷が減っただけやろ
7: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 22:12:07.78 ID:aqERd4X00
アラフィフのワイにでさえスカウト来まくりワロタ
8: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 22:12:56.26 ID:5oFEhtvt0
ITパスポート取らなきゃ!(´・ω・)
400: ゆいたんねる 2022/12/13(火) 04:27:56.08 ID:kwuPc6BM0
>>8
よせ!
よせ!
9: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 22:13:05.58 ID:h2+KiJTw0
今から転職でも行けるのか?
300: ゆいたんねる 2022/12/13(火) 00:31:16.73 ID:dRqYRBaI0
>>9
お前が平成生まれなら可能
昭和生まれなら生まれ変わって来世ガンバレw
お前が平成生まれなら可能
昭和生まれなら生まれ変わって来世ガンバレw
10: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 22:13:08.13 ID:nkxqma0e0
まず待遇上げろよ。
11: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 22:13:43.43 ID:wcS43GZN0
どこもかしこも不足不足
12: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 22:13:49.69 ID:l5WrVx840
何が出来ますか?
何もできません
そうですか、お帰り下さい
ああ人がいないなあ
そんなことしてんだもん
そりゃ居ねえよ
何もできません
そうですか、お帰り下さい
ああ人がいないなあ
そんなことしてんだもん
そりゃ居ねえよ
15: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 22:14:49.14 ID:ccs7Tjt00
>>12
何もできない奴をどうすればいいんだよw
何もできない奴をどうすればいいんだよw
350: ゆいたんねる 2022/12/13(火) 01:31:51.67 ID:ZQdBFhDY0
>>15
箸にも棒にもかからないようなやつでも仕込んで一人前にしてたから、昔の雇用主ってのは偉かったんだよ。
すーぱーはかーを高校バイトの時給で雇いたい、それができないのは人手不足とか言ってる経営や人事みりゃ、どんだけ上役だらけになったかがわかるってもんだろ。
箸にも棒にもかからないようなやつでも仕込んで一人前にしてたから、昔の雇用主ってのは偉かったんだよ。
すーぱーはかーを高校バイトの時給で雇いたい、それができないのは人手不足とか言ってる経営や人事みりゃ、どんだけ上役だらけになったかがわかるってもんだろ。
16: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 22:15:04.96 ID:S5zNQlLX0
>>12
何ができますか?
↓
これとこれとあれができます
↓
では非常勤の1年契約の安月給で働いてください
↓
お断りします
こうだろ
何ができますか?
↓
これとこれとあれができます
↓
では非常勤の1年契約の安月給で働いてください
↓
お断りします
こうだろ
155: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 23:03:33.68 ID:bp2s3AQU0
>>16
マジレスすると、この逆をすればOK
俺はこれとこれができます、いくら以上なら考えます、とめぼしい企業に直接連絡入れまくる
そして返信を待って、返信来たらほぼほぼ内定は確定
これで年収爆上がりよ
いま世間では転職サイト掲載無料とかはやってるけど、掲載だけ無料で雇うと手数料で百万くらい取られるからな
転職サイトでなく直接連絡いれる奴はすげえやる気あると思われるし、手数料いらんし雇う側は嬉しいんだわ
マジレスすると、この逆をすればOK
俺はこれとこれができます、いくら以上なら考えます、とめぼしい企業に直接連絡入れまくる
そして返信を待って、返信来たらほぼほぼ内定は確定
これで年収爆上がりよ
いま世間では転職サイト掲載無料とかはやってるけど、掲載だけ無料で雇うと手数料で百万くらい取られるからな
転職サイトでなく直接連絡いれる奴はすげえやる気あると思われるし、手数料いらんし雇う側は嬉しいんだわ
174: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 23:10:22.58 ID:S5zNQlLX0
>>155
それは求人サイトで求人かけてないだけで自社サイトでは求人かけてるところ?
それとも全く何も出してないところ?
それは求人サイトで求人かけてないだけで自社サイトでは求人かけてるところ?
それとも全く何も出してないところ?
13: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 22:13:58.96 ID:EO6o9QqZ0
足りないなら給料上げればいい
上げたら有望就職先になるやろはい論破
上げたら有望就職先になるやろはい論破
14: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 22:14:06.63 ID:EtgPKTdK0
そこで技能実習生ですよ
17: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 22:15:08.71 ID:wcS43GZN0
>>14
円安で逃げとるがな
円安で逃げとるがな
22: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 22:17:12.18 ID:f0Y2QT3F0
IT業界のこと詳しくないんだけど、なんで途中で仕様変更なんてものがまかり通るの?
家建ててると思えば途中で変更なんて許されないじゃん?
家建ててると思えば途中で変更なんて許されないじゃん?
25: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 22:19:02.49 ID:S5zNQlLX0
>>22
クライアント「じゃあお前のところで頼むのやめるわ。当然1円も支払わないね」
クライアント「じゃあお前のところで頼むのやめるわ。当然1円も支払わないね」
198: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 23:24:34.15 ID:0qQG6ceO0
>>25
フリーランスか、小規模事業者が
契約書もろくに交わさないで作業始めるのが悪いんだがね。
アメリカみたいに、ガチガチにすれば良い。
フリーランスか、小規模事業者が
契約書もろくに交わさないで作業始めるのが悪いんだがね。
アメリカみたいに、ガチガチにすれば良い。
203: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 23:27:50.83 ID:S5zNQlLX0
>>198
契約書?なんでそんなもん書かないといけねーんだ?
じゃあお前のところで頼むのやめるわ
契約書?なんでそんなもん書かないといけねーんだ?
じゃあお前のところで頼むのやめるわ
307: ゆいたんねる 2022/12/13(火) 00:36:56.35 ID:BOef+LGy0
>>203
んなことしてたらまともな所はどこも引き受けない
んなことしてたらまともな所はどこも引き受けない
317: ゆいたんねる 2022/12/13(火) 00:46:56.65 ID:QFC26Q5N0
>>203
はい、引き受けません。さようなら。
はい、引き受けません。さようなら。
48: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 22:29:53.68 ID:3eCbXT5s0
>>22
マジレスすると家じゃないから
やり直しできる
マジレスすると家じゃないから
やり直しできる
53: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 22:31:55.76 ID:N9wZ1sBc0
>>22
最初から2倍の工数と工期で見積もればいい
最初から2倍の工数と工期で見積もればいい
58: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 22:34:57.01 ID:yVibMZUz0
>>22
なあなあでやるの良くないよな
仕様変更の度に追加料金取るべき
なあなあでやるの良くないよな
仕様変更の度に追加料金取るべき
65: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 22:36:27.60 ID:S5zNQlLX0
>>58
じゃあ他所で頼むわ
お前のところではもう二度と発注しないわ
じゃあ他所で頼むわ
お前のところではもう二度と発注しないわ
102: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 22:46:32.76 ID:yVibMZUz0
>>65
草
日本人の悪い習慣なんだよなあ
草
日本人の悪い習慣なんだよなあ
393: ゆいたんねる 2022/12/13(火) 04:02:33.15 ID:QrL5zcu10
>>102
仕様書には書いてないけど常識的に考えておかしいだろってなってやり直しが多発するイメージ
プログラミングの知識とそれを使う業界のセオリー、設計ではその2つの知識が必要よね
仕様書には書いてないけど常識的に考えておかしいだろってなってやり直しが多発するイメージ
プログラミングの知識とそれを使う業界のセオリー、設計ではその2つの知識が必要よね
23: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 22:17:22.35 ID:YeYzcinw0
使い捨てにしておいて今更
29: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 22:20:00.98 ID:3zeLkjJ70
企業「人が足りないな」
俺「ここにいますよ」
企業「未経験はちょっと・・・」
企業「現場は間に合ってるんだよね。リーダーとかPMとかが欲しいんだよね」
俺「この金額じゃ素人しか来ないっすよ」
企業「どこかに安くて使える人材いないかなあ・・・はぁ・・・」
以下ループ
俺「ここにいますよ」
企業「未経験はちょっと・・・」
企業「現場は間に合ってるんだよね。リーダーとかPMとかが欲しいんだよね」
俺「この金額じゃ素人しか来ないっすよ」
企業「どこかに安くて使える人材いないかなあ・・・はぁ・・・」
以下ループ
55: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 22:33:27.08 ID:jjBppUK90
>>29
奴隷が欲しいだけだもんな
奴隷が欲しいだけだもんな
30: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 22:21:34.05 ID:LL1tgX+b0
NEは若手がいない、出てくる人は自分も含めておっさんばっかり
31: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 22:21:43.32 ID:4DtzcujZ0
最近のエンジニアマジでレベル低い
とくにCTOレベルのスキルないくせに業務委託とリモートワークにこだわってるやつ
マジでほとんど無能
とくにCTOレベルのスキルないくせに業務委託とリモートワークにこだわってるやつ
マジでほとんど無能
32: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 22:21:56.52 ID:xft12vJ/0
37年間ソフト技術者であった私は、60歳定年でかなりの高待遇で再雇用してもらえてありがたい。
33: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 22:22:45.28 ID:h66ZWSIP0
どこの試算だよと思ったら経産省か
これからのプログラミングなんてもうAIがぜんぶやるだろ
これからのプログラミングなんてもうAIがぜんぶやるだろ
36: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 22:24:59.94 0
それでも給料は頑なに上げないんだよなぁw
37: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 22:25:33.76 ID:N/QjFP470
でも誰でもできる仕事だと言い張って単価は絶対に上げません
39: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 22:25:57.96 ID:3zeLkjJ70
政府「育成にお金出すよ」
氷河期「職業訓練で基本情報取って来ました」
企業「おっさんはいらない。単価低くて売れないし」
氷河期「職業訓練で基本情報取って来ました」
企業「おっさんはいらない。単価低くて売れないし」
40: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 22:26:00.99 ID:1bFIK8GJ0
単純なプログラミングやバク確認くらいAIにやらせろよ
41: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 22:26:05.63 ID:oLuwo0U/0
人口減少したとき今の広さの農場運営できなさそうって話じゃないの
42: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 22:26:08.50 ID:TgzP4GtH0
ITパスポート持ってます
得意技はサーバーのステータス確認です
(年収350万 30歳男性)
得意技はサーバーのステータス確認です
(年収350万 30歳男性)
43: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 22:26:37.64 ID:GcAb0s2s0
氷河期世代「ちっしょーがねぇなー」
コメント
コメント一覧 (2)
使い倒したいパターンもあり。
基準はgoogleとかLINEw
色んな意味で終わっとる。
コメントする