1: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 22:16:11.22 ID:+2sB5y5Y0● BE:421685208-2BP(4000)
「毎年、年賀状を何枚もらっていますか?」
まず年賀状をもらう枚数について尋ねたところ、結果は以下の通り。

「0枚」・・・14票(13.7%)


「年賀状をもらって嬉しいと思いますか?」
続いて、年賀状をもらったときの心境についても尋ねてみると……。

「とても嬉しい」・・・23票(22.5%)

「まあまあ嬉しい」・・・63票(61.8%)

「嬉しくない」・・・16票(15.7%)

「とても嬉しい」「まあまあ嬉しい」を合わせて、ポジティブな回答が8割以上を占めます。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/83355c705e9ddd7a8b5411441119208022898181&preview=auto

2: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 22:17:48.13 ID:/rFny+RD0
返すの面倒だろ

85: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 02:10:01.58 ID:88q/YiL30
>>2
もらっても返さない

3: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 22:18:03.06 ID:ZdDfb1wH0
嬉しくないが16%も居るのか
俺だけだと思ってたわ

4: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 22:18:54.54 ID:wcpq4LoO0
15.7%の一人だわ
返すのめんどくさい

29: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 22:52:04.56 ID:+VodzYp30
>>4
年明け早々コンビニまで行って買ってくるの面倒だしな
少量入は高いし

36: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 23:11:23.29 ID:SpIBwtDN0
>>29
しかもゆっくりゴロゴロしたい正月の貴重な休みを潰されるので腹が立つ

6: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 22:19:21.16 ID:t44QXXRz0
送らない
返さない
そのうち誰も送ってこなくなる

67: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 01:14:27.14 ID:Qvud1ODJ0
>>6
アガサ・クリスティかよ

8: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 22:20:15.30 ID:ATgPk/1J0
懸賞がなかったらいらん

9: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 22:20:22.36 ID:uyGjXNoq0
貰ったら必ず返さないといけないというネズミ講ルール
しかも、貰ってから送り返すのは失礼だから先に送らないといけないネズミ講ルール

10: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 22:20:46.47 ID:Qn4OEYSo0
独身だから年賀状嫌になってきた
既婚者は子供の写真ばかり送ってくるしな

12: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 22:23:37.13 ID:C4meWDkR0
返すのが面倒だけど貰って嬉しくないとも言えないから質問されたら、まあまあ嬉しいになる

13: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 22:24:04.33 ID:GcTyKT1v0
年賀状はこない。

14: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 22:24:53.33 ID:hgX0OOaY0
1年に1回くらい便り出すくらいいなと今更思う
もう今更やりとり再開できんけど

15: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 22:26:27.85 ID:u5CPJDbs0
回答者が20~50代の女性約100人て

60: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 00:38:54.49 ID:cjA3Z+Gh0
>>15
さすがに少なすぎだよな

>『kufura』では、20代~50代の女性102人を対象に、最新の年賀状事情についてアンケート調査を実施しました。

64: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 00:57:58.77 ID:mk6uhp0N0
>>60
これリアルでチヤホヤされてる20代が15%、50代が22%って事じゃないのか

16: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 22:27:15.70 ID:gvj8OvYV0
なんで嬉しいよりが2つで嬉しくない寄りが1つなんだよ

17: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 22:28:24.24 ID:bwcbwX4G0
爺さんとか父親は顔が広く毎年のように分厚い束の年賀状が来てた
友達付き合いが下手くそだった私は社会人になったら早々に0枚になった
もう何年も年賀状は書いてない

18: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 22:29:12.57 ID:RV2toLEP0
返事しないとアカンし絶対ウソ

19: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 22:30:27.10 ID:tvRhekd+0
返事するのは(楽しい)(面倒)くさいでも取れよ

23: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 22:41:16.06 ID:1LNBxQtT0
読まずに捨ててる

24: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 22:43:51.63 ID:BYiu+A0z0
貰うと返さないといけないやん
めんどくさいだけ

25: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 22:46:15.48 ID:RbDK5qkJ0
俺は終わらせたいけど、親戚に郵便局員多いから毎年送ってくる。地味に面倒くさい。

26: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 22:49:09.58 ID:J1j2vr2p0
年賀状大嫌い
届いたものは一切確認せずに捨ててる
10年続けるとほぼ届かなくなって快適に

30: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 22:54:01.10 ID:RPVuX27L0
年賀状を知らない若者がもう大半だろ

31: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 22:56:46.30 ID:oTWrFmLV0
嬉しいが、年明け早々コンビニに年賀ハガキ買いに行くのがめんどい

32: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 22:59:16.14 ID:P8cjUU8t0
もはや生存確認的意味合いしかない

33: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 22:59:31.68 ID:ALljXWHS0
こうやって日本の文化を破壊していくんだな
年賀状は大事だよ

38: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 23:13:06.31 ID:SpIBwtDN0
>>33
これだけ葉悪しき文化、郵便屋が金儲けしたいだけ

52: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 00:00:56.47 ID:VB/NjY1n0
>>38
朝鮮に帰れ

87: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 02:20:31.99 ID:PzdjEF9r0
>>52
おまい頭大丈夫か?
国が守るインフラならわかるが配達ならクロネコや佐川もやりたいだろ。
法改正して自由競争させるべきだよ

34: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 23:04:01.66 ID:kzby53In0
建前しか聞き出せなかった或いはそれを目指したアンケ

35: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 23:06:20.50 ID:8rynXwld0
メールでいいじゃん

39: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 23:15:14.76 ID:f8NG/hwj0
送るのはめんどくさい
でももらうと嬉しい
だからその年に来た人にだけ12月書くことにしてる

40: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 23:19:43.39 ID:ikIKVa5W0
生存確認のために送ってるだけ

41: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 23:20:41.27 ID:3GAJpCR50
10年ぐらい一切書いてないわ
書いてるやつ偉いな

42: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 23:22:47.03 ID:fRc8MY1M0
まず出さないし、貰っても返さない。
不義理だとは思っているが面倒が上回る。

43: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 23:24:04.35 ID:SwsXZRli0
まだ書いてるやついるの、年賀状なんか
LINEで正月初めに生存確認して終わりだわ

44: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 23:36:08.01 ID:kudtj3nA0
家族写真の年賀状はちょっとイラとする

49: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 23:48:53.18 ID:P8cjUU8t0
昔は自分でデザインしたりしてたけど今は無料年賀状サイトの画像に名前付けてコンビニネットプリント
宛名だけ家で印刷してる
カラーインクの消費ゼロ
宛名もデータベースで管理してるから変更なければコメントだけ毎年変えて印刷

50: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 23:58:39.59 ID:aGhpc7X60
嬉しいくせに自らは出さないというジャップの性格

51: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 23:59:33.82 ID:Kps8iDzW0
ついに車屋と保険屋からも来なくなった

53: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 00:02:54.42 ID:i8cf/5jh0
>>51
ROI考えたら、出す意味が全くないからね

55: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 00:18:22.35 ID:KP2SRpx10
結婚しましたとかイラン報告されてもな
速攻で捨てるし

56: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 00:21:16.66 ID:hmya2Hwc0
年寄りも返信めんどくさいとか、金かかるとかで、今年でやめますみたいなの送ってるね

57: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 00:28:37.42 ID:eHi3GMdv0
来なくなった相手には送らない
年々減ってる

58: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 00:31:06.35 ID:iCpgQ+mr0
相手の近況が知れる

それはFacebookなぞそういったものがなかった頃の話じゃよ

59: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 00:33:02.32 ID:O8ZDs+Qq0
絶対に返さないと決めてメールかラインで返事だけするようにしてたら遂に一通も来なくなった。
スッキリしたぜ。

61: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 00:40:40.29 ID:ewfdcKyg0
年賀状も溜まると邪魔だからな

72: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 01:18:58.14 ID:rLRWDI+k0
>>61
スキャンスナップで印刷してPDFにしてパソコンに保存。
原本は廃棄。

75: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 01:24:45.43 ID:BNuc2EfF0
>>72
最初から電子データで送ればいいよね

62: ゆいたんねる 2022/12/12(月) 00:44:20.98 ID:Coyv47Bx0
年賀状は往復ハガキにすれば楽なのに