1: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 09:33:26.72 ID:SSQ25Uq19
ITmedia ビジネスオンライン

 コロナ禍に大きな悪影響を受けた業界は数多いですが、その中の一つが移動・交通関連の業界です。全国旅行支援で再度注目が集まる交通関係やレジャー関係の企業について、12月は4回にわたって取り上げていきます。

 今回取り上げるのは、東日本旅客鉄道です。JR東日本として知られる同社のメインの事業は鉄道を中心とした運輸事業ですが、駅を中心とした都市開発も手掛けています。オフィスやホテル、住宅や商業施設なども開発しています。

 2030年までに高輪ゲートウェイ、芝浦、渋谷スクランブルスクエア、新宿や浜松町など多くの開発を進める計画を発表しています。また、Suicaやクレジットカードなどの金融事業に関しても大きな規模を持っている企業でもあります。

 基本的には駅を中心に都市開発しているため、駅を利用した移動が増えればそれに付随して商業施設なども好調になります。全国旅行支援の影響やオフィス回帰の流れなど、復調の兆しがあるとはいえ、人の移動に関する業界はいまだ苦戦を強いられています。まずはここ数年の業績の推移を見ていきましょう

純利益は21年3月期に赤字に転落、苦境は続く

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/9146b209fb0676401a93ecd474564c3d65b3590d

37: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 09:51:32.74 ID:QvAkvKUB0
>>1
JALみたいに国がバックにいるから安泰でしょw

47: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 09:56:28.85 ID:52/yK8T+0
>>1
社会人野球とか要らないモノ清算しろよ

245: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 11:24:11.94 ID:jnPNIdJh0
>>47
高齢者はがんばって自分で運転してるよ
地方の実態これだ

253: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 11:26:20.71 ID:e57ZYym+0
>>47
社会人野球の有用性を知らない?
暗愚かな?

348: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 11:46:08.84 ID:nlnrujcr0
>>253
さすがに社会人からJRが抜けるとしんどいよな。
四国代表が毎年四国銀行だけになっちまうw

244: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 11:23:43.17 ID:Mz89TYPw0
>>1
水道もこれと同じだよな。しかも外資だし。
最終的に、3人家族の水道料金が月々4万〜5万になるわけだ……
老朽化の解消云々って別枠で載せられて……

319: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 11:39:29.26 ID:6kjFepMH0
>>1
やっぱインフラの民営化ってろくなことないな

533: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 12:57:12.81 ID:vIFed19k0
>>1
民間が出来ることなんて大したことないんだよ。
それにそういう民族だから。
アジア系は政治や国がしっかりしないと回るものも回らんよ。

537: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 13:02:53.73 ID:/hI/Hkc40
>>1
JR西日本はもっとひどい

555: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 13:15:20.55 ID:GVx1U1pA0
>>1
非鉄道部門が馬鹿だから。
その馬鹿がテレ東の番組でドヤ顔してたりする

773: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 18:05:19.28 ID:/Am3/ynO0
>>1
非現業の生産性がない本社員の給料を下げればいいよ

3: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 09:35:43.24 ID:xFhzj4uL0
国鉄のせいやん

6: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 09:36:54.84 ID:b9dtTnWs0
>>3
> 国鉄のせいやん

じゃなくて所詮民間って話だろ。
黒字路線を維持出来ます!なんてのは馬鹿でも出来るって証左。

433: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 12:16:47.05 ID:lRY2pNQ30
>>6
コロナで利用者が激減してるのに黒字路線を維持できるだけでもすごい
そのすごさも理解できないのが日本人

505: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 12:47:12.89 ID:i4aSqW3V0
>>6
JR東日本は国鉄民営化の成功を演出するために財産分与で不当なレベルで優遇された経緯があるんだが。

538: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 13:04:10.23 ID:KOC/NBKs0
>>505
結局分割も民営化も失敗だったからそんなことしなきゃならんわけだ。

4: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 09:36:07.12 ID:fJ1zKcHs0
防衛増税だから
線路がどうとか、そんなことしてられない

5: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 09:36:30.91 ID:tUZ3z6Hz0
オレンジカードの払い戻しを全額面で頼むよ、
スイカに直にチャージさせろよ、まじで

8: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 09:38:44.06 ID:R+h533BI0
障害者割引を廃止しろ

9: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 09:39:11.49 ID:sheViSqP0
黒字区間を値上げすればいいんじゃねーの?

16: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 09:44:08.21 ID:b9dtTnWs0
>>9
> 黒字区間を値上げすればいいんじゃねーの?

国事業を独占で受け取った民間としてやるべき事はそれだろうな。

32: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 09:50:01.40 ID:86eIeqcH0
>>9
俺もそう思うわ。
首都圏なんか運賃3倍にしてもいいとおもう。

476: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 12:35:46.82 ID:Qiczst8y0
>>32
だな公共交通機関は2~3倍
マイカーの自動車税は4~6倍でいいと思う

483: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 12:39:15.32 ID:hGotvVdb0
>>476
23区内で軽乗ってるの意味わからんわ。
維持費気にするなら公共交通機関で十分だし、車欲しいなら維持費気にするなよって思う

493: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 12:42:03.22 ID:YtbQVggw0
>>32
首都圏コスト
タバコ
アルコール
宗教課税

この4つは潰れるまで税金毟り取れ

77: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 10:08:30.31 ID:KmC62ftq0
>>9
テレワーク推進が捗るな

665: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 14:53:28.82 ID:7u+Zx97l0
>>9
金食い虫のクズ、動労千葉を潰せばいい

ゆったりの仕事しかしないクズなので
外房線・内房線・武蔵野線は運行ダイヤも本数を増やせない
ちょっと雨が強く降ったり風が強く吹いたりしたら運休
不便だから沿線は住む人が増えず企業を誘致できず
いつまでも利用者が増えずに赤字

701: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 15:35:07.94 ID:hgGJnoaQ0
>>665
そもそも千葉なんて住みたかねえわ。千葉市から都内とか立川から都心来るのと変わらんだろ。その割に対して便利でもないし。
幕張メッセとかアホかと思う。展示会の時マジでうんざり。

709: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 15:44:29.49 ID:x/SsLrDj0
>>665
それ以前に千葉の田舎から東京に通いたくは無いよ。
千葉ってど田舎だしなあ。

733: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 16:39:47.92 ID:3sL8BLBW0
>>665
動労千葉の組合員って久留里線に配置されてるんじゃないの?

798: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 18:37:26.43 ID:7z7vHBrz0
>>665
武蔵野線増やすて10分1本なんだがw
全て東京行きにして西船橋〜南船橋の往復も10分1本ということ?

11: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 09:41:16.54 ID:bvmDCEhf0
今まで黒だったんじゃねーの?
もう使い果たしたか

459: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 12:24:26.02 ID:uTmFJyBE0
>>11
タバコ吸う奴減って苦しい

715: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 15:55:47.01 ID:DrAyya9j0
>>459
それは日本たばこ産業

12: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 09:41:21.74 ID:BpNU3TEU0
東北のロングシートに乗って旅はしたくないです

乗りたくなる車両走らせろよ

84: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 10:12:46.98 ID:XPpRQBHV0
>>12
キモすぎワロタ

87: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 10:13:52.73 ID:7xkTrYsI0
>>12
鉄道旅は昔に比べてつまらなくなったな

105: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 10:25:43.84 ID:l8fjTu1i0
>>12
グループじゃない旅だと二人席が多い719系は良かった
仙台発だと切符のフリー区間末端の会津若松や喜多方に行くことが多かったな

157: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 10:41:13.12 ID:eSi9VAUo0
>>12
新幹線乗ればいいだろ、現地人からしたらボックスシートよりロングシートの方が足伸ばせるし他人に気兼ねなく座れるからいいんだよ。

178: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 10:50:18.43 ID:cbE3pJFT0
>>12
18きっぷでしか乗らないんだろ

258: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 11:27:43.15 ID:nZVt/t5K0
>>12
新幹線か特急乗れよ天

280: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 11:32:04.64 ID:vQ5yEAhr0
>>12
我が物顔でボックスシート占有するんだろ?最低だな

303: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 11:36:46.52 ID:htA3AcUU0
>>12
これだから鉄オタは自己中だと言われる

401: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 12:03:16.66 ID:50GM1mfb0
>>12
だったら東北新幹線に乗れ。

14: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 09:42:30.54 ID:fAXLhopS0
東を西側みたいにJR北関東、JR新潟、JR東北とか細かく刻まないで
JR東京に全部押し付けた、当時の官僚はグッジョブだったわ

75: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 10:07:48.17 ID:7xkTrYsI0
>>14
北陸や中国地方だってJR西管轄だからそこまで細かくない
むしろJR四国は無理ゲー過ぎるから西に入れてやれ

332: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 11:42:14.39 ID:TR+jmFwR0
>>75
シマ会社は赤字前提で基金の運用益で動かす予定だったのにねぇ

15: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 09:43:36.23 ID:vTDfiwy/0
NHK「今年も国民に受信料強制で贅沢三昧です(^o^)」

17: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 09:44:46.93 ID:DC5MTjtl0
国鉄の借金なんて破綻時に債務帳消しに出来なかったの
なんで細々と?太々と?払い続けなきゃいけないんだ?
結局、負担は利用料金の高止まりで国民負担にさせられるのに
アメリカは不動産バブルの時の負債とかどうしてるんだろ
向こうも半国営の住宅公庫みたいなのを救済処理してたけど

25: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 09:47:47.39 ID:MHFapoTI0
>>17
借金云々より
地方が終わってるって話だろ

不採算路線斬り捨てる口実だよ
借金なんて

35: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 09:51:13.49 ID:prR2K+IH0
>>25
不採算部署整理するのの何がいけないん
これまでずっと維持してきても地元なんて乗りもしないじゃん

281: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 11:32:12.90 ID:aXU7VYo50
>>35
元々税金で作ってるからじゃね

417: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 12:08:49.62 ID:egzI4H3X0
>>17
37兆円もの借金を帳消しにしろと?