1: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 10:53:14.40 ID:K/XpqcO20● BE:194767121-PLT(13001)
テントを張って静かに過ごせる場所を作ろうと、兵庫県北部・香美町の「山」を買った。広さ約13万坪、東京ドームおよそ9個分。
大阪府出身の上山恭平さん(31)知沙子さん(30)夫婦が山林を切り開き、「おじろじろキャンプ場」を始めたのは2021年春だった。
【写真】「ソロキャンプ」の動画が人気 たき火をするヒロシさん
2人は25歳の頃に結婚。恭平さんは市役所勤めの公務員、知沙子さんはエステサロンで働いた。住んでいたマンション1階の
小さな庭にテントを張って遊び始め、キャンプ好きに発展した。キャンプの魅力を「大自然の中でテントにこもってゲームをすること。
虫も嫌いで、実はインドア派なんです」と笑う。
いつしか「理想のキャンプ場」を夢見るようになった。夜、他人の話し声が聞こえない静かさがある、トイレがキレイ--。
「自分らで作ったら最高のキャンプ場になるんちゃうか」。それなら「まず山を買おう」と妄想を行動に移した。
下調べに2~3カ月かけ、18年冬、800万円で今の山林を買った。
仕事がない休日、現地に通った。水道も電気もない。中古のパワーショベルを買って土を掘り、チェーンソーで木を切った。
排せつ物は土に埋めて処理した。管理棟小屋を自作し、仮設トイレを設置。約2年半の整備を経て、
仕事を辞めた2人はキャンプ場の管理者になった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a47f93e9b69e75edd6c71654fedca1a7c05867c0
大阪府出身の上山恭平さん(31)知沙子さん(30)夫婦が山林を切り開き、「おじろじろキャンプ場」を始めたのは2021年春だった。
【写真】「ソロキャンプ」の動画が人気 たき火をするヒロシさん
2人は25歳の頃に結婚。恭平さんは市役所勤めの公務員、知沙子さんはエステサロンで働いた。住んでいたマンション1階の
小さな庭にテントを張って遊び始め、キャンプ好きに発展した。キャンプの魅力を「大自然の中でテントにこもってゲームをすること。
虫も嫌いで、実はインドア派なんです」と笑う。
いつしか「理想のキャンプ場」を夢見るようになった。夜、他人の話し声が聞こえない静かさがある、トイレがキレイ--。
「自分らで作ったら最高のキャンプ場になるんちゃうか」。それなら「まず山を買おう」と妄想を行動に移した。
下調べに2~3カ月かけ、18年冬、800万円で今の山林を買った。
仕事がない休日、現地に通った。水道も電気もない。中古のパワーショベルを買って土を掘り、チェーンソーで木を切った。
排せつ物は土に埋めて処理した。管理棟小屋を自作し、仮設トイレを設置。約2年半の整備を経て、
仕事を辞めた2人はキャンプ場の管理者になった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a47f93e9b69e75edd6c71654fedca1a7c05867c0
9: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 10:56:18.77 ID:jfSUvty70
>>1
山と寝たいからzzz
山と寝たいからzzz
146: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 13:41:07.44 ID:0545BJ+B0
>>1
普段街中に住んでる人が
自然の多いとこに旅行に行くのはわかるけど
普段自然の多いとこに住んでる人が
自然多いとこに旅行に行く意味がわからない
普段街中に住んでる人が
自然の多いとこに旅行に行くのはわかるけど
普段自然の多いとこに住んでる人が
自然多いとこに旅行に行く意味がわからない
6: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 10:56:03.67 ID:RJu8NKkU0
ほんとそれ
リスクしかない
リスクしかない
7: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 10:56:14.27 ID:832PUyUO0
非日常を楽しみたいからだろ
カッペにとっての都会でショッピングみたいなもんや
カッペにとっての都会でショッピングみたいなもんや
62: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 11:20:00.59 ID:qOJ0d7fz0
>>7
山での不便や過酷さを思い知ることで
都会の便利さや快適さを噛み締められる
ジェットコースターでデストルドーを充足させられるみたいなもんや
田舎は普段から不便で過酷だから必要ないってことだな
山での不便や過酷さを思い知ることで
都会の便利さや快適さを噛み締められる
ジェットコースターでデストルドーを充足させられるみたいなもんや
田舎は普段から不便で過酷だから必要ないってことだな
10: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 10:56:26.57 ID:1uswGqgX0
まあ、経営するなら山買うのもありだろうけど、その場所は利益が出てるうちにオーナーチェンジしないと後に大変な負債になるのが確定している
14: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 10:57:36.17 ID:cJkIE+D80
身近に無いものに憧れるものだ
18: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 10:58:32.94 ID:RJu8NKkU0
都会に憧れるってのもわからない
大阪ならまだしも東京には絶対住みたくない人多過ぎ
大阪ならまだしも東京には絶対住みたくない人多過ぎ
19: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 10:58:44.91 ID:0bDcx6U80
想像力が欠如してて、自然に囲まれるイコール幸せ、としか考えられないんだよ
そしてそういうやつが往々にして、自然を守るとか言い出してパヨク化する
そしてそういうやつが往々にして、自然を守るとか言い出してパヨク化する
20: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 10:58:46.49 ID:Ur+wRTFH0
田舎の奴ってなんで都会を意識するんだ?w
21: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 10:58:50.49 ID:a/+xDFhD0
夜の街路樹で寝てるリーマンおったわ
22: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 10:59:34.74 ID:g/C4BC9j0
わざわざ金掛けて不自由な非日常生活を買うという不思議なレジャーだから
23: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 10:59:38.43 ID:zotiGpWD0
寝たくないわ
車で寝るわw
車で寝るわw
25: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 11:00:39.50 ID:j9xCOvS00
夏は暑いし
冬は寒いし
春は葉っぱがワサワサして虫が多いし
秋くらいしか楽しくない
冬は寒いし
春は葉っぱがワサワサして虫が多いし
秋くらいしか楽しくない
26: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 11:00:39.57 ID:07y/tQg70
不自由を楽しんで普段都会ぐらししてる優越感を感じるた
32: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 11:03:15.81 ID:RPVuX27L0
山に住むといっても結局平地を探すか作らにゃならん馬鹿馬鹿しさ
34: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 11:04:20.43 ID:OQ7cL90O0
山と接点ないから憧れがある
お前らの嫁だって結婚前はあんなに寝たかったろ
だが今は寝たいと思わんだろ
そういうことだ
お前らの嫁だって結婚前はあんなに寝たかったろ
だが今は寝たいと思わんだろ
そういうことだ
36: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 11:05:26.45 ID:4+VOw+0g0
テントなんてビニール一枚なんだから
めちゃくちゃ寒いし、寒いから閉じてたら
くっそ湿気がこもって
朝起きたら、そこいらじゅうがビチョビチョやろ
めちゃくちゃ寒いし、寒いから閉じてたら
くっそ湿気がこもって
朝起きたら、そこいらじゅうがビチョビチョやろ
147: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 13:53:00.33 ID:HboRlK8w0
>>36
最近の換気扇付いてるぞ
最近の換気扇付いてるぞ
190: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 18:53:51.38 ID:CKR2CEOf0
>>36
どういう知識で生きてるんだ
どういう知識で生きてるんだ
38: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 11:05:52.18 ID:Tg64cts60
登山・キャンプの、生きるのに本当に必要なものだけ周りにある状態が心地良いんだよ。
39: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 11:06:24.29 ID:3QvrqLEx0
まぁ一時期ハマるんだよそういうの
40: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 11:07:19.66 ID:gm2hauue0
現実逃避したいだけなんだろ
41: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 11:07:47.35 ID:PyGjpjuX0
ニホンオオカミが絶滅してなかったらテント襲われて食われるだろうな
59: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 11:17:53.46 ID:S6BDK5iV0
>>41
ニホンオオカミは人間の鹿乱獲で餌が枯渇して家畜を襲うようになるまでほとんど無害だったらしいぞ
習性的に人間の護衛の役割を果たした関係で有益ですらあったとか
ニホンオオカミは人間の鹿乱獲で餌が枯渇して家畜を襲うようになるまでほとんど無害だったらしいぞ
習性的に人間の護衛の役割を果たした関係で有益ですらあったとか
42: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 11:08:04.71 ID:5mNUoerv0
田舎住みがカプセルホテルに泊まりたがるようなもんだろ
43: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 11:08:22.59 ID:w3fcm7An0
キャンプ行く金あるならグレード上げたホテル泊まるわ
食事付きのプランで
食事付きのプランで
94: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 11:54:22.68 ID:5+bM/0Kb0
>>43
そういう貴方のような方の為に、グランピングというのがありましてね
そういう貴方のような方の為に、グランピングというのがありましてね
44: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 11:09:23.37 ID:wklR5HiO0
夜は焚き火でソーセージを焼いて食い、野外全裸で自分のソーセージをしごきその辺の草木を汚し、翌朝小鳥の声で目覚めたらソーセージを焼いて朝飯を食う、というのをやりたいんだろうね
46: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 11:09:54.75 ID:tmm9RmrV0
近い方が気軽にできる分やる割合多いだろ普通に
48: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 11:10:56.51 ID:a5dT06kb0
非日常的な体験は誰でも憧れるもの
逆に生粋の田舎者は、都会のコンクリートジャングルで
段ボールハウスの中で寝ることに憧れをおぼえるのだろう
逆に生粋の田舎者は、都会のコンクリートジャングルで
段ボールハウスの中で寝ることに憧れをおぼえるのだろう
49: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 11:12:40.19 ID:kJ4h2fZ30
年寄りになったら、また都会に戻るんだろ?その頃の山の土地代は二束三文だぞ
52: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 11:15:27.93 ID:9JKWYYDbO
街の便利なところに100~200坪くらいの土地を確保して
樹を生やして森を作って独りで猫と暮らすと快適だけど
税金がクソ高い
樹を生やして森を作って独りで猫と暮らすと快適だけど
税金がクソ高い
56: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 11:17:16.42 ID:aDXEL6KY0
とりあえず人少ない所で車中泊してみなよ
寒くて心細くて泣きたくなるだろうよ
寒くて心細くて泣きたくなるだろうよ
57: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 11:17:19.03 ID:rtnlSs1G0
近くに都会がある適度な田舎が一番暮らしやすい
58: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 11:17:38.18 ID:qbhSR3a50
田舎の人が渋谷あたりではしゃぐのと非日常って意味では同じなんじゃないのかな。
たぶん田舎の人は、身の回りの空気や水や食べ物にとても恵まれてることに気づいてない。
たぶん田舎の人は、身の回りの空気や水や食べ物にとても恵まれてることに気づいてない。
61: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 11:19:31.39 ID:80lXeHOj0
日本の山はほぼ植林されてるから自然ではないんだよね
87: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 11:46:10.54 ID:YcGbVJ4f0
>>61
原生林、広葉樹の森を歩いて、
針葉樹の巨樹密生を見ると、そこに『神々しさ』を感じる不思議。
原生林、広葉樹の森を歩いて、
針葉樹の巨樹密生を見ると、そこに『神々しさ』を感じる不思議。
178: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 15:55:06.81 ID:EWwhLuD50
>>61
これ
仙台に住んでたころは山も海もどこも美しくて夢中になった
都内に戻って山梨や埼玉でキャンプしても杉林ばっかりで全然楽しくないんだよな
これ
仙台に住んでたころは山も海もどこも美しくて夢中になった
都内に戻って山梨や埼玉でキャンプしても杉林ばっかりで全然楽しくないんだよな
63: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 11:21:23.99 ID:p3cuBjL70
借金だらけ隠してる
64: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 11:21:36.17 ID:CkspYo1Y0
なんでこいつらこんなに金持ってんの?
65: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 11:22:11.55 ID:80lXeHOj0
最悪なのは田舎の田畑が混在した地域
農薬臭が凄い
喘息とかアレルギーとか新興住宅地に多い気がする
農薬臭が凄い
喘息とかアレルギーとか新興住宅地に多い気がする
82: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 11:41:30.32 ID:YcGbVJ4f0
>>65
分譲地の多くが森林だったんだから、そりゃ森の精霊の祟りある。
開発業者企業の異常短命もココ
分譲地の多くが森林だったんだから、そりゃ森の精霊の祟りある。
開発業者企業の異常短命もココ
84: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 11:43:09.09 ID:80lXeHOj0
>>82
そして売った農家は大金手にしてだいたいおかしくなっちゃうよね
そして売った農家は大金手にしてだいたいおかしくなっちゃうよね
66: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 11:22:56.99 ID:w3fcm7An0
買い出しから片付けまで委託できて旅館並みの値段で出来ればいくかも
70: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 11:28:25.00 ID:490Mj9/w0
隣の芝生はキレイに見える
71: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 11:33:27.95 ID:2Pc2LENw0
キャンプの魅力がわからん
この人達も毎日テントじゃなく管理棟小屋で寝てるんでしょ
この人達も毎日テントじゃなく管理棟小屋で寝てるんでしょ
72: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 11:34:19.80 ID:iAexJZKf0
最近プレハブひっそりスレ見ないな
キャンプブームに負けたか
キャンプブームに負けたか
73: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 11:34:23.51 ID:EaOFvkv30
公務員とか仕事楽で給与ボーナス休みはたっぷりだからよく山登りとかすんだよな
要するに山登りしてる奴らは人間のクズなんだよ
要するに山登りしてる奴らは人間のクズなんだよ
74: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 11:36:01.59 ID:Lyg0qrGU0
休みの日に郊外に渋滞して脱出するだろ
狭いとこにずっといたくないんだろ
狭いとこにずっといたくないんだろ
76: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 11:38:53.60 ID:BXednitj0
都会人は田舎の山々で、一時を非日常的な生活をするのに憧れる
それだけの話だろ
住んでいる所の近くや周りに自然が無い所の人は特にね
それだけの話だろ
住んでいる所の近くや周りに自然が無い所の人は特にね
77: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 11:40:06.53 ID:VdrzBhgs0
夏と冬は無理
コメントする