1: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 12:56:10.57 ID:2OiwhPoZ● BE:936353996-2BP(2000)
■「豊かさ実感」日本一の都道府県は?6期連続、健康寿命の長さ背景か

 神奈川県は、生活の豊かさを実感している人の割合が全国最高――。こんな結果が、東京大や慶応大の研究者でつくる一般社団法人「ウェルビーイング学会」による調査で明らかになった。県の健康寿命政策などが県民の前向きさにつながっているとみている。


■都道府県別で生活の豊かさが「高い」人の割合
(1)神奈川 30.7%
(2)東京 29.4%
(3)兵庫 28.3%
(4)大阪 27.7%
(5)福岡 27.6%

全文ソース)
https://mainichi.jp/articles/20221211/k00/00m/040/081000c

4: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 12:57:14.43 ID:2OiwhPoZ0
割と納得だな
東京みたいにゴミゴミしてないし
横浜・湘南・鎌倉・海老名
あの周辺は東京にはないスローな魅力がある
上級国民も葉山とかに住みたがるよね

59: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 14:00:40.81 ID:SScU/UjY0
>>4
葉山は旧御用地で喧騒と無縁だし海も山も幕府の史跡も大仏さんも大小の寺社も近いしで高齢の資産家が好む要素盛り沢山

176: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 17:57:02.91 ID:mQDu/SDJ0
>>4
さらっと海老名とか場末入れるなや

5: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 12:58:02.54 ID:57w+eQlb0
相模原「せやな」
座間「せやな」
町田「せやな」

8: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 13:00:03.19 ID:2OiwhPoZ0
>>5
そのへんもいいだろ
町田だけで完結して南町田グランベリーパークも近い住みやすい土地だよ

11: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 13:01:27.63 ID:fElM2mdD0
>>5
町田は神奈川

6: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 12:58:13.68 ID:74rWb/2H0
1~5位まで東京以外ヤバいとこばっかw

22: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 13:07:18.96 ID:f8NG/hwj0
>>6
おいおい、東京もだろ

90: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 14:55:31.47 ID:GWoBiZh60
>>6
蚊帳の外なのに偉そうだのぅ

118: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 16:10:27.36 ID:5pi4A1AC0
>>6
渾身の群馬ギャグ

7: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 13:00:00.10 ID:Udii87Qg0
川崎って何県なの?

105: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 15:31:19.70 ID:JI1pdPnK0
>>7
川崎国だよ

10: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 13:00:35.83 ID:UVVgCaQT0
坂と山だらけだから足腰が鍛えられて健康的なのか、神奈川w
確かにタフな体じゃないと
あんな山岳地に住めないw

104: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 15:29:34.21 ID:1Alos/hV0
>>10
相模原の旧市域はかなりフラットだぞ!
だから特に何も無いのに人だけは多い!

14: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 13:01:49.22 ID:3QvrqLEx0
毎日新聞的には鼻高々な特殊地区を言ってるのかもしれん

16: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 13:04:49.48 ID:xU8KouRW0
神奈川って東京に住めない貧乏人が住むところじゃん

28: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 13:30:27.51 ID:bcv7cw6F0
>>16
勤務先が神奈川にあるから住んでいるだけだよ
東京にあるなら東京に住むし北海道にあるなら北海道

41: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 13:47:48.92 ID:FKCTAccg0
>>16
足立区「せやな」
鎌倉市「そうか」

77: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 14:18:17.21 ID:iOxp7e6P0
>>16
神奈川にて1億で150m2の家建てたけどタワマン低層階とかペンシルハウスローンで買っちゃうようなのは郊外に住めば?て思う
無理してもQoL低そう

126: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 16:50:22.02 ID:BTpvylxi0
>>16
中古マンション平均価格2020年4月
1 位 東京 51,390,000円
2位 沖縄 31,200,000
3位 京都 31,170,000
4 位 神奈川 28,630,000
5 位 大阪 26,260,000
6 位 埼玉 22,470,000

とはいえ大阪でも神奈川や埼玉と大差ない位置だし
東京に家を買って住める人だけが特別なんですけどね

18: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 13:05:15.41 ID:D4BPVBtl0
町田住みだけどそうは思わない

163: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 17:43:17.22 ID:/nJXywvk0
>>18
神奈川県は町田に永久に勝てない
歴史的にもタハラ楽器店、アドホック、シェーキーズ、都南デパート、トポスに100円バーガー、POPビル髙原書店、パレオビルのシャノアール、長崎屋、西友レコファン、アメリカの家庭料理とバーボンの店カーバンクルー、町田将棋センター、ラブボCITY2、タハラ楽器、トドメは東急の建物の間の噴水と広場を行き交う歩行者天国に似たスペース。
まさに鉄壁の布陣
神奈川県には、つけいる隙なしよ

169: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 17:49:20.21 ID:FIM4ofqr0
>>18
町田市は腐っても東京なんよ
町田も南町田も栄えとるやろ
相模大野や中央林間と比べるとよく解る

183: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 18:03:32.03 ID:fBVRzCYo0
>>169
その辺は相模原市と表裏一体なんだが
八王子方面に行くと町田市側は思いっきりど田舎だし

21: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 13:07:03.45 ID:bsQxZH5H0
富士山と江ノ島、海を見ながら生活してると心からのんびりしちゃうのよね。

109: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 15:42:32.67 ID:lWM8eUOC0
>>21
東京湾側はもとより、相模湾側でも海の匂いが臭い
あれを『潮の香り』などと言うから、海が苦手って人を増やしてるんだと思う

本当の海の匂いは甘く爽やかな香り

110: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 15:45:03.70 ID:UU3g5reA0
言うほど文化的とは思えないんだが

>>109
それ海藻の腐った臭いだから
処理ちゃんとしてれば臭わない

24: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 13:10:02.54 ID:3QvrqLEx0
秦野\(^o^)/学生時代遊びに行った

29: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 13:31:12.91 ID:iNf+s+kK0
横浜中華街一点

30: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 13:31:13.90 ID:qxjF4OeG0
東京に住んだことのない人には東京の豊かさがわからないと思う

32: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 13:36:19.72 ID:lNE6iDLd0
>>30
豊かすぎて人臭い

170: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 17:50:27.26 ID:FIM4ofqr0
>>30
都県境で明らかに道路の質感が違うからすぐ解る

31: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 13:33:46.08 ID:dA+vMQW70
東京と大阪は格差が物凄いと思う

33: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 13:36:40.34 ID:U+7GZekp0
文化とやらが人間の形成には何の役にも立たないってことだけはよくわかる調査だな

40: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 13:46:40.41 ID:ZT3JiP+00
いや、豊かとは思わないけどな…
でも都内別に住みたいとは思ったことないな
結果的に都内住んでるけど、池袋新宿渋谷どれも横浜より遥かに下の街だよ
なんなら川崎の方が街としては便利

42: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 13:48:17.03 ID:VmUqvXvw0
文化的て何ぞ

58: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 13:58:42.88 ID:U+7GZekp0
>>42
そんなありもしないものを適当にでっち上げて都会ホルホルと地方叩きしてるだけの下らない調査

164: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 17:43:20.45 ID:zui+P0QY0
>>42
鎌倉的な?

あと文教施設があるかどうかとか

43: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 13:49:33.66 ID:oaTTW/5d0
そんなの生活保護受けてる外国人だけだろ

46: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 13:50:06.03 ID:i6fOR9DJ0
神奈川は分かるけど、ウサギ小屋住まいばかりの東京が2位っておかしいね

51: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 13:52:42.06 ID:SgUwDcr50
神奈川は場所によるだろ
平均して豊かなのは確実に東京だと思うが、神奈川より低いのは八王子より西側の僻地と八丈島が入ってるからだろうか

53: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 13:54:54.24 ID:skYzO5MW0
貧乏は追い出されるとなぜ考えないんだ。

61: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 14:01:53.21 ID:cobtuxVC0
公園の有無とクレーマーの有無

75: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 14:13:59.09 ID:RbMJ+q/00
横浜なんて、福祉系クソやでな。
所得制限で医療費も1歳からかかるし、保育料も簡単にマックステーブルに乗る

76: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 14:16:14.14 ID:q3fcb8Gi0
横浜に勤務先があるか、勤務先東京で東京寄りに住んでるならいいけど、
実際は京急とか相鉄線の端の方から神奈川県ほぼ横断して都内まで通ってる社畜だらけ

78: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 14:26:30.60 ID:q3fcb8Gi0
横浜駅近辺に勤めてたら浦賀かもめ団地とか鴨居の竹山団地とか
神奈川の名物団地から1時間以内で通勤出来るから
QOL爆上がりする

82: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 14:32:31.33 ID:/xAgs1ol0
その都道府県の中心都市付近に住み
並み以上の経済力がある場合に享受できる文化度

東京100 神奈川70 大阪30 愛知20 札福10 仙広7
リアルはこんなもんだと思う

84: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 14:34:22.07 ID:UKKWcxe90
空港もないのに

86: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 14:39:50.40 ID:1LNBxQtT0
定義しだいでどうにでもなるランキング

88: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 14:44:11.15 ID:i6fOR9DJ0
神奈川は子育て世代にとっては、東京より環境が良さげだな
土地が広くて自然が豊か、アスレチック系遊戯施設も多い
ただ車が生活必需品になるのと、坂とヤンキーが多いのが難

97: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 15:10:06.08 ID:XG9VZbTL0
>>88
あと米軍

96: ゆいたんねる 2022/12/11(日) 15:06:55.71 ID:i6fOR9DJ0
相鉄沿線が穴場だね、家賃安いし新宿まで通じて便利になる