1: ゆいたんねる 2022/11/24(木) 15:23:41.36 ID:3tr1GrB40● BE:177316839-2BP(2000)
日の丸半導体 生産拠点の構想 新会社社長が語る
https://www.fnn.jp/articles/-/449252
Rapidus・小池淳義社長「もの作りの拠点があって、そこに大学があって、レジデンス(住宅)があって、街を全部つくって、そこに住みたいなっていうことをつくるような、そういう大きなことの構想を今考えている」
小池社長は、生産拠点を設立する場所について「比較的早く発表しなければいけない」としたうえで、「世界中から技術でイノベーションを起こす人間が行きたいと思う拠点を目指す」と述べた。
「Rapidus」は5年後をめどに、最先端である2nm以下の次世代半導体の国産化を目指している。
小池社長は、「われわれのもの作りが世界に貢献できると証明することが第一歩だ」と意気込みを語った。
https://www.fnn.jp/articles/-/449252
Rapidus・小池淳義社長「もの作りの拠点があって、そこに大学があって、レジデンス(住宅)があって、街を全部つくって、そこに住みたいなっていうことをつくるような、そういう大きなことの構想を今考えている」
小池社長は、生産拠点を設立する場所について「比較的早く発表しなければいけない」としたうえで、「世界中から技術でイノベーションを起こす人間が行きたいと思う拠点を目指す」と述べた。
「Rapidus」は5年後をめどに、最先端である2nm以下の次世代半導体の国産化を目指している。
小池社長は、「われわれのもの作りが世界に貢献できると証明することが第一歩だ」と意気込みを語った。
15: ゆいたんねる 2022/11/24(木) 15:26:19.88 ID:j2UD4bl30
>>1
エルピーダの大失敗から何も学んでなくて草
エルピーダの大失敗から何も学んでなくて草
132: ゆいたんねる 2022/11/24(木) 15:40:59.62 ID:Qf/PdrcZ0
>>1
北海道だね。
水が豊富で綺麗。
割りと平野も多く、安定してる。
もしくは同じ理由で、昔富士通がやってた半導体開発センターのあったあきる野市とかね。
北海道だね。
水が豊富で綺麗。
割りと平野も多く、安定してる。
もしくは同じ理由で、昔富士通がやってた半導体開発センターのあったあきる野市とかね。
471: ゆいたんねる 2022/11/24(木) 17:25:49.47 ID:EqLGy4It0
>>132
北海道はチャイナに買われまくってるから危険
北海道はチャイナに買われまくってるから危険
321: ゆいたんねる 2022/11/24(木) 16:29:33.46 ID:icy//3cS0
>>1
綺麗な水がいるので地下水豊富なとこしかない
綺麗な水がいるので地下水豊富なとこしかない
384: ゆいたんねる 2022/11/24(木) 16:53:08.63 ID:/8ACdh7t0
>>1
もうやめとけ
もうやめとけ
418: ゆいたんねる 2022/11/24(木) 17:06:19.63 ID:R25oVI8N0
>>1
海外
90年以降はバブル崩壊で若い世代も育ってない
今更、税金突っ込んでも無駄
海外
90年以降はバブル崩壊で若い世代も育ってない
今更、税金突っ込んでも無駄
427: ゆいたんねる 2022/11/24(木) 17:09:44.83 ID:wK/4yLBf0
>>1
水を日本一大事にするでおなじみ静岡県でどう?
水を日本一大事にするでおなじみ静岡県でどう?
3: ゆいたんねる 2022/11/24(木) 15:24:44.21 ID:2ugGi6Id0
精密機器は長野県のどこかでいいんじゃないかな
69: ゆいたんねる 2022/11/24(木) 15:32:20.43 ID:1+JfH/b20
>>3
汚染排水があるけど?
汚染排水があるけど?
4: ゆいたんねる 2022/11/24(木) 15:24:58.13 ID:9OH4oGLe0
東京湾に人工島を作ろう
42: ゆいたんねる 2022/11/24(木) 15:29:28.10 ID:4jjIbVzD0
>>4
パトレイバー爆誕じゃん
パトレイバー爆誕じゃん
115: ゆいたんねる 2022/11/24(木) 15:38:33.82 ID:JtCC1fms0
>>4
そしてAKIRAの研究をしよう
(´・_・`)
そしてAKIRAの研究をしよう
(´・_・`)
6: ゆいたんねる 2022/11/24(木) 15:25:00.17 ID:2FSUxVBC0
キノコ
7: ゆいたんねる 2022/11/24(木) 15:25:01.24 ID:JXq3+vza0
技術者が住みたがる街を作りたい
やっぱり筑波か?
やっぱり筑波か?
8: ゆいたんねる 2022/11/24(木) 15:25:23.88 ID:Myn2qIGd0
谷に作って○○バレーって命名
304: ゆいたんねる 2022/11/24(木) 16:26:16.92 ID:xkBG+8+l0
>>8
ビタバーレー
ビタバーレー
422: ゆいたんねる 2022/11/24(木) 17:08:10.24 ID:nxOuotZR0
>>8
谷合の都市だと伊那とか飯田とかかな。
あとは大町とか白馬。
谷合の都市だと伊那とか飯田とかかな。
あとは大町とか白馬。
470: ゆいたんねる 2022/11/24(木) 17:25:36.48 ID:XkO5RTzT0
>>8
なんのメリットがあるんだよタコ
なんのメリットがあるんだよタコ
9: ゆいたんねる 2022/11/24(木) 15:25:27.77 ID:uC8Dl6Be0
自然災害の少ない所で
10: ゆいたんねる 2022/11/24(木) 15:25:43.95 ID:n9JuEiHU0
九州辺り良さそう
269: ゆいたんねる 2022/11/24(木) 16:14:21.44 ID:JWX/dMXb0
>>10
熊本あたりは地震が多いからな。
熊本あたりは地震が多いからな。
555: ゆいたんねる 2022/11/24(木) 17:59:38.75 ID:0/tYyGMx0
>>10
結構いま九州に集積しつつあるから佐賀とかにまとめれば九州全土に行きやすいからいいと思うけどね
結構いま九州に集積しつつあるから佐賀とかにまとめれば九州全土に行きやすいからいいと思うけどね
11: ゆいたんねる 2022/11/24(木) 15:25:56.17 ID:wEfZXipB0
日本のシリコンバレーと呼ばれるとこならもうずっと昔からあるんだよ、、
12: ゆいたんねる 2022/11/24(木) 15:26:00.58 ID:mEkmjK1j0
秋葉原
13: ゆいたんねる 2022/11/24(木) 15:26:02.21 ID:7+EDAL4B0
つくばシティ
14: ゆいたんねる 2022/11/24(木) 15:26:17.38 ID:40iQrTOj0
台湾のTSMCに勝てるの?
街を作ったところで、意味あるの?
街を作ったところで、意味あるの?
247: ゆいたんねる 2022/11/24(木) 16:09:27.63 ID:wYhv/wj00
>>14
トップレベル目指すわけじゃないみたいだぞ
まあやらんよりましやん
トップレベル目指すわけじゃないみたいだぞ
まあやらんよりましやん
494: ゆいたんねる 2022/11/24(木) 17:32:50.20 ID:X78jvNAB0
>>14
TSMCが何やってるのか知らんのか?
TSMCが何やってるのか知らんのか?
16: ゆいたんねる 2022/11/24(木) 15:26:23.07 ID:SjNoHk7E0
水が豊富で電気が安くて地震が少ないところ
17: ゆいたんねる 2022/11/24(木) 15:26:40.40 ID:ZpOml/tM0
富山だろ
20: ゆいたんねる 2022/11/24(木) 15:27:11.02 ID:3ab+6YIn0
茨城が良いんじゃねぇの
東京から近いし広い土地もあるし人口もそれなりにいるし気候も安定してるし
東京から近いし広い土地もあるし人口もそれなりにいるし気候も安定してるし
179: ゆいたんねる 2022/11/24(木) 15:53:06.28 ID:goNmz2+90
>>20
地震……
地震……
442: ゆいたんねる 2022/11/24(木) 17:16:00.55 ID:wZNHDaT80
>>179
地震が起こったところで被害も少ないところじゃん
地震が起こったところで被害も少ないところじゃん
488: ゆいたんねる 2022/11/24(木) 17:29:58.16 ID:4Yw99REI0
>>442
精密機器に現在進行系の地震多発地域の組み合わせは嫌だろう
岡山がいいとおもうけど色んな所からの航空アクセスがなぁ
精密機器に現在進行系の地震多発地域の組み合わせは嫌だろう
岡山がいいとおもうけど色んな所からの航空アクセスがなぁ
21: ゆいたんねる 2022/11/24(木) 15:27:15.30 ID:eVEPaQRe0
電気水道のインフラが安いとこ
24: ゆいたんねる 2022/11/24(木) 15:27:26.27 ID:40ptNW2x0
トーホグのど田舎なら外国人や都会の人間が来たらすぐにわかる
セキュリティ万全
村八分も健在
セキュリティ万全
村八分も健在
26: ゆいたんねる 2022/11/24(木) 15:27:33.58 ID:9vKDs/xb0
諏訪湖とか
27: ゆいたんねる 2022/11/24(木) 15:27:39.02 ID:CubusvZ70
昔北海度シリコンバレー構想とかあった札幌千歳間はどうなんだ
エスコンフィールドもできるし
エスコンフィールドもできるし
366: ゆいたんねる 2022/11/24(木) 16:48:46.05 ID:hTm5I75z0
>>27
おれもその辺になると思う
おれもその辺になると思う
28: ゆいたんねる 2022/11/24(木) 15:27:45.21 ID:zK/G+Ige0
つくばでいいだろ
106: ゆいたんねる 2022/11/24(木) 15:37:28.39 ID:mVjInCWp0
>>28
イメージつくばだね
イメージつくばだね
29: ゆいたんねる 2022/11/24(木) 15:27:50.00 ID:18y+9VO10
フクシマ
31: ゆいたんねる 2022/11/24(木) 15:27:54.31 ID:Oc9LqWTs0
水と空気が綺麗で、トラック交通網も必要
富士山麓だなぁ。
富士山麓だなぁ。
71: ゆいたんねる 2022/11/24(木) 15:32:37.98 ID:0sRPQui30
>>31
地震と噴火で壊れるところに大事なものを作るな
中央構造線とフォッサマグナの東側は論外
地震と噴火で壊れるところに大事なものを作るな
中央構造線とフォッサマグナの東側は論外
328: ゆいたんねる 2022/11/24(木) 16:31:27.08 ID:FIAMQcKC0
>>31
ざんねん
そこはもうトヨタが確保した
ざんねん
そこはもうトヨタが確保した
33: ゆいたんねる 2022/11/24(木) 15:28:17.29 ID:hDDwEbyk0
九州だろうなあ
少なくとも東電圏内よりはいい
少なくとも東電圏内よりはいい
170: ゆいたんねる 2022/11/24(木) 15:50:42.02 ID:1QUkrp7O0
>>33
それ、最重要項目じゃね?
いくら事業所本体は自家発電で何とかなっても、下請け業者や従業員の自宅が停電じゃ、まともに工場・研究所を稼働できん
それ、最重要項目じゃね?
いくら事業所本体は自家発電で何とかなっても、下請け業者や従業員の自宅が停電じゃ、まともに工場・研究所を稼働できん
37: ゆいたんねる 2022/11/24(木) 15:28:24.58 ID:ubBMKiHR0
地震と台風の少ない所かな
39: ゆいたんねる 2022/11/24(木) 15:29:14.58 ID:M+sAWpBV0
日本の東京一極集中カルチャーだと、都内にこういうの作りそう
40: ゆいたんねる 2022/11/24(木) 15:29:20.35 ID:TfbKAKby0
膨大な水と電気と広大な土地
あとは巨大な港があればよい
あとは巨大な港があればよい
271: ゆいたんねる 2022/11/24(木) 16:15:06.56 ID:JWX/dMXb0
>>40
苫小牧東しかない
苫小牧東しかない
43: ゆいたんねる 2022/11/24(木) 15:29:42.10 ID:DQPRuSsm0
熊本だろ?
コメント
コメント一覧 (3)
でも九州だろうね
コメントする