1: ゆいたんねる 2022/10/23(日) 16:14:12.43 ID:tUkylH+70● BE:329591784-PLT(13100)
(CNN) ディズニー・ワールドやタイムズスクエアなどは観光客で大にぎわいかもしれないが、米国内には
旅行客がいまだにノーマークの場所が数えきれないほどある。本記事では都市や国立公園、さらには州全
体まで、依然として過小評価されている22の旅行先を紹介する。

https://www.cnn.co.jp/travel/35194683.html

13: ゆいたんねる 2022/10/23(日) 16:20:43.99 ID:zczt+efj0
>>1
人に教わってどうする? 自分で出かけて行って見つけるのが旅の醍醐味ってぇもんよ なあ八つぁんよ?

106: ゆいたんねる 2022/10/23(日) 17:28:48.93 ID:CAocpItV0
>>1
あるよ

124: ゆいたんねる 2022/10/23(日) 17:47:25.72 ID:BLdSd7J40
>>1
俺んち来ないか?

3: ゆいたんねる 2022/10/23(日) 16:16:02.56 ID:EXv+0U5F0
ドイツ村

81: ゆいたんねる 2022/10/23(日) 17:02:20.58 ID:gnBa2/YK0
>>3
どこのドイツ村だ?

178: ゆいたんねる 2022/10/23(日) 19:20:00.53 ID:5crui/de0
>>3
徳島の板東なら穴場だった
映画で使われたドイツ人俘虜収容所とかもあったし
近所で売ってた桃もうどん屋のうどんも美味しかった
板東英治って満州生まれの板東育ちなのね

285: ゆいたんねる 2022/10/23(日) 21:26:23.07 ID:wYuSyWt30
>>178
でもなんか徳島って少しさみしい印象なんだよね
それとも、徳島の街なかは賑わってるの?

202: ゆいたんねる 2022/10/23(日) 19:48:37.86 ID:IRmpv4Gd0
>>3
岡山ですね?

325: ゆいたんねる 2022/10/23(日) 22:07:44.54 ID:QoGg4oMB0
>>3
群馬にもあるぞ

4: ゆいたんねる 2022/10/23(日) 16:17:49.80 ID:SGmod3c90
どこなと好きなとこ行けや

6: ゆいたんねる 2022/10/23(日) 16:17:54.90 ID:dKAtohix0
平井

30: ゆいたんねる 2022/10/23(日) 16:28:06.55 ID:dXXwohqi0
>>6
どこを見るんだよ

92: ゆいたんねる 2022/10/23(日) 17:17:58.63 ID:AHcjaakb0
>>30 たばこのポイ捨てスポット

190: ゆいたんねる 2022/10/23(日) 19:40:23.55 ID:Wvk8vhxD0
>>30
円蔵の家

8: ゆいたんねる 2022/10/23(日) 16:19:33.94 ID:AOVIyre/0
牛久大仏
西新井大師
裏浅草~山谷の路地

9: ゆいたんねる 2022/10/23(日) 16:19:57.26 ID:tb2PelPp0
富士見高原

10: ゆいたんねる 2022/10/23(日) 16:19:57.25 ID:uTdcRnUy0
三重県渡鹿野島

12: ゆいたんねる 2022/10/23(日) 16:20:23.96 ID:1y7x1/e10
東京拘置所

139: ゆいたんねる 2022/10/23(日) 18:11:47.20 ID:1gEP74bS0
>>12
人には言えないけど、有名な殺人犯が中にいたり、死刑にされたりしているところだし、古い差し入れ屋とかもあるし、怖いもの見たさで1度行ってみたい。

14: ゆいたんねる 2022/10/23(日) 16:20:54.15 ID:c1VP16fB0
寄生虫館

15: ゆいたんねる 2022/10/23(日) 16:22:21.86 ID:i1DJFUdH0
伊勢志摩スペイン村

45: ゆいたんねる 2022/10/23(日) 16:33:30.80 ID:pKY9tOQ+0
>>15
寂れた遊園地で過小評価ではない。
パレード観ると悲しくなる?

16: ゆいたんねる 2022/10/23(日) 16:22:43.10 ID:ZC9Fu4Po0
高野山いいぞー

59: ゆいたんねる 2022/10/23(日) 16:40:08.47 ID:zINcbq3l0
>>16
高野山は人気だろ

18: ゆいたんねる 2022/10/23(日) 16:23:00.48 ID:c8lGVNUv0
淡路島

21: ゆいたんねる 2022/10/23(日) 16:24:24.53 ID:c8lGVNUv0
淡路島

22: ゆいたんねる 2022/10/23(日) 16:25:37.87 ID:WT6hAqSt0
秘宝館

23: ゆいたんねる 2022/10/23(日) 16:25:56.48 ID:ErLJAF3T0
いばらぎ

24: ゆいたんねる 2022/10/23(日) 16:26:28.76 ID:t4X/DZ8B0
大歩危小歩危

127: ゆいたんねる 2022/10/23(日) 17:52:25.08 ID:EQG/wxvg0
>>24
かづら橋渡ったりかづら橋渡ったりな

162: ゆいたんねる 2022/10/23(日) 18:55:14.60 ID:n+KdqMNb0
>>24
祖谷のかづら橋とは関係ないだろ

25: ゆいたんねる 2022/10/23(日) 16:27:07.73 ID:iwsjKCRJ0
石川県舳倉島
新潟県粟島

27: ゆいたんねる 2022/10/23(日) 16:27:34.34 ID:1QX3zlWj0
白崎海岸

28: ゆいたんねる 2022/10/23(日) 16:27:43.62 ID:DG+Do2dt0
どこ行ってもコンビニコンビニコンビニ

29: ゆいたんねる 2022/10/23(日) 16:27:58.08 ID:l44jfbos0
出羽三山

187: ゆいたんねる 2022/10/23(日) 19:37:39.67 ID:iCofa8If0
>>29
確かに。特に湯殿山はなかなか神秘的だった。

31: ゆいたんねる 2022/10/23(日) 16:28:17.58 ID:V3oNmy560
北大東島

32: ゆいたんねる 2022/10/23(日) 16:28:31.77 ID:6etuyR7b0
正法寺の岐阜大仏
横蔵寺の即身仏

34: ゆいたんねる 2022/10/23(日) 16:28:59.58 ID:hbRlUq+q0
そういう所は海外から来た人が目ざとく見つける。
現に中国人の日本の土地買いは素晴らしい景観のところ
に多い。
その場所は日本人は割と見過ごしている。
そう、つまり日本は景観の穴場が凄くあるのだ。

200: ゆいたんねる 2022/10/23(日) 19:47:28.99 ID:K/EZ3foF0
>>34
うん、いまは中国観光客のほうが情報もってるよね
地元でも知らないようなことがスマホに乗ってるみたい

36: ゆいたんねる 2022/10/23(日) 16:29:27.60 ID:hpzMkXA+0
夏の野沢温泉とかいいぞ

37: ゆいたんねる 2022/10/23(日) 16:30:32.12 ID:lpiH5Adg0
俺は足立区民だけどさ
足立区ツアーに決まっているだろ

42: ゆいたんねる 2022/10/23(日) 16:32:15.89 ID:6zDlf0hl0
>>37
底辺ナマポ見学ツアーか
大阪の西成はあったらしいが

39: ゆいたんねる 2022/10/23(日) 16:30:59.38 ID:U2bvKsHO0
スペイン村

40: ゆいたんねる 2022/10/23(日) 16:31:52.99 ID:9TnlQ6bX0
淡路SA

41: ゆいたんねる 2022/10/23(日) 16:32:10.91 ID:a4rABXar0
男はトットリ

43: ゆいたんねる 2022/10/23(日) 16:32:56.85 ID:ou67ek/50
旅行は天気が全て

44: ゆいたんねる 2022/10/23(日) 16:33:27.57 ID:JLwvVn1n0
奈良って行ってみると意外と楽しいよな

53: ゆいたんねる 2022/10/23(日) 16:37:00.46 ID:dJK8Vcsk0
函館山が評価されるなら秋田寒風山ももっと評価されてもいい

104: ゆいたんねる 2022/10/23(日) 17:26:49.58 ID:w55WxtZD0
>>53
夜景とか見えないじゃん

108: ゆいたんねる 2022/10/23(日) 17:30:27.77 ID:YkJdWap80
>>53
寒風山はともかく、鳥海山はもっと評価されてもいいな
海沿いにあんなデカい山はなかなかない

54: ゆいたんねる 2022/10/23(日) 16:37:02.12 ID:nxeH2y/x0
足立美術館

103: ゆいたんねる 2022/10/23(日) 17:26:49.19 ID:O2UyyKzW0
>>54
あそこの日本庭園は一見の価値がある
安来駅から無料バスも出てるし