1: ゆいたんねる 2022/10/18(火) 00:38:15.53 ● BE:611241321-PLT(22000)
なんだその答え方はアスペか?低学力か?
まあ↓の場合は仕事だから登ったみたいだが

NHKの番組撮影で入山…61歳男性スタッフが登山道から約50メートル滑落して死亡、仕事で9人で入山 長野・大鹿村
https://news.yahoo.co.jp/articles/26007f087e569ea0d8393d29c8b75cba63b1552d

158: ゆいたんねる 2022/10/18(火) 02:27:02.75 ID:d3ug1a8W0
>>1
理屈じゃないんだよ

199: ゆいたんねる 2022/10/18(火) 03:36:23.50 ID:1LSZ4K1d0
>>1
景色が絶景なんだよな
歩いてるときに変わる風景
山によっては雲が迫ってきて雲の中に入れちゃったりするんだよなぁ

2: ゆいたんねる 2022/10/18(火) 00:38:40.76 ID:Faq8UgCl0
そこに山があるからさ

3: ゆいたんねる 2022/10/18(火) 00:39:20.12 ID:i8rl02Kw0
登りたいからでしょ

4: ゆいたんねる 2022/10/18(火) 00:39:20.35 ID:Dm1munwN0
これってウザい記者を追い払うために適当に行ったセリフらしいな

6: ゆいたんねる 2022/10/18(火) 00:39:44.57 ID:+ITJ2Q2X0
適当に答えたのが予想外に広まったんだよ

7: ゆいたんねる 2022/10/18(火) 00:39:45.53 ID:WPN+nX9Z0
そこにコーナーがあればとりあえず攻める それが走り屋ってもんでしょ

8: ゆいたんねる 2022/10/18(火) 00:39:49.78 ID:/0dl53yZ0
だから山があるからっつってんの!

11: ゆいたんねる 2022/10/18(火) 00:40:47.14 ID:udei7RQS0
たまにはプロ下山家のことを思い出して欲しい

13: ゆいたんねる 2022/10/18(火) 00:42:05.41 ID:5aVyzXCG0
山登る暇があったら発明して

15: ゆいたんねる 2022/10/18(火) 00:42:55.44 ID:P1Bjp4Xm0
マウント取りたいから

17: ゆいたんねる 2022/10/18(火) 00:44:45.79 ID:DRcT2aaE0
おまえにそれを答える能力がないだけであって、正解なんじゃねーの? 答えあるなら教えてよ

18: ゆいたんねる 2022/10/18(火) 00:45:39.63 ID:Ok5p/95W0
原文はエベレストそのものを指してる。
未踏の山なんだから登山家なら登りたくて当然だろ。
みたいな事。
山ならなんでも良いわけじゃない。

19: ゆいたんねる 2022/10/18(火) 00:45:41.48 ID:+AZkgKQw0
アホの小泉みたいなもんやな
全く意味のない事を言っているだけ笑笑

76: ゆいたんねる 2022/10/18(火) 01:12:48.70 ID:ZZoTZlvk0
>>19
まるでアホじゃない小泉が存在してるような言い方だな

20: ゆいたんねる 2022/10/18(火) 00:47:13.40 ID:ZtvDsXjd0
いやそれだたの誤訳だし

21: ゆいたんねる 2022/10/18(火) 00:48:09.55 ID:DRcT2aaE0
形あるものは全て壊れるみたいな。形が無いものって何?より酷い質問だわ

22: ゆいたんねる 2022/10/18(火) 00:48:32.44 ID:sw4YjmQJ0
なぜ山に登るのか。私は山に登るからだと思っています
意外にこれ知られてない

24: ゆいたんねる 2022/10/18(火) 00:50:04.53 ID:3ipnAQIC0
外人さんの意味不明ジョークだから、考えるだけムダ

25: ゆいたんねる 2022/10/18(火) 00:50:11.80 ID:DRcT2aaE0
勝手にやってることにイチャモンつけるなよ
息だって勝手にしてんだよ。おまえら意識して呼吸してんの?

26: ゆいたんねる 2022/10/18(火) 00:50:22.66 ID:KL49Bost0
ググッて調べるほど価値のあるスレじゃないよw

27: ゆいたんねる 2022/10/18(火) 00:50:28.18 ID:Ok5p/95W0
でもそこに哲学的な響きを感じ取って膨らませるって、
素敵やん。

31: ゆいたんねる 2022/10/18(火) 00:51:54.92 ID:ZtvDsXjd0
>>27
感じ取ったんじゃなくて、無いものを無理矢理付加したんだろw

53: ゆいたんねる 2022/10/18(火) 00:59:39.95 ID:Ok5p/95W0
>>31
そんな事は無い。
例えばヘミングウェイの「老人と海」
ただ淡々と漁の様子が書かれているだけの小説なのに
あぁ、カジキって自分にとって何だろう?
サメの群れって何だろう?と考えずには居られない。
作家の筆力に読者の想像力が加わって初めて名作になる。
素敵な事や。

例えば「時をかける少女」なんか同じような現象が起きてる。
原作は短いしょーもない作品なんやけど、
そこに書かれてない少女の青春の機微を感じ取った読者が、メディアが、
育て育み何本も何本も映像化される。
素敵な事や。
筒井は儲かって儲かって仕方ない。

28: ゆいたんねる 2022/10/18(火) 00:50:47.65 ID:KnK+ESDf0
そこに山があったからじゃない。ここにおれがいるからだ

34: ゆいたんねる 2022/10/18(火) 00:52:28.94 ID:ZtvDsXjd0
>>28
羽生さんかこいい

32: ゆいたんねる 2022/10/18(火) 00:51:59.44 ID:Z/MDVxRQ0
登山家は山ジャンキーなんだろ。
山登ってないと死んじゃうんだろ。
山で死ぬのと山に登らずに死ぬのと
どっちか選べと言われて選んだ結果が
こうなんだろ。

35: ゆいたんねる 2022/10/18(火) 00:52:43.16 ID:+Nvnwuu50
麻薬みたいなものハイになりたいだけ

40: ゆいたんねる 2022/10/18(火) 00:54:32.22 ID:eEKPWp9a0
呼ばれるんだよ

42: ゆいたんねる 2022/10/18(火) 00:55:55.53 ID:E9+wL1o20
山に登るのが先か、そこに山があるのが先か

43: ゆいたんねる 2022/10/18(火) 00:55:59.96 ID:L6rhxhrc0
山があれば登れるじゃん

44: ゆいたんねる 2022/10/18(火) 00:56:03.98 ID:DRcT2aaE0
お金あったら使うだろ?おまえは物々交換でもしてる民俗か?

45: ゆいたんねる 2022/10/18(火) 00:56:12.41 ID:uXuhllDp0
そこに山があるからと登っては行けないと思います。
だからこそ、NHKはそこに山があるからと登っては行けないと思います。

46: ゆいたんねる 2022/10/18(火) 00:56:45.46 ID:UdyJlo4B0
登山してお布施しろって教祖様が

47: ゆいたんねる 2022/10/18(火) 00:56:49.87 ID:ET1qoXWt0
疲れて遭難して迷惑かけるだけの何の生産性も無い娯楽だからね
どうしても哲学的になってしまうんでは

50: ゆいたんねる 2022/10/18(火) 00:58:19.86 ID:DRcT2aaE0
>>47
哲学からはほど遠いだろ 
どの辺が哲学よ

52: ゆいたんねる 2022/10/18(火) 00:58:58.71 ID:GKySYJMG0
せっかく山に来たので登ります。だからこそ、山に登ります。

57: ゆいたんねる 2022/10/18(火) 01:01:19.49 ID:flVpwavH0
アマチュア無線歴38年の俺だが
FT-690を買った時は山という山に登ったわ。
標高が高ければ建物でも高台でもなんでもよかった。

59: ゆいたんねる 2022/10/18(火) 01:02:00.49 ID:xfrxN/H30
>>57
はい目的外通信

63: ゆいたんねる 2022/10/18(火) 01:03:55.32 ID:flVpwavH0
>>59
なんでやねん
局免もログもJSTに合わせた時計も持参や

78: ゆいたんねる 2022/10/18(火) 01:14:22.65 ID:xfrxN/H30
>>63
なんだ遭難してないのかよ
つまらん

89: ゆいたんねる 2022/10/18(火) 01:18:36.96 ID:flVpwavH0
>>78
してないし
仮にしてたとしてもなんで目的外通信やねん

64: ゆいたんねる 2022/10/18(火) 01:03:57.01 ID:YeSJ9UEv0
身体を動かすもので競技性がないのに達成感あるからやろ

66: ゆいたんねる 2022/10/18(火) 01:05:22.98 ID:wP5jNhU40
達成感求めるなら、富士登山マラソンをやればいい

70: ゆいたんねる 2022/10/18(火) 01:08:04.88 ID:DRcT2aaE0
達成感って登りきろうが絶対生まれるものじゃなくね?
高山病とかなったら人に迷惑かけるだけやぞ
冥土の土産に登りたいなら好きにしろと

75: ゆいたんねる 2022/10/18(火) 01:12:17.93 ID:sgO2NVRT0
登りたくなるからだ!

84: ゆいたんねる 2022/10/18(火) 01:17:04.16 ID:bM9lvTW90
そこに山があると
登りたくなるから登る

92: ゆいたんねる 2022/10/18(火) 01:20:24.40 ID:D1mw9LZt0
登山家に聞く質問じゃないよな
タクシーの運ちゃんに何故客を乗せるのですかって聞くか

105: ゆいたんねる 2022/10/18(火) 01:27:28.58 ID:MinPtyus0
そのセリフの登山家、普通に山で行方不明になってしにました
近年遺体が発見されたけど

109: ゆいたんねる 2022/10/18(火) 01:29:27.24 ID:9YrCA0lA0
日本は古来から信仰登山が主で、山には神が宿り山に入ることは神に抱かれることに通じる
欧米は征服登山であり、頂上にアタックする等の言葉が使われる

110: ゆいたんねる 2022/10/18(火) 01:30:17.29 ID:4EYXWvJt0
じゃあ無かったら登らんのかいっ!

116: ゆいたんねる 2022/10/18(火) 01:36:14.28 ID:X+SpNAYS0
ハニートラップと分かってても引っ掛かる奴はいるだろ?
後先考えず性欲、いや煩悩を押さえられない奴て事

119: ゆいたんねる 2022/10/18(火) 01:39:14.67 ID:+p2cHxiN0
>>116
当然の3大欲求ではないから聞いてんだろって

なんでまた山なんかに登るのかねってニュアンスで質問してんのよ

121: ゆいたんねる 2022/10/18(火) 01:43:12.66 ID:3ipnAQIC0
>>119
実は、正直に答えにくかったのかも

「エベレスト登山はスポンサーついてウハウハだし、それに俺、登山以外できる仕事ねぇっすもん」

135: ゆいたんねる 2022/10/18(火) 01:56:42.44 ID:lTShjbN70
>>121
ホントに登るだけなら「職業シェルパ」でもいいもんな