1: ゆいたんねる 2022/10/17(月) 16:03:41.75 ID:d96Ra0Ye0● BE:237216734-2BP(2000)
http://oujyouin.com/hotokenomichi18.html
無記《むき》とは、判断をしないこと、答えを出さないことであります。

 時にお釈迦様は、弟子たちから色々と出される質問の中で、特に形而上学的な問題については判断を示さず、答えを出さずに沈黙を守ることで、仏教の実践から外れてしまう無用な論争の弊害を避けられることがありました。
 
 特に十無記として、

 一、世界は常住であるのか? 
 二、世界は非常住であるのか?
 三、世界は有限であるのか?
 四、世界は無限であるのか?
 五、霊魂と肉体は同一のものか?
 六、霊魂と肉体は別々のものか?
 七、如来は死後存在するのか?
 八、如来は死後存在しないのか?
 九、如来は死後存在しつつ非存在であるのか?
 十、如来は死後存在するものでもなく非存在でもないのか?
https://i.imgur.com/3B58s90.jpg

24: ゆいたんねる 2022/10/17(月) 16:11:03.81 ID:PO2JqXj/0
>>1
ブッダの教えってさあ。
 人間が苦しむのは、何かを欲しいと思って、でもそれが手に入らないから苦しむ。
 だから最初から何も欲しいと思わなければ、苦しむこともない。
…ってやつだろ。

これって、ただの一休さんのとんちレベルの解決策じゃね?
さあ、屏風から虎を追い出してください将軍様!みたいな。

リアルでこんなこと言われたら、馬鹿にされてると思うよな普通。

77: ゆいたんねる 2022/10/17(月) 16:29:38.36 ID:1ToQ4JVG0
>>24
ん?ちがくね?
そういう煩悩を消そうとしても生きてる間は消せないからほどほどに消化して自然体で生きやすく生きようって話じゃね?

220: ゆいたんねる 2022/10/17(月) 18:29:27.83 ID:Ka3/1GNg0
>>24
おれは実践してるけど

64: ゆいたんねる 2022/10/17(月) 16:23:59.45 ID:USqiTtdN0
>>1
半分で済みそう

104: ゆいたんねる 2022/10/17(月) 16:42:31.89 ID:hmsuG1320
>>1
ブッダね!
2度も!!

2: ゆいたんねる 2022/10/17(月) 16:04:45.27 ID:CMFQhqW80
観測しようがないから無意味

113: ゆいたんねる 2022/10/17(月) 16:48:49.50 ID:HFAj//PA0
>>2
たぶん証明できないからだと思う
釈迦は全てを理解していたはず

6: ゆいたんねる 2022/10/17(月) 16:06:03.38 ID:AMaSVFod0
まあ、適当に「地獄がどうなってて~天国がどうなってて~」
免罪符買わないと地獄に行きますよ~とか言うキリスト教とかより正直だよな

13: ゆいたんねる 2022/10/17(月) 16:08:07.22 ID:2W6dIObm0
>>6
仏教でも地獄とかあるじゃん
あれは誰が想像したの?

17: ゆいたんねる 2022/10/17(月) 16:09:14.57 ID:BvdjCChr0
>>13
大乗仏教に入ってからじゃないのか?
大乗仏教って色々土俗の宗教取り込みまくったんだろ

22: ゆいたんねる 2022/10/17(月) 16:10:59.30 ID:nypF03iF0
>>13
多分ヒンドゥーとかほかの宗教から取り込んだんじゃない

29: ゆいたんねる 2022/10/17(月) 16:12:35.45 ID:j6dnrkvZ0
>>13
ブッダからだいぶ後になってからの仏教だね
仏像と同じで

54: ゆいたんねる 2022/10/17(月) 16:20:23.92 ID:ElXp/Uwo0
>>13
あれは先祖帰り
初期仏教には無い

133: ゆいたんねる 2022/10/17(月) 17:06:49.57 ID:Zu2KNCu20
>>54
初期仏教でも仏陀は地獄について言ってるよ

ダンマパダとか見たことないのか?

156: ゆいたんねる 2022/10/17(月) 17:23:29.69 ID:S4XsLWot0
>>13
六道とか輪廻とかヒンズー教由来でヒンズー教の元ネタがバラモン教でお釈迦様はバラモン教の修行をして途中で投げ出した

7: ゆいたんねる 2022/10/17(月) 16:06:42.69 ID:QZ0fbWS40
仏教って元々宗教というより哲学なんだろ

207: ゆいたんねる 2022/10/17(月) 18:14:21.47 ID:luKo+Spx0
>>7
そうだと思うよ

8: ゆいたんねる 2022/10/17(月) 16:07:04.66 ID:nypF03iF0
信仰すんなって言ってたのに弟子がやらかしたのが仏教

9: ゆいたんねる 2022/10/17(月) 16:07:20.68 ID:gU4INijx0
ブッダが現代に蘇ったら今の仏教を見て頭を抱えそう

44: ゆいたんねる 2022/10/17(月) 16:17:48.61 ID:9Qt385NR0
>>9
だるいから横になっていた自分が巨大な金ピカの像になってたら
わーわーわーーーー ってなるわなw

51: ゆいたんねる 2022/10/17(月) 16:19:34.23 ID:BV8OAZbT0
>>9
胃腸弱くて痩せ細ってるはずなのに、マシュマロ仏だもんな

91: ゆいたんねる 2022/10/17(月) 16:34:27.93 ID:vsp/s1tf0
>>9
人間に絶望してお布施集めに走りそう

181: ゆいたんねる 2022/10/17(月) 17:51:52.31 ID:XibEhoaK0
>>9
喜んで女漁りしそうだけど

10: ゆいたんねる 2022/10/17(月) 16:07:36.88 ID:G4PhN0qb0
地獄に閻魔大王がいるんじゃなかったの?あれ嘘?

59: ゆいたんねる 2022/10/17(月) 16:22:28.13 ID:E+C6cQyW0
>>10
閻魔大王でググリャ由来が出てくる

11: ゆいたんねる 2022/10/17(月) 16:07:44.46 ID:nwwk2AdM0
いつの時代も教えて君はウザイから

16: ゆいたんねる 2022/10/17(月) 16:08:44.19 ID:rHjqoMHh0
この世の中はすべて空

140: ゆいたんねる 2022/10/17(月) 17:10:58.99 ID:szjSGFyX0
>>16
そら

ちな、モンゴル語では「そら」と「くう」は同義語らしい
知らんけど

18: ゆいたんねる 2022/10/17(月) 16:09:21.71 ID:1x++kApP0
可能性についてもまだ存在すらしない善悪、物質への期待には答えられない
時間とともに消費されて無くなることしか確かなことは言えないってことね

20: ゆいたんねる 2022/10/17(月) 16:10:17.51 ID:TzIqkuad0
現代のインドから見ても
日本の「葬式仏教」は邪教に映るのに
ブッダが今の日本の仏教を知れば何と言うだろうか?

141: ゆいたんねる 2022/10/17(月) 17:11:36.34 ID:oCsJ19PK0
>>20
そもそもインドで仏教は廃れてただろ。
最近日本人が布教して復活させてたけど。

144: ゆいたんねる 2022/10/17(月) 17:13:38.33 ID:mZugoBPe0
>>141
仏陀ってネパールの人だしな
天竺に修行に行ったりするからインドになっちゃってるけど

142: ゆいたんねる 2022/10/17(月) 17:12:37.48 ID:szjSGFyX0
>>20
現代インドに仏教はないんだが

ヒンドゥ教あたりと日本の葬式仏教て似てるんじゃね?
儀式好きそうじゃん
知らんけど

180: ゆいたんねる 2022/10/17(月) 17:50:18.45 ID:21HkvDe60
>>20
全てのものは変化する

21: ゆいたんねる 2022/10/17(月) 16:10:22.45 ID:j6dnrkvZ0
リアリストそして正直者
身なりは乞食のよう
戒律原理主義者ではない

こんな感じだろうか

23: ゆいたんねる 2022/10/17(月) 16:11:03.45 ID:tehjQBaC0
仏教はゴータマの哲学だったのに後続が宗教にした

25: ゆいたんねる 2022/10/17(月) 16:11:04.42 ID:8riw2+yv0
苦行に意味はないことを知るために苦行は必要

26: ゆいたんねる 2022/10/17(月) 16:11:28.32 ID:CPX00pEL0
仏陀は神じゃないから

27: ゆいたんねる 2022/10/17(月) 16:12:25.21 ID:7gyhE+oI0
仏陀は、死んでも生まれ変わると説いている。何度も何度も永遠に生まれ変わっている。
前世の行いが今世の生まれる場所や人種、容姿も決まる。
他人の悪口を言って嘲り笑ったら、今世は醜く生まれ歯並びも悪く鼻も潰れ目も藪睨みのように生まれる。
現在の姿を見れば、前世の行いが分かり、現世の行いを見れば来世が分かる。

31: ゆいたんねる 2022/10/17(月) 16:13:58.80 ID:M7IddF+V0
>>27
一見なるほどと思うけど
よく考えたら矛盾だらけぞ

37: ゆいたんねる 2022/10/17(月) 16:15:23.78 ID:UY3kdpwm0
>>27
その輪廻転生から解脱したら楽になれるからいい加減人間界への未練捨てようねってのがブッダの教えっしょ?

100: ゆいたんねる 2022/10/17(月) 16:39:31.83 ID:J4iSYbZv0
>>27
原始仏教でもゴータマさんは方便を使うと公言している。
これが色々な説として飛び火した。
仏教を齧ると最初に当たる疑問が魂はないと説くのに輪廻って意味わかんねーってなる。
これも方便で例えば子供にサンタクロースなんて居ないとは言わないだろう?
これと同じで死にゆく人に輪廻転生を説けば気持ちが楽になる。

人間の避けて通れない
傷病老死
この問題についていかに納得出来て平穏の過ごせるかの教えだから、輪廻を説いたのは理解出来る。

149: ゆいたんねる 2022/10/17(月) 17:17:17.81 ID:szjSGFyX0
>>100
永遠不滅の霊魂アートマンの否定はした
だからといって、魂そのものは否定してないと取るべき
つまり輪廻の主体

自分的には死後意識継続が本筋で
それに固体的なマテリアルとしての魂を想定する必要はないのではないかと思う
たぶんそれがFA

150: ゆいたんねる 2022/10/17(月) 17:20:08.87 ID:Zu2KNCu20
>>149
仮の存在の魂が輪廻するってことなの?
解脱しないと永遠に輪廻し続けるならある意味不滅なんじゃね?

162: ゆいたんねる 2022/10/17(月) 17:29:57.91 ID:T5gxsHgO0
>>149
四法印は原始仏教からあるぞ。
諸法無我
無我なのにその意識とはなに?
となりませんか?

164: ゆいたんねる 2022/10/17(月) 17:31:17.25 ID:T5gxsHgO0
>>149
後、補足すると原始仏教における仏陀は
アートマンを肯定も否定もしてない。
ただ無我であるとは何度も出てくる。

203: ゆいたんねる 2022/10/17(月) 18:08:36.05 ID:F5AewfPG0
>>149
あなたは霊訓を読んでみるといい。きっと受け入れられるから。

30: ゆいたんねる 2022/10/17(月) 16:13:58.37 ID:HhiEP7NQ0
ゴータマシッダールタは教えを見ると至極真っ当な事言ってる感
仏教って形作って後付でいじくり回してきた輩のせいで面倒だったり謎すぎる設定ができちゃったけど

32: ゆいたんねる 2022/10/17(月) 16:14:02.06 ID:6DKxDutN0
即身仏に即にはなれない

33: ゆいたんねる 2022/10/17(月) 16:14:18.71 ID:UMp2kib20
今や坊さんが葬式ビジネスで立派な建物たててええおべべと車買う宗教に

36: ゆいたんねる 2022/10/17(月) 16:15:05.12 ID:GoMoKx6B0
全知全能になるわけでは無いからな

38: ゆいたんねる 2022/10/17(月) 16:15:56.35 ID:88sfjQ+20
ブッダ「ほっとけ(仏)」

47: ゆいたんねる 2022/10/17(月) 16:18:27.41 ID:Ant5pwcK0
>>38