1: ゆいたんねる 2022/09/08(木) 19:09:57.11 ID:C49ezece9
※NHK

トラック運転手 年間勤務時間など上限200時間超削減へ見直し案
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220908/k10013808921000.html

2022年9月8日 13時59分

物流を担うトラック運転手の長時間労働の是正に向けて、厚生労働省の作業部会は、年間の勤務時間などの上限を今よりも200時間以上減らすことや勤務終了から次の勤務開始まで11時間以上あけるとする努力義務を盛り込んだ見直しの案をまとめました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220908/K10013808921_2209081752_0908175309_01_04.jpg

トラック運転手については安全性の観点から国が働き方のルールを定めていますが、毎年、労災の認定が相次ぐなど長時間労働が課題となる中、労使の代表などで作る厚生労働省の作業部会は8日の会合で見直しの案を取りまとめました。

それによりますと、労働時間と休憩時間を合わせた拘束時間の上限を、原則、
▽現在の年間3516時間から216時間少ない3300時間に、
▽月間では今より9時間少ない284時間にします。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220908/K10013808921_2209081752_0908175309_01_05.jpg

また、現在8時間としている勤務終了から次の勤務開始までの時間は、11時間以上あけることを努力義務とし、最低9時間は確保すべきだとしています。

ルールの見直しは平成9年以来25年ぶりで、作業部会では労働環境の改善によって業界が直面している人手不足の解消にもつなげたいとする意見も出されていました。

厚生労働省は、年内にルールを見直す告示を行い、2年後から適用したいとしています。



※関連リンク
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_27781.html

28: ゆいたんねる 2022/09/08(木) 19:29:43.05 ID:6ivdamlG0
>>1
そんなことしたら残業代無くなんだろ
余計なことすんじゃねーよアホが

34: ゆいたんねる 2022/09/08(木) 19:32:29.64 ID:CPQK0lEo0
>>1
まずは送料無料を辞めろよ

36: ゆいたんねる 2022/09/08(木) 19:33:20.04 ID:Z3cIJ+gM0
>>1
給料下がるだろ馬鹿

69: ゆいたんねる 2022/09/08(木) 19:52:41.26 ID:+f2iQbyX0
>>1
トラック運転手ってみんな請負だから労働時間なんて個人の裁量なんでしょ?

76: ゆいたんねる 2022/09/08(木) 19:55:49.23 ID:0Yd5Lql20
>>69
そうなんだけど、集める方は労働時間が減った新基準でコスト考えるから運転手の取り分がさらに減る

71: ゆいたんねる 2022/09/08(木) 19:54:22.39 ID:7GYXiPMM0
>>1
貨物列車に分散した方が良い

79: ゆいたんねる 2022/09/08(木) 19:58:09.81 ID:/ZkaBLCL0
>>1
バスの運転手とかにも適用した方が良いわな。

トラックやバスの運転手とかオッサンが多いけど、只でさえ免許の区分けが細かくなって大型や牽引まで取る人減るだろうから、
若手が働きやすくしないと流通崩壊するぞ。

80: ゆいたんねる 2022/09/08(木) 19:59:11.36 ID:KQomguWO0
>>79
コミュニティバスは自動運転実証中だよwww

89: ゆいたんねる 2022/09/08(木) 20:03:01.25 ID:67fXFQ2d0
>>79
免許制度の前に、現職のドライバー連中の、「暗く・偏屈」な性格をどうにかしないとダメだよ
職業ドライバーに共通する、あの独特なマイナスオーラをどうにかしないと、新入社員が入社したところで定着しない

何が気に入らないないのか、日頃から乗用車ドライバーへの憎悪ばかり
「トラックが起こした事故」のニュースが話題になると、原因を考えるでも、再発防止策を練る訳でもなく、ひたすら巷の乗用車ドライバーへの憎悪を言い合う・・・

こんな変な性格をどうにかしないと何も始まらない

212: ゆいたんねる 2022/09/08(木) 21:46:18.99 ID:uQi+8fKx0
>>1
1割以上減らせっての とにかく拘束が長すぎるわ
休憩時間も金払え って言うとふざけたこと言うなよと怒られそうだが、平気で一勤務15時間とかあってそのうち実働が9時間で対価が低すぎるのよね
まぁそんなんしてたら情報強者の若者たちはまず業界には入ってこないだろうね

250: ゆいたんねる 2022/09/08(木) 22:53:10.69 ID:edwcbgvq0
>>1
収入減るだけやん…それで副業いっぱいやって眠気が本業に差し支えて事故ったら元も子もない…

271: ゆいたんねる 2022/09/08(木) 23:04:20.27 ID:FXUdrRhN0
>>1
現状でも運転手足らない、免許取得する若者が減っている、って言うのに、一人当たり運べる延べ数量を減らしたらトラックの輸送力不足で物流が破綻するのでは?
不足する運転手をどうやって確保するか、運転時間が減っても収入を維持する為に業界にどんな法整備をするかまで一括で議論を進めないとダメ。

1トン以上の荷物積み卸しを運転手にさせるのを禁止するとか、大胆な待遇改善の為の規制を実施するべき。

2: ゆいたんねる 2022/09/08(木) 19:10:36.84 ID:L1cuVUNg0
賃金も改善させてやれ

266: ゆいたんねる 2022/09/08(木) 23:00:59.48 ID:XoQELqsS0
>>2
そのへんの業種に比べればもらってる方だろう

3: ゆいたんねる 2022/09/08(木) 19:10:51.03 ID:xBe/PnEO0
サービス残業です

11: ゆいたんねる 2022/09/08(木) 19:19:44.52 ID:4GfIoO250
>>3
デシタコ保存義務あるからバレます
車を降りて倉庫作業です

4: ゆいたんねる 2022/09/08(木) 19:12:47.07 ID:/gaFTe0x0
この業界も全然稼げなくなったね

5: ゆいたんねる 2022/09/08(木) 19:13:56.97 ID:U1fWubFn0
給料減ってバイトするしかなくなるやろ、これ。。。

153: ゆいたんねる 2022/09/08(木) 20:39:43.41 ID:WNJWa+qH0
>>5
それやってる
週1で古紙回収のアルバイトやってるわ
休みが減ってしんどくなってる

7: ゆいたんねる 2022/09/08(木) 19:16:51.73 ID:dBN8bDZK0
昔はアホみたいに乗ってアホみたいに稼げる業界やったんやがな

8: ゆいたんねる 2022/09/08(木) 19:17:18.81 ID:CBnn6Ka50
定時退勤で年間2100時間だから
トラック運転手の拘束時間は長いねぇ

95: ゆいたんねる 2022/09/08(木) 20:04:31.84 ID:OB003K1d0
>>8
長距離は泊まりになるので

9: ゆいたんねる 2022/09/08(木) 19:18:21.71 ID:yl6G7MAV0
トラック運転手は能力がない奴が長時間労働の代わりにそれなりの賃金貰ってんねん。
残業削られたら20万くらいになって今以上に運転手確保に困るぞ

351: ゆいたんねる 2022/09/09(金) 04:30:53.87 ID:kDO+z2YG0
>>9
能力ない?お前できないやろ?やったことないやつが上から目線で言うことじゃない。

12: ゆいたんねる 2022/09/08(木) 19:19:49.01 ID:b5NSkWoS0
すべてのしわ寄せが現場に来る
給料は下がるしかない

13: ゆいたんねる 2022/09/08(木) 19:20:51.34 ID:gAfwS81D0
時々トラック見ると二人乗っているけど交代で運転してるの?
大体綺麗な新型トラックが多いけど

173: ゆいたんねる 2022/09/08(木) 20:56:27.23 ID:BhAzo/wQ0
>>13
入り立てで仕事教えてる場合もあるけど、ちゃんとした会社だと長距離で着時間決まってるような場合は交代で運行してる

14: ゆいたんねる 2022/09/08(木) 19:20:59.54 ID:jUVLhYa10
削減じゃなくて増やしてくれ
上限撤廃しないと
ドライバー足りないんだからさあ

15: ゆいたんねる 2022/09/08(木) 19:20:59.61 ID:eNFhIPbS0
当直明けの医師も11時間空けてくれよ

58: ゆいたんねる 2022/09/08(木) 19:44:37.11 ID:366kpmTh0
>>15
もっと働け

17: ゆいたんねる 2022/09/08(木) 19:22:40.89 ID:8Llovr8I0
連結しまくりの大量輸送を許可しろ

19: ゆいたんねる 2022/09/08(木) 19:23:36.24 ID:XPcip+9s0
こういう事すると結局無給労働させてごまかすんだよな日本の企業って

20: ゆいたんねる 2022/09/08(木) 19:25:45.25 ID:tFxjqpIB0
個人事業主の請負にし始めるだろうな
個人事業主なら働かせ放題

21: ゆいたんねる 2022/09/08(木) 19:26:24.96 ID:Nv0nAezy0
金安くなったんじゃ尚更人手不足になるたろうな

22: ゆいたんねる 2022/09/08(木) 19:26:41.31 ID:MDbMGiCi0
給料増やさないとなり手いなくなるなw

24: ゆいたんねる 2022/09/08(木) 19:27:58.65 ID:DzqaFSbb0
バカじゃねーの荷主から元請けの中抜きやめさせるのが先だろ

130: ゆいたんねる 2022/09/08(木) 20:31:39.39 ID:P7NabyYe0
>>24
これ

290: ゆいたんねる 2022/09/08(木) 23:45:36.81 ID:UuU44OhF0
>>24
というかドライバーに対する働き方改革はドライバーのためではなく荷主側に都合が良くなる改革だからな

25: ゆいたんねる 2022/09/08(木) 19:28:23.35 ID:05gPch200
努力義務なら守る必要がないって事か?w

26: ゆいたんねる 2022/09/08(木) 19:28:40.34 ID:cWfyFW180
外国人研修生に右ハンドルでの運転という技能継承ということで頑張ってもらいましょうか!

27: ゆいたんねる 2022/09/08(木) 19:29:01.23 ID:6ryiu12c0
努力義務って何の意味もないじゃん

29: ゆいたんねる 2022/09/08(木) 19:30:12.85 ID:DzqaFSbb0
あと労働時間考えるなら時間指定やめさせろ

30: ゆいたんねる 2022/09/08(木) 19:30:58.26 ID:2FD2U9Og0
その就業可能時間を逆算して運賃を上げればいいだけ。簡単。
運送屋なんて基本やる事はどこも一緒なんだからまったりやれば幸せになれんのに、
なぜか出し抜こうってやつが一定数いんだよな

31: ゆいたんねる 2022/09/08(木) 19:32:02.13 ID:5hFk7YLP0
収入も減ります

32: ゆいたんねる 2022/09/08(木) 19:32:20.78 ID:Trw06O6O0
荷主のジャストオンタイム指定法律で禁止しろや
それだけで前後6時間はフリーになるわ
午前、午後以上の指定禁止、ドライバー荷降ろし禁止しろよ

33: ゆいたんねる 2022/09/08(木) 19:32:23.19 ID:knEVU82J0
手取りも減るん?

294: ゆいたんねる 2022/09/08(木) 23:52:20.94 ID:rGvi+SFL0
>>33
仕事量が減って賃金減らん訳ないだろ

41: ゆいたんねる 2022/09/08(木) 19:36:28.73 ID:4dfoWxSx0
シンプルな労働なのに叩き過ぎてどうすんだろうな
成り手が減るどころか業者そのものが減れば大きく反動が返ってくるだろうに

45: ゆいたんねる 2022/09/08(木) 19:38:37.15 ID:xhxoT1770
>>41
シンプルな物流しか想像できない
おこちゃまかな?

52: ゆいたんねる 2022/09/08(木) 19:43:31.69 ID:4dfoWxSx0
>>45
いや、「トラック運転手」に複雑も糞も無いだろ

74: ゆいたんねる 2022/09/08(木) 19:55:19.83 ID:xhxoT1770
>>52
実はインターネットの送受信って
運送業界よりとってもシンプルなのー知ってた?

42: ゆいたんねる 2022/09/08(木) 19:36:33.96 ID:irsqWrd70
現場のことを知らない奴らがルールを決めるとこうなる

いい加減にしろよ

43: ゆいたんねる 2022/09/08(木) 19:37:35.37 ID:a9FgXgdL0
賃金はしっかり下げますww