1: ゆいたんねる 2022/09/08(木) 21:12:40.06 ID:IfayRnst9
生活保護申請の際に自治体が親類らに問い合わせる「扶養照会」 実は金銭的援助につながらず 本紙調査で浮かぶ

 生活保護申請をためらう大きな理由とされる自治体の「扶養照会」を巡り、本紙が東京都内28自治体に行ったアンケートで、照会が保護申請者の金銭的援助につながるケースはほとんどないことが、本紙のまとめであらためて浮かんだ。(山下葉月)

◆援助につながるケースは、最多の練馬でもわずか2.2%
 2021年度に扶養照会した世帯数が判明した19自治体をみると、申請者の親類らから何らかの金銭的援助が得られた事例は、最も多かった練馬区で14件で照会世帯数の2.2%にとどまった。次いで北区が9件で2.6%だった。「ゼロ」も6自治体あり、「未集計」とした文京区と府中市を除く平均は1.1%だった。
 扶養照会が金銭援助につながる割合については、厚生労働省が16年度調査で1.5%と算出している。本紙アンケートは未回答の自治体も多く単純比較はできないが、近年も非常に低い傾向であることは明らかになった。困窮者支援団体などからは「照会は実態として意味はない」との批判が出ている。

 一方、21年度と20年度の照会率の比較では、3自治体が前年度から5ポイント以上の上昇。理由については「新規の保護開始世帯の事情による」などの回答だった。足立、中野区は20~10ポイント下がった。
◆生活保護の利用を知られなくない人にとっては大きなハードル
 アンケートは、都内の特別区23区と人口20万人以上の市を対象に、扶養照会の実施状況などを文書で質問。7~8月に回収・聞き取りをした。今月4日付本紙1面などで報じた。
 照会世帯数の回答で、中央、大田、世田谷、荒川、調布の5区市は1世帯当たり複数人に実施した「人数」を回答。板橋区も本紙報道後に「人数」だったと回答を修正、台東、町田、西東京の3区市は「統計なし」などと回答したため照会率の算出からは除外した。
 困窮者支援団体などは「扶養照会は水際対策」と問題視し、親族らに生活保護利用を知られたくない人にとって、保護申請の大きなハードルになっていると指摘。ただ、「親族らに照会する」と自治体側から言われて申請を断念する事例は、団体などによる多くの報告例があるが、明確な集計がなく全容は明らかになっていない。
(略)

東京新聞 2022年9月8日 20時34分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/200874

19: ゆいたんねる 2022/09/08(木) 21:36:29.98 ID:vJbX2ptZ0
>>1
助けてくれる親族がいるなら生活保護の前に助けてくれてるだろうからな
照会を止めたら親族に助けを求める前に生活保護になるパターンが増えると思うんだが、それは良いことなのか?

36: ゆいたんねる 2022/09/08(木) 22:10:41.82 ID:qeoT8Ryr0
>>1
これ「助けてやってくれませんか?」でしかないだろ

2: ゆいたんねる 2022/09/08(木) 21:13:32.60 ID:4GfIoO250
そりゃハードル上げるための嫌がらせのですもん
嫌なら働け

18: ゆいたんねる 2022/09/08(木) 21:35:01.78 ID:+LmHg9N60
>>2
働けない人働けても充分に稼げない人のためのものと何度言ったら

39: ゆいたんねる 2022/09/08(木) 22:16:51.34 ID:+nlfSo810
>>18
違うぞ
生活保護は自立を助長するための制度。法律にもそう書いてある
自立する気のない連中がダラダラ受給するべきものではない

63: ゆいたんねる 2022/09/09(金) 01:02:30.63 ID:vF1PQnRz0
>>39
自立するためのものなら扶養参照はおかしいな
扶養されたら自立じゃない

67: ゆいたんねる 2022/09/09(金) 02:58:21.52 ID:MgAzKIg80
>>63
税金で支援するか親類が支援するかの違いだから同じ

4: ゆいたんねる 2022/09/08(木) 21:14:21.06 ID:g5UoWFxk0
法律で決まってるから仕方ない

5: ゆいたんねる 2022/09/08(木) 21:15:07.52 ID:90GJa24S0
統一なら審査無しでいけるで

8: ゆいたんねる 2022/09/08(木) 21:17:36.42 ID:2jVHevbx0
>>5
統一はそんな力ない
創価か共産なら行ける

66: ゆいたんねる 2022/09/09(金) 02:38:31.95 ID:wNL4pmiK0
>>5
さすがは信者
自身らを超課題評価

7: ゆいたんねる 2022/09/08(木) 21:15:58.21 ID:kukywvHO0
もろとけば良いの受給抑制効果があれば良い

9: ゆいたんねる 2022/09/08(木) 21:18:53.65 ID:JyRYPFbT0
そりゃ普通なら助けてるだろ
助けたくない奴らなんだよ

10: ゆいたんねる 2022/09/08(木) 21:23:00.71 ID:j5jYTxhm0
恥を知るまともな人間は手をださないわな
歯止めは必要
ただ外人に出すのは許せない

12: ゆいたんねる 2022/09/08(木) 21:25:06.27 ID:ZWtCa4260
幸福の科学なら助けてくれる

13: ゆいたんねる 2022/09/08(木) 21:25:35.38 ID:d+YexshQ0
親子で受給していて済みません

14: ゆいたんねる 2022/09/08(木) 21:26:22.53 ID:FzkhGTw90
親類に自分の居場所や困窮してることを知られるのが嫌で申請を思いとどまらせる目的の仕組みじゃんw

15: ゆいたんねる 2022/09/08(木) 21:27:06.67 ID:KyJ7xwVf0
扶養照会は親兄弟が資産家や金持ちの場合だけにすればいいと思う。
まあそれでも無理と言われりゃどうにも出来ないけど。

73: ゆいたんねる 2022/09/09(金) 04:39:38.76 ID:Fv9ywnO10
>>15
金なくても家あるなら十分だろ
親類縁者全員に何度も何度も何度も何度も連絡して確認すればいいよ

改憲案も家庭のことは家庭で解決するようになってるしな
政府だって金ないんだから面倒なんか見てられんだろ

16: ゆいたんねる 2022/09/08(木) 21:27:10.21 ID:IBKN73QN0
恥のない人は自由人。
身内は課長みたいに身を滅ぼすかもしれん。
問合せした方がいいだろ。

17: ゆいたんねる 2022/09/08(木) 21:27:48.37 ID:QcwmH3g00
みんなで生活保護申請しよう運動

20: ゆいたんねる 2022/09/08(木) 21:37:48.75 ID:lZLiiv910
助けてくれる親族がいれば生活保護なんぞ申請しねーだろ

30: ゆいたんねる 2022/09/08(木) 21:49:59.81 ID:JI2nhGs30
>>20
そもそもそれな

74: ゆいたんねる 2022/09/09(金) 04:41:57.20 ID:Fv9ywnO10
>>20
助けたくなくても助けさせるんだよ
改憲案にも家庭のことは家庭で解決するようになってるしな

政府だって金ないんだから貧乏人なんか相手にしてられないよ
誰にも助けてもらえない屑人間はホームレスになればいいんだよ

21: ゆいたんねる 2022/09/08(木) 21:41:20.69 ID:r0MXc0AY0
少なくても身内が支援してくれるってことは
無駄な税金が少しでも減らせることができてるってことだろ

ほんとパヨ新聞は潰れろよ

22: ゆいたんねる 2022/09/08(木) 21:41:23.96 ID:e86cz0hB0
外国人最強じゃん
扶養照会ないし

24: ゆいたんねる 2022/09/08(木) 21:43:12.85 ID:HpffTXtl0
外国人にはノーハドル

25: ゆいたんねる 2022/09/08(木) 21:46:43.25 ID:cTSmJLLh0
これ無くしたらみんな生活保護申請しまくるぞw

26: ゆいたんねる 2022/09/08(木) 21:47:05.40 ID:JLhW5ke70
もっと厳しくてok
税金を簡単にやるなよ

27: ゆいたんねる 2022/09/08(木) 21:47:44.45 ID:NmYeSJsG0
生活保護は恥ずかしいって意識や、家族に迷惑はかけられないって思う人のほうが、血縁者から見捨てられている人よりも生活を立て直す可能性が高いと思うのは俺だけか?

28: ゆいたんねる 2022/09/08(木) 21:49:31.24 ID:UXmH0X/E0
とにかく不正受給が多い
バレてないから数字には出てないけど

31: ゆいたんねる 2022/09/08(木) 21:55:00.95 ID:09De5fto0
繋がるわけないやろ
生活保護もらおうとする親族と関わりたくないやろし
また本人も関わりたくないから生活保護申請しようとしてるんだろうし

75: ゆいたんねる 2022/09/09(金) 04:44:18.07 ID:Fv9ywnO10
>>31
そんな屑人間に支援してもしょうがない
誰にも助けてもらえない屑人間は人間失格の欠陥品

支援しても金の無駄
屑人間はホームレスに突き落とせ

32: ゆいたんねる 2022/09/08(木) 21:55:33.79 ID:39pC3OjT0
子の場合は強制的に徴収するくせに
なんで親の場合は許されるのか?

いい加減にせえ
マトモに親の面倒見ている子が割を喰う社会をなんとかせえ

76: ゆいたんねる 2022/09/09(金) 04:48:19.17 ID:Fv9ywnO10
>>32
親の面倒て何それ
医療介護付きの施設に入れてやれよ
毎月50万くらい払えば親もちゃんとした介護受けられるだろ

親だって医療系国家資格も持ってない糞息子に介護なんてされたくないだろ
なんで親の面倒みてんだよ親不孝者が

33: ゆいたんねる 2022/09/08(木) 21:56:43.58 ID:Crpz77Ai0
そりゃわざわざ金出す奴なんていないだろ
金出せるのは親と子供までだろ

34: ゆいたんねる 2022/09/08(木) 21:57:27.30 ID:LaIqKZCI0
離婚した元配偶者のとこまで突き止めて照会するからなぁ。
すごい執念だわ。
そもそも離婚してるのにどうやって扶助すんだよ。
アホか

38: ゆいたんねる 2022/09/08(木) 22:15:10.55 ID:JLhW5ke70
簡単にお金やるより仕事紹介してやれよ

43: ゆいたんねる 2022/09/08(木) 22:40:26.01 ID:0hM1bZvi0
>>38
バブル崩壊まではシングルマザーに緑のおばさん、給食のおばちゃんみたいな仕事与えてたな。そんな感じか

40: ゆいたんねる 2022/09/08(木) 22:20:37.92 ID:g8NLoI9T0
つき合いのない遠い親戚で来たことあるが
金〇〇円、米〇〇升とか記入するようになってるのな
米って…

41: ゆいたんねる 2022/09/08(木) 22:35:54.96 ID:41Ywawus0
親族からの援助も無いことが
給付の条件として法律で決まってるんじゃないの?

42: ゆいたんねる 2022/09/08(木) 22:40:06.25 ID:GFDaXPcx0
>>41
そうだよ

44: ゆいたんねる 2022/09/08(木) 22:46:05.37 ID:FjihwsWu0
生活保護受給の可否を決める審査は
赤字の自治体ほど厳しい傾向にある
特に資料が揃いやすく実態がよく見える日本人申請者は
窓口で排除されやすく申請者の無知を突いた
違法な手段で排除される場合もある
公務員という究極の寄生虫に対抗するには
議員や弁護士の支援、同行がいちばん効果がある

45: ゆいたんねる 2022/09/08(木) 22:48:53.49 ID:GFDaXPcx0
>>44
いや寄生虫はナマポだろw
公務員は給料は高すぎるとは思うが一応働いてるんだから

46: ゆいたんねる 2022/09/08(木) 22:49:54.28 ID:tawUaSUv0
昔に親父に妹の旦那の兄弟っていう
会った事どころか聞いた事もない人の扶養確認された事あるわ
コッチも厳しいんですって答えたら終わったらしいが
何等身まで連絡してんのかな?

50: ゆいたんねる 2022/09/08(木) 23:01:02.70 ID:GFDaXPcx0
>>46
3親等と言われているね
民法で3親等内は扶養義務を負う場合があると定められているから

56: ゆいたんねる 2022/09/08(木) 23:29:00.16 ID:tawUaSUv0
>>50
ナルホドサンクスです
妹の旦那の兄弟って
三等身になるのかな?
結構、広く聞いてるんだな

48: ゆいたんねる 2022/09/08(木) 22:56:35.76 ID:5aCtVPft0
付き合いのある親族はいないって言えばいいんじゃないの?
知らんけど

49: ゆいたんねる 2022/09/08(木) 22:59:37.90 ID:mK2PZCtg0
勤労と納税なしなんだから多少の辱しめは負うべきでしょ

51: ゆいたんねる 2022/09/08(木) 23:04:47.84 ID:S6aUMSVq0
そもそもの話、地方自治体になまぽの事務を押し付けずに国が全国一律の基準でやれよと

52: ゆいたんねる 2022/09/08(木) 23:04:54.10 ID:+OeeNYH40
嫌がらせ目的です

53: ゆいたんねる 2022/09/08(木) 23:19:11.95 ID:gHSZp5BE0
これ統一なら一発審査okだな

57: ゆいたんねる 2022/09/08(木) 23:33:52.93 ID:guDxCWKN0
この調査してる奴らも親戚から不要照会されたら断るくせにな

58: ゆいたんねる 2022/09/08(木) 23:41:31.35 ID:uJLbwHCH0
外国人の為の制度やなもはや
身内いないからすぐ貰えるやん