1: ゆいたんねる 2022/08/30(火) 16:28:08.80 ID:hvRCwRkd0● BE:194767121-PLT(13001)
■クルマ社会では「降りた後の移動手段」も重要
さらに、2022年3月には米国のバイデン大統領が雇用プランの一環として、テキサス州に日本の技術で高速鉄道を建設するプロジェクトを発表したが、これはどうだろう。
ヒューストン―ダラス間、約380kmを90分で結ぶというから、距離は台湾高速鉄道と同程度。しかし、バイデン大統領は「公共交通の整備」も雇用プランに掲げているが、
アメリカの社会を考えると「高速鉄道に乗るまで、降りた後の移動手段は?」と心配になってしまう。
ちなみに、私は22年4月にダラスに滞在していたが、現地のビジネスマンと会話しても誰もこのプロジェクトを知らなかった。私がプロジェクトが現在進行中であることを伝えると、彼らは一様に
「そんなのカネの無駄遣いだ。プロジェクトを主導している政治家はアメリカのことがわかっているのか⁉ クルマ社会のテキサスで、駅に着いてからどうすればいいんだよ」と語っていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a51467f6779b16f1d094d700fff4a84acafe0e32?page=2
さらに、2022年3月には米国のバイデン大統領が雇用プランの一環として、テキサス州に日本の技術で高速鉄道を建設するプロジェクトを発表したが、これはどうだろう。
ヒューストン―ダラス間、約380kmを90分で結ぶというから、距離は台湾高速鉄道と同程度。しかし、バイデン大統領は「公共交通の整備」も雇用プランに掲げているが、
アメリカの社会を考えると「高速鉄道に乗るまで、降りた後の移動手段は?」と心配になってしまう。
ちなみに、私は22年4月にダラスに滞在していたが、現地のビジネスマンと会話しても誰もこのプロジェクトを知らなかった。私がプロジェクトが現在進行中であることを伝えると、彼らは一様に
「そんなのカネの無駄遣いだ。プロジェクトを主導している政治家はアメリカのことがわかっているのか⁉ クルマ社会のテキサスで、駅に着いてからどうすればいいんだよ」と語っていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a51467f6779b16f1d094d700fff4a84acafe0e32?page=2
39: ゆいたんねる 2022/08/30(火) 17:21:00.96 ID:zqcJAzCs0
>>1
秋田なんて駅前だろうが郊外だろうが何も無いじゃんよ?
秋田なんて駅前だろうが郊外だろうが何も無いじゃんよ?
62: ゆいたんねる 2022/08/30(火) 17:55:25.18 ID:mYhFjPVv0
>>1
そうでもないよ。
田舎では、駅の近くが賑やかでも、数百メートル離れると寂れるので、
地域の名物が駅前で買えるようになってる。
有名観光地へは駅からバスで行けるし。
健康な人なら歩けば良い。
そうでもないよ。
田舎では、駅の近くが賑やかでも、数百メートル離れると寂れるので、
地域の名物が駅前で買えるようになってる。
有名観光地へは駅からバスで行けるし。
健康な人なら歩けば良い。
3: ゆいたんねる 2022/08/30(火) 16:30:14.83 ID:hD8pq34U0
田舎で行くところなんてほぼイオンしかないけど大抵郊外にあるからな
4: ゆいたんねる 2022/08/30(火) 16:30:46.31 ID:Qh8VjkDN0
ふらっと電車に乗って田舎町に降り立つとこんなとこでよく生活してるなと思うわ
8: ゆいたんねる 2022/08/30(火) 16:33:45.15 ID:Jra9/+ud0
>>4
自分で扉を開ける電車もあるんだよな
なんでかなーと扉の前で立ってたら発車してしまった
次の駅で折り返したくても今度は帰る電車がない。バスもない。もちろんタクシーも見当たらない
自分で扉を開ける電車もあるんだよな
なんでかなーと扉の前で立ってたら発車してしまった
次の駅で折り返したくても今度は帰る電車がない。バスもない。もちろんタクシーも見当たらない
19: ゆいたんねる 2022/08/30(火) 16:41:37.26 ID:8Rza6sLX0
>>8
雪国では普通みたいだけど初見戸惑うよなw
雪国では普通みたいだけど初見戸惑うよなw
21: ゆいたんねる 2022/08/30(火) 16:47:27.10 ID:Te8Vmies0
>>8
初めて見た時は開けっぱなしで他の人が迷惑そうに閉めてた
寒い地方では普通みたい
生まれて初めてワンマン乗った時もバスかよ?って思ったw
初めて見た時は開けっぱなしで他の人が迷惑そうに閉めてた
寒い地方では普通みたい
生まれて初めてワンマン乗った時もバスかよ?って思ったw
5: ゆいたんねる 2022/08/30(火) 16:33:08.17 ID:NKSRnj7s0
本物の田舎は駅前よりも国道沿いが栄えてるな
55: ゆいたんねる 2022/08/30(火) 17:45:59.47 ID:utjbhPwS0
>>5
国道沿いが栄えてるのは本物じゃない
本物の田舎は本当に何もない
国道沿いが栄えてるのは本物じゃない
本物の田舎は本当に何もない
100: ゆいたんねる 2022/08/30(火) 20:14:27.36 ID:tr0WZiDi0
>>5
それはあるな
国道沿いの便利さは異常
それはあるな
国道沿いの便利さは異常
6: ゆいたんねる 2022/08/30(火) 16:33:14.61 ID:pimll+Zg0
池袋に住んでるが駅前でもなんか物足りなさを感じる
7: ゆいたんねる 2022/08/30(火) 16:33:23.72 ID:f0C+a1c40
駅が無いのだが
9: ゆいたんねる 2022/08/30(火) 16:34:14.47 ID:JSVj1uRM0
駅レンタカー借りろよ。アメリカ人はアホしかいなあのか?
くうこう空港にもレンタカーあんだろ
くうこう空港にもレンタカーあんだろ
60: ゆいたんねる 2022/08/30(火) 17:49:28.44 ID:K7EJ1okb0
>>9
小遣い10万としてもガソリン代いれて10分の1かそれ以上
アホかおまえ
小遣い10万としてもガソリン代いれて10分の1かそれ以上
アホかおまえ
10: ゆいたんねる 2022/08/30(火) 16:35:20.28 ID:Y85AL7qF0
駅前に何もないは正解
今では駅近辺は商業的に主要地点じゃないから
今では駅近辺は商業的に主要地点じゃないから
11: ゆいたんねる 2022/08/30(火) 16:36:23.68 ID:Zy8597DR0
移動してもイオンモールじゃん
12: ゆいたんねる 2022/08/30(火) 16:36:52.11 ID:Rhb9EwJk0
国道はチェーン店ばっかでつまらん
13: ゆいたんねる 2022/08/30(火) 16:37:24.36 ID:njW+/DrO0
移動手段がないと楽しめないってのもおかしくね?
郊外のイオンモールの何がいいのさ
郊外のイオンモールの何がいいのさ
92: ゆいたんねる 2022/08/30(火) 20:08:25.42 ID:pPfF+3WY0
>>13
だから田舎は衰退する
名所名跡とされてる所すら自家用車、タクシー以外のアクセスが無かったりするからな
だから田舎は衰退する
名所名跡とされてる所すら自家用車、タクシー以外のアクセスが無かったりするからな
15: ゆいたんねる 2022/08/30(火) 16:38:03.40 ID:njW+/DrO0
チバラギにでっかいイオンモール作るんやろ?
16: ゆいたんねる 2022/08/30(火) 16:39:31.15 ID:LMMsGUdi0
田舎の交通手段は車だからな。 駅前なんてどうでもいい。
17: ゆいたんねる 2022/08/30(火) 16:40:01.65 ID:pimll+Zg0
県庁所在地の駅なのに夜8時でもう真っ暗人いないとかあるしな
何してるの?カッペリーニは
何してるの?カッペリーニは
38: ゆいたんねる 2022/08/30(火) 17:20:24.45 ID:RBeEBMth0
>>17
夜20時とかヒャッハー系のパリピみたいの以外は基本うちにいるだろ
結婚しても飲み歩くのは昭和のオッサンだが
夜20時とかヒャッハー系のパリピみたいの以外は基本うちにいるだろ
結婚しても飲み歩くのは昭和のオッサンだが
18: ゆいたんねる 2022/08/30(火) 16:40:40.25 ID:Fn/TMbgc0
駅前に何もないのは事実じゃないの?
20: ゆいたんねる 2022/08/30(火) 16:41:54.14 ID:aTQRb8fo0
せっかく新幹線を通したのに、駅周辺の住民が猛反対して閑散としてる八戸駅
22: ゆいたんねる 2022/08/30(火) 16:51:59.74 ID:oXNeazEU0
駅~官庁街が延々シャッター通りで
市の外れの方にある高速道路のインター近傍に大型モールができてその周辺が繁盛している
市の外れの方にある高速道路のインター近傍に大型モールができてその周辺が繁盛している
23: ゆいたんねる 2022/08/30(火) 16:56:11.61 ID:PmRW6rB70
酒を呑むにはどうしたらいいんのかな?
まさか飲酒?
まさか飲酒?
25: ゆいたんねる 2022/08/30(火) 17:02:06.64 ID:aTQRb8fo0
>>23
タクシー
タクシー
29: ゆいたんねる 2022/08/30(火) 17:05:46.81 ID:c1Ne6oi20
>>23
伝統的には誰かの家だろ
親戚や近隣が人数集まって
伝統的には誰かの家だろ
親戚や近隣が人数集まって
74: ゆいたんねる 2022/08/30(火) 19:06:39.65 ID:LHUCEQI90
>>23
運転代行を呼ぶ
運転代行を呼ぶ
24: ゆいたんねる 2022/08/30(火) 16:59:54.16 ID:NrThBKWg0
田舎だと街外れに代表駅がある都市が多いよな
26: ゆいたんねる 2022/08/30(火) 17:03:19.78 ID:ZAWcycvW0
駅前だけで楽しもうとするから失敗するんだよな
27: ゆいたんねる 2022/08/30(火) 17:03:35.73 ID:6zG/CbyE0
国道沿いに施設が建ってる
28: ゆいたんねる 2022/08/30(火) 17:05:14.04 ID:l2Kjk8lZ0
車運転できない奴に人権はないよな田舎って
30: ゆいたんねる 2022/08/30(火) 17:06:22.36 ID:ls3PZ2NA0
岩手も北上駅なんかゴーストタウンだけど国道4号沿いは栄えてるからな
31: ゆいたんねる 2022/08/30(火) 17:08:53.35 ID:4EDML8Xj0
前橋なんか駅前のスーパーが逃げ出す勢いだからな
32: ゆいたんねる 2022/08/30(火) 17:09:51.91 ID:IT+QCJzN0
日本の乗降客数5位以内の駅から徒歩数分に住んでるけど、車の無い生活は考えられないな
そもそも都心だからってどこでも電車で楽チンに行けるってわけじゃないし
そもそも都心だからってどこでも電車で楽チンに行けるってわけじゃないし
34: ゆいたんねる 2022/08/30(火) 17:11:57.95 ID:kkbMx/V60
>>32
それはそうだろうな
西武とか東武みたいにビミョーな路線のビミョーな駅のほうが生活には便利
沿線の街が車ない人向けに作られてるからなw
それはそうだろうな
西武とか東武みたいにビミョーな路線のビミョーな駅のほうが生活には便利
沿線の街が車ない人向けに作られてるからなw
33: ゆいたんねる 2022/08/30(火) 17:11:09.95 ID:TikJ20yG0
昔は駅を中心にって感じだったけど、今はイオンタウンが中心だもんな
35: ゆいたんねる 2022/08/30(火) 17:13:53.93 ID:xBUO/oNr0
そもそも電車利用者が多くないからな
駅周辺なんかに行くだけ無駄よ
駅周辺なんかに行くだけ無駄よ
36: ゆいたんねる 2022/08/30(火) 17:17:32.48 ID:PTXdGB0X0
田舎は駅前よりも国道沿いやイオンモール周辺が栄えてるもんな
でもどこにでもあるようなチェーン店ばかりで無個性でつまらん
いろんな個人店がひしめき合ってる都会がやっぱり良い
でもどこにでもあるようなチェーン店ばかりで無個性でつまらん
いろんな個人店がひしめき合ってる都会がやっぱり良い
37: ゆいたんねる 2022/08/30(火) 17:19:20.60 ID:dWhLoO7+0
もっとも都会から田舎に行ってイオンモールで楽しめと言われましてもって感じだけどね。
飲食にしても買い物にしても都会にあるような店じゃなくて、そこにしかない店に行きたいので。
飲食にしても買い物にしても都会にあるような店じゃなくて、そこにしかない店に行きたいので。
40: ゆいたんねる 2022/08/30(火) 17:22:25.41 ID:RBeEBMth0
>>37
言うて東京行ってそこにしかない店ってイロモノ系しかない気がする
大体ネタで行って満足したらもう行かない
言うて東京行ってそこにしかない店ってイロモノ系しかない気がする
大体ネタで行って満足したらもう行かない
49: ゆいたんねる 2022/08/30(火) 17:38:17.13 ID:xTfE/LXN0
>>40
あんたがイロモノ系しか知らんのやろ
あんたがイロモノ系しか知らんのやろ
86: ゆいたんねる 2022/08/30(火) 19:53:16.31 ID:pjmTYalX0
>>37
イオンモールがあるおかげで田舎でも都会にあるような店が楽しめるし、
若者を繋ぎ留めることができる
中高生の生活範囲なら地元にイオンモールあれば都会に行く必要半減するし
イオンモールがあるおかげで田舎でも都会にあるような店が楽しめるし、
若者を繋ぎ留めることができる
中高生の生活範囲なら地元にイオンモールあれば都会に行く必要半減するし
97: ゆいたんねる 2022/08/30(火) 20:13:27.32 ID:pPfF+3WY0
>>86
今ならネットもあるしな
今ならネットもあるしな
41: ゆいたんねる 2022/08/30(火) 17:22:37.50 ID:vpKbo5Jg0
それを駅前に作らないから田舎者なんだよ
土地余ってるだろ
駐車場だって作り放題
土地余ってるだろ
駐車場だって作り放題
43: ゆいたんねる 2022/08/30(火) 17:25:24.36 ID:hvRCwRkd0
>>41
田舎は駐車場無料が当然で、無料でないと来ないぞ?
田舎は駐車場無料が当然で、無料でないと来ないぞ?
46: ゆいたんねる 2022/08/30(火) 17:32:50.53 ID:oO1otHho0
>>41
仮に駅前に作っても、その駅までどうやって行くんだ?
家の近くにその駅まで通じてる路線と駅が無ければ結局は車かバスか自転車だぞ?
仮に駅前に作っても、その駅までどうやって行くんだ?
家の近くにその駅まで通じてる路線と駅が無ければ結局は車かバスか自転車だぞ?
47: ゆいたんねる 2022/08/30(火) 17:34:48.21 ID:l3/9Vb2d0
>>41
岐阜市の場合は錆びれた駅前商店街の取り壊しが進まないせいで再開発が捗らない
闇市から発展した商店街なので権利関係の清算が大変らしい
岐阜市の場合は錆びれた駅前商店街の取り壊しが進まないせいで再開発が捗らない
闇市から発展した商店街なので権利関係の清算が大変らしい
63: ゆいたんねる 2022/08/30(火) 18:02:54.96 ID:n4nZZlGz0
>>41
俺の田舎では駅前の地権者連中が頑なに開発反対したので
それはもう見るも無惨な何もない誰も居ない田舎駅になりました
俺の田舎では駅前の地権者連中が頑なに開発反対したので
それはもう見るも無惨な何もない誰も居ない田舎駅になりました
93: ゆいたんねる 2022/08/30(火) 20:10:30.43 ID:pPfF+3WY0
>>41
田舎なのに土地はそこそこするし住宅街から駅が遠いから
田舎なのに土地はそこそこするし住宅街から駅が遠いから
コメント
コメント一覧 (2)
市長が震災でまちおこししてるから悪いんだけどな
コメントする