1: ゆいたんねる 2022/07/08(金) 00:28:15.28 ID:4gv7/40y0● BE:561344745-PLT(13000)
ロシアが天然ガスの供給を恒久的に停止する場合、ドイツは厳格な債務制限を順守する計画を棚上げする見通しだ。事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。ドイツは一時停止していた債務上限規定を来年復活させる方針を示してきた。

  ドイツはロシア産ガスへの依存度が高く、代替の供給元をすぐに見つけることもできない。
このためロシアのガス供給が完全に止まれば、リーマン・ブラザーズ破綻による金融危機と新型コロナウイルスの大流行が同時に発生したのに匹敵する衝撃に見舞われるだろうと連立政権内では理解されているという。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-07-07/RENH66DWX2PW01?srnd=cojp-v2

79: ゆいたんねる 2022/07/08(金) 01:19:29.41 ID:MKloktm+0
>>1
ガス遮断なら国家崩壊だろ
ならガス遮断しなきゃいいだけじゃん
国家崩壊するってわかっているのに遮断する馬鹿はいないだろ

84: ゆいたんねる 2022/07/08(金) 01:21:24.72 ID:fHDzCGXB0
>>79
元栓握ってるのはロシアですしw

95: ゆいたんねる 2022/07/08(金) 01:40:46.29 ID:IwC7O/WT0
>>79
これは恥ずかしい

117: ゆいたんねる 2022/07/08(金) 02:23:44.03 ID:t+JMXGSo0
>>1
石炭液化で凌げるんじゃね
ナチスドイツ時代はそうしてたし

138: ゆいたんねる 2022/07/08(金) 03:03:02.11 ID:LbTnlrnP0
>>1
これが見習えと言われていたドイツのエネルギー政策の真実?

5: ゆいたんねる 2022/07/08(金) 00:31:01.81 ID:GXIBmx+k0
もうEUはロシアチームでええやんアメリカ孤立させろ

6: ゆいたんねる 2022/07/08(金) 00:31:29.30 ID:DFn1AT4e0
ドイツにしてみればアメリカが余計な事をして迷惑してるんだもの

94: ゆいたんねる 2022/07/08(金) 01:36:01.40 ID:R18EUE1n0
>>6
そりゃ今回のロシア制裁はアメリカ、日本、カナダ、英国が
EUとロシアの経済を崩壊させるためにやってるんだもん

ロシアや中国と対峙する前にまずEUを切り離す必要があった

7: ゆいたんねる 2022/07/08(金) 00:32:12.37 ID:rKKQIWeu0
さらに隣国からの電力供給が途絶えたら、完全アウトだな。

10: ゆいたんねる 2022/07/08(金) 00:33:06.97 ID:FOVGwQ++0
そろそろ欧州の国使って戦争して儲けようよ

11: ゆいたんねる 2022/07/08(金) 00:33:24.15 ID:OeGON1jH0
原発再稼働で解決すんだろ

12: ゆいたんねる 2022/07/08(金) 00:33:37.73 ID:qAX/FWgk0
G7ボロボロじゃないの?

14: ゆいたんねる 2022/07/08(金) 00:34:14.63 ID:OzxxdbD70
貿易でEU中から巻き上げた金を中国に貢いで国が豊かになったと勘違いしてたし、メルケルは本当にどうしようもなかったな

15: ゆいたんねる 2022/07/08(金) 00:34:25.78 ID:7knqHPnW0
全部メルケルのせいだろ
あれはドイツ人じゃなかったからな

20: ゆいたんねる 2022/07/08(金) 00:36:59.82 ID:r+5Uy5at0
>>15
メルケルだったら今の状況を招いて無いってのも有るが

24: ゆいたんねる 2022/07/08(金) 00:41:06.62 ID:BvsWEL0Y0
>>20
え?どうやって?

43: ゆいたんねる 2022/07/08(金) 00:56:24.57 ID:7knqHPnW0
>>20
いやいやメルケルは人道主義だから、もし今もメルケルだったとしても結局ロシア制裁に加わってたよ
同じこと
人道主義なのにその対極のロシアに頼ることをして自分で自分の首を締めてたはずだから余計間抜けに見えたことだろう

18: ゆいたんねる 2022/07/08(金) 00:36:08.92 ID:XjKxHwiw0
ドイツ銀行は持ちこたえられるのかね

19: ゆいたんねる 2022/07/08(金) 00:36:36.40 ID:VD+SfC7D0
原発廃止!ガソリンエンジン廃止!

仏から原発発電電力輸入、露から格安ガス輸入依存率60%!

25: ゆいたんねる 2022/07/08(金) 00:41:29.96 ID:6OaPqxct0
>>19
ホントに狡いよなぁ

80: ゆいたんねる 2022/07/08(金) 01:19:32.91 ID:Z0vWnnyZ0
>>19
発発電電

21: ゆいたんねる 2022/07/08(金) 00:37:05.98 ID:GEcThIc10
この国はいちいちやることが極端すぎる
リスク分散という概念がないのか?

23: ゆいたんねる 2022/07/08(金) 00:40:21.04 ID:wOal0yYO0
ドイツを見習え(笑)

26: ゆいたんねる 2022/07/08(金) 00:41:44.64 ID:bt0Vhaee0
日本もそうだけどアメリカに唆かされてロシアの資産凍結、オルガルヒの資産没収した国はプーチンのリベンジが待ってるからな
殺そうとした相手には容赦しないよ

27: ゆいたんねる 2022/07/08(金) 00:41:54.53 ID:vIM5WEwp0
英米はロシアだけでなくドイツの国力も削ぎたいんだろうな
でもそのジョンソンが失脚
何か見えない力が働いてるのか

63: ゆいたんねる 2022/07/08(金) 01:12:04.81 ID:fHDzCGXB0
>>27
ま、ドイツも問題起こす国だからなぁ
ってか、中国がこうなってるのもEUが肩入れしてるのが
問題だよね?ドイツが落ちると当然EUも引きずられるだろ
丁度良いっちゃ良いんだろうなぁ

30: ゆいたんねる 2022/07/08(金) 00:45:25.29 ID:Izjnyz9X0
そーいえば昔、日本でも
電力をアジアから調達するようにすればいいって
言ってたのがいたな

143: ゆいたんねる 2022/07/08(金) 03:26:06.43 ID:f2xIIm+L0
>>30
孫正義がモンゴルにメガソーラー作って中国→北朝鮮→韓国に
電線を通して日本で売るとか言っとったよな
いつの間にかどっか行ったけど安全保障上あり得ん選択だわ

31: ゆいたんねる 2022/07/08(金) 00:45:30.89 ID:BvsWEL0Y0
ロシアと縁切るのは簡単なんだよ
CO2削減を一時停止するだけでいい。

もともと人口が多い途上国はおろか中国アメリカが全く減らす気ない無意味な枠組みだし

32: ゆいたんねる 2022/07/08(金) 00:46:13.05 ID:hdoSwh8V0
もうロシアに泣き入れろよ
日本も一緒に謝るから

33: ゆいたんねる 2022/07/08(金) 00:46:20.11 ID:aapfW4800
電気自動車の時代になったらドイツ車の優位性は無くなるし
お先真っ暗

35: ゆいたんねる 2022/07/08(金) 00:47:20.74 ID:mEz4mgR80
またプーチンが勝ったのか。

36: ゆいたんねる 2022/07/08(金) 00:50:28.53 ID:BvsWEL0Y0
そもそもメルケルがCO2削減という言葉でドイツ国民騙して極度にドイツをロシア依存した社会にした
ドイツ国民はようやく気づいたようだが多くの犠牲を払って転換するしかない

44: ゆいたんねる 2022/07/08(金) 00:57:51.18 ID:vIM5WEwp0
>>36
CO2削減を強制されたのはドイツだけではないわけで

46: ゆいたんねる 2022/07/08(金) 00:59:20.57 ID:3vSfderU0
>>44
ドイツはセルフ強制じゃん

37: ゆいたんねる 2022/07/08(金) 00:51:28.08 ID:FOVGwQ++0
最大の貿易相手国に喧嘩売ったらこうなるのは小学生でもわかるよね
アフリカやヨーロッパの人達って相手を煽る行為の野蛮さをいまだに理解してないよな

38: ゆいたんねる 2022/07/08(金) 00:52:21.36 ID:/dQfwFYP0
メルケルは今ドイツにいるの?

39: ゆいたんねる 2022/07/08(金) 00:52:38.70 ID:z9dD3yqH0
いまさら人類がCo2削減したところでどうにかなるもんではないよ

40: ゆいたんねる 2022/07/08(金) 00:54:04.26 ID:jHFOD3X90
こんな話より新コロ毎日15まんにん新規感染者出してる街の様子知りたい

41: ゆいたんねる 2022/07/08(金) 00:54:41.74 ID:5NmiLYco0
でもこれでガス遮断を選んだら俺は素直にドイツを見直すよ
ドイツよ、安心して逝け

45: ゆいたんねる 2022/07/08(金) 00:58:51.11 ID:3pVx8fX80
アメリカによるEUつぶしの面もあるのかね

47: ゆいたんねる 2022/07/08(金) 00:59:47.97 ID:Zc2SyuQz0
メルケルガチの戦犯だよな
2014年以降にロシアへの依存度をむしろ強めてるんだもん

48: ゆいたんねる 2022/07/08(金) 01:01:10.53 ID:epa4U1/C0
ドイツは所詮半分ソ連だったってことよね

50: ゆいたんねる 2022/07/08(金) 01:02:45.34 ID:D0CTvlvN0
電気もフランスから買ってるうううううううう

52: ゆいたんねる 2022/07/08(金) 01:04:29.89 ID:i5Pdfku50
戦争負ける理由がよく分かるわ
何でライフライン一本しか無いんだよ

57: ゆいたんねる 2022/07/08(金) 01:07:28.94 ID:z7pbx+sl0
>>52
ナチスん時は他勢に無勢なだけだろ。今回の事は全く関係ない

53: ゆいたんねる 2022/07/08(金) 01:05:15.44 ID:vsWM0C8G0
EUはロシア制裁から脱落するやろな
イギリスも怪しいしアメリカも中間選挙でバイデンボロ負けでどうなるかわからんし岸田リーダーこれどうすんの

58: ゆいたんねる 2022/07/08(金) 01:07:39.63 ID:WlF9lrBV0
>>53
危機感を持ちながら粘り強く状況を注視するに決まってるだろ!

60: ゆいたんねる 2022/07/08(金) 01:10:07.17 ID:FOVGwQ++0
>>58
それが唯一の正確かもしれんな

59: ゆいたんねる 2022/07/08(金) 01:09:47.12 ID:i5Pdfku50
>>53
アメリカ世論はロシアはよ殺せじゃないの?

76: ゆいたんねる 2022/07/08(金) 01:18:56.13 ID:DFn1AT4e0
>>59
自分たちに害が無いうちはそう インフレの影響にウクライナ戦争も関わってると知れ渡ればひっくり返る可能性がある

55: ゆいたんねる 2022/07/08(金) 01:06:09.68 ID:i5Pdfku50
エコエコ詐欺やめろや