1: ゆいたんねる 2022/06/22(水) 11:39:30.61 ID:q4jZvuNl0 BE:271912485-2BP(1500)
技術革新生み出す「スタートアップ企業」 政府が支援へ
政府は、ことしの新たな科学技術戦略の案をまとめました。安全保障をめぐる環境が厳しさを増すなか、科学技術を国家の生命線と位置づけ、大学の研究基盤を強化するとともに、技術革新を生み出すスタートアップ企業を徹底して支援するとしています。
岸田総理大臣はスタートアップ企業は技術革新を通じた経済成長や社会課題解決の担い手だとして、資金面での支援を強化していく考えを示しました。
政府は2日夕方、総理大臣官邸で「総合科学技術・イノベーション会議」を開き、ことしの新たな科学技術戦略の案をまとめました。
この中では、ロシアによるウクライナへの軍事侵攻など安全保障をめぐる環境が一層厳しさを増すなか、科学技術や技術革新は国家の命運を握る生命線になりつつあると指摘しています。
そのうえで、10兆円規模の大学ファンドなどを活用し、大学の研究基盤や人材の育成を強化するとともに、AI=人工知能や量子など重要な先端技術の研究を進め、社会課題の解決につなげる取り組みを加速するとしています。
また技術革新を生み出すスタートアップ企業を徹底して支援するため、ベンチャー向けの投資を呼び込んだり、事業化を促進したりする取り組みを強化するということです。
そして、海外とのしれつな国家間競争を勝ち抜くため、2025年度までの5年間の研究開発投資について、官民合わせて120兆円を目標に民間からの投資を呼び込む環境も整備するとしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220602/k10013655031000.html
政府は、ことしの新たな科学技術戦略の案をまとめました。安全保障をめぐる環境が厳しさを増すなか、科学技術を国家の生命線と位置づけ、大学の研究基盤を強化するとともに、技術革新を生み出すスタートアップ企業を徹底して支援するとしています。
岸田総理大臣はスタートアップ企業は技術革新を通じた経済成長や社会課題解決の担い手だとして、資金面での支援を強化していく考えを示しました。
政府は2日夕方、総理大臣官邸で「総合科学技術・イノベーション会議」を開き、ことしの新たな科学技術戦略の案をまとめました。
この中では、ロシアによるウクライナへの軍事侵攻など安全保障をめぐる環境が一層厳しさを増すなか、科学技術や技術革新は国家の命運を握る生命線になりつつあると指摘しています。
そのうえで、10兆円規模の大学ファンドなどを活用し、大学の研究基盤や人材の育成を強化するとともに、AI=人工知能や量子など重要な先端技術の研究を進め、社会課題の解決につなげる取り組みを加速するとしています。
また技術革新を生み出すスタートアップ企業を徹底して支援するため、ベンチャー向けの投資を呼び込んだり、事業化を促進したりする取り組みを強化するということです。
そして、海外とのしれつな国家間競争を勝ち抜くため、2025年度までの5年間の研究開発投資について、官民合わせて120兆円を目標に民間からの投資を呼び込む環境も整備するとしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220602/k10013655031000.html
66: ゆいたんねる 2022/06/22(水) 12:10:25.89 ID:sMmP3xrW0
>>1
モチの絵を描くのは得意なんだがなあ…
モチの絵を描くのは得意なんだがなあ…
142: ゆいたんねる 2022/06/22(水) 12:47:43.52 ID:aZWLwtcM0
>>1
ポッケナイナイして実際には120億くらいしか使われない
ポッケナイナイして実際には120億くらいしか使われない
205: ゆいたんねる 2022/06/22(水) 13:44:35.26 ID:VYu6QAil0
>>1
ただの「仕事やってますアピール」な企画なんやろなぁ…
1990年代以降の日本はこういった、政財官を集めて「仕事をやってる雰囲気」でだまくらかして日本の技術や人への教育や成長を疎かにした結果の今なんやと思うわ。
ただの「仕事やってますアピール」な企画なんやろなぁ…
1990年代以降の日本はこういった、政財官を集めて「仕事をやってる雰囲気」でだまくらかして日本の技術や人への教育や成長を疎かにした結果の今なんやと思うわ。
208: ゆいたんねる 2022/06/22(水) 13:49:32.26 ID:zrkSu3Ks0
>>1
水素自動車と小型原発を基幹産業にしろや
水素自動車と小型原発を基幹産業にしろや
307: ゆいたんねる 2022/06/22(水) 17:21:59.60 ID:IFcwAOtx0
>>1
失われた30年でそんな土壌にはないのにアホだな
失われた30年でそんな土壌にはないのにアホだな
2: ゆいたんねる 2022/06/22(水) 11:40:30.37 ID:s0+4tvjK0
GAFAの社長です
4: ゆいたんねる 2022/06/22(水) 11:40:37.58 ID:QLBGof8E0
それ大昔にやろうとしたソニーの出井さんとか死んでもぼろくそ言われてるし
334: ゆいたんねる 2022/06/22(水) 19:14:09.73 ID:DPbtMuJU0
>>4
出井は久夛良木の成功を邪魔ばかりしてたから、GAFAみたいな革新からは一番遠いよ。
出井は久夛良木の成功を邪魔ばかりしてたから、GAFAみたいな革新からは一番遠いよ。
365: ゆいたんねる 2022/06/22(水) 19:40:11.71 ID:QLBGof8E0
>>334
いまのソニーはコンテンツよりのGAFAMの出来損ないになったのにか
ほかの話題でもあったが、ソニーのハードばっかりの頭の連中が
ソニーをGAFAMにしなかったんでは
いまのソニーはコンテンツよりのGAFAMの出来損ないになったのにか
ほかの話題でもあったが、ソニーのハードばっかりの頭の連中が
ソニーをGAFAMにしなかったんでは
374: ゆいたんねる 2022/06/22(水) 19:55:34.10 ID:DPbtMuJU0
>>365
出井は、すでに時代遅れになったエレキ部門にSCEがプレステで稼いだ利益をぶち込んでいた。
そのせいでハードは革新的なものを作ってもコンテンツはSCEで用意出来ず外注ばかりになったのが今の状態。
PS4ではハードの開発費も出なくなり劣化PCになったのは、御覧の通り。
GAFAと似たようなことは久夛良木がPSストアとプレステで計画してたよ。
出井は、すでに時代遅れになったエレキ部門にSCEがプレステで稼いだ利益をぶち込んでいた。
そのせいでハードは革新的なものを作ってもコンテンツはSCEで用意出来ず外注ばかりになったのが今の状態。
PS4ではハードの開発費も出なくなり劣化PCになったのは、御覧の通り。
GAFAと似たようなことは久夛良木がPSストアとプレステで計画してたよ。
6: ゆいたんねる 2022/06/22(水) 11:42:23.00 ID:JMzPnrlj0
中抜きで119兆円はいくな
259: ゆいたんねる 2022/06/22(水) 15:45:52.49 ID:ZCIWsKbl0
>>6
最悪の未来しか見えない・・・
最悪の未来しか見えない・・・
381: ゆいたんねる 2022/06/22(水) 20:09:53.25 ID:Sxa8vHmE0
>>6
残り9999万9880円、、、
残り9999万9880円、、、
7: ゆいたんねる 2022/06/22(水) 11:42:24.59 ID:VNQ/uWDl0
アメリカが潰しに来て終わり。
日米半導体協定を思い出せ。
まずアメリカを何とかしないと、先へは進めない。
日米半導体協定を思い出せ。
まずアメリカを何とかしないと、先へは進めない。
8: ゆいたんねる 2022/06/22(水) 11:42:33.24 ID:MnX5Jam10
アメリカが許すわけないじゃん
9: ゆいたんねる 2022/06/22(水) 11:42:48.06 ID:1Dmyisyg0
GAFA言うけど、新しいもの日本企業が投資して規格作って広めようとしてもアメリカかEUが似たもの被せてきて潰されて終わるよ?
236: ゆいたんねる 2022/06/22(水) 15:09:46.94 ID:7gkQuuch0
>>9
日本は単品技術を生み出すのは優れてるけど
それを基にしたシステムを作るのがクソ下手くそだからな
規格統一すらままならない
日本は単品技術を生み出すのは優れてるけど
それを基にしたシステムを作るのがクソ下手くそだからな
規格統一すらままならない
237: ゆいたんねる 2022/06/22(水) 15:10:41.58 ID:eFS/Wopo0
>>9
例によって外国に潰される可哀想な日本の被害者モードか
例によって外国に潰される可哀想な日本の被害者モードか
335: ゆいたんねる 2022/06/22(水) 19:14:35.30 ID:DPbtMuJU0
>>9
つ、日米半導体協定
つ、日米半導体協定
11: ゆいたんねる 2022/06/22(水) 11:42:55.26 ID:ENRcOIlw0
まず30年停滞衰退させた経団連を無くせ
12: ゆいたんねる 2022/06/22(水) 11:43:04.24 ID:j+rg2Z6G0
やることが10年遅い
13: ゆいたんねる 2022/06/22(水) 11:44:26.80 ID:2E6uAmJn0
まーたこのために何とか機構とか立ち上げて、税金ジャブジャブ注ぎ込むんだろ
アホくさ
アホくさ
14: ゆいたんねる 2022/06/22(水) 11:44:41.99 ID:bz0U+Ewo0
そのうえ、転売とかの商売しか思いつかない高校生。
16: ゆいたんねる 2022/06/22(水) 11:45:51.90 ID:2E6uAmJn0
十中八九パソナや電通が絡むだろこれ
20: ゆいたんねる 2022/06/22(水) 11:47:11.47 ID:Iz6wLpzu0
官民と聞こえの良い事いってるけど税金にたかってるだけだからな
民が出す金は申し訳程度でほぼ税金持ち出し
クールジャパン機構の二番煎じだね
失敗が約束されてる
民が出す金は申し訳程度でほぼ税金持ち出し
クールジャパン機構の二番煎じだね
失敗が約束されてる
21: ゆいたんねる 2022/06/22(水) 11:47:27.39 ID:AnwK2psX0
技術者買ってきた方が安い
103: ゆいたんねる 2022/06/22(水) 12:28:41.79 ID:vrnb+cq10
>>21
技術者どころか、製品買ってきてラベル貼り替えて売ればよしって奴らが戦犯
信じられないけど今の管理職そんなばっか
んで、今になって技術者が居ない!うちに技術がない!とか嘆いてやんの
バカじゃん
技術者どころか、製品買ってきてラベル貼り替えて売ればよしって奴らが戦犯
信じられないけど今の管理職そんなばっか
んで、今になって技術者が居ない!うちに技術がない!とか嘆いてやんの
バカじゃん
22: ゆいたんねる 2022/06/22(水) 11:48:08.95 ID:+mBK84QU0
@
GAFAに匹敵する企業が日本では生まれない等と国を憂う人が時々いるが、そんな話を各国の学生にしたら、「英国も」「EUも」「うちも」と皆に同調されて、しまいには米国人にも「米国にもほぼない」と言われ、単にGAFA等は世界的に超絶稀有な例外であり、そんな企業が容易に生まれないのは当然だった。
GAFAに匹敵する企業が日本では生まれない等と国を憂う人が時々いるが、そんな話を各国の学生にしたら、「英国も」「EUも」「うちも」と皆に同調されて、しまいには米国人にも「米国にもほぼない」と言われ、単にGAFA等は世界的に超絶稀有な例外であり、そんな企業が容易に生まれないのは当然だった。
23: ゆいたんねる 2022/06/22(水) 11:48:22.33 ID:idb6Byml0
あと天才は弁護士や会計士などの士業には就かせない
みんな理系大学に強制で行かした方が、日本は儲かるよ
みんな理系大学に強制で行かした方が、日本は儲かるよ
26: ゆいたんねる 2022/06/22(水) 11:50:09.89 ID:UGDmZZ0L0
GAFAで1番格下のメタでさえトヨタの2倍の利益出してる悲しい現実
33: ゆいたんねる 2022/06/22(水) 11:53:42.79 ID:fYFL+Zxi0
>>26
GAFAと競うことすらおこがましい
まずは韓国サムスンの半分を目指さないと
GAFAと競うことすらおこがましい
まずは韓国サムスンの半分を目指さないと
28: ゆいたんねる 2022/06/22(水) 11:50:35.09 ID:W0hx8Gij0
財源は?
29: ゆいたんねる 2022/06/22(水) 11:50:48.17 ID:dv21yfhh0
クソ企業に安く使われるくらいなら海外へ行くわな
30: ゆいたんねる 2022/06/22(水) 11:51:04.19 ID:idb6Byml0
ニコニコ動画がYoutubeみたいになってればな
なんかあのコンテンツはオタク臭くて、閉鎖性がキモかった
引きこもりの社不の配信とか営業妨害としか思えん
なんかあのコンテンツはオタク臭くて、閉鎖性がキモかった
引きこもりの社不の配信とか営業妨害としか思えん
311: ゆいたんねる 2022/06/22(水) 17:32:40.41 ID:Sabf8Qze0
>>30
ニコニコは経営者が無能すぎたからな
不便を強いることでユーザーから金を搾り取ろうとしたニコニコと
無料快適なサービス提供で人を集めて広告で集金するYouTube
余りにも経営者の格が違いすぎる
ニコニコは経営者が無能すぎたからな
不便を強いることでユーザーから金を搾り取ろうとしたニコニコと
無料快適なサービス提供で人を集めて広告で集金するYouTube
余りにも経営者の格が違いすぎる
351: ゆいたんねる 2022/06/22(水) 19:27:20.59 ID:G/HcezRm0
>>311
YouTubeは大赤字で苦しんだ時期もあるが
そん時しっかり投資して今の天下を築いた
Amazonなんかもしかり
世界中から投資金を集めるIT超大国とじゃ
勝負にならんだろうな~
YouTubeは大赤字で苦しんだ時期もあるが
そん時しっかり投資して今の天下を築いた
Amazonなんかもしかり
世界中から投資金を集めるIT超大国とじゃ
勝負にならんだろうな~
31: ゆいたんねる 2022/06/22(水) 11:52:53.00 ID:gfhb9V3i0
Google 検索 webサービス Os
Amazon 通販
Fb(meta) SNS/VR
Apple 宗教
真似じゃなく新規ネットワーク関連でこれ以上付け入るすきってある?
Amazon 通販
Fb(meta) SNS/VR
Apple 宗教
真似じゃなく新規ネットワーク関連でこれ以上付け入るすきってある?
159: ゆいたんねる 2022/06/22(水) 12:59:23.30 ID:PHfUEHNF0
>>31
時価総額が、たった1社で東証一部合計の半分まで行った企業を「宗教」と揶揄する
これがまさに日本からGAFAが産まれない事を象徴してるわ
時価総額が、たった1社で東証一部合計の半分まで行った企業を「宗教」と揶揄する
これがまさに日本からGAFAが産まれない事を象徴してるわ
161: ゆいたんねる 2022/06/22(水) 13:01:08.40 ID:/10rmS1n0
>>159
宗教化が必要なんだよ。
任天堂にはその潜在能力がある。
企業名の威光みたいな
宗教化が必要なんだよ。
任天堂にはその潜在能力がある。
企業名の威光みたいな
174: ゆいたんねる 2022/06/22(水) 13:10:35.40 ID:PHfUEHNF0
>>161
まずお前は「宗教」を理解していない
そしてそう言う日本人は割と多い
世界では、無宗教というのは非常に馬鹿にされる対象
日本からもグローバルに覇権を握るIT企業を産み出そうとするなら、こういったことも理解していないとダメだと言うこと
まずお前は「宗教」を理解していない
そしてそう言う日本人は割と多い
世界では、無宗教というのは非常に馬鹿にされる対象
日本からもグローバルに覇権を握るIT企業を産み出そうとするなら、こういったことも理解していないとダメだと言うこと
318: ゆいたんねる 2022/06/22(水) 18:04:54.55 ID:M8phwQ6b0
>>31
Google 検索 webサービス Os → goo
Amazon 通販→ヨドバシ
Fb(meta) SNS/VR→mixi
Apple 宗教→ソニー
よしこれで勝つる
Google 検索 webサービス Os → goo
Amazon 通販→ヨドバシ
Fb(meta) SNS/VR→mixi
Apple 宗教→ソニー
よしこれで勝つる
322: ゆいたんねる 2022/06/22(水) 18:34:16.37 ID:TntBVGtH0
>>31
同じ土俵に上がるんじゃなく、別に新たな需要を創造するんだぞ?
同じ土俵に上がるんじゃなく、別に新たな需要を創造するんだぞ?
324: ゆいたんねる 2022/06/22(水) 18:36:13.90 ID:L4yRrCY10
>>322
需要は政府が作れる(go toキャンペーンみたいなのが分かりやすい)
で、供給は民間の努力でしか達成できない
需要と供給
面白いよね
需要は政府が作れる(go toキャンペーンみたいなのが分かりやすい)
で、供給は民間の努力でしか達成できない
需要と供給
面白いよね
328: ゆいたんねる 2022/06/22(水) 19:01:33.33 ID:L4yRrCY10
>>326
需要と供給
もっと考えなさい
需要と供給
もっと考えなさい
352: ゆいたんねる 2022/06/22(水) 19:27:27.00 ID:+0nSLb6S0
>>326
公共工事は政府が需要するんだぞw
だがこの記事のパターンはそれじゃ無い
公共工事は政府が需要するんだぞw
だがこの記事のパターンはそれじゃ無い
34: ゆいたんねる 2022/06/22(水) 11:54:19.77 ID:wQzzWkFQ0
結局中抜きやらなんやらで末端の社員に渡るのは年収300万程でしょ?
後法規制緩くして多少の失敗許す風潮にならんと
後法規制緩くして多少の失敗許す風潮にならんと
36: ゆいたんねる 2022/06/22(水) 11:56:21.29 ID:WVdzCtMK0
電通とパソナが95%中抜きするやつか
37: ゆいたんねる 2022/06/22(水) 11:57:03.59 ID:bR5DbHTM0
120兆まるごと電通パソナに流れるんだろ?
日本はオワコンだけど電通株買おうかな
日本はオワコンだけど電通株買おうかな
コメント
コメント一覧 (1)
でも、官僚さんは相場とか判らないから、パソナと電通に良いように使われるんだろうな
なんでこいつらが有能扱いされてるんだろ?
コメントする