1: ぐれ ★ 2022/04/03(日) 14:42:18.21 ID:WUSr1rQb9
「出世を諦めたおじさん」にこそ勧めたい「社会保険労務士」資格の“旨味”

社会保険労務士は、おもに企業に代わって雇用保険、健康保険、厚生年金保険といった各種社会保険に関する書類の作成や手続きを行います。また就業規則の作成や助成金の代行申請なども担当します。

(省略)


社会保険労務士の最大の魅力は、顧問契約が結べることです。

法人企業と月々の顧問契約を結べば、短期のスポット契約とは異なり毎月決まった金額が振り込まれるため、安定収入を望めます。

たとえば月額4万円で3社との顧問契約がある場合、1ヵ月12万円×12ヵ月で144万円の売上となります。翌年、それぞれの顧問先企業が新しい企業を1社ずつ紹介してくれたら、契約企業は6社となり、売上は1ヵ月24万円×12ヵ月で288万円に。

新たに増えた3社がまたそれぞれ新しい会社を紹介してくれたら、契約企業は合計9社となり、1ヵ月36万円×12ヵ月で432万円の売上となります。

これにプラスして就業規則作成や助成金などの臨時収入もあれば、売上500万円を超えることになります。

「そんなにうまく紹介がでるものか」と思われる方もいるでしょう。しかし、中小企業経営者は横のつながりが強く、しっかり仕事をしていれば、予想以上に紹介はでます。

✂┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈以下略

※全文、詳細はソース元で
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/93721?imp=0

7: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 14:46:41.81 ID:dwZjszp30
営業力がすべて
それだけの営業力あるなら普通に営業職で戦える

156: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 15:37:31.79 ID:puagHDsj0
>>7
これなんだよな、税理士もそう

335: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 16:32:16.28 ID:wE9DmEjr0
>>7

ほんこれ

それにこんな資格簡単に取れるし

413: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 17:14:56.04 ID:1PJ7bW4z0
>>7
これは間違いないな
最終的には営業力
成功する人は普通の営業でもやっていけるけど、専門知識との掛け算でもう少し上が目指せる
社労士も社内労務士が多いから、出世を諦める程度のバイタリティじゃ独立は難しいだろうな
老後に行政の労務相談会のバイトとかならできるだろうけど

421: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 17:18:32.99 ID:NFK4bgqR0
>>413
営業だけで独立ってないでしょ
士業+営業力なだけで
営業だけの独立など聞いたことが無い

423: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 17:20:15.97 ID:8fPfn4cH0
>>421
まぁ、商材+営業力だからなw

558: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 18:03:38.83 ID:1PJ7bW4z0
>>421
普通の営業って営業職の会社員ってことだよ
今は営業の請負なんてのもあるから独立できないわけでもないけど

10: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 14:48:35.61 ID:KLNbGlmz0
独立開業コース 結局営業能力が必要
雇われコース 時給がちょっと増えるだけ

11: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 14:48:46.13 ID:HXuCn6VF0
こういうのはコネがすべてだから無理

155: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 15:37:14.25 ID:htXfxldx0
>>11
これな
士業取るだけなら頑張りゃ誰でもできる
そこから仕事へ繋げるのが本当に難しい

13: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 14:49:09.25 ID:VSXs5bYa0
どこに経験もない50過ぎのおっさんと顧問契約する企業があるのか

98: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 15:19:57.37 ID:g70fRUsW0
>>13
それな

104: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 15:22:47.59 ID:p5qmz9fn0
>>13
優秀な若い社労士ならいざ知らず、なんの経験もないオッさん初心者社労士とか顧問とれんわな…
ええとこ対ジジババ用の年金事務所窓口相談員のバイトやろ…



592: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 18:17:23.11 ID:G4tTKBCf0
>>13
他より安くとか、美容師とかすぐ独立するからそんな業種を狙えばワンチャンありそう

631: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 19:09:45.92 ID:4kbIsbvI0
>>592
そういう業種には既にそこをターゲットしている社労士がいる
資格取っただけのぽっと出は太刀打ち出来ない

15: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 14:49:19.64 ID:5oaLG7GL0
初心者のおじさんに月四万で顧問料払うところがあるかよ

16: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 14:49:23.55 ID:KXJeT50t0
この歳で出世を諦めた社員は自分の仕事に責任を持ちたくない人ばかり
こんな業務を担いたい人なんかいるかね

17: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 14:49:39.76 ID:KghFgGdA0
真っ先にAIに仕事を奪われる職種じゃんw

18: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 14:49:53.35 ID:Ecfi2tUJ0
そんなにやる気があるなら、
そもそも出世を諦めてないだろうというパラドックス

65: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 15:04:18.93 ID:WHcYdGhO0
>>18
出世は努力だけではどうにもならない。仕事やコミュ力高くとも、運、健康、家族、など、色々障害があるのよ。

117: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 15:26:13.51 ID:ccoWszXe0
>>65
まずは席が空かないとな
中間管理職こそ削減の対象なわけで、
空いたら余所と兼務とかでそのままその席なくなるのも当たり前だし

19: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 14:49:54.16 ID:tqDi1skD0
資格の難易度はともかくとして
一定の需要はあるからそこに食い込めるかだねえ

526: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 17:53:32.99 ID:czGTrLSt0
>>19
社会保険労務士と学習の相乗効果がある資格

---効果大---

□年金アドバイザー試験□
年金科目全般がカバーされる。もっとも社労士と学習範囲が重複する資格。2級は難易度が高いが、合格する頃には年金が得意分野になる。

□ビジネス・キャリア検定試験 労務管理□
社労士試験とは労基法の大部分と、社会保険・安全衛生・労働一般常識の一部で学習範囲が重複。企業の人事部で労務管理をやるだけなら、この資格の内容でほとんど網羅できる。

---効果中---

□第1種衛生管理者□
労働安全衛生法を学べる資格。需要や知名度も高く、手当や昇格の要件にしている会社もある。ただし、社労士試験では安衛法自体、範囲が広い割りには設問が少なく得点を稼ぎ辛いため、学習の優先度が低い科目となっている。

□ビジネス・キャリア検定試験 人事・人材開発□
評価・賃金制度、異動、教育など、企業の人事部で企画や人事管理を担う場合に役立つ実践的な資格。社労士の労基法や労働一般常識の一部と学習範囲が重複。

---効果小---

□DCプランナー□
確定拠出年金に特化しているが、年金制度全般も大まかに学ぶ。半分くらいは投資などファイナンシャルプランナーの内容。社労士試験への効果で言えば、圧倒的に年金アドバイザーの方が高い。

□メンタルヘルスマネジメント検定□
メンタル分野の重要性は上がっており、伸び代がありそうな資格。社労士試験への効果で言えば、ストレスや過労死などの問題で一点底上げできるかも程度。

610: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 18:29:09.21 ID:BKT1RLaV0
>>19
問題は定年が無いこと
80過ぎの大ベテランがばい普通に仕事できるから

20: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 14:50:09.52 ID:R3GMBq+D0
今日日、弁護士でも食えないのに社会保険労務士が食えるわけないわ。

655: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 19:31:11.25 ID:8O0zuKRd0
>>20
弁護士案件は少なそうだけど社会保険事務は多いところでは毎月発生して面倒だし外注したくなると思うよ

21: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 14:50:14.15 ID:t2pZqmZr0
>「そんなにうまく紹介がでるものか」と思われる方もいるでしょう。しかし、中小企業経営者は横のつながりが強く、しっかり仕事をしていれば、予想以上に紹介はでます。
甘い
中小企業は長年付き合いのある事務所と契約済み
なにをすきこのんで事務所を変える必要がある
社労士をとっかえひっかえしたがるのはどこかのキャラメル屋みたいなブラックしかない
そしてブラックは社労士に無茶振りしてくるから労多くして儲けにならない

393: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 16:55:03.14 ID:xMuHSOpi0
>>21
自己矛盾してることに気付いてないよな。
横のつながりが強いなら、新規に割り込むのが困難って意味だよな。

29: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 14:53:09.14 ID:0+JbqJZT0
資格の難易度の割に益が少ない
顧問契約などそうそう取れるもんじゃないし、顧問になったらなったで法を理解しない中小企業の経営者から難題を押し付けられたり尻拭いを頼まれたり
有力な社会保険労務士事務所で働いて、その地盤を引き継げればまあ、何とか

49: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 14:59:50.36 ID:LY+z/CJh0
取れば確かに人生変わる

54: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 15:01:41.95 ID:XHF1YUz/0
>>49
取れるような有能さんなら会社内でもちゃんとしてると思うけどw

69: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 15:07:15.77 ID:CoEiIk0X0
すでにソフト置き換えも進んでるのに…
将来性ゼロの資格の代表でしょ

70: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 15:07:27.32 ID:EQ6qrDWj0
社労士と中小企業診断士は、取るのが大変な割に食えない資格のツートップ

306: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 16:18:42.78 ID:1pyMDful0
>>70
いや、司法書士を忘れるなよ
コスパ最悪だぞ

314: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 16:22:12.85 ID:TkoR8aok0
>>306
司法書士はとるの大変だからなぁ…仕事量は結構ありそうだけど

345: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 16:38:30.00 ID:1pyMDful0
>>314
現役だけど、登記の仕事はねーわ
新人は後見がメインの人が多いよ

78: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 15:10:24.33 ID:LqFWe9750
そこらの会社の総務で社労士持っているやつなんか大量に居る。

122: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 15:27:48.16 ID:tAVsf9vs0
>>78
企業勤めで労使対応する記念に取るもんだしなあ
大企業で実務経験ある社労士なら転職は可能だろうし

86: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 15:13:06.68 ID:mBsqP3Im0
電験3種の方が100倍マシじゃね?

92: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 15:15:13.13 ID:/JDAE1140
>>86
電気好きなやつならそうだろうね

120: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 15:26:56.35 ID:Nef1J/G60
>>1
ほとんどが大卒の受験者100人のうち上位8人に
入るのは並大抵じゃないぞ
高卒でも受けられ受験資格が無い行政書士にしとけw

令和3年社労士試験
申込者50,433人
受験者37,306人
合格者2,937人
合格率7.9%

132: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 15:29:43.36 ID:vr/uUwUn0
>>120
平均学習期間10ヶ月だっけw

133: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 15:30:09.85 ID:wzj2a2hp0
出世を諦めたおじさんなら株 FXやろ 常識で考えて

146: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 15:34:16.90 ID:NFK4bgqR0
>>133
まさにそれよ
とにかく投資で生涯賃金稼いでから
社労士取って適当に事務所作って
仕事中にモニター並べてデイトレしてるのが理想だな

143: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 15:32:27.99 ID:NFK4bgqR0
確か弁護士取れば司法書士、税理士、社労士は全部できるんでしょ

149: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 15:36:02.63 ID:p5qmz9fn0
>>143
正確に言えば
行政書士・税理士の業務は明示されてる(登録はいるが)
社労士業務も明言はされてないが、当然できるだろう
司法書士の登記業務だけが裁判で争われた、結果は弁護士もできる

弁護士ができないのは公認会計士業務と土地家屋調査士業務かな

571: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 18:09:15.43 ID:AMvuBHp/0
>>149
>社労士業務も明言はされてないが、当然できるだろう
社労士法第3条に明文化されてる。登録は必要だが。

157: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 15:37:48.17 ID:vD3VOqou0
司法書士のほうがまだ旨味あるんじゃないか?

163: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 15:38:59.92 ID:p5qmz9fn0
>>157
司法書士業務もやっぱりスポットやからな
銀行や不動産屋と太いコネなければ苦しい

168: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 15:40:39.53 ID:vD3VOqou0
>>163
簡易裁判とかなら出来るし結構事務所見かけるから
儲けてるんだと思ってたが

179: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 15:43:39.02 ID:p5qmz9fn0
>>168
そんな"絶対に無理!"と断言まではできないが、スポット業務を主軸に置く司法書士はあのとんでもない難易度の試験に見合った儲けがあるかと言えば微妙
司法書士がボロ儲けしたサラ金バブルも今や下火やしな…

204: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 15:50:01.38 ID:C9SocZn30
>>179
相続登記が義務化されて罰金もあるから、次はそれなんじゃね?

161: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 15:38:45.53 ID:uBOSMAGZ0
働きながらこんな難易度の高い資格取れるぐらい有能なら出世なんか余裕だろ

206: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 15:50:10.65 ID:1IFFB6aQ0
>>161
試験は8割取れれば合格できるけど、実務は常に100点取ってないと信用を失って廃業だからな

会社にぶらさがってダメ社員呼ばわりを受けながら資格取って辞めていく奴は多い
でも成功した話は聞いたことないけどね


219: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 15:52:59.03 ID:uaSQgx7q0
行政書士のほうが仕事の幅が広いから食えるぞ

252: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 16:00:28.87 ID:abtlRKVV0
>>219
行政書士で食うのは無理だろうな
社労士より試験が簡単で、合格者と有資格者がめちゃくちゃ多い。
ほとんど誰でもなれるような感覚だから

270: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 16:06:28.28 ID:Y+WPBr8m0
>>252
行政書士は資格はオマケでしょ
口利きとかで色々するのがおいしいだけ

268: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 16:05:59.33 ID:fwbNqF5V0
顧問契約をどうやって取ってくるんだよ

277: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 16:09:20.79 ID:hfKT0+vL0
>>268
法令遵守の税理士事務所だと法人設立したての会社の
社会保険手続きと給与計算の紹介とか

あと、従業員が多くなって社会保険手続きが大変になったからとか

372: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 16:47:40.68 ID:giffsnWc0
全体的に一発勝負系の国家資格ってだんだん難しくなっているよな
行書とか簡単だったらしいが、だんだん難しくなったと聞く

378: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 16:49:30.15 ID:qi4P5VBP0
>>372
行政書士は一般知識がキモやね
運の要素も絡む

442: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 17:26:35.13 ID:meCd0k6r0
社労士ってイメージだけど大変そうだよね。
中小企業は社労士必要なとこなんて少ないし、大企業の仕事取るのは難しそうだし。
障害年金の申請とかだって単発だろうし収入安定しなそう。

444: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 17:27:04.09 ID:cO+Zhcoe0
>>442
給与計算とか別スキルだしな。

452: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 17:31:10.97 ID:hfKT0+vL0
>>442
中小こそ労働問題が多く、そこから労働者が労基署に
相談に行き、臨検が入って社労士に就業規則や賃金支払の
相談への流れだからねぇ

その点大手は就業規則が整い賃金未払いも少ないから

470: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 17:39:08.47 ID:meCd0k6r0
>>452
そういうのっていちいち社労士に頼まないで顧問税理士とかに頼んじゃいそうなイメージだけどな。
本当は違法かもしれないけど。
給与計算も税理士に頼めばできるし、社会保険の手続も税理士に聞けばなんとかなりそう。

481: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 17:41:51.69 ID:5AMjiI8n0
>>470
税理士ができるのは金勘定。
労働問題は社労士にしかわからない。

492: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 17:44:39.23 ID:meCd0k6r0
>>481
建前上はそうだけど、できる税理士は労働問題もやってくれるよ。
違法かどうかは置いといて。

501: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 17:46:36.14 ID:5AMjiI8n0
>>492
税理士には労働法関係の知識はないよ。
法律の問題じゃなくて、知識の問題。

555: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 18:02:33.94 ID:LNg/gys00
合格率10%の超難関
税理士でも落ちてる

556: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 18:03:33.31 ID:1pyMDful0
>>555
ってか、社労って科目別足切りがあるんじゃなかったっけ?

561: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 18:04:34.19 ID:AMvuBHp/0
>>556
そう、その足切りが地獄

572: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 18:09:31.87 ID:m2b1jF5b0
>>561
11年前の結果が、択一が1点不足の45点とわかって受験を辞めた
毎年合格点数が変わる試験なんかやってられるかよ

576: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 18:10:41.19 ID:AMvuBHp/0
>>572
それは負け犬の理論
文句なしの点取ればええんやで(ニッコリ

960: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/04(月) 00:33:57.46 ID:UzAFJqnq0
社労士と司法書士はかなり難関だが、
それに見合うリターンや旨味は無い。
弁護士や公認会計士を目指すべき。

961: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/04(月) 00:36:32.89 ID:h2ukuABh0
>>960
50代から弁護士会計士は金銭的にも時間的にも厳しいかも。
社労士ならギリ働きながら取れる資格だし

964: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/04(月) 00:41:59.77 ID:UzAFJqnq0
>>961
社労士資格取得には、何年も掛かるのが普通。
多くを犠牲にして、一体何が得られるのかね。
所属企業で出世の努力する方が良いのでは?

968: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/04(月) 00:44:37.89 ID:h2ukuABh0
>>964
定年後の仕事をリアルに考え出すのが50代じゃないのかなぁ
もう出世も見えてるだろうし

962: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/04(月) 00:38:19.69 ID:8akpc5Oy0
>>960
司法書士と比べたら失礼
圧倒的に社労士のほうが簡単
だが社労士も十分稼げる資格
だからコスパがいい

967: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/04(月) 00:43:03.11 ID:h2ukuABh0
>>962
昔より少しは上がったとは言え合格率5%だもんねぇ
ましてより一層司法試験並みに難しくなって

969: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/04(月) 00:45:45.11 ID:UzAFJqnq0
>>962
司法書士と社労士は難しさの質が違うんだよ
社労士はどんなに実力があっても、
運が無い人間は永遠に受からない。

110: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 15:23:49.09 ID:uiJjtzIS0
こういう記事ができたときにはもう旨味は残ってない