1: ゆいたんねる 2022/04/29(金) 21:24:12.03 ID:b3M0EliW0 BE:294225276-PLT(13000)
筆者は、事務未経験ながら派遣先が決まったものの、日々の雑務の細かさや量に苦戦して、仕事をなかなか覚えられないといった状態でした。
仕事が始まってから最初の2週間は研修期間とし、フルタイムではなく朝の10時から夕方16時までの就業条件でした。
なので仕事が終わると時間を持て余し、散歩などをしてぶらぶらしてから夕食→就寝といった生活を送っていました。
突然の派遣切り通告
営業マン
「もしもし~お疲れ様です~」
「就業頂いている○○さん(※派遣先)ですが、その後状況いかがなものかと思いまして…」
長谷川
「…うーん。覚える事も多く、苦戦していますね…」
営業マン
「そうですか…。実は今日○○さんから電話が入りまして、日々状況を見ていると、ウチで働いてもらうことは厳しいんじゃないかというお話がありまして…」
長谷川
「クビってことですか?」
営業マン
「いえ!契約期間は6月末までとなってますので、それまでは今まで通り朝10時から夕方16時までの5時間勤務で続けて頂いて、そのまま期間満了という流れとなります」
派遣が安定しないってこういうことか・・・(´;ω; )
日々、自分なりに一生懸命やってきたので、この派遣切り通告はさすがにショックでした。
その後の会話は、ショックのあまり相手の言葉が全然頭に入ってこなかったのですが、「すぐに別の派遣先をご用意して紹介します」的なことを言われたと思います。
生活は苦しいので、突然失業状態となり収入が途絶えるのは死活問題ではあるのですが、そうはいっても会社から「No!」を突き付けられている状況下で、
期間満了日まで研修生という立場で仕事をしていく(残り約1ヶ月もある)
…これは派遣先にとっても自分にとっても、不利益しか生まない不毛な行為としか思えませんでした。https://www.keramosimmagini.net/%e6%b4%be%e9%81%a3%e5%85%88%e3%81%a7%ef%bc%99%e6%97%a5%e7%9b%ae%e3%81%ab%e3%81%97%e3%81%a6%e3%82%af%e3%83%93%e3%81%a7%e3%81%99/
仕事が始まってから最初の2週間は研修期間とし、フルタイムではなく朝の10時から夕方16時までの就業条件でした。
なので仕事が終わると時間を持て余し、散歩などをしてぶらぶらしてから夕食→就寝といった生活を送っていました。
突然の派遣切り通告
営業マン
「もしもし~お疲れ様です~」
「就業頂いている○○さん(※派遣先)ですが、その後状況いかがなものかと思いまして…」
長谷川
「…うーん。覚える事も多く、苦戦していますね…」
営業マン
「そうですか…。実は今日○○さんから電話が入りまして、日々状況を見ていると、ウチで働いてもらうことは厳しいんじゃないかというお話がありまして…」
長谷川
「クビってことですか?」
営業マン
「いえ!契約期間は6月末までとなってますので、それまでは今まで通り朝10時から夕方16時までの5時間勤務で続けて頂いて、そのまま期間満了という流れとなります」
派遣が安定しないってこういうことか・・・(´;ω; )
日々、自分なりに一生懸命やってきたので、この派遣切り通告はさすがにショックでした。
その後の会話は、ショックのあまり相手の言葉が全然頭に入ってこなかったのですが、「すぐに別の派遣先をご用意して紹介します」的なことを言われたと思います。
生活は苦しいので、突然失業状態となり収入が途絶えるのは死活問題ではあるのですが、そうはいっても会社から「No!」を突き付けられている状況下で、
期間満了日まで研修生という立場で仕事をしていく(残り約1ヶ月もある)
…これは派遣先にとっても自分にとっても、不利益しか生まない不毛な行為としか思えませんでした。https://www.keramosimmagini.net/%e6%b4%be%e9%81%a3%e5%85%88%e3%81%a7%ef%bc%99%e6%97%a5%e7%9b%ae%e3%81%ab%e3%81%97%e3%81%a6%e3%82%af%e3%83%93%e3%81%a7%e3%81%99/
63: ゆいたんねる 2022/04/29(金) 22:14:00.58 ID:HNRJeCcJ0
>>1
最初からこれを計算して働いてる奴も多いよな
酷いところだと研修だけでバックレて渡り歩く奴が大勢いたりする
最初からこれを計算して働いてる奴も多いよな
酷いところだと研修だけでバックレて渡り歩く奴が大勢いたりする
65: ゆいたんねる 2022/04/29(金) 22:15:25.08 ID:po9r2t1/0
>>63
そうでもせんとまともに
雇う側の都合ばっか聞いてられんよ
そうでもせんとまともに
雇う側の都合ばっか聞いてられんよ
70: ゆいたんねる 2022/04/29(金) 22:19:03.86 ID:HNRJeCcJ0
>>65
だから派遣を雇う限り
業務効率なんか安かろう悪かろうになるのは仕方ないんだよな
派遣社員じゃなく派遣会社の問題
だから派遣を雇う限り
業務効率なんか安かろう悪かろうになるのは仕方ないんだよな
派遣社員じゃなく派遣会社の問題
80: ゆいたんねる 2022/04/29(金) 22:24:45.01 ID:EPXCtYvd0
>>1
泣きたいのはお前みたいな奴を受け入れた派遣先だから
泣きたいのはお前みたいな奴を受け入れた派遣先だから
117: ゆいたんねる 2022/04/29(金) 23:04:56.97 ID:NT48igXY0
>>1
そりゃ仕事を覚えられない人は派遣でなくても雇わないよw
そりゃ仕事を覚えられない人は派遣でなくても雇わないよw
2: ゆいたんねる 2022/04/29(金) 21:25:01.87 ID:b3M0EliW0
これは仕方ない
3: ゆいたんねる 2022/04/29(金) 21:25:42.17 ID:sEbyH8ni0
なぜ、悪くないと言える?
6: ゆいたんねる 2022/04/29(金) 21:27:26.70 ID:Ct5/04WI0
>これは派遣先にとっても自分にとっても、不利益しか生まない不毛な行為としか思えませんでした
覚えること多いって自分で言っててそれは
何も習得できない人の思うことなのでは
覚えること多いって自分で言っててそれは
何も習得できない人の思うことなのでは
18: ゆいたんねる 2022/04/29(金) 21:35:27.75 ID:NKwUBs5Q0
>>6
派遣先的には雇い続ける方が不毛な行為の可能性もあるしね
そもそもなんの教育もせずに現場に出す派遣会社って存在こそが問題なんだと思うが
派遣先的には雇い続ける方が不毛な行為の可能性もあるしね
そもそもなんの教育もせずに現場に出す派遣会社って存在こそが問題なんだと思うが
152: ゆいたんねる 2022/04/30(土) 00:11:23.76 ID:WgfIDp8X0
>>18
請負と混同してる?
請負と混同してる?
7: ゆいたんねる 2022/04/29(金) 21:28:04.29 ID:+93p0wC30
更新してくれって言われても嫌なら断れる所が良い点だわ
8: ゆいたんねる 2022/04/29(金) 21:28:18.92 ID:Bv6S41SQ0
1週間程度しか働いてないんだろ
それでボロだすなんて
よっぽどダメだったんだろな
それでボロだすなんて
よっぽどダメだったんだろな
147: ゆいたんねる 2022/04/29(金) 23:58:24.29 ID:7Xo5aVhN0
>>8
七原くんの悪口はやめろ
七原くんの悪口はやめろ
9: ゆいたんねる 2022/04/29(金) 21:28:34.31 ID:72COO2jH0
そうそうだいたい新卒のシーズンとか屋から入るよな?
そこ宗教のところで建前を延々引っ張られて迷惑したことあったけどな
そこ宗教のところで建前を延々引っ張られて迷惑したことあったけどな
10: ゆいたんねる 2022/04/29(金) 21:30:09.95 ID:aREEDlZy0
派遣会社の問題だろ
12: ゆいたんねる 2022/04/29(金) 21:31:14.51 ID:KtyPYP1k0
派遣も社員もどっちも表向き謙虚だけど、やたら自己評価高い奴等ばっかり
ここの連中にも結構いるけど、なんであんな自分に自信持ってるんだろw
ここの連中にも結構いるけど、なんであんな自分に自信持ってるんだろw
13: ゆいたんねる 2022/04/29(金) 21:33:09.71 ID:ubdUUki40
こういうのって上司と現場の温度差が原因だったりするんだよ
上司は残業しまくってる現場に人を放り込めばカタがつくと思って
現場に相談もなく求人かけて非正規を放り込む
でも現場が欲しいのは自分たちと同じレベルの人材で
一から十まで教えなきゃいけないシロウトを持ち込まれても仕事が増えるだけだし
苦労して使えるようにした頃に辞められたら泣くに泣けない
んで非正規は殆ど無視されて毎日「何をしたら良いのでしょうか」とオロオロする日々
人を雇っているのに何も解決せず誰も救われないブラックの日常
上司は残業しまくってる現場に人を放り込めばカタがつくと思って
現場に相談もなく求人かけて非正規を放り込む
でも現場が欲しいのは自分たちと同じレベルの人材で
一から十まで教えなきゃいけないシロウトを持ち込まれても仕事が増えるだけだし
苦労して使えるようにした頃に辞められたら泣くに泣けない
んで非正規は殆ど無視されて毎日「何をしたら良いのでしょうか」とオロオロする日々
人を雇っているのに何も解決せず誰も救われないブラックの日常
35: ゆいたんねる 2022/04/29(金) 21:47:56.03 ID:WbJTGrAA0
>>13
あるある問題
あるある問題
38: ゆいたんねる 2022/04/29(金) 21:49:38.77 ID:xKOeLoNq0
>>13
現場も馬鹿ばっかで、作業を派遣に割り振れないだけだろw
現場も馬鹿ばっかで、作業を派遣に割り振れないだけだろw
122: ゆいたんねる 2022/04/29(金) 23:26:11.57 ID:dPwk+abT0
>>38
そもそも昨日今日入った人間に振れるタイプの作業がない場合がある
そのようなこともわからず派遣を使うためのシステムも作れず
未だに現場の個人のパワーに頼りきりだから
日本企業は時代に置いていかれて消滅寸前なんだね
そもそも昨日今日入った人間に振れるタイプの作業がない場合がある
そのようなこともわからず派遣を使うためのシステムも作れず
未だに現場の個人のパワーに頼りきりだから
日本企業は時代に置いていかれて消滅寸前なんだね
126: ゆいたんねる 2022/04/29(金) 23:33:04.99 ID:bOQMVkVK0
>>122
それが公務員にも当てはまるのが今の日本
世の中みんなブラックだよ…
それが公務員にも当てはまるのが今の日本
世の中みんなブラックだよ…
106: ゆいたんねる 2022/04/29(金) 22:44:08.23 ID:8e32aeEv0
>>13
ほんとこれ
非正規なんてバカしかいねーから仕事教えるのも面倒臭くて邪魔なだけなんだよね
ほんとこれ
非正規なんてバカしかいねーから仕事教えるのも面倒臭くて邪魔なだけなんだよね
163: ゆいたんねる 2022/04/30(土) 00:31:04.54 ID:qQTXwQg40
>>13
正規で途切れることなく新人入れて教育してこなかったのが一番の原因だよね
正規で途切れることなく新人入れて教育してこなかったのが一番の原因だよね
15: ゆいたんねる 2022/04/29(金) 21:33:39.58 ID:EaqlEJe60
初心者なんか要らない
スキルがあるやつを有期で雇えるから使うだけ
スキルがあるやつを有期で雇えるから使うだけ
16: ゆいたんねる 2022/04/29(金) 21:34:28.81 ID:EaqlEJe60
初日で追い返したとか普通
20: ゆいたんねる 2022/04/29(金) 21:35:56.69 ID:BP0nOEbY0
庶務系はオスは望まれないな
同能力いや低スペでも若い女の方が有利
記事読んだけど挨拶できないマンっぽいw
同能力いや低スペでも若い女の方が有利
記事読んだけど挨拶できないマンっぽいw
21: ゆいたんねる 2022/04/29(金) 21:36:56.73 ID:xS8IXfxg0
事務未経験w
未経験であっても事務程度猿でも3日で覚えるだろw無能ってことだよ
かつて俺の職場にもウンコみてえな奴が来たことがあるからわかるぜ
こんな脳味噌で今までどうやって生きてきたのか…
田舎のdqnの方がよっぽど話が早くて使えると実感した
未経験であっても事務程度猿でも3日で覚えるだろw無能ってことだよ
かつて俺の職場にもウンコみてえな奴が来たことがあるからわかるぜ
こんな脳味噌で今までどうやって生きてきたのか…
田舎のdqnの方がよっぽど話が早くて使えると実感した
22: ゆいたんねる 2022/04/29(金) 21:37:24.47 ID:1rd1Laza0
とりあえず即戦力ほしいから派遣頼ったのに未経験者送ってきたらきられるだろ
23: ゆいたんねる 2022/04/29(金) 21:37:52.96 ID:3keF1JeP0
派遣のハズレは段取り悪いわメモしないで何度も同じこと聞くわ本当にゴミな奴多いからまだ新卒とかの方がマシ
仕事に責任感持ってない奴に重要な仕事回ってくるわけないし当然給料も安い
仕事に責任感持ってない奴に重要な仕事回ってくるわけないし当然給料も安い
58: ゆいたんねる 2022/04/29(金) 22:07:40.64 ID:VqGDqfFT0
>>23
経営者以外は仕事に責任なんて無いんだけどなー
だから責任感ってイメージプレーでしかない
経営者以外は仕事に責任なんて無いんだけどなー
だから責任感ってイメージプレーでしかない
68: ゆいたんねる 2022/04/29(金) 22:17:22.66 ID:KoGw8Zu20
>>23
じゃあ社員雇えよ
雇えないお前の会社が全部悪い
じゃあ社員雇えよ
雇えないお前の会社が全部悪い
78: ゆいたんねる 2022/04/29(金) 22:22:38.90 ID:CzxEz8xE0
>>23
そりゃ福利厚生も待遇も違うから当たり前だろう
派遣なんてちゃんと毎日遅刻早退せず勤務してるだけでもスーパーレアだと思わないと
稀によく考え段取り組み身の回りもキチンとしコミュニケーションもとれるウルトラレアがいるが社員登用もせず使い倒して捨てるだけってのも是正しなきゃならないんじゃないかね?
そりゃ福利厚生も待遇も違うから当たり前だろう
派遣なんてちゃんと毎日遅刻早退せず勤務してるだけでもスーパーレアだと思わないと
稀によく考え段取り組み身の回りもキチンとしコミュニケーションもとれるウルトラレアがいるが社員登用もせず使い倒して捨てるだけってのも是正しなきゃならないんじゃないかね?
97: ゆいたんねる 2022/04/29(金) 22:37:40.06 ID:bK0+hs4x0
>>78
ここで問題が1つ
会社は派遣に正社員並みに金を出してるからそれなりの責任持ってるやろと考える
派遣社員は最賃より多少マシな程度の金しかもらってないからそれなりにしか働かなくてもいいんだと考える
ここで問題が1つ
会社は派遣に正社員並みに金を出してるからそれなりの責任持ってるやろと考える
派遣社員は最賃より多少マシな程度の金しかもらってないからそれなりにしか働かなくてもいいんだと考える
105: ゆいたんねる 2022/04/29(金) 22:44:07.26 ID:hqXSWnXv0
>>97
派遣社員はボーナスが無いから、正社員より月給は高いよ。
同じ仕事をしていて正社員より月給が低いとか無いから。
それ故に仕事の能力は厳しく問われる。
派遣社員はボーナスが無いから、正社員より月給は高いよ。
同じ仕事をしていて正社員より月給が低いとか無いから。
それ故に仕事の能力は厳しく問われる。
124: ゆいたんねる 2022/04/29(金) 23:31:49.27 ID:ET9WTZun0
>>97
求人費用や社会保険会社負担分や有給休暇費用や健康診断費用や研修費用などなど
込み込みで支払ってるからそういうのを引いたら派遣社員の取り分は正社員並みじゃないよ
正社員にもそれらの経費が掛かってるからな
正社員の給料+上記の経費で派遣単価と比べれば普通は正社員の方が上(事務系では)
求人費用や社会保険会社負担分や有給休暇費用や健康診断費用や研修費用などなど
込み込みで支払ってるからそういうのを引いたら派遣社員の取り分は正社員並みじゃないよ
正社員にもそれらの経費が掛かってるからな
正社員の給料+上記の経費で派遣単価と比べれば普通は正社員の方が上(事務系では)
178: ゆいたんねる 2022/04/30(土) 01:05:12.87 ID:m6YDLhAH0
>>23
そうだねぇ、外れを引いた時は辛いわ。
こっちはそれほど期待してるわけでもないのに、そのレベルにすらなれない。
3人に一人位の確立でいるね。最近は権利意識だけ植え付けてるから特にひどい。
そうだねぇ、外れを引いた時は辛いわ。
こっちはそれほど期待してるわけでもないのに、そのレベルにすらなれない。
3人に一人位の確立でいるね。最近は権利意識だけ植え付けてるから特にひどい。
26: ゆいたんねる 2022/04/29(金) 21:41:31.47 ID:ApoWlZfQ0
女を希望してたけど男を派遣したからだろ
27: ゆいたんねる 2022/04/29(金) 21:43:33.38 ID:/R4HcjEd0
これ派遣先も使えない奴あてがわれてるし、派遣された奴もよくわからん仕事で
お互い不幸だろ?ここは3方損てことで首でいいじゃんw
お互い不幸だろ?ここは3方損てことで首でいいじゃんw
29: ゆいたんねる 2022/04/29(金) 21:44:14.39 ID:po9r2t1/0
派遣会社ってそういうもんだから
放り込んでマッチングしたらもうけもの
なんで人余りでもないのに登録するんだろ
放り込んでマッチングしたらもうけもの
なんで人余りでもないのに登録するんだろ
31: ゆいたんねる 2022/04/29(金) 21:44:35.47 ID:A3yUniOC0
>フルタイムではなく朝の10時から夕方16時までの就業条件でした。
>なので仕事が終わると時間を持て余し、散歩などをしてぶらぶらしてから夕食→就寝といった生活を送っていました
時間を持て余すなら勉強しろ!
>なので仕事が終わると時間を持て余し、散歩などをしてぶらぶらしてから夕食→就寝といった生活を送っていました
時間を持て余すなら勉強しろ!
33: ゆいたんねる 2022/04/29(金) 21:47:05.67 ID:po9r2t1/0
>>31
あほらし派遣なのにわざわざそういうこと
やってもどっかでこういう目にあわされる
あほらし派遣なのにわざわざそういうこと
やってもどっかでこういう目にあわされる
39: ゆいたんねる 2022/04/29(金) 21:49:53.89 ID:qz7aGdqD0
>>33
派遣だからこそだよ
正社員より時間に融通がきくのが数少ないメリットなのに
資格取りゃ専門的な派遣や正社員だって目指せるが
何もしなけりゃ年取ったら派遣ですら使われなくなる
派遣だからこそだよ
正社員より時間に融通がきくのが数少ないメリットなのに
資格取りゃ専門的な派遣や正社員だって目指せるが
何もしなけりゃ年取ったら派遣ですら使われなくなる
44: ゆいたんねる 2022/04/29(金) 21:55:13.16 ID:A3yUniOC0
>>39
ガチブラックなら寝る暇も無い上にサビ残交通費無し
ブラブラ出来るほど時間に余裕があるなら幾らでも勉強出来る
ガチブラックなら寝る暇も無い上にサビ残交通費無し
ブラブラ出来るほど時間に余裕があるなら幾らでも勉強出来る
41: ゆいたんねる 2022/04/29(金) 21:51:25.13 ID:A3yUniOC0
>>33
仕事が覚えられないから切られるのに
ブラブラしている時点でヤル気無いだろ?
派遣に関わらず覚えられないのはいらない
仕事が覚えられないから切られるのに
ブラブラしている時点でヤル気無いだろ?
派遣に関わらず覚えられないのはいらない
47: ゆいたんねる 2022/04/29(金) 21:56:11.63 ID:g2kunmoF0
>>41
いや業務時間外は覚える必要ないから良い
ただただ向いてなかっただけ
いや業務時間外は覚える必要ないから良い
ただただ向いてなかっただけ
42: ゆいたんねる 2022/04/29(金) 21:53:35.03 ID:po9r2t1/0
>>33
派遣なんかしない
が答え
派遣で資格取っても営業の売り込み口上
にしかならん
派遣なんかしない
が答え
派遣で資格取っても営業の売り込み口上
にしかならん
コメント
コメント一覧 (1)
コメントする