1: ゆいたんねる 2022/04/10(日) 10:56:06.77 ● BE:611241321-PLT(22000)
つーか東京の狭小3階建てなんてほんのちょっとしかパネル載せられんわな
新築住宅に太陽光パネル メーカー義務化、条例改正へ 東京都
https://news.yahoo.co.jp/articles/e47d490d16304674e85a50ade4b609eb4d406f9a
新築住宅に太陽光パネル メーカー義務化、条例改正へ 東京都
https://news.yahoo.co.jp/articles/e47d490d16304674e85a50ade4b609eb4d406f9a
27: ゆいたんねる 2022/04/10(日) 11:12:10.69 ID:/imqU1fQ0
>>1
エコどころか環境破壊側に働くと思う
馬鹿すぎる
盗電や建材屋からどれくらい詰まれてるんだよ(´・ω・`)
担当者は地獄に堕ちたほうが良いと思う
エコどころか環境破壊側に働くと思う
馬鹿すぎる
盗電や建材屋からどれくらい詰まれてるんだよ(´・ω・`)
担当者は地獄に堕ちたほうが良いと思う
3: ゆいたんねる 2022/04/10(日) 10:57:47.90 ID:dkfTbMfk0
都内で戸建買える余裕ある世帯ならたいした負担にならないからだよ
11: ゆいたんねる 2022/04/10(日) 11:03:07.01 ID:yI+cSIec0
>>3
パネルの廃棄問題あるじゃん
10年毎に大量に出るパネルの処理って大変だし誰が金出すんだ?
パネルの廃棄問題あるじゃん
10年毎に大量に出るパネルの処理って大変だし誰が金出すんだ?
52: ゆいたんねる 2022/04/10(日) 11:40:14.33 ID:QLGfG6FO0
>>11
廃棄する人だが?
廃棄する人だが?
5: ゆいたんねる 2022/04/10(日) 11:00:33.24 ID:S1TZXr320
毎年大雪(1cm)でギャーギャー騒ぐんだから対策しろ
6: ゆいたんねる 2022/04/10(日) 11:02:26.13 ID:zJpmMpe20
ちゃんと電力会社と調整したのか?
雨の日の東京は電力不足で停電になるんでないか。
雨の日の東京は電力不足で停電になるんでないか。
7: ゆいたんねる 2022/04/10(日) 11:02:42.59 ID:8Gq4Uvxy0
発電より充電設備だろ
8: ゆいたんねる 2022/04/10(日) 11:02:48.07 ID:pRMxTNC50
こんなのより断熱構造にする方が断然エネルギー効率良くなるだろ
9: ゆいたんねる 2022/04/10(日) 11:02:48.21 ID:HRPMJyY20
屋根にソーラーパネルのせてると固定資産税が高くなります。床暖房もそうです。
12: ゆいたんねる 2022/04/10(日) 11:03:13.84 ID:A2u5qfbX0
屋根が少ないオープンハウス勝利やな
1-2でOKや。
1-2でOKや。
13: ゆいたんねる 2022/04/10(日) 11:03:42.29 ID:HzFe7AiP0
どっか自然を潰してパネル設置するより
建物も頑丈で排水施設もあり無駄な屋根という面積を活用できる
メリットはある
建物も頑丈で排水施設もあり無駄な屋根という面積を活用できる
メリットはある
14: ゆいたんねる 2022/04/10(日) 11:04:32.19 ID:L7C+bTil0
屋根のメンテどーすんの?これ?
15: ゆいたんねる 2022/04/10(日) 11:04:51.43 ID:AGIDFNmt0
今時ダサい新築なんて買わないよ。
16: ゆいたんねる 2022/04/10(日) 11:05:02.69 ID:Yy1PA/Ty0
これにしたら、少しは東京の夏も
マシになると良いな
マシになると良いな
18: ゆいたんねる 2022/04/10(日) 11:05:13.76 ID:96ji7Avt0
パネルと蓄電はセットじゃないと
夜逼迫するよ
夜逼迫するよ
19: ゆいたんねる 2022/04/10(日) 11:05:29.09 ID:y9mgJI480
断熱義務化しろよ
20: ゆいたんねる 2022/04/10(日) 11:09:47.37 ID:8QnqTUgd0
どう考えても高機密高断熱が先だよな
21: ゆいたんねる 2022/04/10(日) 11:10:02.83 ID:HKgXeGMC0
断熱を義務化しろよ
22: ゆいたんねる 2022/04/10(日) 11:10:04.90 ID:CrBswkcb0
強風で破壊して欠片が飛んでいく心配はないのか
24: ゆいたんねる 2022/04/10(日) 11:10:34.36 ID:T6ookZIx0
エアコンの排熱が温暖化を招いているわけだから、エアコン税を導入してはどうだろうか。
25: ゆいたんねる 2022/04/10(日) 11:10:51.98 ID:/gcYoEI80
買取制度のせいで電気代20%ぐらい高くなってるんだよな
マジで金持ち優遇のクソ制度
マジで金持ち優遇のクソ制度
26: ゆいたんねる 2022/04/10(日) 11:11:39.39 ID:sTWv8EhR0
大きい地震あったら余計阿鼻叫喚じゃん
28: ゆいたんねる 2022/04/10(日) 11:12:14.59 ID:b/h0ftJx0
太陽光パネルやシステムを製造するのに
どれほど莫大な電力や二酸化炭素が必要化か、
小池には理解できないんだろうな、、
どれほど莫大な電力や二酸化炭素が必要化か、
小池には理解できないんだろうな、、
29: ゆいたんねる 2022/04/10(日) 11:14:09.88 ID:LxEKm4N80
ソーラールーフにしたとしてもまだ重いだろうしパネル故障時のメンテナンス性に問題あるだろうし
30: ゆいたんねる 2022/04/10(日) 11:14:14.22 ID:lwrMP0M40
なら射線規制とか建蔽率容積率も見直せよ
屋根の形のせいで太陽光発電の効率悪くて載せられないんだよ
屋根の形のせいで太陽光発電の効率悪くて載せられないんだよ
31: ゆいたんねる 2022/04/10(日) 11:16:03.12 ID:Zf+B8jwV0
屋根一体型→固定資産税ウッホ
屋根上設置型→償却資産税ウッホ
東京都はそんなアホな事に金を使うなら
地方の限界集落への設置を補助した方がまだマシだわ
屋根上設置型→償却資産税ウッホ
東京都はそんなアホな事に金を使うなら
地方の限界集落への設置を補助した方がまだマシだわ
32: ゆいたんねる 2022/04/10(日) 11:16:45.39 ID:Fuk1N15T0
東京の住宅ってそんな日照時間あるのか
33: ゆいたんねる 2022/04/10(日) 11:22:46.01 ID:uKbNXx3k0
これと同性パートナー制導入でこの人いままでのキャリア全て不意にしたね
舛添要一の元妻もそうだけど、出世欲に目が眩むとこうなるんだろうな
舛添要一の元妻もそうだけど、出世欲に目が眩むとこうなるんだろうな
34: ゆいたんねる 2022/04/10(日) 11:22:48.30 ID:tsQAYml10
数万で買えるパネルを壁に括り付けるだけじゃダメか?
46: ゆいたんねる 2022/04/10(日) 11:35:09.22 ID:/imqU1fQ0
>>34
発電パネル登場初期に
製造会社が本社ビルかショールームビルかで
壁一面太陽電池パネルにしたものがあった気がする
発電パネル登場初期に
製造会社が本社ビルかショールームビルかで
壁一面太陽電池パネルにしたものがあった気がする
35: ゆいたんねる 2022/04/10(日) 11:25:06.73 ID:ITZNqGRV0
元々の重量耐久性を考えたら無理だね。
時々、鏡面を拭かないと発電効率落ちるし
北45度にパネル乗せちゃうと北隣の家の南窓から光害直撃。
時々、鏡面を拭かないと発電効率落ちるし
北45度にパネル乗せちゃうと北隣の家の南窓から光害直撃。
36: ゆいたんねる 2022/04/10(日) 11:26:28.18 ID:uKbNXx3k0
さざ波洋一の家もそうなのだそうだ
テレビで推奨してたぞ
満面の笑みで
テレビで推奨してたぞ
満面の笑みで
48: ゆいたんねる 2022/04/10(日) 11:36:46.77 ID:AGIDFNmt0
>>36
廃棄が問題になってるのに誰が責任とるのかね?
問題が起きた時だけ国民主権が発動するから厄介なんだよ。
廃棄が問題になってるのに誰が責任とるのかね?
問題が起きた時だけ国民主権が発動するから厄介なんだよ。
55: ゆいたんねる 2022/04/10(日) 11:40:44.56 ID:uKbNXx3k0
>>48
それも大問題だけど、
こういう人らって自宅中心に世の中が回ってると錯覚してる人が多いらしい
名前忘れたけど、ある人が指摘してたわ
それも大問題だけど、
こういう人らって自宅中心に世の中が回ってると錯覚してる人が多いらしい
名前忘れたけど、ある人が指摘してたわ
39: ゆいたんねる 2022/04/10(日) 11:27:39.87 ID:AQQHyiWT0
どうせまた補助金利権だろ
40: ゆいたんねる 2022/04/10(日) 11:28:19.05 ID:KxfKfK0x0
台風で劣化パネが乱舞するねん?
41: ゆいたんねる 2022/04/10(日) 11:29:01.55 ID:QRH3yySx0
これはもっと早く全国規模でやるべきだった
原発関連の妨害工作で遅々として進まない
原発関連の妨害工作で遅々として進まない
43: ゆいたんねる 2022/04/10(日) 11:33:08.67 ID:reB7/qqW0
ヒント 中抜き
44: ゆいたんねる 2022/04/10(日) 11:33:23.46 ID:Ab6HhgBV0
太陽光パネルメーカーが儲かるな
49: ゆいたんねる 2022/04/10(日) 11:37:50.21 ID:2li3pp8t0
東京もうだめかもしれんね
50: ゆいたんねる 2022/04/10(日) 11:38:35.28 ID:VuphmACL0
中国製のパネルより、国産の断熱材を義務付けたほうがいい
53: ゆいたんねる 2022/04/10(日) 11:40:17.43 ID:JbS5Qlg30
太陽光パネルよりも断熱性能の基準上げたほうがよほど省エネになりそう
56: ゆいたんねる 2022/04/10(日) 11:42:17.02 ID:iFFhI39/0
廃棄どうすんだよ…
コメント
コメント一覧 (1)
コメントする