1: ゆいたんねる 2022/03/30(水) 18:08:27.05 ID:CXmxclEr0● BE:943634672-2BP(2999)
■コーヒーの飲みすぎは心の病気?カフェイン中毒・依存症だとどうなる?【医師が解説】
コーヒーの飲み過ぎによるデメリット・リスク
カフェインの摂取量がコーヒー1~2杯程度と少量の場合は、集中力を高める、気分を良くするなどの良い作用が見られます。
しかし250mg以上のカフェイン摂取量、コーヒーに換算して3~4杯以上になると、以下のような悪い作用が目立ってきます。
・落ち着きがなくなる
・神経過敏になる
・興奮する
・不眠になる
・顔面が紅潮する
・トイレが近くなる
・胃腸の調子が悪くなる
・筋肉がピクピクする
・考えや話にまとまりがなくなる
・動悸、不整脈が起こる
・疲れを感じにくくなる
・不穏になる
もしコーヒーを日常的に飲み過ぎてしまう人で、上記の5個以上に該当するものがある場合、
心の病気の診断項目に入っている「カフェイン中毒」の状態が疑われます。
https://news.livedoor.com/article/detail/21915527/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/f/cf8b3_300_bc84eb28_f4d56fba.jpg
コーヒーの飲み過ぎによるデメリット・リスク
カフェインの摂取量がコーヒー1~2杯程度と少量の場合は、集中力を高める、気分を良くするなどの良い作用が見られます。
しかし250mg以上のカフェイン摂取量、コーヒーに換算して3~4杯以上になると、以下のような悪い作用が目立ってきます。
・落ち着きがなくなる
・神経過敏になる
・興奮する
・不眠になる
・顔面が紅潮する
・トイレが近くなる
・胃腸の調子が悪くなる
・筋肉がピクピクする
・考えや話にまとまりがなくなる
・動悸、不整脈が起こる
・疲れを感じにくくなる
・不穏になる
もしコーヒーを日常的に飲み過ぎてしまう人で、上記の5個以上に該当するものがある場合、
心の病気の診断項目に入っている「カフェイン中毒」の状態が疑われます。
https://news.livedoor.com/article/detail/21915527/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/f/cf8b3_300_bc84eb28_f4d56fba.jpg
42: ゆいたんねる 2022/03/30(水) 18:18:15.05 ID:te40E7gT0
>>1
1日10杯以上飲みけどトイレに行くぐらいで後はないね。
1日10杯以上飲みけどトイレに行くぐらいで後はないね。
50: ゆいたんねる 2022/03/30(水) 18:24:08.89 ID:JHBEhm5a0
>>1
コーヒーよりエナジードリンクの方がダメだろ
コーヒーよりエナジードリンクの方がダメだろ
53: ゆいたんねる 2022/03/30(水) 18:25:39.58 ID:3Aarpzyk0
>>1
疲れを感じにくいってメリットやん
疲れを感じにくいってメリットやん
103: ゆいたんねる 2022/03/30(水) 18:47:31.64 ID:9Rz1+inT0
>>1
トイレが近くなる だけ当てはまる
痛風対策だからむしろトイレ近くて正解
トイレが近くなる だけ当てはまる
痛風対策だからむしろトイレ近くて正解
161: ゆいたんねる 2022/03/30(水) 19:23:32.94 ID:j/6L60yx0
>>1
1日4杯飲むけど
ゴールドブレンドのカフェインレスにしたわ
1日4杯飲むけど
ゴールドブレンドのカフェインレスにしたわ
5: ゆいたんねる 2022/03/30(水) 18:10:40.44 ID:T/e7vavr0
コーヒー飲んでる人の口臭凄くない?
タバコ吸いながら話されると無意識に息止めるわ
タバコ吸いながら話されると無意識に息止めるわ
28: ゆいたんねる 2022/03/30(水) 18:16:16.87 ID:n1LpZDGc0
>>5
そら口臭の原因コンボだし
そら口臭の原因コンボだし
36: ゆいたんねる 2022/03/30(水) 18:17:42.23 ID:syhmksdU0
>>5
それってキツい香料の入った缶コーヒーとタバコが混ざったウンコみたいな匂いのことだろ?
普通のコーヒー単独なら別に臭くねーから
それってキツい香料の入った缶コーヒーとタバコが混ざったウンコみたいな匂いのことだろ?
普通のコーヒー単独なら別に臭くねーから
86: ゆいたんねる 2022/03/30(水) 18:39:53.28 ID:aJLbanyr0
>>67
だからそれって匂いのキツいコーヒーに限った話だろ
それか元々口臭に問題があるんじゃねーの
コーヒーっていう大きな括りで臭いという奴本当に許せない
職場とかで「あ、この人さっきコーヒー飲んだんだな」って思うことはよくあるけど激臭とただのコーヒー臭の二通りいる
だからそれって匂いのキツいコーヒーに限った話だろ
それか元々口臭に問題があるんじゃねーの
コーヒーっていう大きな括りで臭いという奴本当に許せない
職場とかで「あ、この人さっきコーヒー飲んだんだな」って思うことはよくあるけど激臭とただのコーヒー臭の二通りいる
99: ゆいたんねる 2022/03/30(水) 18:45:01.70 ID:ltszxPxY0
>>36
ドリップしたコーヒーは臭くならないけど缶コーヒーは臭いよね
脂質と糖分なのかな
ドリップしたコーヒーは臭くならないけど缶コーヒーは臭いよね
脂質と糖分なのかな
37: ゆいたんねる 2022/03/30(水) 18:17:46.43 ID:EPtKbGCX0
>>5
それにミントガム混ぜると最強
満員電車で泣きたくなった
それにミントガム混ぜると最強
満員電車で泣きたくなった
54: ゆいたんねる 2022/03/30(水) 18:27:04.23 ID:bHqdNDxS0
>>5
マジレスすると安い缶コーヒーは臭くなる、臭くならないコーヒーはドリップしたのだけ
マジレスすると安い缶コーヒーは臭くなる、臭くならないコーヒーはドリップしたのだけ
91: ゆいたんねる 2022/03/30(水) 18:41:11.15 ID:nlDnUSYW0
>>5
それって実は
「そもそも口臭い」のが増長されてるだけなんだよな(口内ケア不足)
ちゃんと毎食後に歯磨き&朝晩マウスウォッシュしてれば
口臭はコーヒー臭
それって実は
「そもそも口臭い」のが増長されてるだけなんだよな(口内ケア不足)
ちゃんと毎食後に歯磨き&朝晩マウスウォッシュしてれば
口臭はコーヒー臭
8: ゆいたんねる 2022/03/30(水) 18:12:06.21 ID:7PvxoBVc0
飲んでないとコーヒーのことばっかり考えちゃう
11: ゆいたんねる 2022/03/30(水) 18:13:16.32 ID:M4mF3Sxx0
良いって言ったり悪いって言ったりどっちなんだよ!
19: ゆいたんねる 2022/03/30(水) 18:14:07.47 ID:5Nac2KJZ0
香りは変わらず好きなんだが最近はコーヒーを飲んでも美味しいと感じなくなった
21: ゆいたんねる 2022/03/30(水) 18:15:14.29 ID:5yxwUBSa0
・歯が汚くなる
62: ゆいたんねる 2022/03/30(水) 18:29:44.21 ID:AxWr81P80
>>21
紅茶も
紅茶も
227: ゆいたんねる 2022/03/30(水) 20:21:30.10 ID:+NrUFjlt0
>>62
というか着色については紅茶の方がはるかに強いな
カフェインも紅茶の方が多いし
というか着色については紅茶の方がはるかに強いな
カフェインも紅茶の方が多いし
23: ゆいたんねる 2022/03/30(水) 18:15:41.03 ID:b22oH6Q50
うちの主治医はコーヒー一日に3~4杯飲むと血糖値の急激な上昇を抑えたり高血圧を改善して心臓の障害を予防する働きがあるから食後に飲めと勧めてくるぞ
こんなもんどこが主体でどういう結果が出てほしいかによって都合のよいデータしか拾わないからな
こんなもんどこが主体でどういう結果が出てほしいかによって都合のよいデータしか拾わないからな
24: ゆいたんねる 2022/03/30(水) 18:15:54.09 ID:6Khzk0Uj0
半分くらいは不眠から来てる症状っぽいな
朝しかコーヒー飲まないようにしたら割と寝れるようになったから半分くらいはそれで解決してる気がするわ
朝しかコーヒー飲まないようにしたら割と寝れるようになったから半分くらいはそれで解決してる気がするわ
25: ゆいたんねる 2022/03/30(水) 18:15:55.49 ID:q10gJ2oo0
飲むのやめると頭痛くなるからやめられない
27: ゆいたんねる 2022/03/30(水) 18:16:15.75 ID:BW9rwxXz0
緑茶が好きでずっと飲んでるけど
カフェインを感じたことなんて人生で一度もないんだけど
カフェインを感じたことなんて人生で一度もないんだけど
187: ゆいたんねる 2022/03/30(水) 19:44:53.43 ID:UexZ1KuQ0
>>27
そりゃ含有量がダンチやろ
そりゃ含有量がダンチやろ
194: ゆいたんねる 2022/03/30(水) 19:52:04.64 ID:9XQ0HUc+0
>>187
緑茶の方がカフェイン多いんじゃなかったっけ
緑茶の方がカフェイン多いんじゃなかったっけ
200: ゆいたんねる 2022/03/30(水) 19:56:19.45 ID:nlDnUSYW0
>>194
ググってみ
ググってみ
211: ゆいたんねる 2022/03/30(水) 20:04:17.81 ID:QQZF6qu60
>>194
抹茶で飲むと当然ながらダントツで多くなる
薄茶(皆がイメージする抹茶)で換算したら、160mg/150ml
これには、焙煎したコーヒー豆をボリボリ食うことで対抗できる
抹茶で飲むと当然ながらダントツで多くなる
薄茶(皆がイメージする抹茶)で換算したら、160mg/150ml
これには、焙煎したコーヒー豆をボリボリ食うことで対抗できる
219: ゆいたんねる 2022/03/30(水) 20:11:32.45 ID:UexZ1KuQ0
>>194
コーヒー(60mg)緑茶(玉露:160)(煎茶:20)/100mlだな
勘違いしてたわすまん
コーヒー(60mg)緑茶(玉露:160)(煎茶:20)/100mlだな
勘違いしてたわすまん
29: ゆいたんねる 2022/03/30(水) 18:16:22.78 ID:Br30UmOW0
コーヒーに限らず緑茶とかだって飲み過ぎ危険だよ
30: ゆいたんねる 2022/03/30(水) 18:16:24.02 ID:V9UVNjw10
ADHDの人とかは止めたほうがよさそう
31: ゆいたんねる 2022/03/30(水) 18:16:35.98 ID:zbYQijPr0
年食ってくると、おっさん更年期なのか、カフェインのとりすぎなのかマジでわからん。
34: ゆいたんねる 2022/03/30(水) 18:17:15.19 ID:5yxwUBSa0
・口が臭くなる
袋を開けて豆の香りを楽しんでいるときが一番幸せなのではないだろうか・
砂糖を入れないと美味しくないし
袋を開けて豆の香りを楽しんでいるときが一番幸せなのではないだろうか・
砂糖を入れないと美味しくないし
38: ゆいたんねる 2022/03/30(水) 18:17:48.43 ID:tLkn9y/v0
コーヒーじゃなくてカフェインが原因じゃん
39: ゆいたんねる 2022/03/30(水) 18:18:02.15 ID:7NhC4shg0
何だって飲み過ぎは毒って海坊主が言ってた
41: ゆいたんねる 2022/03/30(水) 18:18:07.11 ID:EnO9z0S+0
朝1昼と夜の食後に1その後のマッタリタイムで1。最低でも4杯飲んでる
43: ゆいたんねる 2022/03/30(水) 18:18:37.68 ID:7yrUp+M60
カフェインだからお茶もだろ
1日当たりコーヒー1杯、お茶2杯だからオレもアウトだな
1日当たりコーヒー1杯、お茶2杯だからオレもアウトだな
45: ゆいたんねる 2022/03/30(水) 18:19:47.31 ID:77rvT0D20
カフェインで眠気覚めるってウソだよね
飲んでも眠いものは眠い
飲んでも眠いものは眠い
120: ゆいたんねる 2022/03/30(水) 18:59:32.80 ID:/gEHYMSf0
>>45
ホントこれよ
ホントこれよ
143: ゆいたんねる 2022/03/30(水) 19:12:23.95 ID:PysOGoC30
>>45
覚醒作用が聴き始めるまで二十分あるから
飯食ってちょっとコーヒー飲んで二十分仮眠したら覚醒作用と相まって効果抜群
覚醒作用が聴き始めるまで二十分あるから
飯食ってちょっとコーヒー飲んで二十分仮眠したら覚醒作用と相まって効果抜群
164: ゆいたんねる 2022/03/30(水) 19:25:52.60 ID:xjS0ITpm0
>>45
そうね、普通に寝てしまうわ
慣れかねぇ
5杯は飲んでると思うけど、砂糖より牛乳で淹れることが多いかな
朝は甘いの飲むけど缶コーヒーの甘いのは糖分高すぎてあんまり好きじゃない
そうね、普通に寝てしまうわ
慣れかねぇ
5杯は飲んでると思うけど、砂糖より牛乳で淹れることが多いかな
朝は甘いの飲むけど缶コーヒーの甘いのは糖分高すぎてあんまり好きじゃない
170: ゆいたんねる 2022/03/30(水) 19:30:16.50 ID:ZT/BR3Xf0
>>45
高い方の眠眠打破は効くけどコーヒー如きじゃどうにもならん
高い方の眠眠打破は効くけどコーヒー如きじゃどうにもならん
182: ゆいたんねる 2022/03/30(水) 19:40:14.48 ID:Yyst4Cdl0
>>45
ブラックコーヒー飲んでもすぐ寝れるから効かないわな
ブラックコーヒー飲んでもすぐ寝れるから効かないわな
188: ゆいたんねる 2022/03/30(水) 19:45:25.21 ID:CqMX3dNH0
>>182
アドレナリン出にくい体質なんやな
あんまり怒って興奮したりせんやろ?
アドレナリン出にくい体質なんやな
あんまり怒って興奮したりせんやろ?
コメントする