1: ゆいたんねる 2022/02/27(日) 21:47:19.77 ID:W+QFuol70● BE:135853815-PLT(13000)
ドイツ、国防費をGDP比2%超へ ロシア侵攻で方針転換
【ベルリン=石川潤】ドイツのショルツ首相は27日、独連邦議会で演説し、国防費を国内総生産(GDP)比で2%超へと大幅に引き上げる方針を表明した。ロシアがウクライナに侵攻し、欧州の安全保障が揺らいでいることに対する処置だ。2022年予算から1000億ユーロ(約13兆円)を連邦軍のための投資資金として確保する考えをあわせて示した。
ショルツ首相は「自由と民主主義を守るために安全保障にもっと投資しなければならない」と語った。ドイツの国防費はGDP比で1.5%程度にとどまっており、米国やほかの同盟国から引き上げを求められていた。装備の老朽化への懸念も高まっていた。ショルツ氏は「今後、毎年、GDPの2%以上」を投じていくと語った。
第2次大戦の災禍を経て、平和主義が根強いドイツでの大きな方向転換となる。ドイツのショルツ政権は、ロシアのプーチン大統領が緊張緩和の要求を無視し、ウクライナへの侵攻に踏み切ったことへの危機感を強めていた。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR273M50X20C22A2000000/
【ベルリン=石川潤】ドイツのショルツ首相は27日、独連邦議会で演説し、国防費を国内総生産(GDP)比で2%超へと大幅に引き上げる方針を表明した。ロシアがウクライナに侵攻し、欧州の安全保障が揺らいでいることに対する処置だ。2022年予算から1000億ユーロ(約13兆円)を連邦軍のための投資資金として確保する考えをあわせて示した。
ショルツ首相は「自由と民主主義を守るために安全保障にもっと投資しなければならない」と語った。ドイツの国防費はGDP比で1.5%程度にとどまっており、米国やほかの同盟国から引き上げを求められていた。装備の老朽化への懸念も高まっていた。ショルツ氏は「今後、毎年、GDPの2%以上」を投じていくと語った。
第2次大戦の災禍を経て、平和主義が根強いドイツでの大きな方向転換となる。ドイツのショルツ政権は、ロシアのプーチン大統領が緊張緩和の要求を無視し、ウクライナへの侵攻に踏み切ったことへの危機感を強めていた。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR273M50X20C22A2000000/
167: ゆいたんねる 2022/02/28(月) 00:03:21.10 ID:uOEmEmT70
>>1
じゃあ日本は3%!
じゃあ日本は3%!
2: ゆいたんねる 2022/02/27(日) 21:47:40.62 ID:cxw/BGVw0
いったい何が始まるんです?
78: ゆいたんねる 2022/02/27(日) 22:15:29.15 ID:rFkzSmfy0
>>2
第三次世界大戦だ
第三次世界大戦だ
180: ゆいたんねる 2022/02/28(月) 00:51:07.02 ID:pQm3KQoP0
>>78
戦争だって?
そんなモノはとっくに始まってるさ!
問題なのは如何にケリをつけるか。
それだけだ。
戦争だって?
そんなモノはとっくに始まってるさ!
問題なのは如何にケリをつけるか。
それだけだ。
5: ゆいたんねる 2022/02/27(日) 21:48:46.20 ID:LMMRao/E0
信じられないくらい装備が酷いことになってると聞いたけどどうなってるんだろ
7: ゆいたんねる 2022/02/27(日) 21:49:41.13 ID:MZC79oB50
ほらみろ
真面な民主主義国家も軍事費を上げないと国防できないのは当たり前
真面な民主主義国家も軍事費を上げないと国防できないのは当たり前
8: ゆいたんねる 2022/02/27(日) 21:49:53.94 ID:OWXGocXL0
やっとかよ
9: ゆいたんねる 2022/02/27(日) 21:50:05.45 ID:uD+aLjpH0
それとエネルギーも何とかしないとならんとか
頭痛いわなw
頭痛いわなw
10: ゆいたんねる 2022/02/27(日) 21:50:12.80 ID:MZC79oB50
つまり、日本も軍事費を上げて正解
11: ゆいたんねる 2022/02/27(日) 21:50:13.02 ID:rrgjAl060
ロシアには並々ならない想いがあるだろうからな
17: ゆいたんねる 2022/02/27(日) 21:51:53.52 ID:MZC79oB50
>>11
それを言ったら日本だって同じだよ
それを言ったら日本だって同じだよ
12: ゆいたんねる 2022/02/27(日) 21:50:19.33 ID:XAhPhhfP0
日本は9条があるから
13: ゆいたんねる 2022/02/27(日) 21:50:27.35 ID:BvtpXzZm0
貧困移民に乗っ取られた国ってもう防衛する必要なくね?
14: ゆいたんねる 2022/02/27(日) 21:50:31.51 ID:aFFO3S930
結局トランプが全部正しかった
15: ゆいたんねる 2022/02/27(日) 21:50:40.44 ID:mYKe9om70
なんか嫌な予感しかしないんだがw
22: ゆいたんねる 2022/02/27(日) 21:53:18.72 ID:LETlJ+Y30
戦闘機も潜水艦も戦車も稼働率低くなってると聞いたけど
23: ゆいたんねる 2022/02/27(日) 21:53:20.39 ID:eqbMpDOi0
それよりエネルギーをロシアに頼るの止めろw
24: ゆいたんねる 2022/02/27(日) 21:53:23.33 ID:DFFODhqC0
日本も2%を目標に政策を見直せ
26: ゆいたんねる 2022/02/27(日) 21:54:01.04 ID:1HwNlOCO0
メルケルの呪縛が解けた
27: ゆいたんねる 2022/02/27(日) 21:54:44.34 ID:eqbMpDOi0
日本もロシアより強力な中国の隣にいるんだから防衛費倍増して輸入を依存するなよ
29: ゆいたんねる 2022/02/27(日) 21:55:28.95 ID:3uFvxSg10
ポーランドが大変だな
30: ゆいたんねる 2022/02/27(日) 21:55:53.30 ID:bU/yWdS90
日本もドイツを見習おう。
31: ゆいたんねる 2022/02/27(日) 21:56:02.08 ID:Flw8Wye20
ちなみに日本は6兆円、GDPの1%な。若干、違ってるかもしれないが。
32: ゆいたんねる 2022/02/27(日) 21:56:03.63 ID:26A1wGH40
メルケルだったらどうだったんだろうね
33: ゆいたんねる 2022/02/27(日) 21:56:10.29 ID:hTvvxxZ40
ドイツの財閥が動き出したな
34: ゆいたんねる 2022/02/27(日) 21:56:10.35 ID:i+X/PevC0
単に普通の軍事力を目指そうというだけだぞ
昔の軍事大国イメージ引きずってる人結構多いけど、今のドイツはフランスとガチンコしたら普通に負ける程度だから
昔の軍事大国イメージ引きずってる人結構多いけど、今のドイツはフランスとガチンコしたら普通に負ける程度だから
35: ゆいたんねる 2022/02/27(日) 21:56:30.42 ID:4K4gJUOL0
思い出したか
38: ゆいたんねる 2022/02/27(日) 21:56:54.85 ID:aqNmOh910
日本にも中国という脅威があるんだから、
GDPの3%くらいの国防費が必要だ。
GDPの3%くらいの国防費が必要だ。
56: ゆいたんねる 2022/02/27(日) 22:03:23.43 ID:vQsfmGVj0
>>38
気持ちは分かるが防衛費に振り向ける10兆円分どこから削るんだ?
お前のお小遣いじゃ足りねえんだが
気持ちは分かるが防衛費に振り向ける10兆円分どこから削るんだ?
お前のお小遣いじゃ足りねえんだが
72: ゆいたんねる 2022/02/27(日) 22:10:46.72 ID:+cvPm+xr0
>>56
削るっていう貧乏人の発想を止めろ
日本政府は通貨発行権を持っているから日本円は無限に造り出せる
無限に造れる円は物やサービスと交換できるし、政府は公共事業を発注できる
公共事業を請け負ったらその企業は円を従業員の給料や支払いに充てる
こうやって円は無からできるのに物やサービスが実際に動くんや
軍事も経済もお金もちゃんと全部知っとかないと
間違ったままじゃアカンぞ
削るっていう貧乏人の発想を止めろ
日本政府は通貨発行権を持っているから日本円は無限に造り出せる
無限に造れる円は物やサービスと交換できるし、政府は公共事業を発注できる
公共事業を請け負ったらその企業は円を従業員の給料や支払いに充てる
こうやって円は無からできるのに物やサービスが実際に動くんや
軍事も経済もお金もちゃんと全部知っとかないと
間違ったままじゃアカンぞ
128: ゆいたんねる 2022/02/27(日) 23:01:21.62 ID:DcIZig+P0
>>56
年寄りの医療費を10%削るだけで足りる
防衛費って人件費とか国内生産分も大きいから実は国の財布は痛まない
年寄りの医療費を10%削るだけで足りる
防衛費って人件費とか国内生産分も大きいから実は国の財布は痛まない
159: ゆいたんねる 2022/02/27(日) 23:42:41.86 ID:+cvPm+xr0
>>128
削るって発想を止めろって言ってるやろが!
10%削ったらどうなるか考えてみろ
医療費が10%削られる=医療関係者の収入も10%減る=医療関係者の使うお金も10%減る=お前の商売の売り上げも減る可能性がある
お金は削るんじゃなくて「通貨発行して増やして使う」んや
削るって発想を止めろって言ってるやろが!
10%削ったらどうなるか考えてみろ
医療費が10%削られる=医療関係者の収入も10%減る=医療関係者の使うお金も10%減る=お前の商売の売り上げも減る可能性がある
お金は削るんじゃなくて「通貨発行して増やして使う」んや
143: ゆいたんねる 2022/02/27(日) 23:16:50.69 ID:MZC79oB50
>>56
外国人や女性にばら撒いている金がどこに消えているか分からないから、それも
外国人や女性にばら撒いている金がどこに消えているか分からないから、それも
69: ゆいたんねる 2022/02/27(日) 22:08:27.09 ID:+cvPm+xr0
>>38
10%ぐらいで丁度いいよ
日帝の時は今より技術も生産力も無いのにもっと逝ってた
アメリカが10%ぐらいだろ
10%ぐらいで丁度いいよ
日帝の時は今より技術も生産力も無いのにもっと逝ってた
アメリカが10%ぐらいだろ
41: ゆいたんねる 2022/02/27(日) 21:57:16.44 ID:vYJAMo6y0
ロシア(4位)軍事費ってめちゃくちゃ少なくなってるのな
韓国の(10位)まで軍事費はどんぐりの背比べやん
韓国の(10位)まで軍事費はどんぐりの背比べやん
42: ゆいたんねる 2022/02/27(日) 21:57:33.23 ID:5n7Vy/cn0
ロシア、中国と対峙するには米軍だけじゃ頼りないな
44: ゆいたんねる 2022/02/27(日) 21:57:50.34 ID:qzmhGPG90
そんなことよりも、エネルギーどうすんのドイツ
45: ゆいたんねる 2022/02/27(日) 21:57:55.52 ID:/HDd3vIF0
でもウクライナを守るためではないんだよな。ウクライナにだけに血を流させておいて・・・・。上げたところでその効果がでてくるのは先の話し。今必要なことはウクライナを救援すること。
47: ゆいたんねる 2022/02/27(日) 21:58:21.14 ID:UGi6ldVM0
やるなドイツ
52: ゆいたんねる 2022/02/27(日) 21:59:55.46 ID:oYpUrYXg0
日本はサイバーとかにももっとかねかけてもいいと思うんだけどな
54: ゆいたんねる 2022/02/27(日) 22:01:47.59 ID:4I1aHqkW0
おっドイツらしくなってきたな
57: ゆいたんねる 2022/02/27(日) 22:03:35.70 ID:pFoluAMG0
NATOの役割って対ロシアと抑ドイツだったのに全く機能してない
コメントする