1: ゆいたんねる 2022/01/24(月) 16:56:36.73 ID:kP1c9pwL0● BE:895850443-2BP(3000)
静岡県知事「掘削工事をすると大井川の水位が下がるおそれがある。調査してほしい」
JR東海「水が出るかもしれないが、それが大井川の水位と必ずしも結びつかない」
静岡県知事「それを調べるのが調査ではないのか。どれくらい影響があるのか把握してほしい」
静岡県知事「せめて発生した水を大井川に戻す工夫をしてほしい」
JR東海「水が大量に出たときに考えたい。とりあえず工事を始めたい」
静岡県知事「それでは県民に説明ができない」
JR東海「これは国策である。静岡県だけ反対するのか」
静岡県知事「単に大井川への影響を調査し、もし水が出たら戻してほしいとだけお願いしている。説明責任を果たしてほしい」
JR東海「説明する必要はない。これは国策である。静岡県のせいで着工が遅れることになる」
静岡県知事「一度もまともな回答をもらえていない。静岡県としては県民に損になることを認めることはできない。せめてまともな回答をしてほしい」



リニア工事「現状では認められず」 水問題で静岡県関係者
https://news.yahoo.co.jp/articles/c04c1662fce603da10be2ab8943c5bd0f6e0aa99

5: ゆいたんねる 2022/01/24(月) 16:59:11.68 ID:kP1c9pwL0 BE:895850443-2BP(2000)
>>1

大井川の水を工業用水として使用している企業(一部)

ハラダ製茶、伊藤園、特殊東海製紙(※リニア建設予定地の地権者)
FUJIFILM、リケン、NEC
ネスレジャパン、持田製薬、科研製薬、ツムラ、明治、村上開明堂
日清食品、ソニーレコード
東洋水産、サッポロビール静岡工場(焼津)
ユニ・チャーム(掛川)
SUZUKI相良工場。
など。
@水道水、農業用水で使用している市と町
焼津市、藤枝市、島田市、川根本町、吉田町、牧之原市、菊川市、掛川市、袋井市、御前崎市

562: ゆいたんねる 2022/01/24(月) 18:33:54.75 ID:Z5hIz2AL0
>>5
年間2兆円くらい東海が補償したらいけるんじゃねえの?
リニアでせいぜい稼げよ

72: ゆいたんねる 2022/01/24(月) 17:10:50.45 ID:jUVK1Vml0
>>1
もし枯れなかったら川勝に損害賠償請求すればいいの?

2: ゆいたんねる 2022/01/24(月) 16:57:34.23 ID:kP1c9pwL0 BE:895850443-2BP(2000)
駅もできないし静岡県側には全くメリットない模様
当然、リニア反対派の川勝が支持され当選しています

3: ゆいたんねる 2022/01/24(月) 16:58:38.76 ID:bmzTAd470
>>2
ちょこっとだけ通るのか

314: ゆいたんねる 2022/01/24(月) 17:51:10.65 ID:m51WN/Tx0
>>3
駅作ったげたら黙るんちゃうか

392: ゆいたんねる 2022/01/24(月) 18:02:37.03 ID:McqQ8vT10
>>314
駅だけ作ってもなぁ
県内の鉄道と繋げるのにどのくらいかかるのか

351: ゆいたんねる 2022/01/24(月) 17:55:20.08 ID:NqVZoYqp0
>>2
なに静岡ってそこだけしか通らないのか
これでごねてんのかよ…つーか山梨長野岐阜に駅つくっても経済効果なんかねえだろと思ったけど静岡は高速と新幹線あるからわざわざ増やすこともないってことか

477: ゆいたんねる 2022/01/24(月) 18:16:54.63 ID:PT21+AH+0
>>2
政治力ないから飛ばされるのでは?

4: ゆいたんねる 2022/01/24(月) 16:58:44.01 ID:/hmk9L9A0
永遠に完成しなさそう

6: ゆいたんねる 2022/01/24(月) 16:59:38.19 ID:uAKmOGU50
今の静岡なら工作しかねない

469: ゆいたんねる 2022/01/24(月) 18:15:34.17 ID:zGyTlhHo0
>>6
認可権限がある方が工作する必要はない

8: ゆいたんねる 2022/01/24(月) 17:00:01.94 ID:dZ+a38z30
ダムがあるから平気だろ

11: ゆいたんねる 2022/01/24(月) 17:00:38.75 ID:aXLqdxeD0
なんでちょこっとしか掠ってない静岡がゴネてんの?

15: ゆいたんねる 2022/01/24(月) 17:01:35.46 ID:kP1c9pwL0 BE:895850443-2BP(2000)
>>11
水が枯れる可能性が高く九州新幹線で枯れた前科もあるから

19: ゆいたんねる 2022/01/24(月) 17:02:11.27 ID:UPmBIKWq0
>>11
むしろガッツリだったらまだ折り合いついてたと思うわw

481: ゆいたんねる 2022/01/24(月) 18:17:26.10 ID:l9x+YjLl0
>>11
ちょこっとしか掠めてないからだろ
駅もできないし、リニア作ってもなんのメリットもない
嫌がらせだよ嫌がらせ

14: ゆいたんねる 2022/01/24(月) 17:01:33.47 ID:UPmBIKWq0
川勝嫌いだけどこれはしゃーない

21: ゆいたんねる 2022/01/24(月) 17:02:28.67 ID:qRu8XShD0
>>14
川勝が能無しだから正論言っても静岡県が叩かれる

125: ゆいたんねる 2022/01/24(月) 17:21:48.80 ID:y5MCoBS80
>>21
川勝さん有能だろう?
このまま倒壊が折れるまで頑張って欲しい

17: ゆいたんねる 2022/01/24(月) 17:01:55.94 ID:RIiwiFfm0
もういいから山梨通れ

20: ゆいたんねる 2022/01/24(月) 17:02:20.32 ID:SgBAStNC0
私有地なら強制収用する癖に

22: ゆいたんねる 2022/01/24(月) 17:02:31.89 ID:jSMu5/wV0
静岡だなんて何もない土地が原因なの?その部分を長野か山梨に買って貰えよ
支払いは葡萄でもくれてやれば泣いて喜ぶだろ

23: ゆいたんねる 2022/01/24(月) 17:02:32.29 ID:gRUVNDFG0
ほんのちょっと飛び出してるとこの所属を山梨にしちゃえよ
大部分の静岡には関係ないのにうるせえ

31: ゆいたんねる 2022/01/24(月) 17:03:51.15 ID:kP1c9pwL0 BE:895850443-2BP(2000)
>>23
流域に大企業あるし県全体の利益に関わる

41: ゆいたんねる 2022/01/24(月) 17:05:21.56 ID:gRUVNDFG0
>>31
知らねーよ静岡の都合なんか
キテレツでも見てろ

48: ゆいたんねる 2022/01/24(月) 17:06:28.00 ID:vg79Cg4N0
>>41
嫌ならリニアをずらせば?

50: ゆいたんねる 2022/01/24(月) 17:06:35.00 ID:kP1c9pwL0 BE:895850443-2BP(2000)
>>41
日本経済に関わるがw

53: ゆいたんねる 2022/01/24(月) 17:06:52.38 ID:qaSmHdWJ0
>>41
そういう一個人の君の屁理屈では物事通らないのだよ

24: ゆいたんねる 2022/01/24(月) 17:02:39.88 ID:6CChXq3A0
国鉄時代に実際に枯らしてるからな
丹奈盆地の水が枯れた

25: ゆいたんねる 2022/01/24(月) 17:02:41.30 ID:pbZXOUDo0
水枯れすると言うなら科学的根拠を出せよ、しぞーか人、茶飲みすぎて頭腐ってんのか

29: ゆいたんねる 2022/01/24(月) 17:03:31.46 ID:kP1c9pwL0 BE:895850443-2BP(2000)
>>25
枯れないという根拠を出すのは東海

26: ゆいたんねる 2022/01/24(月) 17:02:47.30 ID:wKZw+AEP0
ちょっと上に曲げればいいだろ……

27: ゆいたんねる 2022/01/24(月) 17:02:47.80 ID:kP1c9pwL0 BE:895850443-2BP(2000)
国策って
静岡の水が枯れて流域の企業に損害出る方が日本全体の損失だわ
早く移動したいなら飛行機でいい
終わり

28: ゆいたんねる 2022/01/24(月) 17:03:16.20 ID:FyowEhVP0
大井川の水が枯れたらJR東海が全力で補填しますと言うのが筋だろ

40: ゆいたんねる 2022/01/24(月) 17:05:21.16 ID:UPmBIKWq0
>>28
言えばいいのに言わないってことは影響出る目算高そうなんだよな

161: ゆいたんねる 2022/01/24(月) 17:27:33.33 ID:OJtbIR4r0
>>40
そういう事だわな

324: ゆいたんねる 2022/01/24(月) 17:52:27.62 ID:VDrYUOuU0
>>28
いや、少し水量が減るだけでリニアに売上すっ飛ぶくらいの損害が出る、
万が一枯れたら大災害だ、JR東海の年間売上以上の補償額になるかもしれない、
原発が爆発した損害を東電が補償できなかったようにJR東海には到底補償できない、
国が補償を確約するまで工事はできないだろう、

調布の大深度トンネルとかもそうなるんじゃないかな、リニアも多摩川の底を掘り抜くがw

32: ゆいたんねる 2022/01/24(月) 17:04:05.25 ID:xeHf7M+60
リニアなんかいらん
無駄に国土を傷つけるな

52: ゆいたんねる 2022/01/24(月) 17:06:47.02 ID:kP1c9pwL0 BE:895850443-2BP(2000)
>>32
これな

35: ゆいたんねる 2022/01/24(月) 17:04:32.21 ID:9SRJdM2L0
ぶっちゃけもうリニア要らんだろ
コロナ禍で新幹線の乗客が激減しても国が止まることはなかった
注力すべきは物流網の堅牢化

43: ゆいたんねる 2022/01/24(月) 17:05:32.56 ID:zQxDxub40
これだけ聞くとJRの方がヤバいな
まぁ無制限のリスクは取れないってのはわかるが。