1: ゆいたんねる 2022/01/13(木) 22:10:09.84 ID:xzqzObnf0 BE:902666507-2BP(1500)
https://sakisiru.jp/19052
レジ袋大手のスーパーバッグ(東京都豊島区、樋󠄀口肇社長)は11日、希望退職者の募集を行うと発表した。発表によると、希望退職者の対象は満50歳以上59歳以下の正社員(2月28日時点)と、満60歳以上64歳以下の定年再雇用社員。募集に応じた社員には、会社都合扱いの退職金のほか、特別加算金を支給するという。
1905年(明治38年)創業の同社は、1964年(昭和39年)には東証二部上場を果たしている。臨時・パートを含む従業員は485人(2021年3月31日現在)で、2020年度の年商は246億円。
同社は、希望退職を募った理由を「レジ袋有料義務化や新型コロナウイルス感染拡大による影響により」としている。
同社では、昨年12月にレジ袋・ポリ袋の海外生産拠点である上海世霸包装材料有限公司を操業停止、今年3月にはポリ袋を製造する連結子会社の中土製袋所(富山県富山市)の解散・精算を決定している。
このニュースを受け、ツイッターではレジ袋有料化を推進したとされる小泉進次郎前環境相の責任を問う声が目立った。
小泉進次郎、なんかコメント出せ。誰が得したんだ?
進次郎、責任取れ
小泉進次郎が推進したレジ袋有料化は、プラスチックの削減にならない
小泉進次郎の頭の中では中小企業が倒産して社員が路頭に迷うのも地球環境再生の為の小さな犠牲なんだろうな
レジ袋有料化は急に決まった印象です。企業はたまったものじゃないですよ。本当に効果あるんですか?小泉進次郎さん
そもそも、レジ袋は本当に環境に悪いのかと疑問を呈する向きも少なくない。レジ袋や紙袋、エコバッグなどの製造を手掛ける清水化学工業は、自社のホームページで「ポリエチレンの燃焼時に発生するのは二酸化炭素と水、そして熱。ダイオキシンなどの有害物質は発生しない。
ごみ処理場で焼却されれば、燃料的役割を果たし、重油などの本来燃料の削減となる」とレジ袋の環境上のメリットを強調。
そのうえで、「容積ベースではポリ袋は海洋プラごみのわずか0.3%なのに、現在象徴的に非難されています。原因のウエイトと対策のウエイトが乖離しています」と昨今のレジ袋を環境悪化の主因とするかのような傾向に疑問を呈している。
イカソースで
レジ袋大手のスーパーバッグ(東京都豊島区、樋󠄀口肇社長)は11日、希望退職者の募集を行うと発表した。発表によると、希望退職者の対象は満50歳以上59歳以下の正社員(2月28日時点)と、満60歳以上64歳以下の定年再雇用社員。募集に応じた社員には、会社都合扱いの退職金のほか、特別加算金を支給するという。
1905年(明治38年)創業の同社は、1964年(昭和39年)には東証二部上場を果たしている。臨時・パートを含む従業員は485人(2021年3月31日現在)で、2020年度の年商は246億円。
同社は、希望退職を募った理由を「レジ袋有料義務化や新型コロナウイルス感染拡大による影響により」としている。
同社では、昨年12月にレジ袋・ポリ袋の海外生産拠点である上海世霸包装材料有限公司を操業停止、今年3月にはポリ袋を製造する連結子会社の中土製袋所(富山県富山市)の解散・精算を決定している。
このニュースを受け、ツイッターではレジ袋有料化を推進したとされる小泉進次郎前環境相の責任を問う声が目立った。
小泉進次郎、なんかコメント出せ。誰が得したんだ?
進次郎、責任取れ
小泉進次郎が推進したレジ袋有料化は、プラスチックの削減にならない
小泉進次郎の頭の中では中小企業が倒産して社員が路頭に迷うのも地球環境再生の為の小さな犠牲なんだろうな
レジ袋有料化は急に決まった印象です。企業はたまったものじゃないですよ。本当に効果あるんですか?小泉進次郎さん
そもそも、レジ袋は本当に環境に悪いのかと疑問を呈する向きも少なくない。レジ袋や紙袋、エコバッグなどの製造を手掛ける清水化学工業は、自社のホームページで「ポリエチレンの燃焼時に発生するのは二酸化炭素と水、そして熱。ダイオキシンなどの有害物質は発生しない。
ごみ処理場で焼却されれば、燃料的役割を果たし、重油などの本来燃料の削減となる」とレジ袋の環境上のメリットを強調。
そのうえで、「容積ベースではポリ袋は海洋プラごみのわずか0.3%なのに、現在象徴的に非難されています。原因のウエイトと対策のウエイトが乖離しています」と昨今のレジ袋を環境悪化の主因とするかのような傾向に疑問を呈している。
イカソースで
16: ゆいたんねる 2022/01/13(木) 22:18:03.27 ID:grg+wRKH0
>>1
そもそも誰だよこの法案提出した奴
そいつは国民の代表の資格ねーわ
そもそも誰だよこの法案提出した奴
そいつは国民の代表の資格ねーわ
68: ゆいたんねる 2022/01/13(木) 23:13:14.73 ID:N9oGpWxU0
>>1
時代の流れに乗れない会社まで守る必要はないな
時代の流れに乗れない会社まで守る必要はないな
70: ゆいたんねる 2022/01/13(木) 23:15:52.10 ID:iX3GgIOE0
>>1
そもそもレジ袋無料化は進次郎の功績ではない
あんな小物にこれほどの政策を実現する力はないよ
そもそもレジ袋無料化は進次郎の功績ではない
あんな小物にこれほどの政策を実現する力はないよ
73: ゆいたんねる 2022/01/13(木) 23:19:19.51 ID:CZlh8RuH0
>>70
ただの音が大きい神輿だよ
チェーンストア協会が経産省に陳情しまくって、経産省が絵を描いて、環境省が乗っかって、セクシーが食いついたってのが大まかな流れ
チェーンストア協会は陳情当初は経費削減が主目的だったが、途中からエコとか抜かしだしたw
ただの音が大きい神輿だよ
チェーンストア協会が経産省に陳情しまくって、経産省が絵を描いて、環境省が乗っかって、セクシーが食いついたってのが大まかな流れ
チェーンストア協会は陳情当初は経費削減が主目的だったが、途中からエコとか抜かしだしたw
114: ゆいたんねる 2022/01/14(金) 02:45:14.29 ID:HVa7lZK/0
>>73
小売り業界は政府の要請に従った側だよ
政府は貿易ペナルティを受ける環境基準を満たす為にレジ袋有料化を推進した
小売り業界は政府の要請に従った側だよ
政府は貿易ペナルティを受ける環境基準を満たす為にレジ袋有料化を推進した
3: ゆいたんねる 2022/01/13(木) 22:11:10.83 ID:e+JB74Y30
レジ袋しか作ってねえのか?
4: ゆいたんねる 2022/01/13(木) 22:11:45.45 ID:fHjbBGXb0
ゴミとして燃やして発生する二酸化炭素も同重量の紙より少ない
6: ゆいたんねる 2022/01/13(木) 22:11:46.10 ID:HHnhOSEr0
決めたのは前任者ですから
10: ゆいたんねる 2022/01/13(木) 22:14:01.20 ID:EzF7NcLM0
>>6
止められる立場にいらっしゃいましたよね?
批判、非難も多い中意地を張って進められましたよね?
止められる立場にいらっしゃいましたよね?
批判、非難も多い中意地を張って進められましたよね?
15: ゆいたんねる 2022/01/13(木) 22:17:50.79 ID:x3DNmPKK0
>>10
福島第一の事故は菅直人の責任だし
レジ袋有料化は小泉進次郎の責任だわな
前任者の責任にするとか、頭おかしい
福島第一の事故は菅直人の責任だし
レジ袋有料化は小泉進次郎の責任だわな
前任者の責任にするとか、頭おかしい
7: ゆいたんねる 2022/01/13(木) 22:12:15.91 ID:0fl/6hWX0
小泉に投票した横須賀土民が悪い
8: ゆいたんねる 2022/01/13(木) 22:12:17.24
海洋プラごみ出してるのは中国や韓国などの民度が無い国だし
11: ゆいたんねる 2022/01/13(木) 22:14:31.68 ID:wrRiEMNd0
進次郎が介錯しただけで遅かれ早かれそうなってたよ
12: ゆいたんねる 2022/01/13(木) 22:15:44.01 ID:wxA7L0Nn0
そもそもポイ捨てする奴が悪いんであって
ちゃんと捨てれば別に問題ないし
禁止でもなく有料にすることにさほど意味はない
ちゃんと捨てれば別に問題ないし
禁止でもなく有料にすることにさほど意味はない
13: ゆいたんねる 2022/01/13(木) 22:16:45.29 ID:Yw3xG0JR0
しかもレジ袋代は小売のポッケに入るだけ
14: ゆいたんねる 2022/01/13(木) 22:17:09.39 ID:uGUsT/UG0
袋叩きだな
19: ゆいたんねる 2022/01/13(木) 22:20:03.56 ID:lDBtC8+d0
将来レジ袋がやっぱり必要ってなった時に日本に無くなってて海外から高値で買わないといけなくなるのが見える
20: ゆいたんねる 2022/01/13(木) 22:21:02.60 ID:6ojYNffK0
横須賀民は恥を知れ。
21: ゆいたんねる 2022/01/13(木) 22:21:27.46 ID:w+TvgRt70
レジ袋の需要が多少減るのは小泉がきっかけかもしれんが時代の流れで仕方なくね?
22: ゆいたんねる 2022/01/13(木) 22:22:02.51 ID:vRY1PArc0
だったら事業転換図ればいいだけ
どんな業界でも不要になれば自然淘汰されるだけ
どんな業界でも不要になれば自然淘汰されるだけ
30: ゆいたんねる 2022/01/13(木) 22:25:25.64 ID:+fnEj/oH0
>>22
竹中も農家の仕事が無くなったらプログラマーになれって言うてたな
竹中も農家の仕事が無くなったらプログラマーになれって言うてたな
113: ゆいたんねる 2022/01/14(金) 02:26:01.65 ID:0jZwQLfX0
>>30
こう言う認識だから日本はソフトが遅れてんだろうな
こう言う認識だから日本はソフトが遅れてんだろうな
25: ゆいたんねる 2022/01/13(木) 22:22:44.23 ID:eCP2lGqN0
レジ袋有料化を今すぐやめろ。
27: ゆいたんねる 2022/01/13(木) 22:23:36.18 ID:2SL4V/wd0
>>25
署名活動でもしろよ
署名活動でもしろよ
28: ゆいたんねる 2022/01/13(木) 22:23:45.09 ID:KHijmia80
レジ袋使う人減ったんだ
減らないから意味ないって5chで聞いたのは何だったんだろ。
減らないから意味ないって5chで聞いたのは何だったんだろ。
71: ゆいたんねる 2022/01/13(木) 23:17:29.54 ID:GeR1ephA0
>>28
うちの自治体はレジ袋でゴミ出しOKだから買い物の2回に1回はレジ袋買ってる
袋だけ買うより安いし
うちの自治体はレジ袋でゴミ出しOKだから買い物の2回に1回はレジ袋買ってる
袋だけ買うより安いし
32: ゆいたんねる 2022/01/13(木) 22:27:01.84 ID:RUzflSTd0
バイオマスとか紙袋なのに有料にしてるのもな
34: ゆいたんねる 2022/01/13(木) 22:29:01.14 ID:npaXfRUZ0
レジ袋を有料にしても
その辺や、海に捨てる奴なんて
いくらでも居るで
その辺や、海に捨てる奴なんて
いくらでも居るで
36: ゆいたんねる 2022/01/13(木) 22:30:26.21 ID:S25MNYqU0
ジャップは僅か数円のレジ袋も買えない貧乏土人ばかりかよw
52: ゆいたんねる 2022/01/13(木) 22:39:00.99 ID:OaIYgnF70
>>36
なるほど、小泉が叩かれるとおまエラが出てくるわけね
なるほど、小泉が叩かれるとおまエラが出てくるわけね
37: ゆいたんねる 2022/01/13(木) 22:30:43.74 ID:NjgsNwk80
海のマイクロプラスチックの最大原因は化繊衣料の洗濯で出てしまう繊維なのに
だーれもそこには触れないんだよな
だーれもそこには触れないんだよな
66: ゆいたんねる 2022/01/13(木) 23:10:12.41 ID:T2ebrsyD0
>>37
韓国人が海に捨てるゴミじゃね?
韓国人が海に捨てるゴミじゃね?
38: ゆいたんねる 2022/01/13(木) 22:31:11.47 ID:8XbkrB1I0
本当に環境の事考えるなら有料でなく禁止だろ
変に頭悪い奴に忖度した企業が無料にできないだろがw
変に頭悪い奴に忖度した企業が無料にできないだろがw
39: ゆいたんねる 2022/01/13(木) 22:32:39.84 ID:T0r47UjB0
文系が環境に口出すとこうなる
43: ゆいたんねる 2022/01/13(木) 22:35:31.38 ID:2RX+oc2e0
>>39
理系はそもそも口出す能力がないからな
だからこの結果は必然
理系はそもそも口出す能力がないからな
だからこの結果は必然
40: ゆいたんねる 2022/01/13(木) 22:33:21.28 ID:vRY1PArc0
むしろこの企業が衰退しているってことは
小泉の政策に効果があったという証左なんだよなぁ
レジ袋がプラごみの占めるうちの0.1%だろうが
0.1%を削減できたという小泉の明白な成果
次の政策に期待してます
小泉の政策に効果があったという証左なんだよなぁ
レジ袋がプラごみの占めるうちの0.1%だろうが
0.1%を削減できたという小泉の明白な成果
次の政策に期待してます
41: ゆいたんねる 2022/01/13(木) 22:33:51.92 ID:O6TY9IDW0
そもそも使い回しできて容量の小さいレジ袋なんかより使い回しできないうえ容量も膨大なプラ容器のほうがはるかに問題
それに触れずレジ袋だけ目の敵にしてる
表面上良いこと言ったことだけにこだわるいわゆる既得権益特有の悪行
それに触れずレジ袋だけ目の敵にしてる
表面上良いこと言ったことだけにこだわるいわゆる既得権益特有の悪行
44: ゆいたんねる 2022/01/13(木) 22:35:35.04 ID:Dqa5ZWob0
単にスーパーやコンビニが
レジ袋のコスト削減したいだけだったな
レジ袋のコスト削減したいだけだったな
45: ゆいたんねる 2022/01/13(木) 22:36:00.47 ID:sgbx5vat0
やっぱり今の選挙制度はおかしいわ
小泉進次郎や河野太郎みたいな神奈川の奴らに何で他の都道府県の日本国民が苦しまないといけないんだ?
小泉進次郎や河野太郎みたいな神奈川の奴らに何で他の都道府県の日本国民が苦しまないといけないんだ?
コメントする