1: ゆいたんねる 2022/01/11(火) 23:18:29.88 ID:u16LN8KF0● BE:565020808-2BP(2000)
“副業”のゲーム実況で広告収入115万円 消防士長が懲戒処分

YouTubeにゲーム実況動画を投稿していた消防士が懲戒処分を受けたと、複数のメディアが報じています。
禁止されている“副業”で115万円

MBS NEWSなどは今月11日、和歌山北消防署に勤務する33歳の男性消防士長が、地方公務員法への違反を理由に減給10分の1(1カ
月)の懲戒処分を受けたと報道。
男性は一昨年の12月に開設したYouTubeチャンネルにゲーム実況動画など計314本をアップロード、チャンネルから得られる広告
収入を家族の口座に振り込んでおり、これが「営利企業への従事等の制限」を定めた地方公務員法に抵触したとされています。

YouTubeチャンネルからの広告収益は多いときで月20万~30万円、昨年10月までのおよそ1年間で約115万円の収益を獲得していた
とのこと。
昨年10月に「消防士がYouTubeで副業をしている」との匿名通報が和歌山市によせられたことにより発覚、市の聞き取りに対して
消防士長は「副業に当たらないと思った」「認識が甘かった」などと話しているといいます。
副業OKにすべき?ネットの声は…

この報道に対してネットでは、「プライベートの時間まで制限する意味は?」「副業反対は時代に逆行してる感ある」「そのく
らい許してやれよって思った」と、男性に限らず、公務員のYouTube活動を容認するコメントが相次いで投稿されています。

男性消防士長の運営するYouTubeチャンネルのチャンネル名は公表されていないものの、一部ではグループで『Among us』などの
実況プレイ動画を投稿していた男性YouTuberの存在を指摘する声も。
報道のあった1月時点でのチャンネル登録者数は1.4万人ほどとなっており、投稿動画に対しても「この際こっちをメインの仕事
にしましょうよ」「待ってるよ」といった声も寄せられています。
https://ytranking.net/blog/archives/67576

https://www.youtube.com/watch?v=RmOmwcfRD9E

42: ゆいたんねる 2022/01/11(火) 23:56:14.19 ID:NerUKRnl0
>>1
睡眠時間をきちんとマネジメントできてりゃいいんでないの
スケジュールはもちろんこうかいして第三者(ここでは市民(暇人))にチェックしてもらわんといかん

99: ゆいたんねる 2022/01/12(水) 00:31:51.70 ID:RASUvDNF0
>>1
公務員 はマズイんじゃないか。
副業やアルバイトが出来ないからこその今の待遇だぞ。
社会的な公平性を保つためという意味合いもある。
特定団体との利害関係が生まれる可能性があるからな。

2: ゆいたんねる 2022/01/11(火) 23:21:32.23 ID:5ANXPARX0
じゃあまず決まりを変えてからやれ
既成事実で居座ろうとするなハゲ

3: ゆいたんねる 2022/01/11(火) 23:22:27.32 ID:MqpKS06k0
>>2
当人は反省してるやん
誰にきれてるんや?

29: ゆいたんねる 2022/01/11(火) 23:45:26.58 ID:bq1o9rHm0
>>2
これな

82: ゆいたんねる 2022/01/12(水) 00:25:21.33 ID:ZHqSpVTw0
>>2だよなぁ、それが理解出来ないとかアホ過ぎる

107: ゆいたんねる 2022/01/12(水) 00:36:18.69 ID:bvd4S0yJ0
>>2
ゲーム実況が副業に当たるかどうかという問題

201: ゆいたんねる 2022/01/12(水) 01:27:01.22 ID:38USQT580
>>2
何でお前みたいなバカって相手が絶対ここに居ないのに語りかけるように書き込むの?

4: ゆいたんねる 2022/01/11(火) 23:22:54.86 ID:QI21HjWn0
高給でボーナスがすごくて福利厚生が最高でクビにならなくて年金が最高な公務員が副業とかふざけてんの?

6: ゆいたんねる 2022/01/11(火) 23:23:51.49 ID:BTN/hT830
>>4
 いくらもらってるん?

79: ゆいたんねる 2022/01/12(水) 00:23:05.94 ID:4i6EXh450
>>6

>>4みたいなこと言ってるヤツに限って殆どが実態を知らないよね

244: ゆいたんねる 2022/01/12(水) 02:00:13.32 ID:CmyOPNUm0
>>4

別にその義務を全うしてるなら、それ以外の時間を拘束する意味ないだろ
実況なんてコールかかったら止めりゃ良いんだし

5: ゆいたんねる 2022/01/11(火) 23:22:59.20 ID:BTN/hT830
公務員の給料下げろって言った馬鹿に文句言え

257: ゆいたんねる 2022/01/12(水) 02:11:48.17 ID:MMLCTeWO0
>>5
公務員全体の給与を3割りカットにして副業解禁したらいい

何兆も浮くぞ

7: ゆいたんねる 2022/01/11(火) 23:24:21.26 ID:fkRE/8rP0
今でも上司の許可取れば出来るんじゃなかった?
なんでも認めたら癒着やらなんやら色々出てくるだろ

23: ゆいたんねる 2022/01/11(火) 23:34:52.15 ID:CHBi3Xct0
>>7
許可されないのが実態
民営化された旧官営企業勤めだが
許可されるのは相続した不動産を経営する程度
自身で物件取得して不動産経営するのは不許可

8: ゆいたんねる 2022/01/11(火) 23:24:27.81 ID:TFd5l9Lz0
副業したいのだったら、副業を認めている民間に就職してそこでやれば良いだけの話し
法律で規制されている・保護されている公務員を辞めればいい
民間でも、副業禁止の企業があるし、副業に理解のある企業に就くか自営業でやればいい

9: ゆいたんねる 2022/01/11(火) 23:26:13.72 ID:+XsmUl+40
公務員を腰掛け感覚でやってるやつ多すぎ

10: ゆいたんねる 2022/01/11(火) 23:26:33.31 ID:j4GMXt2X0
公務員はダメよ
副業やりたいなら民間で副業許可されている企業に転職しろよと

11: ゆいたんねる 2022/01/11(火) 23:27:16.18 ID:h9PRpOL90
減給10分の1(1カ月
って1/10になるんじゃなくて9/10になるだけだから実質お咎めなしみたいなもんだぞ

取り巻きが下手に擁護しても本人を不利な状況に追いやることになるだけ

18: ゆいたんねる 2022/01/11(火) 23:32:09.04 ID:/aXCqGDW0
>>11
懲戒受けたら今期の昇給がなくなるから定年まで埋まらない差が出るんじゃなかったっけ?

38: ゆいたんねる 2022/01/11(火) 23:53:01.03 ID:OY4QQmAW0
>>18
うちの会社だと懲戒とか大してその後の昇格に影響でないな
人死ぬ事故起こした奴でも出世したし

245: ゆいたんねる 2022/01/12(水) 02:00:35.59 ID:MKsRWBX+0
>>38
おまえの会社の一例がこの話に一切関係ない件

247: ゆいたんねる 2022/01/12(水) 02:02:54.47 ID:Wl/+rka50
>>245
それって全てのレスがそうじゃん

87: ゆいたんねる 2022/01/12(水) 00:26:31.52 ID:4i6EXh450
>>18
そのとおり

98: ゆいたんねる 2022/01/12(水) 00:31:22.45 ID:yH1k8xVF0
>>18
若い奴ほどダメージでかい。
毎月の給料はもちろん、超過勤務の単価も下がるし、退職金も下がる。
300万円くらいになってもおかしくない。

14: ゆいたんねる 2022/01/11(火) 23:29:28.97 ID:YmhkQDSc0
今33の消防士って年収400も無いやろ
自治体によっては300すら無い可能性もある
そりゃ副業するよ

103: ゆいたんねる 2022/01/12(水) 00:34:23.81 ID:6qjsZmGY0
>>14
消防士や警察って危険な仕事だから公務員の中でも特別高いだろ

116: ゆいたんねる 2022/01/12(水) 00:40:11.83 ID:yH1k8xVF0
>>103
危険な仕事だからってより、単に超過勤務が多いんじゃないかな。

まず休日勤務手当。
これは祝日がない分、丸々お買い上げするもの。
単価135%で支給される。

次に超過勤務手当。
仮眠時間帯は無給拘束されてるけど災害があれば
時間外労働として超過勤務手当が支給される。

この二本立てで給料が増える。
おれ30代前半だけど年収700万円くらい。
月に10万円以上は上の手当が出る。

15: ゆいたんねる 2022/01/11(火) 23:30:01.91 ID:rgFTceiG0
家族の口座とか隠す気満々だろw

22: ゆいたんねる 2022/01/11(火) 23:34:22.62 ID:Ctx2cgEU0
>>15
裁判になると、そこ指摘されるだろうな

17: ゆいたんねる 2022/01/11(火) 23:30:30.73 ID:BwsApsPw0
投資信託や不動産も持てないの?

33: ゆいたんねる 2022/01/11(火) 23:48:08.99 ID:vFKkOsgO0
>>17
株や投信はOK
不動産は相続した分なら許可を取ればOK

246: ゆいたんねる 2022/01/12(水) 02:01:49.76 ID:Wl/+rka50
>>33
これも変な話だよな

塩漬け放置する株投資なら良いけど
デイトレみたいなことやり始めたら
エネルギーも時間も奪われ
本業に支障をきたすのに

318: ゆいたんねる 2022/01/12(水) 03:11:06.93 ID:K9YH68170
>>246
Youtubeへの投稿はいいが収益化すると業務に支障を来すからダメというのもおかしい
不要物の売買とせどりもやってる作業自体は同じだし

19: ゆいたんねる 2022/01/11(火) 23:32:26.50 ID:j4NZHu6y0
>この報道に対してネットでは、「プライベートの時間まで制限する意味は?」「副業反対は時代に逆行してる感ある」「そのく
>らい許してやれよって思った」と、男性に限らず、公務員のYouTube活動を容認するコメントが相次いで投稿されています。
いやまずは規則は守れよ
ルール変えたきゃその上で変わるように戦うものなんよ
これだからオタは嫌われるんだよw

34: ゆいたんねる 2022/01/11(火) 23:50:29.23 ID:bJrWaYex0
>>19
よくそう言われるけど誰も規則を破って実行する奴がいなければ、実行する必要が無いってことだから規則を変える必要も無いってことにもなるわけでね。
ある程度は規則を実際に破る奴が現れて初めて規則変更の必要性が世間に認識されるんよ。

104: ゆいたんねる 2022/01/12(水) 00:34:39.18 ID:N3x6mU050
>>19
そんなお行儀の良さで世界は変わんねーよアホ

285: ゆいたんねる 2022/01/12(水) 02:39:15.82 ID:cfwYyo660
>>19
何を根拠にオタと決めつけているのか…

20: ゆいたんねる 2022/01/11(火) 23:32:47.56 ID:7NU98PhPO
そもそも消防とか給料安そう
とりあえず消防団の団員の年額報酬3万いくらなん?

24: ゆいたんねる 2022/01/11(火) 23:37:22.20 ID:U8upO7Jo0
市にチクったのは身近な人物かな?